

___wd_day
テーマは『色褪せないタイムレスな結婚式』です。
年をとって自分たちの結婚式を見直した時、美しいなと思える結婚式にしたかったため、こちらをテーマに選びました。そのため、何年経っても素敵だなと思える雰囲気作りを目指しました。
パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)を選んだ決め手は、チャペルの美しさとスタッフの方々のホスピタリティです。ホテル婚ならではの宿泊がついているところもポイントでした。また、自身たちが結婚式をした場所にまたお食事や宿泊などで戻って来れるという点も魅力的でした。

挙式
挙式会場のオススメポイントは、チャペルの美しさです!ガラス張りで緑いっぱいの皇居が見渡せ、シンプルで余白が美しい外観がとても気に入りました。透明感を大切にしていたので自然光がたっぷりと入ってとても素敵でした。

披露宴パーティ
橘という宴会場を選んだ理由は、ホテル婚では珍しいガラス張りの会場だったので、自然光がたっぷり入り、外の美しい景色が見えるところ。そして、ゲストの人数がそこまで多くなかったので、コンパクトなのに洗練された雰囲気があるところです。
ゲストからも「ホテル婚で外が見えるの珍しいよね!とっても開放感があって良かったよー」と言っていただけました。
コンセプトやこだわったこと
料理のおいしさ、ゲストへのおもてなし、ドレス、ヘアメイク、装花、ペーパーアイテムをこだわりました。
例えば、冒頭でお伝えしたテーマを意識し、シンプルで洗練された雰囲気の会場装花や、ペーパーアイテムを取り入れています。ドレスもシンプルだけど一癖あるようなデザインのものを選びました。自然光が美しく入る会場なので、透明感を引き出せるよう意識しています。
また披露宴は親族、友人ゲストもお食事や会話をゆったり楽しんで欲しいという思いから、流行りの演出などは取り入れすぎずに、シンプルかつオーソドックスな進行にしました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- Vera Wang
Vera Wang銀座店でオーダーしたOctaviaです。シンプルながらひとくせあり、アシンメトリーで格子柄のチュールや、他にはない胸元のデザインが気に入った点です。
透けるような透明感で、着用した時に肌馴染みがよかったところ、自分の好きなドレスか、自分に似合っているかが決め手でした。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- Reem Acra
THE TREAT DRESSING南青山店でお借りしています。1着目のドレスにボリュームがあったので、2着目はガラッと雰囲気を変えるためにマーメイドシルエットで探していました。
こちらのドレスはソフトマーメイドで、探している雰囲気にぴったりでした。また、色味はブルーのドレスが着たいと思っていたので、スカイブルーの色も気に入っています。さらに、胸元のふわふわのオーストリッチの毛並みも他には無いデザインだったのでこちらのドレスに決めました。
SHOESシューズ

パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)さんからプレゼントでいただいたBENIRの7cmヒールです。ヒールの高さと生地が選べたので、白いレースの生地にしました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ヘアメイクは外注でatelier S'appuyerのkiyoさんにお願いしました。
挙式の際のヘアメイクは、シンプルなぴたっとシニヨンにIvory&Co.のティアラをあしらっています。メイクはふんわりさせつつ、艶感も出してもらいました。
披露宴入場では、高めのくるくるお団子にユザワヤで買ったお花柄のリボンをつけました。
お色直しではドレスに合わせ、スタイリッシュにストレートヘアに生花のオンシジュームを散りばめていただき、メイクはピンク系です!
ACCESSORIESアクセサリー

挙式では、母から譲り受けたMIKIMOTOのパールのピアスを選んでいます。母から譲り受けた大切な物なので、今までの感謝の気持ちを込めてつけました。
披露宴入場では、Creemaで見つけた白いお花のピアスをつけました。ドレスの変化はなくとも、雰囲気をガラっと変えたかったのでボリューミーなピアスを選んでいます。
お色直しでは、THE TREAT DRESSINGさんでお借りしたJENNIFER BEHRのパールと紺色のビジューのものを合わせました。明るいブルーのドレスと相性が良かったので、こちらに決めています。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式は、Ivory&Co.のAlexandraのティアラを着用しました。ティアラは結婚式で着用しなければもう二度とつけられる機会がないと思ったので、選んでいます。
披露宴入場では、ユザワヤで見つけたお花柄のリボン1.5mをつけました。チュール素材のリボンを探していたところ、ピアスにぴったりなお花柄のものを見つけたので一目惚れして購入しました。Instagramでも「どこで買いましたか?」と質問されるほど評判が良かったです♡
お色直しでは、イエローのオンシジュームをヘッドパーツで装花担当の方にご用意していただき、kiyoさんにバランスよくつけていただきました。スタイルのどこかではかならず生花を使いたかったので、ドレスに合いそうなお花を装花担当の方と相談して決めています。
NAILSネイル

ガラスフレンチです。シンプルなデザインが良かったので、パーツなどはつけていません。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)提携のMUKUさんにお願いしています。新緑が美しい季節だったので、披露宴会場から見える緑を映えさせることを意識しました。お外の緑とマッチさせるため、白7:緑3で依頼しました。
テーマは【透明感、みずみずしさ、抜け感、爽やか】です。好きなお花をお伝えして、季節にあった花で似たようなテイストのものを用意していただきました。私の指定したお花は春のお花が多く、私たちのお式のタイミング的に夏のお花に切り替わるタイミングだったようですが、夏のお花でも私の大好きなテイストのお花でまとめられていて、実際の装花を見て大大大満足でした。
FOODお料理のこだわり

お料理は自分たちが試食会で試食し、美味しいと感じたものをメニューから差し替えました。お魚料理を差し替えましたが、こちらはパレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)伝統の舌平目のボンヌファムというもので、式後にゲストから「あの料理をもう一度食べたいのだけど、どこに行ったら食べられるの?」と聞かれるほど好評でした。
また、他のお料理の中でこだわりのポイントはウェルカムスピーチでお伝えしました。「ミルクパンはおかわり自由です」と伝えたところ、結構皆さんおかわりしてくださったみたいです。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキは人数的に一段のもので、いちごをのせました。クリームの塗り方はペタルです。ウェディングケーキはこだわりがあまりなかったので、節約ポイントでした。ですが、ゲストから「ケーキがすごく美味しかった」と好評でした。
WEDDING FAVORS引出物

親族、恩師など目上の方へは日本の美味しい物ギフトカタログ、パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)のオレンジウィッチ、友人ゲストへはパレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)のギフトカタログとオレンジウィッチを選んでいます。
全員に縁起物を用意しない代わりに、ギフトカタログと引き菓子のグレードをあげて良い物を贈るようにしました。
PETITE GIFTSプチギフト

AND THE FRIETのポテトフライをお渡ししました。男女問わず、ぱくっとすぐ食べられるかなーと思ったので選んでいます。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

Tiffany&Co.の指輪です。
幼い頃からTiffany&Co.の婚約指輪をもらうのが夢でした!デザインは旦那さんにお任せです。何を貰っても嬉しいです。
WEDDING RING結婚指輪

Tiffany&Co.で合わせました。私のデザインは指輪にTiffany&Co.の刻印がされているものにしました。ブランド名がわかった方が魅力的に思えたからです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

・夫とのファーストミート
結婚式をするまでに遠距離恋愛や子供を出産し一緒に育ててきたので、戦友のような気持ちが強く、今までのことを思い出し自然と涙が出てきました。
・両親とのファミリーミート
サプライズでプランナーさんにやりたいと頼んでいました。緊張した面持ちで振り返り、泣きそうな顔で「おめでとう」と言ってくれた両親の嬉しそうな顔が忘れられません。
・父と母との入場とバージンロード
チャペルの扉が開いたときに今までお世話になったみなさんの顔が見え、とても安心しました。ベールダウンの際に母が「きれいだよ」と泣きながら言ってくれたことと、私の歩幅に合わせてゆっくりと父が歩いてくれたことにとても感動しました。
・ふたりで考えた誓いの言葉
私たちは自分たちの言葉で誓いをしたいと考えて人前式を選びました。受け身な挙式よりも自分たち主導で誓いの言葉を言えたので、より記憶に残るものになりました。また、参列者の方と対面で向き合う形にもなるので、式中にみんなの顔がよく見えてとても良かったです。
・挙式での家族結びの儀
パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)では今まで育ててくれた両親と握手を交わす、家族結びの儀があります。結婚式では両親と過ごす時間が短く感じていたので、パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)では両親と触れ合う時間が多くとても良かったです。
・挙式でmy dearを受け取ったとき
my dearは両親が私たちが生まれた時からのことを振り返ってメッセージを書けるような冊子で、パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)からいただけます。夫も私も両親からお互い受け取り、貰った時も書いてくれたことが嬉しくて涙がこぼれました。式後にゆっくり見直して、どれだけ思って育ててくれたかが分かりとても感動しました。
二人らしさとは

私たちが大事にしたのは、参列者の方への感謝の気持ちの場であることを意識したことです。親族、友人分け隔てなくゆっくりとくつろいでいただいて、会話を楽しみたいと考えました。
そのため披露宴の演出は少なめにすることで、参列者のみなさんの顔を一人一人見ることと、たくさんお喋りができました。
嬉しかった参加者の反応

親族の方からは「お料理はもちろん、サーブしていただいた方などがとても良かった」とお言葉をいただきました。中でも「忙しない結婚式よりもゆっくりと私たちと写真が撮れたり、話せたことや演出も感動した」と言っていただけてとても嬉しかったです。
友人ゲストからは、会場の装飾やヘアメイクとドレスなど褒めてもらえました。結婚式後も「あれはどこのドレス?」やヘアメイクさんのことを聞かれたりするなど、自分がこだわった部分だったので嬉しかったです。また、挙式から中座や、花嫁の手紙など感動するポイントが多かったと感想をいただきました。
私にとって結婚とは

1人より2人ならもっと色んなことを実現できることだと思います。結婚に限らず子育てもそうですが、1人よりも2人なら支え合って協力できるのでより生活を賑やかにしていけると思います。家族がいれば仕事で辛いことがあっても、帰ったら迎えてくれる人がいれば少しは緩和できるかな!と思います。
また価値観や考え方が違うからこそ、相手から学ぶことや尊敬できる部分を吸収できることです。
後悔していること
・結婚式前日に予定を入れすぎて、宿泊がついていたのにあまりゆっくりできなかった
小さい子供がいるので、もっと余裕をもったスケジュールを組むべきでした。
・夫とスマートフォンで自撮りをし忘れた
お色直しからは忘れていたことに気づいたのでできましたが、ウェディングドレスの時のも撮っておきたかったです。
・お花を受け取れていない方がいた
「お披楽喜に会場装花を配ってください」とお願いしていましたが、お花を包む前に会場を出てしまったゲストがいらっしゃったようでした。司会者の方に「お花が欲しい方にお配りしています」などと案内をしていただけば良かったです。
やりたかったけれど諦めたこと
ソファ装花は金額が3倍ほど上がったので、テーブル装花になりました。
節約のための工夫

・招待状はWEB方式
親族にも紙では用意していません。
・ペーパーアイテムやテーブルナンバーは外部発注
・フリマアプリの活用
ベール、グローブ、ブライダルインナー、夫の小物類などを購入しました。
・アクセサリー
ティアラなど高価なものは外部レンタル会社をInstagramで見つけて利用するなどしています。
・シューズ
パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)さんではプレゼントシューズがあるので、一切お金がかかりませんでした!
・ウェディングケーキ
ケーキなど、こだわればお値段が跳ね上がるポイントですが、オーソドックスな物でも美味しければなんでも良いかなと思い、こだわりませんでした。
・装花の花材を指定しすぎない
季節にあったお花をプロがボリュームが出るように準備してくださるので、ある程度はお任せしています。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

素敵なチャペルとスタッフさんに一目惚れし、パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)さんにて結婚式を挙げましたが、終わってみて良かったことはそれ以上でした。
私たちは0歳の子供がいるファミリー婚でしたが、プランナーさんが子供も含めて参加できるような演出を提案してくださったり、打ち合わせのたびに子供の成長を楽しみにしてくださるような方でした。
当日は初めましてのスタッフさんもいらっしゃいましたが、お心配りが素敵な方ばかりでした。
また、ホテルのスタッフの皆さんは自分の役目が終わった後も「なにかお手伝いできることありますか?」とお声がけしてくださるので、とても頼みやすかったです。素晴らしいサービスの姿勢にたくさんのことを学ばせていただきました。
このような素敵なスタッフの方が多く所属するホテルですので、参列者の方にも満足していただけたのではないかなと思います。ハード面以上にソフト面が素晴らしい式場です。