

aaaiiiii_____63
結婚式のテーマは、ゲスト参加型の結婚式です。
私たち夫婦は現職場のゲストを呼ばなかったこともあり、参加者の多くが学生時代の友人でした。
そのため、スタンダードな流れではなく、ゲストの暇な時間を作らず、みんなで見て参加してもらえる結婚式にしたいと考えました。
駅近で、チャペルの景観が良いことが決め手で選んだ式場でしたが、夏の暑さもあったため、移動が短くて済むのはゲストからも好評でした。
挙式会場をゲストに褒めてもらえたこと、スタッフが親切だったことが印象に残っています。

挙式
チャペルは、ビルの中とは思えないほど天井が高く開放感がある空間で、圧巻でした。
前面がガラス張りになっていて、晴れると光が差し込み、とても綺麗です。
晴れれば青空が映え、曇りや雨でも幻想的になります。

披露宴パーティ
披露宴会場は2種類ありますが、私たちは白を基調とした「ノヴェルクリスタル」にしました。
ベースが白なのでどんなカラーも映え、カラフルにしたいという私たちの希望に合う会場でした。
高砂とゲストとの距離が近いのもよかったポイントです。
コンセプトやこだわったこと
人とあまり被らない内容の結婚式にするため、披露宴で私たち夫婦にまつわるクイズ大会を実施したのがこだわりです。
ゲストには披露宴前にクイズ大会の案内を行い、「Kahoot!(カフート)」というアプリを使って卓ごとの代表者の携帯で操作してもらいました。
クイズは基本的に四択で、最後に並び替え問題があります。
プロジェクターに問題を映し、ゲストの回答がリアルタイムで反映され、回答速度と正答数で順位が決まる仕組みです。
クイズの解答は、ウェルカムスペースやプロフィールムービー、席次表をよく見れば分かるように設定し、伏線回収ができるよう工夫しました。
サイリウムを使ったドレスの色当ても行っています。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- PRIMACARA
式場と連携しているPRIMACARA(プリマカーラ)で選んだ、オフホワイトのマーメイドドレスです。
最初は体のラインが出るドレスに抵抗があり、王道のプリンセスラインを試着していました。
しかし「せっかくだから」と思いマーメイドドレスを試着したところ、オフホワイトでレースのデザインなら雰囲気が柔らかく、体型も気になりにくいと感じました。
ロングトレーンで背中が空いているデザインが特徴で、後ろ姿が綺麗に見える点がお気に入りです。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- PRIMACARA
カラードレスもPRIMACARA(プリマカーラ)で選んだドレスです。
ルルフェリーチェ(Lulu felice) に憧れていたため、お店にあるものは、ほとんど試着しました。
私はイエローベース肌でゴールドアクセサリーが好きなので、引き算で映えるようオリーブカラーを選びました。
SNSでもあまり見かけない色で、人と被らない点が気に入っています。
SHOESシューズ

こだわりはなかったため、PRIMACARA(プリマカーラ)でレンタルした白の厚底ヒールを着用しました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

メイクはツヤ感とキラキラをポイントにし、カラードレスにも合うようオレンジやブラウンをベースにしてもらいました。
ヘアセットは、ウェディングドレス時にはシニヨン、カラードレス時にはローポニーにしています。
綺麗にまとめすぎず、カールをほぐして柔らかい雰囲気にしてもらったのがポイントです。
ACCESSORIESアクセサリー

ウェディングドレスでは、シルバー系で統一しました。
小ぶりのイヤリングと、髪の流れに沿って自由に形を変えられるヘッドパーツを合わせています。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

カラードレスのときはゴールドで統一しました。
花の形をした大ぶりで揺れるイヤリングと、細めの差し込みタイプのヘッドパーツを使っています。
NAILSネイル

乳白色をベースに、オレンジピンクのグラデーションを入れ、小さなパールをつけてもらい、結婚式らしいデザインにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

ウェディングとカラードレスともに同じブーケを使用しました。
紫系とアプリコットピンクのダリアを使ったブーケです。
装花はカラフルにし、暖色をメインに差し色で紫を入れてもらっています。
さらにプロポーズの花束に入っていたガーベラも入れ、夏婚に合わせてひまわりをリクエストしたところもこだわりです。
装花の完成は当日まで見られませんでしたが、イメージ通りのものになっていました。
ウェルカムスペースの装飾も指示通りに整えていただき、嬉しかったです。
FOODお料理のこだわり

私たちはふたりとも和食が好きだったため、和食が含まれているコースを希望していました。
ラグナヴェールでは元々和食を取り入れているため、基本はお任せです。
ゲストから「美味しかった」と言ってもらうことができ、特にデザートが高評価でした。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

スクエア型のノーマルな形のケーキにし、デザインにこだわりました。
実家で飼っている愛犬と愛猫の写真を元に、ChatGPTでドレスとタキシード姿の画像を作成し、それをクッキーにしました。
さらにチョコペンで足跡を描いてもらい、愛犬と愛猫が遊びに来たようなデザインにしています。
WEDDING FAVORS引出物

ゲストの荷物を少なくしてあげたいと思い、カードタイプにしました。
友人・夫婦・親族・両親などで贈り分けし、日用品・グルメ・コスメなど内容は似ていますが、目上の方ほどブランドをグレードアップしました。
PETITE GIFTSプチギフト

プチギフトはネットで購入したクッキーを贈りました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

婚約指輪は、鶴(mikoto) のセミオーダーのものです。
指に馴染むウェーブで、メインストーンの両側に小さなダイヤモンドが付き、温かみのあるホワイトゴールドです。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪も、同じく鶴(mikoto)でオーダーしました。
夫婦ともにウェーブ型を選び、夫はサテン加工の渋いデザインにしました。
私は婚約指輪と重ね付けできるよう、小さなダイヤを5つウェーブに沿って配置しています。
色は2人ともシルバーです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

挙式会場に入場した際、ゲストのみんなが揃い祝福してくれたことに感動しました。
泣いている友人、撮影してくれている家族など、大切な人たちが一度に集まる機会の尊さに、感慨深さを感じました。
二人らしさとは

私たちらしさは、明るく素直でいることです。
日常では何気ないことで笑い、嘘をつかず、喧嘩をしてもその日のうちに仲直りすることを大切にしています。
嬉しかった参加者の反応

思いを込めたクイズ大会がゲストに好評で、
「答えがいろんなところに書いてあって楽しかった!」
「大盛り上がりだったね」
と声をいただき、嬉しかったです。
私にとって結婚とは

結婚は第二の人生だと思います。
赤の他人と生活するのは難しさもありますが、歳を重ね、味方でいてくれる存在がいるのは素敵なことだと感じています。
後悔していること

大きな後悔はありません。
強いて言えば、アクセサリーのレンタルやブライダルインナーの購入は値段が高かったため、自分で用意してもよかったかもしれません。
やりたかったけれど諦めたこと
料理で炊き込みご飯を入れたかったのですが、予算オーバーで諦めました。
節約のための工夫

ウェルカムスペース、ペーパーアイテム、映像はほとんど手作りして持ち込みました。
招待状はWebタイプを使用し、大きくコスト削減できたと思います。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式当日はとにかくあっという間ですが、心からやってよかったなと思えるので、準備期間からたくさん楽しんでください!
ずっと担当してくださったプランナーさんは、私たちの考えを親身になって聞いてくださったり、打ち合わせのメールもこまめに返信してくださったり、どうしたらやりたいことが実現できるか、たくさん考えてくれました。
当日、キャプテンが明るく話しかけてくれたので、緊張が和らいだことを覚えています。
結婚式を最後まで滞りなく進めることができ、この式場を選んで本当によかったと思いました!


























