


挙式
ルミエールチャペルは、外の景色が見える窓はありませんが、その分天井がとても高く、開放感がある魅力的なチャペルです。
また、バージンロード脇や正面の壁面には緑があり、とても綺麗でした。
席はひとつひとつ独立していて、ゆったりと座れるのもポイントです。
30人程の少人数の式でしたが、席が独立しているからか、参加人数が少なく見えることもありませんでした。
チャペルの入り口の正面には、待機スペースのような場所があり、そこからゲストの皆さまを見ることができるのも嬉しかったです。

披露宴パーティ
披露宴会場は「虹」を選びました。29階という高層階でレインボーブリッジなど、お台場の景色が一望でき、ゲストの皆さまもたくさん写真を撮っていました。
乾杯のタイミングでカーテンを開けるという演出ができるのも、おすすめポイントです。
コンセプトやこだわったこと
こだわりは、ゲストが楽しめる結婚式にすることです!
サプライズリングセレモニーや、ホテルの当たりパン演出など、ゲスト参加型の演出を取り入れました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ショップ
- TAKAMI BRIDAL
着用したのは「アルカディア」です。グランドニッコー東京 台場内の衣装室でレンタルしました。
前撮りで着用した際に、夫から大好評だったので、結婚式当日も着ることにしました。
チュール素材のオフショルダーがエレガントで、さりげなく二の腕が隠れるのもポイントです。トレーンが長く後ろ姿も綺麗なところと、真っ白ではなくオフホワイト寄りの色のドレスなので、柔らかい印象なのが気に入っています。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- TAKAMI BRIDAL
カラードレスは「ピンクファリダ」です。
結婚式のテーマカラーであるピンクのドレスを、1着目と同じく式場内の衣装室でレンタルしました。
ふわふわでボリュームのあるドレスが、プリンセスみたいな印象になれるところがお気に入りポイントです。
動くたびに生地がキラキラと光り、華やかでした。
SHOESシューズ

TAKAMI BRIDALでレンタルしました。
1着目は12cmの高めのヒールを合わせ、長いトレーンでも歩きやすいものにし、お色直しでは9cmヒールに履き替えています。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式ではひつじヘア、披露宴入場ではツインの編みおろし、お色直しではハーフツインの3種類のヘアメイクをしました。
最初は、シニヨンなど定番のヘアメイクにしようと思ったのですが、綺麗な印象よりも可愛い印象が好みなので、全てツインヘアにして可愛らしさを全開にしています!どのヘアスタイルも私らしくて素敵と、ゲストの皆さまから大好評でした。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式と披露宴入場では、シルバーの小ぶりなイヤリング、お色直しではピンクゴールドのイヤリングを身につけました。
すべてSHEINで購入して持ち込みましたが、十分華やかな印象だったので、ネックレスはつけませんでした。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ヘアチェンジごとに、ヘッドアクセサリーも変えています。
ひつじヘアではティアラとパール、ツイン編みおろしでは、白のリボンとお花のアクセサリーをランダムにつけて、ハーフツインはツイン部分にピンクのロングリボンです!アクセサリーは全てSHEINで購入して持ち込みました。
NAILSネイル

ベースがベージュのラメグラデーションです。アクセントに、ゴールドで逆フレンチをしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

特にメインのお花は決めず、苦手なお花だけを事前にお伝えして、提携のフラワーショップの方にお任せしました。
結婚式のテーマカラーがピンクなので、ピンクと白を中心に可愛らしいテイストに仕上げています。テーブルクロスとテーブルランナーも、ピンクと白にしていたので、そこに馴染む色にしました。
また、長卓1つなので寂しい印象にはしたくなかったので、全体にお花が見えるよう細かく花瓶を分けたり、花びらをちらしたり、キャンドルを置いたりして工夫しました。
当日は、打ち合わせで伝えた私たちのイメージ通りの仕上がりに大満足です。
FOODお料理のこだわり

料理は特に「皆さまの思い出に残る」と考え、ランクアップをして結婚式では珍しい中華をセレクトしたのですが、大正解でした!
和食やフレンチでは苦手な食べ物があるゲストも「中華料理なら苦手なものが少ない」と大変好評で良かったです。中華料理といってもフカヒレや鮑などもあり、普段食べているものとは違った特別感がありました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ
最後にゲストに配って食べられるウェディングケーキにしました。
WEDDING FAVORS引出物
引出物は、式場で案内されたカタログから選び、全てカードタイプの引出物カードにしました。
ご祝儀の金額を予想して、見合った金額の引出物カードを贈り分けし、予想よりも多くいただいた方へは後日、新婚旅行のお土産をお渡ししました。
PETITE GIFTSプチギフト
自分たちの幼少期の写真を使用した、オリジナルの「スマイルビスコ」を作成しました。1人2つずつ、中身の見えるオーガンジーのラッピング袋に入れて、手渡しをしました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

NIWAKAの初桜です。
ピンクゴールドのリングです。
WEDDING RING結婚指輪

こちらもNIWAKAで選んだ雪佳景です。
婚約指輪と合わせて、私はピンクゴールドのものにしました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

両親への手紙です。
私たちは新婦の手紙だけではなく、新郎の手紙も読むことにしました。普段はなかなか言えない感謝の気持ちを直接言葉で伝えることができ、日頃涙を見せることがない両親も涙を流して喜んでくれて、その姿を見てとても感動しました。
二人らしさとは

「ありのままの姿でいること」が、ふたりらしさです。お互いが大切にしていることを認め合い、つくろうことをせず、自然体で過ごすことができるのが私たちらしい姿だと思っています。
嬉しかった参加者の反応

細かいところまで、素敵な結婚式だったという声をいただき、嬉しかったです。
ゲストの皆さまに楽しんでもらうことを考え、準備して良かったと思いました。
私にとって結婚とは

お互いの人生を分けあい、支えあうことです。
楽しいことや嬉しいことだけではなく、悲しいことや辛いことも分けあい支えあうことだと思います。
後悔していること
「挙式のリハーサルをやっておけば良かった」と思います。
入場の仕方やベールダウンの仕方、バージンロードの歩き方など、ぶっつけ本番でなかなか難しかったです。
当日はスタッフの方が黒子のようにアテンドしてくださり、大きなミスはありませんでしたが、事前にやっておけば、もっとスムーズだったかなぁ…と思いました。
写真や動画を見返すと、ちょっと慌てている様子がわかります(笑)
それも私たちらしくて良いのですが、完璧に行いたい方は、リハーサルをすることをおすすめします!
やりたかったけれど諦めたこと

特にありません。
節約のための工夫

持ち込めるものは持ち込んだことです。
持ち込み料がかからないアクセサリー、ブーケ、ウェルカムスペースの装飾はすべて持ち込みました。
特にアクセサリーは、レンタルすると安くても1つ1万円くらいだったので、持ち込みでかなり節約できたと思います。
ブーケも生花にこだわりがなければ、造花でも十分です。
私はお色直しのブーケも手作りです。
ペーパーアイテムやプロフィールムービーは、持ち込み料がかかりましたが、気に入ったデザインを選んでも外注の方が安く済みました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

まずは理想の結婚式や、結婚式でやりたいことをたくさんリストアップして、そこから自分たちに合った内容を選んでいくと、自然と結婚式のテーマが見えてくると思います。
自分がやりたいと思ったことは我慢せず口に出して、彼と2人で話し合って準備を進めていけば、最高の結婚式になること間違いなしです。
私たちが実際に式を挙げて、この式場で良かったと思う点は、何よりプランナーさんが私たちらしい結婚式を一緒に考えてくれたことです。どんな時も親切・丁寧で、連絡もまめだったので、最初から最後まで安心して準備を進めることができました。
挙式1週間前に急遽、演出のプラン変更をお願いした際にも、担当プランナーさんだけではなく、他スタッフの方々が迅速に対応してくださり、当日はスムーズに式を挙げることができたと思います。
また結婚式当日、家族が体調不良だったのですが、式場スタッフさんはその様子にすぐ気づいてくださり、演出の細かい変更を提案してくれました。改めて本当に、ここを選んで良かったです。