

MEMEME
「こんな結婚式参列したことない!」と言われるような、ゲスト参加型の結婚式がテーマです。
今まで何度か結婚式に参列してきた中で、形式が似ていたり、見慣れた流れが多かったりしたので、私たちの結婚式では「目新しい!」と思ってもらえるようにしたいと考えました。
実際には、挙式で「ダーズンフラワーセレモニー」を取り入れて、12人のゲストに花を持ってきてもらう演出を行いました。
人前式だったので、誓いの言葉は友人夫婦からの問いかけ形式にしています。リングガールは友人とそのお子さんに協力してもらい、挙式からできるだけゲストが前に出られるよう工夫しました。
披露宴では、乾杯前にプレゼントリレーをしたり、ウェディングケーキをハンバーガータワーに変更したりしました。さらに、まだ登場していないゲストへのサンクスバイトや「ベストドレッサー賞」の発表、ゲスト全員での締めの花火シャワーなど、工夫を凝らしています。

挙式
ガーデン挙式が希望でしたが、天候が心配でした。
こちらの会場は、ガーデンに屋根が付いており、自由に開け閉めできるので、雨が降っても外で挙式が可能です。さらに、1日2組の貸切なので、最終手段として室内でもナチュラルな挙式が行えます!
挙式の退場では「私たちから見たゲスト全員の様子を動画に残したい」と思い、夫にスマホで撮影してもらいました。挙式会場を出る直前には、スマホを内カメラに切り替えて、参加してくれたゲスト全員で「はいチーズ!」の集合写真も撮影しました。

披露宴パーティ
披露宴会場は、長テーブルのレイアウトで行えます。木目調の床や、天井のライト装飾がナチュラルだったので、アットホームな結婚式にぴったりでした!
コンセプトやこだわったこと
とにかく、ゲスト参加型のイベントをたくさん取り入れて、ゲストが退屈しないよう、みんなが楽しめる工夫をしたことがこだわりです!
ウェルカムスペースでは、みんなで参加できる結婚証明書を用意しました。グループごとにチェキを撮影し、一言メッセージを書いて特大ボードに貼ってもらうスタイルです。
挙式から披露宴までの間には、ルーフトップで「バルーンリリース」を実施しました。ブーケトスは参加者が限られてしまうため、誰でも参加できる演出に変更したことがポイントです。
ゲスト全員がルーフトップで待機し、風船を持った私たちが登場。そして、テーマカラーのピンクを中心とした風船を、ふたりの掛け声に合わせて一斉に空へ飛ばしました!

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- ANTONIO RIVA
- ショップ
- TAKAMI BRIDAL
SIBILLA(シヴィラ)を着用しました。
どのドレスも素敵でしたが、特にこちらはボリューム感がありながら、身長の低い私でも着膨れせず綺麗に着こなせるドレスでした。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- K.RANNE
KNE0023 Piというピンクのドレスです。
SNSでこのドレスを見た時から可愛いと思っていて、GINZA COUTURE NAOCOで取り扱いがあると知り、試着して一目惚れしました。肌が明るく、スタイルも良く見えるので即決です!
THIRD DRESSドレス 3着目

- ブランド
- K.RANNE
二次会で使用したKNE0021 BKというドレスです。
ピンクのカラードレスと同じブランドですが、形が異なり雰囲気がガラッと変わります。後ろのチュールリボンが大きく、自由に着こなしできるのも魅力で、可愛さに惹かれて決めました。
SHOESシューズ

GINZA COUTURE NAOCOで無料レンタルした白のパンプスを使用しました。ドレス的にあまり靴は見えませんでしたが、身長が低いため12cmヒールの厚底を選んでいます。普段ヒールを履かないため心配でしたが、中敷きとバンドを用意してくださり、当日も安心して過ごせました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式のヘアは、美容師の幼なじみにお願いしました。ルーズめのお団子スタイルで、おくれ毛を残し柔らかい印象にしています。
カラードレスでは、ざっくり背中が開いたデザインだったので、背中が寂しくならないよう大人可愛いツインテールにチェンジしました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式では、シンプルな一粒パールのイヤリングを、カラードレスでは、義母にプレゼントしていただいた大切なイヤリングをつけました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式ではベールを着用するため、ヘアアクセサリーはつけませんでした。
カラードレスでは、ドレスに合わせたピンクのリボンをツインテールにあしらい、甘くなりすぎない可愛さに仕上げてもらっています。
NAILSネイル

姉にお願いし、シンプルな白基調のネイルにしています。ゴールドラインがアクセントです。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

ブーケはピンクのチューリップをメインにしています。季節的に入手が難しかったのですが、プランナーさんとお花屋さんが尽力してくださり、理想通りのブーケになりました。
テーブル装花は、フローリストのMatilda(マチルダ)の岡田さんにお花のイメージだけお伝えして、お任せです。高砂の後ろにはフラワーカーテンを設置したのですが、写真映えする華やかな背景になったので大満足でした。
ウェルカムスペースの装飾は小物だけ用意し、飾り付けはプランナーさんにお任せしましたが、おしゃれで可愛い空間に仕上げていただきました。受付前に写真でも確認させてもらえて良かったです!
FOODお料理のこだわり

私たちは3つあるコースのうち、真ん中のコースを中心に、海鮮メニューだけ一番上のコースの海老を使った料理に変更していただきました。
実際に私たち2人がそれぞれ2コース試食させていただき、味を確かめたうえで内容を決められたので、選びやすかったです。ここのシェフは、素材選びから徹底的にこだわっており、どの料理も美味しく楽しめました!
デザートビュッフェでは、ハンバーガータワーにちなんでミニハンバーガーを出しています。すぐに売り切れてしまうほどの人気で、ゲストからは「美味しかった」「ハンバーガー可愛かった」とたくさんの声をいただきました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

一般的なウェディングケーキではなく「ハンバーガータワー」にしました。2人の名前入りフラッグ付きで、とても可愛い仕上がりでした。
カット演出は行わず、ファーストバイトで2人がハンバーガーにかじりつくスタイルにしたところ、大盛り上がりで良かったです!
WEDDING FAVORS引出物

大人のゲストには、職人が名前ごとに手作りしたグラスを、名入り木箱に入れてオープンセレモニーを行い、サプライズでプレゼントしました。
子どもたちには、お菓子袋をプレゼントしています。
PETITE GIFTSプチギフト
プチギフトは、オリジナルタグ付きの小さめウォーターです。すぐに飲めて、好き嫌いのないアイテムを選びました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

Cartier(カルティエ)のものです。
夫が選んだ一つダイヤのリングです。
WEDDING RING結婚指輪

こちらもCartier(カルティエ)です。
私はウェーブ入りで半分にダイヤがあしらわれたリング、夫は3つのダイヤ付きのデザインを選びました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

大好きな人たちが自分たちのために集まってくれたことが本当に嬉しくて、挙式の扉が開きみんなの顔が見えた瞬間、感動で胸がいっぱいになりました。
二人らしさとは

日常の中にある2人の共通点や趣味を結婚式にたくさん詰め込むと、自然と「自分たちらしい式」になると思います。私たちは、普段から友達とワイワイ過ごすのが好きなので、結婚式でも普段遊ぶ時のような雰囲気を大切にしました。
嬉しかった参加者の反応

「こんな結婚式来たことない!」「めっちゃ楽しかった!」と言われたのが一番嬉しかったです。
自分たちだけではなく、ゲストが笑顔で楽しんでいる姿を見て「頑張って良かった」と心から思いました。
私にとって結婚とは

人生のライフイベントを共にし、楽しいことも嬉しいことも、悲しいことも困ったことも分かち合えることだと思います。
後悔していること
私たちはイベントをたくさん詰め込んだため、歓談の時間が少なくなってしまいました。
もう少し余裕があったなら、各テーブルを回ってゲストと直接話す時間を設けたかったです。そうすれば、来てくれた皆さんともっと気持ちを共有し合えて、楽しい会話ができたと思います。
やりたかったけれど諦めたこと
スイッチングレターやテーブルごとの歓談時間は、時間の都合で諦めました。打ち上げ花火も、会場の立地的に難しかったため断念しています。
節約のための工夫

ペーパーアイテムやムービーなど、手作りできるものはなるべく自分たちで制作しました。小物類も、できるだけ安く、質の良いものを扱うサイトで購入しています。さらに、ブライダルフェアの特典を式場ごとに見比べて、活用しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

私たちは「人生に一度の結婚式だからこそ、やりたいことは全部やる!」という気持ちで準備を進めました。式場によってできること・できないことは違いますが、もし難しくても代案があるかもしれません。やりたいことは、プランナーさんや見学の時にどんどん相談してみてください。諦めずに進めていけば、きっと満足できる結婚式になるはずです。
私たちは、ブライダルフェアで出会ったスタッフさんたちの明るさと温かさに惹かれて、この式場に決めました。担当プランナーさんをはじめ、スタッフさん全員が「最高の一日にしよう」と同じ気持ちで動いてくれたおかげで、安心して準備ができました。当日もたくさん支えていただき、本当に幸せな一日になり、感謝しています。
前撮りやプロフィールブックの制作でも、プランナーさんと一緒に楽しく作り上げることができ、思い出がさらに増えました。式場そのものも素敵ですが、何よりアットホームな雰囲気が大好きでした。
私たちと同じ熱量で動いてくださるスタッフの皆さんのおかげで、心から満足できる結婚式になったと思います!


























