

naaaw_wd
テーマというものは決めていなかったのですが、遠方からのゲストが多かったため「遠くから来てよかった」と思ってもらえるように心掛けました。
結婚式のついでに東京観光も楽しんでもらいたくて日程をゴールデンウィークにしたり、私が在日韓国人であることから披露宴の始まりはチョゴリを着用して厳かに入場したりすることで、日本人ゲストにとっても新鮮だったと思います。
会場を東京ドームホテルに決めた理由は、料理の美味しさ、会場の広さや、高いホスピタリティはもちろんですが、私にとって縁のある場所だったこと。
それと何よりもプランナーさんが魅力的だったことが決め手でした。
地元での挙式にするか悩んでいた私の気持ちに寄り添うようにお声がけいただき、東京での結婚式を少しでも負担なく挙げれるように一緒に考えてくださり、一生に一度の結婚式をぜひこの人たちと作りあげていきたいと思いました。

挙式
シーンに合わせて窓からの採光や天井の光り方が変わるので、同じチャペルでも色々なパターンの写真を収めることができます。
また、神聖な大理石の床に新郎新婦が反射して、上品な印象を与えてくれます。
天気が良い時には挙式後に、屋外のパティオでフラワーシャワーやカリヨンという鐘を鳴らす演出もできるところも魅力的です。

披露宴パーティ
私が使用した天空という披露宴会場は、高い天井が広々とした印象を与えてくれ、ゲストが100人を超える披露宴でしたが、まったく圧迫感がありませんでした。
木調の壁に散りばめられたライトもお洒落かつ落ち着いた雰囲気を醸し出してくれました。
また、円卓のみならず長卓も設置したいという希望も叶えていただきました。
コンセプトやこだわったこと
ゲストが100人以上の披露宴のため、誰かが楽しめなくななったり、置いてけぼりになる時間がないように工夫をしています。
席の配置だけでなく、ゲスト同士が懐かしい話で盛り上がれるように工夫しました。
演出面ではゲームや一部が盛り上がるような余興を控え、ビール&おつまみサービスと一緒にフォトラウンドを取り入れることで、ゲストとたくさん話せる機会を設けました。
もう一つのこだわりとしては、予算内で豪華にすることを心がけていました。
東京ドームホテルさんが持ち込みに寛容だったので、持ち込めるものは持ち込み、プランを活用した方がお得なものはプランを活用するなど、手間は増えましたが、一つ一つ内容と値段を吟味しながら決めていきました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- YNS WEDDING
ウェディングドレスは昔から憧れていたアメリカンスリーブを絶対着ると決めていました。
インポートに多いデザインということもあり提携先のドレスショップではなかなか見つけれず、そんな時にYNS WEDDINGでフルオーダーできることを知りました。
上質なロイヤルサテンの素材で、シンプルなデザインがホテル婚にピッタリです。
SECOND DRESSドレス 2着目

私が在日韓国人であるため、披露宴でチョゴリを着たいと思っていました。
主人と主人のご両親もその思いを理解してくれて、当日は夫婦で韓国のチョゴリを着用しました。
母が経営するpearlplanで、私の思い描いていた「カッコよく上品なチョゴリ」にぴったりな深いグリーンの生地に一目惚れし、それをもとにオーダーしています。
当日の披露宴入場は、韓国の伝統も取り入れた韓服にふさわしい厳かな雰囲気の演出にし、ゲストからも「初めて見た!」と好評でした。
THIRD DRESSドレス 3着目

- ブランド
- YNS WEDDING
チョゴリを着用した関係でカラードレスへの憧れはそんなに強くありませんでした。
お色直しはウェディングドレスのアレンジのつもりでしたが、変わったアレンジができたらと思い、ブルーの膝丈のフィッシュテールスカートにしました。
実はウェディングドレスのスカート部分がオーバードレスになっており、それを外したらカラードレスになる仕組みです。
持ち込み料も1着分で済み、アレンジ以上の満足感もあり、我ながら名案だったと思います。
チュール素材のスカートはグリッター部分が会場のライトと相性抜群で、とてもキラキラと輝いてくれました。
SHOESシューズ

コストとデザインの可愛さから、RANDAやDIANAで探していました。
カラードレスの時に脚がしっかり見えるので、そのデザインに合うシューズを探していた時に、RANDAでドレスのグリッターとぴったり合うグリッターパンプスに出会い、即決でした。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

私は長年ショートヘアなのですが、結婚式前に髪を伸ばすのではなく、ショートヘアを活かそう!という方針でヘアメイクをしていただきました。
<ウェディングドレス着用時>
純白のドレスにふさわしい、可愛らしさと上品さのあるカチューシャスタイルです。
<チョゴリ着用時>
アップスタイルで伝統的に。
髪の長さがすこし足りなかったので、つけお団子を使用しています。
<カラードレス着用時>
クラシカルなカクテルハットに憧れていて、ヘアアクセサリーを活かせるようにあえてストレートヘアでシンプルにしました。
ヘアメイクさんは、ドレスとチョゴリをどちらも専門としている方にお願いしました。
ACCESSORIESアクセサリー

<ウェディングドレス着用時>
上品でシンプルなパールのイヤリングです。
ラインストーンで囲まれるパールは輝きも放ってくれます。
グローブにもこだわりました。
挙式の指輪交換の時に、花嫁がグローブの着脱に苦戦しているところを見かけたことがあり、そういったストレスがないようにフィンガーレスタイプのグローブを選んでいます。
ドレスがシンプルな分、花のデコレーションがアクセントとなりました。
<カラードレス着用時>
カクテルハットにストレートヘアとシンプルだったため、存在感のあるビジューイヤリングを着用しました。
いずれもデザイン重視で選んだので、SHEINや楽天市場、メルカリで1000円前後で見つけました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

<ウェディングドレス着用時>
SHEINはヘッドアクセサリーの宝庫です。
キラキラしたものが多く、挙式でのカチューシャは自分で組み合わせて作りました。
<チョゴリ着用時>
チョゴリに合わせた韓国のヘッドアクセサリーを使用しました。
<カラードレス着用時>
クラシカルな雰囲気にしたくて「勇気はいるけど、今しかできない!」と、ずっと憧れていたカクテルハットを着用しました。こちらもSHEINです。
存在感があるので、ショートヘアの人にはおすすめです。ゲストからも好評でした。
NAILSネイル

ネイルは特にこだわりはありませんでした。
職業柄爪を伸ばすことができず、コンプレックスの丸爪のままですが、カラードレスのグリッターに合わせて、シルバーで仕上げていただきました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

ブーケは持ち込みが可能だったので、普段からよく利用していたフラワーショップ、ボンマルシェでオーダーをしています。
くすみピンクのバラとユーカリを使用し、可愛く仕上げていただきました。
ボリューム感やバラの数、意味を一緒に相談し、心からの愛という意味が込められた21本のバラを使用しました。
会場装花はホテル提携の第一園芸さんにお願いしています。
4箇所にドーンと存在感のあるグリーンを置いてもらい、他のテーブルはグリーンの紫陽花や白いバラの水中花、アクセントとして紫も取り入れ、シックで上品な装花に仕上げていただきました。
長卓は向かい合うゲスト同士の顔が隠れないように、必要最小限のグリーンや水中花を配置しています。
グリーン、ホワイト、パープルの装花はチョゴリも着用する私にとって理想通りの仕上がりでした。
結婚式の費用の中でも見積もりよりアップしがちな項目ですが、第一園芸さんは私の予算の中で最大限に理想を叶えてくださり、妥協のない会場装花となりました。
FOODお料理のこだわり

ゲストが満足できる品数や好みが少ない食材を選ぶよう心がけました。
例えば、海老アレルギーの方がいることを考慮し、オマール海老ではなく金目鯛を選んだことがゲストから好評でした。
5月の披露宴ということで、イチゴを楽しんでもらいたかったので、デザートはコース料理に+100円をし、イチゴを使用したシャーベットケーキに変更しました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

食後はイチゴのデザートで充分かなと思っていたので、ウェディングケーキはチョゴリのボリュームに負けない、高さのあるイミテーションケーキを選びました。
主人の趣味が釣りなので、ファーストバイトでは普段使っている大きな釣竿を持ち込んで、ミニたい焼きを吊るして食べてもらいました。
サンクスバイトも行い、同様の演出で彼の釣り仲間にもたい焼きを食べてもらいました。
WEDDING FAVORS引出物

ゲストの半数は遠方からの参加だったため、荷物を減らせるように引き出物はPIARYのヒキタク2点セットを活用して、カタログギフトとバウムクーヘンを贈りました。
宅配の箱や同封されるカードのデザインが可愛いので、受け取ったゲストから「可愛い」「嬉しい」と連絡をもらいました。
バウムクーヘンも食べ応えがあり、美味しかったです。
PETITE GIFTSプチギフト

プチギフトは幸せのお裾分けという意味を持つデザートスプーンと、Lindtのチョコを贈りました。
包装はDIYをし、台紙にはPIARYさんにもらったイニシャルスタンプを押しました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

憧れていたBVLGARIです。
カラットを含めた4Cについて自分の中で理想や条件を決めて、主人のおおまかな予算と照らし合わせました。
私の指の形に合うリングを見つけるために色々試着をし、結果的にリング部分がしっかりしているデザインかつダイヤの存在感が際立つデディカータ・ア・ヴェネチアのトルチェッロを選びました。
WEDDING RING結婚指輪

婚約指輪と同じBVLGARIです。
婚約指輪との重ね付けも意識しながら、夫婦で同じデザインにしたかったので、主人と相談をしてインフィニートウェディングバンドを選びました。
波打つようなリングのデザインは「いつまでも尽きることのない海の強さのように、飽くなき固い誓い」という意味が込められていて、釣り好きの主人も気に入っています。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

親族、小学校〜大学までの友人、そして職場の同僚など、お互いの人生のそれぞれのタイミングで関わってくれた全ての大切な人たちが、遠方である東京で私たちを祝福するために一堂に会している光景がとても不思議であり、感動的でした。
夫婦で今でも「感動したね、ありがたいね」と話します。
ずっと目に焼き付けていたい景色でした。
二人らしさとは

SNSでウェディング情報が溢れている今、多くの選択肢を持てることはメリットですが、情報過多で気持ちが左右され、疲れてしまうことも多いかと思います。
招待した大切な人たちが一堂に会するこの貴重な機会はきっとこの先二度とありません。
だからこそ、あらゆる情報に流されすぎず、背伸びしすぎず、自分たちの思うままに、好きなように考えて準備を進めていくことが結婚式における2人らしさに繋がると思います。
嬉しかった参加者の反応

チョゴリをはじめとした様々な演出や膝丈フィッシュテールドレスを取り入れたことで、「二人らしい式だった」「唯一無二の式だった」「初めて見るとても新鮮な式だった」と言ってもらえました。
衣装や小物、装花などを褒めていただいたのも嬉しかったですが「入場曲が印象的で頭から離れない」「時間を忘れてゆっくり過ごせた」など、ゲストが細部まで見てくれていて嬉しかったです。
私にとって結婚とは

結婚とは、自分の人生における絶対的な味方や同志を持つことで、強さや安心感を得られることだと思います。
災害や物騒な事件が絶えない世の中で、歳を重ねるごとに私は一人で過ごすことの不安が強くなりました。
そんな中、高校生ぶりに主人と再会し、結婚をする運びとなりました。
どんな時もお互いを一番に思える存在がいることの心強さを日々感じています。
そんな2人の人生に関わってくれた大切な人たちに結婚の報告と感謝をする場として結婚式を挙げられてよかったです。
私たちの場合、学生時代の同級生婚だったので、友人同士も同窓会感覚で楽しんでくれました。
後悔していること
託児スペースの確認を怠っていたことです。
当日までは必要性を感じていませんでしたが、甥っ子がぐずるタイミングと姉との中座が重なり、参列者が披露宴に集中するためにも、託児スペースがあればよかったなと今になって思います。
しかし、当日は託児スペースがなくても、周囲の参列者の協力も得ながら賑やかに過ごせました。
やりたかったけれど諦めたこと

ホテル側のルールを守りながら、叶えられないことには常に納得のできる代替案を提案していただき、打ち合わせを進めてきたので、諦めたことは特にありません。
節約のための工夫

ゲストに満足してもらいたいので、料理や装花、引き出物などは豪華にしました。その他は、持ち込めるものは持ち込んだり、プランを活用したりして、値段と内容を一つ一つ吟味しながら決めていきました。
仕事しながらの準備は予想以上に大変だったので、DIYはプチギフトだけにして、ペーパーアイテムやムービー、アクセサリーや小物などは数多くのお店やサイトで比較して、納得のいく商品でより低コストなものを選び、自分も楽ができるようにしました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

私は人数や韓服での披露宴入場などを考慮してホテル婚を選びましたが、やはり自分のイメージや規模に合わせて会場を選ぶことはとても大切だと思いました。
また、人生一度きりの大切な結婚式の準備を進める上で少しでもストレスを減らすことは大切だと思います。
プランナーさんの人柄も含めて東京ドームホテルを選んだので、打ち合わせの際は全くストレスなく、色々な不安も解消してもらい、準備をスムーズに進めることができました。