apy_weddingさんのカバー画像
apy_weddingさんのアイコン画像

apy_wedding

霞山会館の結婚式準備では、まずアートディレクターのワキリエさんから新郎新婦の2人へのヒアリングがあり、全体のコンセプトをディレクションしていただけます。
ワキリエさんに作っていただいた私たちの結婚式のコンセプトは「幸せの輪 infinity of happiness Möbius loop (メビウスの輪)」。
2人を起点に、大切な人たちの縁や幸せが繋がって輪になってゆくような式を目指しました。

会場は1日1組貸し切りなのでプライベート感があり、使い方も1日のスケジュールも自由です。
私たちの式ではスポーツ関連の余興も他の方に遠慮することなく行えたり、同じ会場で二次会まで開催したりできました。

また、ディレクション・ヘアメイク・装花・カメラマンなどのアーティストは、ウェディング業界以外でも活躍されているような著名な方々に担当いただけます。
霞山会館は挙式形式にもオリジナリティがあり、親族やゲストとの繋がりを大切にできる「人前式」が挙げられることが、私たちらしくて良いなと感じたポイントです。

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度5
2022-11-19
霞山会館
100人以下

おすすめポイントは、挙式会場がある37階のアトリウムの大窓からの眺望と高い天井です!
日中も夜も、晴れでも雨でも写真が映えます。
窓から東京の景色が一望できて、地方から来るゲストにも楽しんでもらえると思います。

また、私たちは、新郎友人の余興のテコンドーの演舞も、このアトリウムで行いました。
スポーツやダンスなどの余興がある方は、会場をダイナミックに使えるので、とてもおすすめです!

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度5
2022-11-19
霞山会館
100人以下

ゲストのテーブルは円卓でも流しでも、新郎新婦の高砂はテーブルでもソファでも映える会場です。
提携フローリストのTSUTAYA DESIGNさんの装花が素晴らしいので、テーブルレイアウトに合わせたお花の生かし方を提案していただけます!

コンセプトやこだわったこと

30代での結婚式となりゲストの方々も結婚式慣れしているので、人と被らない結婚式をしたいと思い、他にはない演出を取り入れたりオリジナリティを出して、ゲストに楽しんでもらえるようこだわりました。

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
ドレス 1着目

ブランド
Vera Wang

Vera Wang/Ava

ウェディングドレスを試着したことなかった頃から唯一知っていたブランド、VERA WANG。
試着してみると、とろんとした布地の質感と波打つ裾の絶妙なラインが忘れられず、 他のドレスを試着してもついAvaと比べてしまっていたので「これは選ばないと後悔する!」と思い、決めました。

決めたときには既にVera Wangのオーダー期限を過ぎてしまったのでInstagram、フリマサイト、リユースサイトを探しまくった結果、Instagramで出会った卒花さんから、とても状態の良いAvaをお譲りいただきました。

SECOND DRESS
ドレス 2着目

ブランド
Vera Wang

Vera Wang/Octavia

Vera Wangのショップに伺うまでに、ある程度ドレスは試着していて、マーメイドが着たいなという気持ちは、ほぼ固まっていました。
でも、一応タイプの違うドレスも着てみよう…と思って試着した、AラインのOctavia。
試着してみたら、こちらもじわじわ忘れられないドレスになっていました。
ふわふわのAラインだけど、ランダムに重なったチュールのお陰で抜け感が出て、大人でも抵抗なく着られます。

AvaとOctaviaで迷って決められず… 結果、お譲りで手に入れて2着着ることにしました。
挙式はすらっとしたマーメイドのAva、披露宴は存在感のあるOctaviaで、ギャップのある2つのスタイルが叶いました。

Avaと同じく、Octaviaも Instagramで出会った卒花さんにお譲りいただきました。
私はフリマサイトよりもお顔やお人柄が見えるInstagramの方が安心感あるなと思い、Instagramでドレスを譲ってもらいました。

THIRD DRESS
ドレス 3着目

ブランド
Verde

Verdeのレッドドレスです。

カラードレスは、45色のカラーの中から好きな色を選んでオーダーできる、Verdeさんでオーダーしました。

ドレスはウェディングドレス2着にしようと思っていたところ、母から「お色直しはしなよ!」と言われてカラードレスも探し始めました。
プリンセス感あるカラードレスではなく、大人の余裕あるカラードレスが着たいと思っていたのですが、なかなか着たいものが見つからず… 。

Instagramで探して辿り着いたのが、Verdeさんでのオーダードレスでした。
結果的に、ウェディングドレスとは印象の異なるカラードレスも着れて、よかったです!

SHOES
シューズ

<ウェディングドレス>
BADGLEY MISCHKAのレスリーという、ビジューが一面に敷き詰められたシューズを選びました。
MANOLO BLAHNIKやJIMMY CHOOのシューズとも迷いましたが、シューズはほとんど見えないので少し節約しました。
BADGLEY MISCHKAは上のブランドに比べると価格も抑えめですが華やかでよかったです。

<カラードレス>
抜け感を出したかったので、CHARLES & KEITHのブラックのオープントゥサンダルを合わせました。
プチプラブランドでしたが充分満足です!

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

指名させていただいたヘアメイクの長田博文さんがセンス抜群で、安心してお任せできました。

伝えたことは以下です。
・ナチュラルだけどちょっとお洒落な感じが好み。
・数年後に写真を見返しても素敵だと思えるスタイルが良い。モードすぎるのは抵抗がある。

フワッとしたリクエストで、ささっと好みのスタイルを提案してくださいました。
自分で指示書を作ったりするよりもまず、感性の合うアーティストさんと出会い、プロにお任せすることが大事だなと思いました…!

1.挙式
セレモニーは低めシニョンでクラシックな雰囲気に。
すらっとしたVera WangのAvaのマーメイドのシルエットに合わせたタイトなスタイルです。

2.披露宴
セレモニーから一転、楽しく弾けたい披露宴はアップスタイル。
Vera WangのOctaviaのフワフワチュールと合わせて、ハッピーな感じに。
お団子が似合うか心配していたのに、結果的には3スタイルの中で一番お気に入りです。

3.お色直し
レッドのカラードレスを大人に着こなしたかったので、タイトなローポニーに。
2のお団子スタイルをレッドドレスに合わせるか悩みましたが、元気っ子になりすぎそうだったので… このドレスにはヘアメイクを大人っぽくして大正解でした◎
正面から見るとタイト、後ろから見るとフワフワなギャップも、良い感じになりました。

リハーサル前まで、お色直しはダウンヘアも良いかなと悩んでいましたが「背中のデザインが可愛いドレスだから見せましょう」と提案していただき「確かに〜!!」と思いました。
ドレスとのバランスも考えて提案していただき「さすがプロ…!」と感じた瞬間です。

ACCESSORIES
アクセサリー

1.挙式
大ぶりのバロックパールのピアス

挙式は上品なパールが良いと思って探していたのですが、ドレスは王道のVera Wangを選んだのでアクセサリーで抜け感が欲しいと思い、バロックパールを選びました。
花びらのような自然なかたちがとっても可愛くて、結婚式後も記念日デートやお呼ばれのときに、シンプルなワンピースと合わせて使っています。

2.披露宴
披露宴はフワフワのOctaviaに合わせてハッピーな雰囲気にしたくて、A.B. ELLIEの大振りゴールドピアスを合わせました。
ヘアメイクの長田さんにしていただいたお団子ヘアとも合っていて、お気に入りです。

3.お色直し
レッドドレス×ブラック小物のスタイリングがしたくて、Oscar dela RentaのイヤリングをTHE TREAT DRESSINGでレンタルしました。
シルバーやゴールドの小物とも迷ったのですがギラギラさせたくなくて、ブラックで程よいモード感を出せて、正解でした。

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

ヘッドアクセサリーは特に使用していません。

NAILS
ネイル

上品な印象にしたく、シンプルなグラデーションネイルにしました。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

霞山会館の提携フローリストのTSUTAYA DESIGNさんのセンスが本当におしゃれなので、ほぼお任せしています。
リクエストしたのは「かっちりしすぎず、少しラフでおしゃれな雰囲気を出したい」というイメージのみで、過去の例など写真を見ながら提案していただけました。

高砂装花は、ホテル婚で良くみるボリュームある装花のイメージと、ランダムに花瓶に生けたお花で遊びを入れたイメージを混ぜて、アシンメトリーに動きを出してもらい、全10卓のゲストテーブルには、ランダムに花瓶に生けてあるお花と水中花を半々ぐらいで両方入れてもらっています。
ゲストからも「お花がおしゃれだった」と褒めてもらえました。

FOOD
お料理のこだわり

ゲストへのおもてなしの気持ちを伝えたかったので、お食事は奮発しました。
霞山会館ではパレスホテル東京のお食事とサービスが提供されるので安心感抜群です。
メニューには、試食で美味しいと思ったパレスホテル東京名物『舌平目のボンヌファム』を入れました。
ゲストからも「お食事が美味しかった」と好評でした。

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

私たちは披露宴でのケーキカット&ファーストバイトは省略しました。
ファーストバイトの「一生食べるものに困らせません」「一生美味しいご飯を食べさせます」という考えがしっくりこなかったからです。
ゲストのお食事のなかでデザートとは別途でケーキのご提供はしました。

ケーキカットの演出の代わりに、挙式中の演出に入れたウェディングキャンバスの完成シーンを撮影シーンにしたつもりです。

WEDDING FAVORS
引出物

式場提携のカタログギフトを贈りました。
引出物は持ち込みも可能でしたが持ち込み料が掛かってしまうので、それなら、その分ゲストへ還元した方が良いと思い、提携のカタログギフトにしました。

引出物は、お食事と同様にゲストに満足感を感じてもらえるポイントだと思ったので、少しグレードを上げたものにしています。

PETITE GIFTS
プチギフト

ハンドクリームと除菌ジェルのセットを贈りました。
引出物の縁起物を省略する代わりに、プチギフトを少し豪華にしています。

ゲストからも「プチギフトが豪華!」と言ってもらえました。
ハガキサイズのthank youカードを自宅で印刷し、ネイルで飾り付けしてラッピングしました。

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

LAZARE DIAMONDで『ポエトリー』というメインのダイヤの両サイドに大きめのメレダイヤが施されていてるデザインの指輪を選びました。
メレダイヤが中央のダイヤと一体化したように見えて、上品ながら豪華に輝くのが気に入っています。

WEDDING RING
結婚指輪

LAZARE DIAMONDで『ベルヴェデーレ』という斜めにデザインが入ったタイプの指輪を選びました。
私の分は斜めにダイヤが、夫の分は斜めにカッティングが入っています。
とてもつけ心地がよく、夫婦ともに気に入ったデザインがあったのが決め手でした。
また、サイズ直しやクリーニングなどのアフターサービスが充実しているのもポイントでした。

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

霞山会館では「ファミリーボイス」という演出があり、提携の映像クリエイターTHREE WORKSさんによる両家の両親へのインタビュー動画の撮影があります。
予め両家両親にTHREE WORKSさんのスタジオに行ってもらい、新郎新婦にまつわるエピソードなどを話してもらいます。

そのムービーは、結婚式当日の挙式前に初めて、両家の皆で揃って鑑賞します。
夫のことも、自分のことも「大切に育ててもらったんだなぁ。両親はこんな思いで育ててくれたんだなぁ…」とうるうるしながら観て、このムービーが宝物になりました。

さらに、霞山会館の演出の一つに、お互いの両親に、私たちの生い立ちを振り返って記入してもらうためのブック 『My Dear』 もあります。
こちらも当日それぞれの両親からプレゼントしてもらい、宝物です。
両親も「準備に巻き込まれて大変だった」とは言っていましたが、子育てを振り返る良い機会になったそうです。笑

当日、両親とのファーストミートで嬉しそうにしてくれたのは、結婚式をして良かったなと感じた瞬間です。

二人らしさとは

私たち二人は、仲間や家族との交流を大切にしているので、ゲストのことをたくさん考えながら準備をしました。

結婚式で私たちらしさが出せたと思う演出のひとつは、人前式。
無宗教の私たちには、神様の前で誓うよりも、大切な皆さまの前で誓いを立てるほうが、しっくりきました。
誓いの言葉を自分たちで考える過程も、これからの夫婦生活で大切にしたいことを見つめなおす、良ききっかけになりました。

人前式のプログラムの中では、新郎新婦からゲストの皆さまを紹介する時間も取り、グループごとに私たちとの関係性やエピソードをご紹介しました。
ゲストからは「どんな人達が参加しているのか分かってよかった!」「他のゲストの方々についても興味が湧いた」「二人が周りの人達を大切にしているのが伝わってきた」と、好評でした!

また、結婚式には二人が仕事で関わっていて共通点である「化粧品」の要素も盛り込み、挙式のなかで、二人がそれぞれ関わっている化粧品をアップサイクルしてできた絵の具でウェディングキャンバスの演出を行いました。

以下の4つの色の中から、ゲストの皆が結婚生活に大切に思うだと思う色を1つ選んで、一筆ずつ描いてもらいました。
(グリーン=感謝/ブルー=愛/ブラウン=忍耐/イエロー=お金)

他にも、お化粧室にコスメのテスターを2人からの説明のPOP付きで置いたりして、私たちらしさを表現しました。

嬉しかった参加者の反応

ゲストから、とっても嬉しい感想をたくさんいただきました!

「ゲストのことをよく考えてたくさん準備したのがすごく伝わったよ!これも2人の周りを大切にする人柄ならではだし、2人のことがますます好きになる楽しくて幸せな式でした」
「私たちゲストを楽しませてくれようと、2人が一生感命考えてくれたんだなっていうのがヒシヒシと伝わってきたよ!」
「進行も工夫がいっぱいで終始楽しませてもらいました!ひとつひとつのアイテムも素敵で、流石だなぁと思って、久しぶりにいっぱいワクワクしたよ!」
「今までの結婚式とは一味違う仕掛けがたくさんで、お客さんを楽しませる工夫がもりだくさんで、本当に本当に楽しかった!」
「2人がこういう一日にしたいって、すごく考えたんだなって人前式から伝わってきたよ。2人の素敵なアイディア満載だったよ〜」

また、母から「結婚式をやってよかった!どんなに2人ともまわりに愛されて、良い人や人間関係に恵まれたか分かって良かった」と言われたことも、嬉しかったです。

私にとって結婚とは

二人で価値観を擦り合わせながら、お互いにとって1番心地よい居場所を作り上げてゆくことです。
私は元々一人で過ごすのは苦にならないタイプでしたが、いつも味方でいてくれる家族がいる安心感を感じられるときや、二人だからこそ新しい世界が広がるとき、結婚してこんな幸せがあるんだと気づきました。

結婚式の準備を通してお互いの生い立ちや大切にしていることをよりよく知れたし、共同作業を通して、一層仲も深まったと思います。
準備は大変だし(喧嘩することもありしました笑)お金も掛かりますが、準備も含めて一生の思い出です。

当日、二人の大切な人が一堂に会して結婚を祝福してくれる時間はとても幸せで、両親も喜んでくれて、結婚式をやってよかったです。

後悔していること

持ち込みしたウェディングドレスの事前フィッテイングが甘く、ずり落ちてきてしまったことです。
ドレスのお直しは老舗のお直し屋さんにお願いましたが、それでも、持ち込みの場合はサイズ直しなども自分で管理しなくてはいけないのは注意が必要だと思いました。

やりたかったけれど諦めたこと

やりたいことを詰め込んだので、特に思い浮かびません!

節約のための工夫

ドレスを全て持ち込みして、2着分ぐらいの予算で3着着ることができました。

また、友人への招待状はWEB招待状を活用したのも節約になりました。
同世代の友人からは「WEB招待状は便利!」「今どきだね!」と好評でした。
WEB招待状には「新郎新婦への質問」「新郎新婦との思い出」などのアンケート項目も入れて、当日配るプロフィールブックの中にゲストからの質問を盛り込めたのもよかったです。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

準備のスケジュールには余裕をもって、詰め込みすぎないことが大切です。
時間のあるときに、InstagramやPinterestで理想のイメージややりたいことを収集しておくと、後から役立ちました。
でもあまり情報を見すぎても迷子になったり焦ったりしてしまうので、やらないことを決めることも重要だと思います。

霞山会館での結婚式は、パレスホテルのサービスクオリティの安心感ながら、1日1組貸切の会場でたくさんオリジナリティを詰め込めて、大満足でした!
また、二次会も同じ会場で出来たのは、移動や準備の手間も省けてよかったです。
関わっていただいたクリエイターの皆さんや式場のスタッフの方々もプロフェッショナルで、目の肥えたゲストにも楽しんでいただけるクオリティの高い結婚式が出来たと思います。

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
式場迷子さん必見♡式場探しのお役立ちレポ特集
一流のおもてなし ホテルウェディング集
おしゃれ和モダンなウェディング特集
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です