![my_0615さんのアイコン画像](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fusers%2F47260%2Finstance.png&width=280&height=280)
![挙式のカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_JWukbQz.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
挙式
青のバージンロードはウェディングドレスがとっても映えます。ロイヤル、プリンセスな雰囲気がお好きな方にはぴったりの式場だと思います。
![披露宴パーティのカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_tddqoVJ.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
披露宴パーティ
ヴィラフルーリは昨年9月にリニューアルされたばかりでとっても綺麗です。カラーも明るくなり、シャンデリアもとっても綺麗で広いのでオススメです。
私達は高砂にしましたが、アニヴェルセルヒルズ横浜の披露宴会場はアニヴェルセル系列では唯一の、高砂ソファがスタンダードなので、ナチュラルな雰囲気が好きな方や少人数のアットホーム婚にもぴったりです。
コンセプトやこだわったこと
ゲスト参加型の演出がなかったため、その分他のところで喜んで貰えるように工夫しました。ウェルカムスペースにゲストの皆さんとの写真をガーランドにして飾ったり、席札をチケット風にしたり、しょいこビールをしました。
また、節約したかったためオープニングムービー、プロフィールムービー、花嫁の手紙で流すスライドショー、エンドロールは全て旦那が作成してくれました。
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_EDkuj1Y.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_wJ9sYM3.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
- ショップ
- TAKAMI BRIDAL
クラプフェン
胸元にリボンの刺繍や、トレーンにもリボンがいっぱいのドレスです。胸元がハートカットなのも可愛く、the女の子って感じのドレスです!お袖が取り外し可能なので挙式ではベールを付けているため袖は外し、披露宴ではお袖をつけてオフショルにして雰囲気を変えました。
SECOND DRESSドレス 2着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_XCMmn9j.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
- ショップ
- TAKAMI BRIDAL
ディズニー公式のラプンツェルドレスは、ディズニーのロゴの金のプレートを付けました。裾に向かってラベンダー、ピンク、イエローのお花がたくさん散りばめられていて試着する度にこのドレスがいい!となるドレスでした。みんなにもリアルラプンツェルだと言って頂けてとても好評でした。
SHOESシューズ
タカミブライダル レンタル品です。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_vmUduzY.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
挙式は下めで編み込みをしました。顔が小さく見えるように横の毛を少しだけ出しました。披露宴ではラプンツェルヘアーにしました。
メイクは挙式はピンクゴールドで、披露宴はラベンダーで華やかな感じにしました。
ACCESSORIESアクセサリー
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_ftagCe5.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
パールの付いたこぶりのティアラと、レンタルのネックレスとイヤリングにしました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_ZP9MXSE.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
披露宴入場の際にはリーフモチーフのボンネ、お色直し後はラプンツェルヘアーにしたため造花のヘッドパーツをたくさん入れてもらいました。
NAILSネイル
透けているピンクのネイルに、シルバーラメの縁どりネイルにしました。ブライダルネイル、でインスタで検索して決めました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_UWFTkcE.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
高砂と各卓はラプンツェルテーマに合うようにピンクとイエローの入ったガーベラやバラなどの装花にしました。ブーケ類はあまりこだわりがなかったため、全ておまかせという条件で格安で作ってくださる東京花小街さんにお願いしました。
FOODお料理のこだわり
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_RCgYihh.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
男性ゲストの方が多かったのでテンションが上がるようにアワビのソテーやお肉など良いものにしました。
みんな写真を撮るのも忘れガツガツと食べていました(笑)すごく料理は好評でした!!
WEDDING CAKEウェディングケーキ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_vhLvLtO.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ラプンツェルの塔をイメージしたデザインにしました。(プランナーさんが無理を聞いてくださったので、本来はあまりディズニーの権利的に大々的に公表してはいけないみたいです)
WEDDING FAVORS引出物
親戚、主賓の方等には5800円のカタログギフトとラーメンセットとどら焼きにしました。
男性ゲストには、シューズケアセットとワッフルセット、ラーメンセット
女性ゲストにはSABONのバスタイムセット、パウンドケーキ、お茶漬け にしました。
PETITE GIFTSプチギフト
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_7EkjgTz.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
PIARYさんで頼んだクッキーにしました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
Tiffany
WEDDING RING結婚指輪
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_PXXmxwj.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
Tiffany
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_GbOvgUx.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
祝電披露の後に、彼からサプライズで108本のバラの花束を貰ったことです。
7年間ありがとう、これからもよろしくお願いします。と感極まって泣いてしまった旦那を見てもらい泣きしました。
プロポーズの時に刺繍のしてある造花のバラを一輪貰っていたのですが、いつしか本物のバラをもらってみたいと言ったことを覚えてくれていたようで、それも嬉しかったです。ゲストの方もすごくそのシーンの写真を沢山撮ってくれていました。
二人らしさとは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_hel4Zt8.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
私たちの年齢だからこそ出来ることを大事にし、失敗しても気にせず、とにかく自分達が楽しんでゲストの方にも楽しんでもらい笑顔で1日過ごそう!と決めたことです。
私と旦那だからこそできた演出やムービーがあると思うのでそれをみんなに知ってもらい、新たな一面を見せられたらいいなと思いました。
嬉しかった参加者の反応
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_6VSezJi.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
人生で初めて行った結婚式が2人ので本当によかった。とても感動した式だった。theラプンツェルで2人にとても似合っていて、頑張って準備したのが伝わった。など言われて嬉しかった言葉は沢山あります
私にとって結婚とは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_J9FL1OE.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
付き合いが長いので新婚気分も特になく、今までと何も変わらないというのが本音です(笑)
自分では未だに実感は湧きませんが、周りからの反応がカップルという認識から夫婦に変わり、家族になったんだなあと思うと嬉しいです。
後悔していること
見積もりの金額が大きくなるにつれ、1万2万なんて、、と思い色々オプションや写真などのグレードアップを付けがちになってしまいますが、ちょっとの金額でも削れるところは削るべきだったなと思いました。
あとペーパーアイテムは自作する場合でも印刷代も結構するので、印刷前に穴が開くほど確認するべきだと思いました。(印刷した後に誤字に気付き刷り直しにお金がすごくかかりました泣)
やりたかったけれど諦めたこと
ドレスの色当てクイズやゲスト参加型の演出です。
私達は主賓の祝辞をそれぞれから頂き、友人代表スピーチもそれぞれからお願いし、余興もお願いするという、盛りだくさんだったのでプランナーさんにこれ以上の演出は組み込めないと言われたため諦めました。
節約のための工夫
ムービーは全て自作しました。ペーパーアイテムも招待状以外は自作しました。ゲストの方が口にするお料理にはケチりたくなかったので、その分他のところで節約しました。(こだわりがあまりないブーケとか、ティアラやヘッドパーツなどの小物)を卒花さんからのお譲りなどで揃えました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_sAx95Pq.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
結婚式の準備はとっても大変で時にはケンカをすることもあると思いますが、(笑) 結婚式が終わるとその期間にさえ戻りたくなるくらい、最高で楽しい1日になります。 後悔しないようにたくさん話し合ってやりたいことは全てやる勢いで頑張ってください!
本当にたくさんの人に祝福され、幸せな時間すぎて想像するより遥かに一瞬で終わってしまうので、当日だけは失敗や細かいことなど一切気にせず、どのシーンも全力で思い出に残してください。