


挙式
チャペルは自然豊かな景色が大パノラマで広がる会場だったので、カーテンが開いた瞬間の景色は一生忘れられない思い出です。音楽とも相まって、涙が出るほど感動しました。
たくさんの光が差し込み、季節ごとに景色が変わるので、どの場面でも素敵な写真になると思います。私たちは12月の挙式だったため、山に雪が積もり、白銀の景色がとても綺麗でした。

披露宴パーティ
披露宴会場へ向かう途中に階段を上るのですが、その階段にも装飾を施すことができ、移動中も見て楽しんでもらえる演出ができます。
会場内も広すぎず、ゲストのみなさんとの距離もほどよく良かったです。大きなスクリーンもたくさんあり、どの場所からも見やすく見応え抜群でした!
コンセプトやこだわったこと
ゲスト参加型のイベントを取り入れ、自分で準備できることはできるだけ行い"やりたいことは悔いなく行うこと"にこだわりました。
イベントの一つとして、お色直しの際にドレス当てクイズを取り入れています。
ゲストにケミカルライトを選んでもらい、再入場時にはライトを光らせて、ライブ風の雰囲気の中で登場しました。
結婚証明書作りでは、ゲストひとりひとりの名前の書いてある大きな用紙を準備し、自分の名前のところに好きなタイル(石)を選んで貼ってもらいました。私たちも含めて全員で証明した世界で一つだけの結婚証明書が完成し、今でも大切に飾っています。
また、受付終了後の待合所では、チェキ撮影をしてもらい、コルクボードに貼ってもらいました。みんなそれぞれのポーズやコメントを書いてくれたことで素敵なボードが完成しました。こちらも大事に飾っています。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

ドレスも和装も試着してみて、自分に合うと思ったものを選んでいます。どの衣装もたくさん試着させていただき、本当に悩みながら決めました。
ウェディングドレスのこだわりは、刺繍のデザインや後ろから見たときのシルエットです。
SECOND DRESSドレス 2着目

カラードレスは、好みの色も試着してみましたが、私をよく知る方々が「その色を選んだのは意外!」と驚くような色にしようと思って決めました。
いろいろ試着しましたが、やはり最初に着て「いいな〜」と感じたドレスに落ち着きました。
THIRD DRESS和装 3着目

- スタイル
- 白無垢
前撮りでは和装を着用しています。
白無垢と色打掛で悩みましたが、結婚の時にしか着ることができない白無垢を選びました。
ドレスも和装もどれも可愛くて、優柔不断な私なのでなかなか決められず…何度も着て、相談にのっていただきながら決めています!
SHOESシューズ

ヒールはおよそ6cmのシューズを選びました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

髪は伸ばしていたので編み込んでもらいました。
お花の飾りをたくさんつけて、可愛くしていただいたことがポイントです!
ACCESSORIESアクセサリー

ウェディングドレスでは、ティアラとイヤリングを付けました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

カラードレスでは、後ろから見えるようにリーフ型のヘッドドレスを付けました。光に反射してキラキラと輝き、とても可愛かったです。
NAILSネイル

くすみピンクのニュアンスネイルにしました。
ぷっくりとしたお花の模様が可愛かったです。
職業柄、常時ネイルができないので、ネイルチップを使用しました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

メインは明るく元気なビタミンカラーを重視し、そこに好きなユーカリの葉を所々に取り入れていただきました。
緑とオレンジ、黄色のバランスがとても良かったです。
小さな花瓶をたくさん並べた飾り方も素敵でした。
打ち合わせでは大まかなイメージしか伝えられていなかったのですが、当日は想像以上に素敵に仕上がっていて感動しました。
FOODお料理のこだわり

シェフが目の前で調理をするライブキッチンを行いました。
炎が上がるなど臨場感があり、ゲストも近くで調理の様子を見て楽しんでくれていました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ
四角く平たい形のケーキです。
高さのあるウェディングケーキと迷いましたが、せっかくなら食べられるものがよいと思い、決めました。
WEDDING FAVORS引出物

引出物にはギフトカードをお贈りしています。
ゲストそれぞれが欲しいものを選べるように、また当日の手荷物の負担が少なくなるよう配慮して選びました。
PETITE GIFTSプチギフト

スティックコーヒーとチョコの詰め合わせを準備しました。
お子様には、お菓子を詰め合わせてお渡ししています。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

彼が一生懸命考えて選んでくれたようです。
エンゲージリングには「離れない 何があっても 厳しい夜も冷たい夜も一緒に咲かせる花を夢見る」という意味合いのある指輪を選んでくれました。
デザインもツルのように少しうねりがあり可愛く、後日談で指輪に込められてる思いを聞いて「一生懸命に悩んで考えてくれたんだなぁ」とより一層嬉しい気持ちになったのを覚えています。
サプライズがあまり得意な彼ではないのを知っていたので、一から考えて選んでくれたということがなにより嬉しかったです!
WEDDING RING結婚指輪

二人で手作りできる工房で、デザイナーさんと相談しながら作りました。
一生大切にしたいものだったので、気持ちを込めて自分たちで作りたいと思い、手作り工房を選んでいます。デザイナーの方と打ち合わせを重ね、私たちにぴったりの指輪が完成しました。
婚約指輪と重ね付けしたときにデザインが組み合わさるようにして、指輪の裏には刻印を入れたことがこだわりです。
私たちだけのオリジナルの指輪が完成し、とてもお気に入りです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

どの場面を切り取っても感動だったのですが、両親からのサプライズムービーを見たときは本当にびっくりして涙がとまりませんでした。
会場に来ていない知り合いの方や昔からの友人、前の職場の方々など、たくさんの人のおかげで完成したムービーにとても感動して、嬉しかったです。
私たちも両親へサプライズムービーを作っていたので、お互いサプライズをした形になりました。
二人らしさとは

どんなときでも感謝することを忘れないようにしています。
嬉しかった参加者の反応

「いい結婚式だった」「楽しかった」とたくさん言っていただき、とにかく準備してきてよかったなと報われる思いでした。
友人の中には、初めて結婚式に参列する子も多かったので、とても楽しんでくれていたようです。
私にとって結婚とは

結婚して一緒に住むまで遠距離だったので、毎日一緒に過ごせることがなにより嬉しいです。
後悔していること
私たちは式場を決めてから挙式まで時間が短かったため、準備に大忙しでした。
余裕をもって準備期間があるとより一層いいかと思います。
やりたかったけれど諦めたこと
やりたいことは、ほぼ実現したので後悔はないのですが、強いて言うならウェディングケーキを2段ケーキにできたら良かったです。
料金的な部分も考慮してスクエアケーキにしましたが「Theウェディングケーキ」という感じの高さのあるケーキだと、写真映えもして更によかったかなと思いました。
節約のための工夫

手作りできるものはすべてDIYし、フリマサイトも活用しています。
ペーパーアイテムの招待状(紙媒体)やタイムライン、会場案内、エスコートカード、ウェルカムボード、ゲストカード、プロフィールブックは手作りしました。
また、フラワーシャワー、おつまみブーケ、ウェルカムスペースの飾り、オープニングムービー、両親へのサプライズムービーも用意しています。
アプリを駆使してできる部分は工夫し、初めての試みばかりだったので二人でたくさん調べて見よう見まねで取り組みました。自分の中で「こうしたい」という強い思いがあったため、納得のいくものを作れるように夜な夜な作業を頑張ったことを覚えています。
ムービー撮影では、さまざまなスポットを巡り、何度もテイクを重ねながらセルフ撮影を行いました。1回でうまくいくことはなく、笑いもあり、少しおふざけを交えながら楽しく撮影していました。動画にはプランナーさんにもゲスト出演していただき、最高のムービーが完成したので良かったです。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

一生に一度の結婚式なので、後悔のないように自分たちのやりたいことを大切にしてほしいです。
準備を重ねた分、当日はもっと素敵な一日になります。
準備期間もとても楽しいので、二人で協力しながら頑張ってください。
結婚式は本当に幸せいっぱいでした!
結婚式を終えて「この式場でよかった!」と思ったのは、準備期間から当日までスタッフの方々にたくさん支えていただいたことです。
何度も相談にのっていただき、とても心強く、楽しく準備を進めることができました。
プランナーさんたちには、自作のオープニングムービーに参加していただき、一生の思い出です。おかげで最高のムービーが完成しました。急なお願いにもかかわらずご協力いただき、本当にありがとうございました。