

natsuki_k_wedding
結婚式のテーマは「thanks & restart」にしました。今まで私達を支えて見守ってきてくださったみんなに感謝の気持ちを伝えて、結婚式というケジメの日を2人の新たな始まりの日にできたらいいなぁという思いを込めて結婚式を形作りました!
私たちは結婚式場を決めるときに挙式は大聖堂があって、披露宴は後ろの親族のみんなまで全員で楽しんでもらえるような開放感のある会場を探していました。
また、ゲストへのホスピタリティを大切に考えていたので式場見学のときのスタッフの対応や安心してお任せできるかどうかを重視し、ノートルダム北九州 Nortre Dame KITAKYUSHUに決めました。

挙式
私たちはゲストが沢山いたので広くて、バージンロードも長い大聖堂を探していました。
ただ、広すぎて後ろのゲストが見えない!ということは避けたかったので、その点、ノートルダム北九州 Nortre Dame KITAKYUSHUは天井が高く、会場に対して長すぎないバージンロードが素敵でした。
また、内装は天候に左右されにくい白を基調としています。実際、結婚式の当日は雨だったのですが、教会内は暗く感じることもなくステンドグラスが映えて写真にも素敵に残っていました!
祭壇が木の作りになっているのもドレスが綺麗に見えて好きなポイントでした!

披露宴パーティ
天井が高く全体的にくすみカラーで統一されたバンケットは今っぽい雰囲気もありつつ自分たちの作りたい世界観を表現できるのがお気に入りポイントでした!
高砂の後ろは大きな窓で明るいレンガ調に滝が流れているので高砂装花をもりもりにしなくても高砂の雰囲気が映えるのも結果的に良かったです!
親族の後ろ側もテラスになっていて、暗幕を開けているときは自然光たっぷりだったのでそこも素敵でした!
また、親族側からのテラス入場もできるので、どうしても親族は後ろで見にくい…なんてことが起こりやすいと思うのですが、みんなの近くを通って入場できるのも良い点でした!
コンセプトやこだわったこと
自分たちに関するところで言うと、ヘアメイクさんはこの人にお願いしたい!というのがあったので、持ち込みができるかどうかを契約の時点でかなり重要視しました!
ゲストには会場についてから帰るまで飽きずに楽しんでもらえるように色々なイベントを用意したり、お酒好きなゲストが多かったので飲み物はフリードリンクで挙式前から飲めることと、お料理はデザートまでバランスを考えて提供していただきました。
また、テーマに合わせた演出やアイテム作りにこだわっています。
・ありがとうと言う想いを手作りのプロフィールブックや席札の裏に1人1人手書きでメッセージを書いてゲストに伝え、プチギフトにつけたthank youタグも手作りしました!
・ゲストに楽しんでもらうことで感謝の気持ちが伝わればいいなぁと思い、ゲスト参加型のイベントを受付から挙式、披露宴までたくさん詰め込んでいます!
・2人の新たな始まりの日という想いをこめて、挙式前にそれぞれの両親に結婚式前の気持ちを書いた手紙を渡しました。
これから結婚式をして新しい家族に2人でなるんだという気持ちにもなれたので、式の前に両親に感謝の気持ちを伝えられたのはよかったなと思います!

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- THE LOVEL
挙式はマーメイドラインのドレスを着たかったので、選んだドレスに通常とは別で追加した1番長いトレーンを合わせ、広い大聖堂でもシンプルになりすぎないようにこだわったところがポイントです。
SECOND DRESS和装 2着目

- スタイル
- 色打掛
THE LOVELの白と黄緑の色打掛です。
披露宴のスタートになるのでドレスからの雰囲気がガラッと変わりつつ花嫁らしく白無垢と色打掛のいいとこ取りができるような欲張りなデザインを探して頂きました。
白無垢か色打掛か決めかねていたので、この着物に出会ったときはビビっときました!!
せっかくなので掛下も着物と同じグリーンに変えてもらい、全体的な統一感と春らしい感じを演出できたかなぁと思います。
THIRD DRESSドレス 3着目

- ブランド
- THE LOVEL
THE LOVELのピンクのふわふわドレスです。
カラードレスは本当にギリギリまで悩んで決められなくて、最後の最後に着てみたのがこのドレスでした。
ピンクは1番考えてなかった色だったのですが、あんまり見たことがないデザインと他の衣装とのバランスと意外性でゲストの方にも楽しんでもらえたら嬉しい!と思い、選びました!
ヘアメイクを可愛すぎる感じに振らないことで大人可愛く仕上がって結果ゲストに1番好評で安心しました!
お見送りの時に1着目のマーメイドドレスをトレーンを取ってシンプルな形で着ました。
ヘアメイクも変えて1着目とはガラッと違う雰囲気になって同じドレスを2度楽しむことができ、ゲストにもびっくりしてもらえて良かったです。
4着目:当初は披露宴でマーメイドを入れた3着を着る予定だったのですが、お色直しが2回となると退席の時間が長くなる…けどウェディングドレスを着るのが挙式だけになるのは勿体無い…と考えた末の退場からエンドロールが流れている間の早着替えでした。無理を言ってお願いし、やってよかったポイントです!
SHOESシューズ

ウェディングシューズは持ち込みができなかった点もあり特にこだわりはなく、そのドレスのバランスに合ったものをそれぞれレンタルしました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ヘアメイクはceuの服部由紀子さんをお呼びして、挙式からお見送りまでで4パターンのヘアをしました。
結婚式をする上で服部さんにお願いすることは20歳くらいからの憧れだったので、マストな条件でした。
前撮りも服部さんにお願いして1度ヘアメイクをしていただいたこともあり、絶対的に信頼をしていたので、挙式と披露宴の雰囲気をお伝えして完全にお任せしました。
挙式:前撮りなどでもした事のない感じで、ツルッとしたシニヨンに。前髪をチョロンとニュアンスっぽくしていただいたのがお気に入りポイントです。
「せっかく花嫁なんだし」と言ってもらって決めたティアラも結果的に広い大聖堂でシンプルになりすぎず、バランスよくまとまって良かったです!
和装:服部さんにしか作れないスタイルを作っていただきたく、花飾りまでお任せしました。
仕上がりは左右で違う動きがあり、今っぽさと古風な感じとが融合したようなすごく素敵なヘアスタイルになりました!
カラードレス:ドレスに合わせて服部さんのふわふわダウンにしていただいて、甘すぎず大人かわいい感じになるように服部さんのサロンのビンテージのヘア飾りを付けて仕上げていただきました!
お見送り:時間がない中でカラードレスからガラッと雰囲気を変えてアップスタイルにして、ブラックのチュールをつけたのがポイントです。
挙式の真っ白で優しい雰囲気とは180度変わってかっこいいスタイルになってびっくりでした!
ACCESSORIESアクセサリー

アクセサリーは全てceuのものをお借りしました。
ヘアメイクとの相性を考えると服部さんのもので統一感を出すのがオシャレかなぁと思い、それぞれのイメージに合うものを選びました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

服部さんのサロンのビンテージのものなどで唯一無二な感じが気に入って選びました。
NAILSネイル

ネイルはガラスフレンチでシンプルにまとめつつ、薬指にダイヤのパーツを置いてポイントとなるようにしています。
派手すぎずシンプルすぎず、そっと引き立ててくれるようなデザインをイメージしてお願いしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

私がバンダのお花が好きで深い紫を基調にトーンを暗くし、カラーなどのスタイリッシュなお花を使ってもらいました。
それと合わせて白の胡蝶蘭と長い枝を取り入れてメリハリをつけて大人っぽくクラシックでスタイリッシュな感じに。
高砂ソファだったので寂しくならず、盛り盛りにもならないようにフローリストさんとも何度も打ち合わせして、前日にもバランスを見せてもらったのもこだわったところです。
式場提携のフローリストさんにお願いしました。
FOODお料理のこだわり

お料理は1ランク上げてお肉も魚介も楽しめるコースにしました。ボリュームを上げた分、スープは和か洋か選べたので、さっぱりと和風のスープにして締めのお茶漬けまで食べ続けられるように考えました。
若いゲストはもちろんおばあちゃんたちも完食して「おいしかった」と言ってもらえたので安心しました。
また、デザートプレートが結構盛りだくさんだったので、ウェディングケーキのサーブをせずにデザートバイキングで持ち帰りのできるアイスバーケーキとその場で食べたい方用にチョコケーキとショートケーキという形に変えて、フォトラウンド中の時間でゲストの方に楽しんでもらえたのは良かったです!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

和装でのケーキ入刀だったので、白を基調に胡蝶蘭やアンスリウムなどの花で飾り付けされたケーキに金箔でまとまりのあるデザインが気に入っています。
ウェディングケーキには特に大きなこだわりがなかったので、式場のラインナップから予算的にもデザイン的にも気にいるものを選びました。
結果的に和装にぴったりで良かったです!
WEDDING FAVORS引出物

友人ゲスト:女性はjohn masters organicsのヘアブラシ、男性にはワインボトル型のケースに入ったワインオープナーなどのアイテムセットにしました。引菓子は横浜馬車道のお菓子セットを選んでいます。
上司:それぞれの年代や性別に合わせたカタログギフトとお菓子を選びました。
親族:カタログギフトとアンリ・シャルパンティエのプチフィナンシェの詰め合わせにしました。
PETITE GIFTSプチギフト

持ち帰りにケーキバーを選ぶことも考えてMartinelli'sのりんごジュースを渡しました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

Tiffany & Co. ティファニーセッティング
デザインは一緒に決めたのですが、彼がダイヤのランクが上のものにこだわって探してくれました。
WEDDING RING結婚指輪

婚約指輪と合わせてTiffany & Co.に。
私はハーモニーのハーフエタニティ、彼はシンプルなハーモニーです。
仕事柄常につけられなかったのでお出かけの時に着けて気分が上がり、綺麗に見えるものを選びました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

1番は決め難いのですが、披露宴の退場の途中で彼が読んでくれたサプライズの手紙にはびっくりしました。
普段、サプライズはバレバレのタイプだったのに全然気がつかなくて、急に退場曲のハルノヒが止まって、「えっ!?」となっている私に彼が読んでくれた手紙はとても嬉しかったのと、最後に「2人のこれからをハルノヒにしていこう」と言ってくれて、思い出の曲だったハルノヒに載せて言ってくれた言葉はとても感動して嬉しかったです。
二人らしさとは

私たちはたくさんの家族、友人、職場の方に囲まれて支えられてきた後に、今の私たちがあると思っていたので、その方達に集まってもらって笑顔あふれる空間になったことが私たちらしさだったかなぁと思います。
テーマにもゲストの方への感謝を込めていたので当日ゲストの方に楽しんでもらえて、「最高だった!」と言ってもらえたことが何より嬉しかったし、そんなゲストに囲まれたその空間そのものが私たちらしさだったと思います。
嬉しかった参加者の反応

「最高の結婚式だったよ!」「もう一回開いて!」と何人もの方に言って頂いて、それだけ楽しんでもらえたことが嬉しかったです。
また、それぞれゲストとの繋がりがたくさんある方も多かったので、ゲストみんなが知り合いで友達みたいな雰囲気になったのが、コロナが落ち着くまで待ってゲストがたくさん集まってもらってやっぱりよかったなぁと思いました!
私にとって結婚とは

結婚してよかったのはそれぞれが辛い場面にたったときにそばで支え合える人がいるのは素敵だなぁと思いました。
また、結婚式をしてからは結婚式の思い出がふたりで頑張っていこうという思いにさせてくれるので結婚式をしてよかったです。
そして、結婚式は色んなことを2人で話し合う必要があるので、2人で話し合うことの大切さが身についたかなぁと思いました!
後悔していること
私はとにかく衣装で迷いました。
持ち込みができない点も迷子になった原因です。衣装の縛りがあるかは見積もりの段階でとにかく聞いた方がいいです!
契約してしまうと色んなことが契約後だから…と難しくなってしまうので!
なので、特にこだわりの強い方はドレスに関わらずリサーチすることをおすすめします!!
やりたかったけれど諦めたこと
特に諦めたことはないのですが、雨だったのでガーデンではなく教会内でのセレモニーになったことは変更せざるを得ないことの1つでした。
結果的にはアットホームな雰囲気で良かったです!
節約のための工夫

ペーパーアイテムはこだわりたかったので手作りしたのですが、結果的に節約になりました!
あとはホームページからの式場見学予約をして特典を最大限につけてもらえたことが1番の節約になりました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

自分たちの譲れないポイントやこだわりたいことを見学に行く前に話し合ってみるのも大切かなぁと思います!
2人が共通のイメージを持って見学や打ち合わせに行くことでスムーズに準備が進んでいくと思います!
そして、ここだけは絶対に!と言うポイントがあれば必ず見積もりの段階で相談してみてください!
結婚式は当日までがとにかく大変に感じると思いますが当日は楽しくて幸せで一瞬で体感は本当に短いです!
なので、準備は大変だとは思うのですが最高の日が待っていると思って頑張ってください!
私たちは結婚式を2度延期しています。
その間も担当のプランナーさんがずっと変わることなく臨機応変に対応してくれて、私たちの味方でいてくれたことが2年間延期を繰り返してもモチベーションが保てた1つの理由だと思います。
今はそのプランナーさんは異動されてしまったのですが、信頼できるプランナーさんを見つけられるのも結婚式がうまくいく秘訣かなと思いました。
本当にわがままを言って、今までやったことのないことを沢山お願いしたのですが、ベストな形に仕上げてくださったのはプランナーさんのおかげだと思います。