

挙式
神田明神での神前式は、参進の儀(さんしんのぎ)の距離が長いのが特徴です。赤い絨毯の上を、生演奏を演奏してもらいながら入場します。
神社自体もとても、綺麗です。冷暖房甘美なので冬、夏の神前式にもオススメです。巫女舞もとても美しかったです。

披露宴パーティ
景色がとにかく最高です。私は15時から披露宴だったので 昼から夜にかけての景色を楽しめました。
お料理もとても好評でした。和婚ならではの演出も多く、とことん和婚をしたい方にとてもオススメな式場です。
コンセプトやこだわったこと
・ブーケ
和装用のブーケを造花で持ち込みました。 パンパスグラスをいれたこだわりのブーケです。
・演出
鯛の塩釜焼きや、司会者さんをプロの落語家さんにお願いするなど、和の要素を沢山入れました。
・衣装
白無垢、色打掛、ドレスの3種類を着用しました。 どの衣装も可愛くてお気に入りです。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
フェリーチェヴィータ
白無垢は、神田明神での神前式だったので、赤い神社に合わせて赤ふきの白無垢を選びました。
綿帽子も合わせて赤ラインのあるものを選びました。小物も赤に統一しました。
襟は白無垢の柄に合わせて、花柄の刺繍を選びました。
SECOND DRESS和装 2着目

- スタイル
- 色打掛
フェリーチェヴィータ
色打掛は、花柄が沢山入った色打掛を選びました。
赤とゴールドの色打掛だったので モダンな披露宴会場にとても映えました。小物はゴールドに統一しました。
THIRD DRESSドレス 3着目

フェリーチェヴィータ
ドレスは、ナチュラルテイストのものを選びました。
露出も少なく、細みえ効果もあるドレスです。リボンなどは無く甘め控えめだったのもお気に入りです。ドレスいっぱいに刺繍が施されていて、綺麗でした。
SHOESシューズ
プールサイドのキラキラパンプスを買いました。
とても歩きやすかったです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

スタイリストさんにおまかせしました。
あまり派手にはしたくないことは伝えました。
ACCESSORIESアクセサリー

ドレスの時は大振りなイヤリングをつけたかったかったので、Instagramで見つけて購入しました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ヘッドドレスはドレスに合わせて小枝調のものをしたく、ドレスショップでレンタルしました。
NAILSネイル
ピンクの和装にも似合うものにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

和装用ブーケ
和装用ブーケは造花でオーダーしました。
色打掛と一緒に持つ予定だったので色は白で統一して、色打掛の邪魔にならないようにしました。
パンパスグラスをメインにしました。
ドレス用ブーケ
ドレス用ブーケはホテル内のお花屋さん TMフローラさんにお願いしました。あわいパープルをメインにしたクラッチブーケです。リボンから何から何までとてもお気に入りです。
FOODお料理のこだわり

料理は和洋折衷のものを選びました。
オマール海老がとても美味しいとのことだったので、オマール海老は必ず入れたかったメニューです。
また前菜からとてもボリュームがすごかったのも印象的です。
このコースに、鯛の塩釜焼きで使った鯛を、鯛めしとしてメニューに追加しました。ドリンクもメニューを増やして 女性も楽しめるカクテルも増やしました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

浅草らしく、スカイツリー のケーキを選びました。
思った以上に高さがありました!
WEDDING FAVORS引出物
カタログギフト、バームクーヘン持ち込み、鰹節とスープのセットにしました。
カタログギフトはゲストによって値段を買えました。バームクーヘンは、新郎がお菓子の会社に勤めていたので、新郎の会社のバームクーヘンを持ち込みました。引き出物の持ち込みは持ち込み料がかかるので注意です。
PETITE GIFTSプチギフト

ピアリーのプチ煎餅を選びました。
WEDDING RING結婚指輪
ティファニー
いちばんシンプルなものを選びました。
着け心地もよく気に入ってます!
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
もともと、新郎は結婚式をしたくない人でしたが、結婚式後終わったあとに 『結婚式をしてよかった。計画してくれてありがとう』と、言われたことがとても嬉しかったです。
二人らしさとは

とことん、全力で楽しむ!笑う!です。
友達のような夫婦なので、何事も飾らず接してます♪
嬉しかった参加者の反応

和婚に関してはしている人が少なかったこともあり、『始めてみた演出だった!』『すごく新鮮で和婚もいいね!』と 言ってくれる方が多かったです。
私にとって結婚とは

新たなスタート、ですね。
後悔していること
カメラマンさんが、ゲストのカメラを撮ることができないという決まりを式中にしり、 ゲストを困らせてしまった点ですね。 介添えさんにあらかじめお願いしておくのがいいかと思います。
やりたかったけれど諦めたこと
エンドロールの映像です。 高くて諦めましたが 今となってはお願いしておけばよかったと後悔です。
節約のための工夫
エンドロールでしょうか。
ほかは特に出来ませんでした。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

自分のしたい結婚式のイメージをしっかり決めて、情報収集をすることです! 式場スタッフのアドバイスだけでなく、自分で提案するのも大切です。
準備はとても大変ですが、必ずやって良かったと思えると思います。頑張ってください♪