
miyuki.o
結婚式のテーマは『green × natural』です!新郎新婦共にグリーンが好きなので、カラードレス・ペーパーアイテム・ブーケなどにグリーンを取り入れ統一感を出しました!
元々結婚式関連の仕事をしていたので、ゲストハウスやホテルでの結婚式をたくさん見てきました。その中でもグランドプリンスホテル広島を選んだ理由は、プランナーさんやスタッフの方々が結婚式ひとつひとつに一生懸命向き合っている姿や「ここで挙げて良かった!」と言っている新郎新婦さんの姿を間近で見たからです。
ここならゲストにしっかりとしたおもてなしができると思いましたし、当日はもちろん前撮りの段階から全力で私たちの要望に応えてくださる姿を見て「とても信頼できるな!」と感じました。

挙式
チャペルは木を基調としていて、海側の大きな窓からは自然光がキラキラと入りとても幻想的な空間で、私のイメージにピッタリな会場でした!バージンロードの距離が長く、ゲストの表情を見ながら一歩一歩ゆっくり歩くことができたのも良い思い出です。
また、隣接する新郎新婦控室からはチャペル内の様子を見ることができるので、ゲストが会場入りする様子を見ながらワクワクした気持ちで挙式を迎えられました!

披露宴パーティ
バンケットの前にゲストが寛げるスペースがあり、そこに飾るウェルカムグッズにはこだわりました。大きめのウェルカムボードを1つ飾りシンプルにまとめつつ、オリジナリティのある空間にしたことがポイントです!
また、会場に入ると正面には開放感溢れる窓があり、そこから見える木々と海がとても印象的で、ロケーションの良さは式場選びのポイントのひとつでした。
ホテル宿泊特典を利用させていただいたことで、前日から素敵なお部屋で特別な雰囲気を味わうことができました。おかげで当日もバタバタとすることなく、ゆったりと準備ができて良かったです!
コンセプトやこだわったこと
このご時世なので“ゲストにはゆっくり食事を楽しんでもらいたい”と思い、あえて派手な演出などはせずゆったりと過ごしていただけるパーティーにしました。
ゲスト一人ひとりと時間をかけて会話をしたり、写真を残すことができてとても良い時間となりました。
また、私たちが選んだ会場は、ホテルの敷地内にあるプライベート型ゲストハウスだったので、遠方の方にはゆっくり宿泊してもらうことができましたし、当日は他のお客様と鉢合わせることもなく完全な貸切空間で過ごせたのも良かったです。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- David Fielden
小さい頃からチュール素材のウェディングドレスを着ることが夢でした!
色々な形のドレスを試着しましたが、会場や雰囲気にも合うこのドレスにビビッときたので即決しました。
SECOND DRESSドレス 2着目

様々なカラードレスを試着しましたが、腰の切り替え部分にあるグリーンのリボン&肩のラインのレースに魅力を感じ、こちらのドレスに決めました!
SHOESシューズ

シンプルな白色のヒールシューズです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

それぞれの入場シーンで印象をガラッと変えたかったので、ヘアはダウンスタイル→アップスタイルへ、メイクは衣装の色に合わせてリップなどを変えてもらいました。
ACCESSORIESアクセサリー

ウェディングドレスではシンプルかつホワイトでまとめたかったのでシェルを使ったイヤリングを、カラードレスではヘアをすっきりとまとめたので大ぶりのビーズタッセルイヤリングを選びました。
どちらもシンプルにまとめるために、ネックレスやグローブなどは付けませんでした。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ウェディングドレスにはシェルでできたヘッドアクセサリーを、カラードレスには太めのベロアリボン&ドライフラワーを合わせました。
NAILSネイル

クリアベースにゴールドをワンポイントにしたフレンチネイルです。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

ブーケはグリーンを多めに、薄紫や黄色の小花を入れて欲しいとお願いしました。
テーブル装花は白やピンクのアネモネをメインに、私の好きな小花をたくさん使ってアレンジしていただきました。会場装花を見た瞬間とても感動したことは、今でも忘れられません!
FOODお料理のこだわり

実際に試食した際に自分たちが美味しいと思った料理を選びました。色が鮮やかだったのも、コースを選んだ決め手になったポイントです!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキはブルーベリーの乗ったシンプルなデザインケーキにしました。
WEDDING FAVORS引出物

全員にお茶漬けの素・デニッシュパン・タオルを贈り、タオルのブランドは親族・新郎友人・新婦友人とそれぞれ変えることで贈りわけとしました。
PETITE GIFTSプチギフト
ブルーパッケージが特徴のミネラルウォーター『ソラン・デ・カブラス 330ml』をお渡ししました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

atelier tamari(アトリエタマリ)にてオーダーメイドで作成してもらいました。ローズカットのゴールドリングです。
WEDDING RING結婚指輪

I-PRIMOのゴールドリングにしました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

涙を見せたことがない新郎が、最後の謝辞で涙を流しながらゲストに感謝を伝えていたことが印象的で、とても感動しました。
二人らしさとは

とにかく食べることが大好きな二人なので、交際を始める前から美味しいものは常に二人で共有していました。ごはんを食べている時は二人らしいなと感じます!
嬉しかった参加者の反応

「笑顔が溢れていてとても良い式だった!」とたくさんの方に言っていただきました。
また、友人たちから「テーブル装花が可愛すぎて、スタッフの方にお願いして余っているものも全て持ち帰らせてもらったよ!」と言ってもらえたことが嬉しかったです♪笑
私にとって結婚とは

“困難や苦難を一緒に乗り越え、幸せを一緒に感じていけるパートナーと人生を歩むこと”だと思います。
苦しいことは半分に、嬉しいことは2倍にとよく聞きますが、まさにその通りだなと感じます!
後悔していること
節約のために席次表を作りましたが、結婚式ギリギリまで時間がかかりバタバタしたのでもう少し余裕を持って作成すればよかったです。
やりたかったけれど諦めたこと

フォトラウンドです。
このご時世でテーブルを回ってゲストと写真を撮ることが難しかったのは残念でしたが、代案で「ゲストにガーデンまで来てもらい写真を撮れるようにしては?」と時間を作ってくださいました。スタッフの方には感謝でいっぱいです!
節約のための工夫

プロフィールブックや席札を自作しました!
席次表・メニュー表もプロフィールブックの中に入れてまとめて印刷したことで、時間や費用を節約することができました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

私たちは新型コロナウイルスの影響を受け結婚式を1度延期し、新たに日取りを決める際に“このまま結婚式をするべきなのか…”ととても悩みました。ですが、結婚式を終えた今は「結婚式をして良かった!」と心の底から思っています。
準備期間中、何か悩んだ時はまずプランナーさんの元へ行き、沢山の相談をさせていただきました。招待状準備の段階から分からないことがあれば、確認したり調べてもらったりと常に連絡を取っていたのですが、いつもスピーディーかつ的確に返答くださるのでスムーズに準備を進めることができました!
自分たちが何を一番優先するのか、譲れないことは何かなど自分のことのように考えアドバイスをくださったおかげで満足のいく結婚式ができました。私たちと同じように悩んでいる方も多いと思いますが、まずはプロにアドバイスをもらいに行くことをお勧めします!