

mari05182025
元々和装をやりたかったのですが、神前式は厳かで私たちらしくないかなとなり、和やモダンな雰囲気がある会場を探しました!結婚相談のカウンターを利用して数箇所ピックアップしていただき、見学に行きました!
テーマについては、この時点ではカジュアル、アットホームくらいでしたが、会場を比較することでこれがいい!これは嫌だ!など夫婦の意見がブラッシュアップされた気がします。自分たちがやりたい事や好きな雰囲気などを軸に比較するのがよかったかなと思います。もちろん金額面やアクセスなども考慮し、最終的にTRUNK HOTELを選びました。
テーマコンセプトは『Laugh and Rough』笑顔溢れるラフでアットホームな式です。
友達や家族が大切で大好きな私たちは、ゲスト様にも気張らずラフに参加してほしい!と思い、こちらをテーマにしました。ゲストファーストを心がけてペーパーアイテムは最低限にし、引き出物も重くないもの、余興友人スピーチはなしにして、みんながワイワイできるように写ルンですを置いたりしています。

挙式
チャペル全体の雰囲気です。
木目調で四季を通して草木に囲まれたチャペルは本当に渋谷?と疑いたくなるほど素敵です。
見学時に夫婦で一目惚れしました。
窓ガラスも大きく開放的で、光が入りとても素敵です。私たちの式当日は曇りでしたがそんなことも気にならないくらい明るくて素敵な雰囲気でした。

披露宴パーティ
TRUNK HOTELには4つ披露宴会場がありますが、私たちはKEYAKIという会場を選びました!
アイボリー調の壁にヘイリーボーンの床がとってもかわいいです。
温かくて柔らかい雰囲気が私たちのカジュアルでアットホームな式という最初のテーマにも合っていたかなと思います!
またKEYAKIには木の年輪の壁画があってとっても素敵なテラスもついていて、そちらで撮影をしたり、お色直しはサプライズでテラス入場にしました!また、私たちは取り入れていませんが、ピクニックビュッフェもテラスでできます!
コンセプトやこだわったこと
ゲストファーストです!
ゲストにはたくさん笑って食べて飲んで楽しんでほしい!そんな思いがあったので、ご飯や飲み物のコースもたくさん悩みました。
また、身軽で帰って欲しかったのでペーパーアイテムは最低限にして、引き出物も軽さ重視でカードタイプのカタログギフトを贈っています。
さらに、写ルンですをテーブルに置いてゲスト同士ワイワイ写真を撮ってもらえるようにしました!
お子様ゲストも数人いたのでおもちゃやお菓子も用意しています。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- Hatsuko endo
『Magnolia』
もともとマーメイドドレスを探していたのですが、1番最初にドレス試着の予約が取れたHatsuko endoで、1番人気のMagnoliaを着てみるかー!というテンションでこちらのドレスを着てみました。
アイボリー寄りのドレスの色味やふわっとした素材、細かいレース刺繍全てが可愛く、着た時のトキメキは今でも忘れられないほどです。
またケープが取り外しでき、印象を変えることができるのも推しポイントです。
挙式はケープなし、披露宴入場ではケープありにしました!
THIRD DRESS和装 3着目

- スタイル
- 色打掛
『Hatsuko endo/白地四季草花』
着物は本当に試着しないと雰囲気がわからず、色味が似ていても絵柄によって印象が全然違いました。たくさん試着した中で直感でこれ!となったのがこの色打掛でした!
全体的にピンクや赤の印象が強いですが、紫のお花や草の緑がデザインされていることによって甘くなりすぎないのが好きなところです。156cmと小柄なので柄が大きすぎないものを選びました。
SHOESシューズ
Hatsuko endoでレンタルしました。
ヒールを普段から履かないのでヒールが太いものをお借りしています。6cmヒールのものにしました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式:ぴったりめのシニヨン
披露宴入場:ダウンスタイル
お色直し:ぴったりめのお団子
TRUNK HOTELのヘアメイクさんはセンスが抜群なのでヘアの希望は上記でお願いしました。
挙式とお色直しは引き締めたくてぴったりとしたヘアセットでお願いし、それだけだと変化がないかなと思い披露宴入場ではダウンスタイルにしています。
メイクについては多幸感と盛りたい!というざっくりとした語彙力がない希望でしたが、人生で1番可愛くしてもらったと思います♡
ACCESSORIESアクセサリー

挙式:パールのイヤリング
サムシングブルーを取り入れたく、祖母、母と引き継いできたイヤリングを着用しました。ドレスとの相性も良かったです。
披露宴入場:大ぶりな垂れるデザインのストーンのピアス
ダウンヘアなので垂れるようなデザインの方が可愛いかなと思い購入しました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式、披露宴入場:ゴールド調のヘッドアクセサリー
ドレスがアイボリー寄りの色味で、わたしのパーソナルカラーがイエベ春ということもありゴールド素材のものにしました。節約のため、挙式と披露宴入場は同じヘッドアクセサリーを使用しています。
和装:生花
ブーケに合わせたお花を追加してもらいました。
NAILSネイル

セルフネイルです。
職業柄ネイルはできないことと、チップは慣れてないので取れてしまったらという不安があったので、セルフネイルにしました。ピンクのグラデーションネイルにしています。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

TRUNK HOTELのフローリストさんはセンスが抜群と卒花嫁様のInstagram投稿で拝見していましたが、本当にそうでした!
KEYAKIの会場には3種類既存のスタイルがあり、5月婚ということと夫の緑を入れたいという希望があり、季節のお花とオリーブの葉が使われるDiscoverというスタイルにしました。
季節のお花はクレマチスでした。花びらが大きくヒラヒラして可愛かったです。
またメインバックをオプションで追加しています。和装もするので和な雰囲気のあるお花を入れたくダリアを使用しました。色合いがとても可愛くて会場や色打掛ともぴったりでした♡
ゲストテーブルもメインに合わせてDiscoverで合わせています。
FOODお料理のこだわり

TRUNK HOTELでは色によってコースが分かれていて
玄(黒)、朱(赤)、若草(緑)、純白(白)、山吹(黄色)と5コースあります。
定期的に試食会が開かれるので夫婦で参加し、山吹を選びました。1番人気とのことですが、味が美味しいのはもちろん、黄色で華やかさがあるところが決め手になっています。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

こだわりは特にありません。
WEDDING FAVORS引出物
持ち帰る時の軽さ重視でカードタイプのカタログギフトにしました。友人、同僚と親族、上司でカタログギフトの値段を変えています。
また、ゲスト共通でお茶漬けセットをつけました。
実際には見ずに選んだのですが、高級感がある箱に梱包されており、目上の方にも喜んでいただけたのではないかと思います。
また、お礼の連絡をした際に皆様から「美味しかった」と好評でした。笑
PETITE GIFTSプチギフト
TRUNK HOTELのどら焼きをお渡ししました!
TRUNKの刻印もあってかわいいです。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

Tiffany&Co.のローズゴールドの指輪です。
夫チョイスですが「シルバーアクセサリーが似合わないのでゴールドがいい」とだけ希望を伝えました。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪もTiffany&Co.です。
婚約指輪同様ローズゴールドで、3連のストーンが可愛いです。試着時は婚約指輪と重ね着けして合うかをみました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

ファーストミートです。
夫は「ファーストミートまでドレスも和装も見ない!」と宣言されたので、本当のファーストミートでした。リアクションしてくれるか?とやや不安だったのですが、夫がまさかの涙。お付き合い期間を含めて始めてみる夫の涙にわたしも涙しました。
ファーストミート前にサプライズでお手紙とアルバムをわたしから渡したので、それも相まっての涙だったそうです。その後、夫からもサプライズで花束のプレゼントがあり、わたしもまた涙してしまいました。まさかの涙涙のファーストミートという展開でした。
短い時間ですが、結婚式の1日の中で夫婦2人で過ごす唯一の時間だと思います。緊張感とワクワク感、笑ったり泣いたり照れたり色んな想いや感情を2人で表現できる素敵なひとときでした。エンドロールムービーでしっかり使われ、ゲストの皆様からも「感動した」と言われました。
二人らしさとは

お互いが好きなものを大切にできることだと思います。結婚式に関してはお互いの家族や友達を大切にしたいからこそゲストファーストを心がけました。
嬉しかった参加者の反応

高砂からゲストを見てみんなが楽しんでる姿、テーブルの枠を超えてゲスト同士がワイワイしてる姿や自分の家族も加わったりして、“あー、こういう風景を見たかったんだな”と披露宴中に思いました。
テーマである『Laugh and Rough』もすごく褒めていただき「そう思ってくれてありがとう!」と言われてすごく嬉しかったです。
私にとって結婚とは

元々喧嘩は少なかったのですが、結婚式準備をする中で喧嘩が増えました。笑
それはマイナスなことではなく、これからの人生を一緒に過ごす上で、ほんの少し足りなかった相手への感謝や配慮、リスペクトだったりを気づくために必要だったと思えました!もし結婚式をしていなければ、気付かずに当たり前にのほほんと過ごしていたかもしれません!
だからこそ結婚式をして良かったなと思えます。
後悔していること
基本的に後悔はなかったのですがドキュメントムービーもつければ良かった思います。
写真はゲストがたくさん撮ってくれますが、その日一日をまるっと動画で記録されるのはやっぱりドキュメントムービーならではです。記憶にも残っていますが、やはりだんだんと薄れてしまうのでつければよかったかも!と今となっては思います。
やりたかったけれど諦めたこと

特にありません。
節約のための工夫

ペーパー類は自作か自分で外注先を見つけたこと。そしてブーケは1つにしたことです。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

準備期間はとても大変かと思いますが、絶対に結婚式当日は人生で最高で最幸な1日となります♡マイナスな気持ちになる時もあるかもしれませんが、そこは忘れずにいてほしいです!
TRUNK HOTELは和モダンな雰囲気もありますが現代っぽい式場です。親世代はどう思うかな?と少し懸念していましたが全然心配いりませんでした。当日はスタッフ様のホスピタリティの高さには感謝しかなかったです!親族への対応もすごく良かったようで親からも「すごくいい式場だね」と言われました。