

___wd513
結婚式のテーマは「5th sense(五感)」です。
私たちの結婚式を五感全て使って楽しんでいただきたい、そういった思いからこちらのテーマに決定しました。
このテーマを土台として、会場装飾や音楽、食事、ギフト、会場内の香りなどを決めていきました。
”自由なウェディングを”を理想としているWEDDING CIRCUSさんでは出来ることは全てやってみましょう!というスタンスで、プランナーさんが希望を予算と合わせて親身に考えてくれます。
一般的な結婚式とは少し違った、記憶に残る式・披露宴が挙げられると思います。

挙式
天井が高いので、開放感のある空間でした。
希望に合わせて自由に装飾出来るため、アットホームにもクールにもキメられる、無限の可能性を秘めている会場です…!

披露宴パーティ
挙式と披露宴は同じ会場内で執り行ったので、挙式会場と同様に空間の使い方は無限にあります。
円卓を使ってもよし、ハリーポッター形式で長いテーブルを作ってもよし、なんでも自由です!
やりたいことやこだわりがたくさんあるカップルにオススメです。
私たちは長テーブルを繋げて海外のウェディングのようなスタイルにしました。
ゲストが多かったため席次を考えるのはなかなか大変でしたが、印象に残る会場だったと考えています。
天井が高いので、上から布を垂らしてみたり、大きなオブジェを作ってみたりと、工夫をすればするほど沼にハマると思います。
コンセプトやこだわったこと
テーマである”五感”をどのように表現できるかを一番に考えました。
中でも、私達夫婦の大好きな音楽(BGM)は特にこだわっています。
日本語の曲は使用せず海外の曲を中心に、かつオシャレで落ち着いたものをふたりで選出しました。
挙式から披露宴にかけて同じ曲は絶対に流したくない!と謎のこだわりもあり、数えきれないほどの曲をリストアップした記憶があります(笑)

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- Garden of Grace
結婚式をすることが決まり、まず初めに取り掛かったのがドレス選びでした。
私はブランドよりもデザイン・形重視で、ストンとした感じのシンプルで美しいものがいいなと思っていたので、Garden of Grace(@gardenofgrace_official)さんのエマというドレスをレンタルしました。
2泊3日レンタル 郵送にて受け取り・返却のため、余裕をもって準備できました。
小物も2点レンタルできるのでドレスと合わせながら選べて良かったです◎
ただ、式までに衣装合わせが出来ないので、身体を絞りすぎて少しブカブカだったのは焦りました…なんとか解決できました。笑
SHOESシューズ

ドレスに合うように、またスタイルが良く見えるように、6~7cmのヒールを選びました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式はアップスタイル、披露宴はInstagramで見つけた素敵な花嫁様のヘアを参考に、おさげヘアにしました。
挙式までずっと髪の毛を伸ばしていたので、それを活かせるヘアにできて良かったです♡
ACCESSORIESアクセサリー

ドレスがシンプルなものだったので、アクセサリーもそれに合ったシンプルで華奢なものを選びました。
ドレスとセットでレンタルできたので、試着の際にドレスと合わせながら考えることができました◎
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

私はドレスチェンジがなかったので、ヘアを変えることでイメージチェンジできるように工夫しました。
挙式ではパールを使って大人っぽく、披露宴ではメルカリで見つけた透明な花飾りを全体に散りばめて華やかになるように仕上げました。
NAILSネイル

ネイルは友人のネイルチップ職人にお願いしました。
希望通り可愛く仕上げてもらえたので感謝の気持ちでいっぱいです。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

暗めの赤を基調とした感じで、大人っぽく仕上げてほしいとお願いしました。
アンスリウムやモカラなど個性的な花を使いたいこと、キャンドルライトをいくつか使いたいこともお願いして、予想を上回る素晴らしい会場装飾をしていただくことができました。
もっと写真撮りたかった…笑
FOODお料理のこだわり

試食会で、2ランクの食事を食べ比べて一品ずつメニューを決めていきました。
メインのお肉料理にはどうしても国産牛が使いたくて、選択肢にはなかったのですが急遽内容を変更していただき、シェフには感謝しています。
パンにつけるバターも普通のものではなくトリュフバターに変更してゲストの皆様に楽しんでいただけるようにしました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ケーキもシンプルイズベスト!でいちじくとベリーと木の実をバランスよく乗せた一段ケーキにしました。
とても可愛いケーキで、丸ごと持ち帰りたいくらいでした。
WEDDING FAVORS引出物

ゲスト全員にAPOTHEKE Fragranceのハンドソープを贈りました。
よくある結婚式の引き出物ではなく、お洒落で印象に残るものをと…。
それに加えて親族にはACTUSのギフトカタログを贈りました。
ギフトカタログにしては見た目もスマートで、私たちの会場コンセプトにも合っていたのでよかったと考えています。
PETITE GIFTSプチギフト
プロポーズしてもらった場所であるAMAN TOKYOのKOBAKOをプチギフトとして準備しました。
種類もいくつかあり、お洒落でスタイリッシュな見た目が素敵です。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

婚約指輪は彼がhitotsuchiさんでセミオーダーで選んでくれました。
土台とリングの色がシルバーとゴールドで異なっていて、世界でひとつだけの素敵な指輪です。
大切にしたい、、!
WEDDING RING結婚指輪

婚約指輪と同じくhitotsuchiさんで選びました。
毎日つけるものだから、どんなファッションにも合うようにシンプルなものを、と細くて丈夫なリングにしました。
ホワイトゴールドなので肌に馴染みやすく、いい意味で目立たなくて可愛いです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

人前式にて誓いの言葉の際に、ゲストからあたたかい祝福の拍手をいただいたときです。
中には涙を流している友人もいて、それをみてさらに泣いてしまいました(笑)
二人らしさとは

私たちの挙式は人前式でした。
親族や友人など、私たちふたりの大切な人々の前で愛を誓うこと、これまで関わってくれた全ての人に感謝の気持ちを伝えること、この2つを第一としてずっと準備をしていました。
いざ本番を迎えてみると、ずっとバタバタしていて、時間の流れなんてあっという間でした。
感謝の気持ちを伝えるどころか逆に感謝の気持ちを伝えてもらうことの方が多くて、私たちの周りの人たちって素敵な人ばかりだねと話したのを覚えています。
結婚式におけるふたりらしさとは、そのふたりだけでなく周りの大切な人々も含めてのことだと思います。
どういう演出をしようとか、こういうサプライズをしようとか、色々準備をすると思いますが、結局は当日新郎新婦とゲストが同じ場に集まってお祝いすることではじめて”ふたりらしさ”が完成するのだと思います。
嬉しかった参加者の反応

「ふたりらしくてよかったよ」「呼んでくれて嬉しかった」など嬉しいお言葉をたくさんいただきましたが、やはり”こんな式初めて!”と言ってもらえた時は特別嬉しかったです。
会場展示から雰囲気作りまで今までになかったようなものを目指していたので、その言葉が一番がんばってよかった〜と思えるものでした。
私にとって結婚とは

結婚とは、お互いが相手の一番の理解者となり、支え合って生きていくことだと考えています。
私は何があっても彼の一番の味方でありたいし、彼にとっての私もそうであってほしいなと思います。
彼と出会えて本当に幸せなのに、結婚までできちゃうなんて!
なにより両親や親族(特に祖父母)の喜ぶ顔を見ることができたのは、結婚式をしてよかったと思える理由の一つです。
後悔していること
全てに満足です!と言いたいところですが(笑)、強いて言うならバージンロードをもう少しちゃんと歩きたかったです。
レストランでの挙式だったのでスペースに限りがありました...
きちんと式を執り行いたい方はチャペルでの挙式後にIDOLで披露宴…というのもありかもしれません。
それから、父、母、妹との家族写真を撮ってないことに気付いたときには割と焦りました。
指示書には書いていたのですが、バタバタしていて両家の全体写真だけ撮って終わりだったので、あーやっちまったなと今でも思い出します。
やりたかったけれど諦めたこと
広い方のスペースのみ使用して、挙式→披露宴をやりたかったのですが、当日の設営が難しいということでそれは諦めて、小スペースで挙式、広い方のスペースで披露宴としました。
人数が多く立ち見のゲストが出てしまうとのことで数日は悶々としていました。
節約のための工夫

節約のための工夫、それは「とにかく自分達で作れるものはDIY!」です。
幸い夫がPC得意なスーパーボーイであったため、オープニングムービーやペーパーアイテムなど自分達でデザインをして作れるものはなるべく作るようにしました。
また、持ち込み料や音楽使用料が全て無料の会場を選んだこと、ドレスもブランド物より形やデザインが気に入った物を選んだことも節約になったなあ…と思います。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

やることが多く大変な結婚式前ですが、ふたりでちゃんと話し合うことがとても大切です。
小さな不安や疑問点は必ずプランナーさんに相談しましょう!
準備は楽しみながら頑張ってください☺︎