
Kamakurayoiyoi
お世話になった人に感謝の気持ちを伝えたいという思いで、おもてなしをコンセプトにしました。
遠方からの親族や友人も多いので、観光も楽しんでもらえるように鎌倉という土地を選びました。
鶴岡八幡宮での挙式を希望していたので、参道沿いで距離も近いKOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館を選びました。
鶴ケ岡八幡宮の挙式を見学しながら、結婚式への思いを話していたら、担当プランナーさんが感動して泣いてくれていて、とても驚きました。
それから約半年間いつも笑顔で対応していただき、挙式当日は自作のてるてる坊主を渡してくださいました。
スタッフの皆さんの対応が非常によく、当日もとても安心して挙式を行うことができました。

挙式
鶴岡八幡宮は神楽が生演奏で本当に素敵です。
段葛を歩いて鶴ケ岡八幡宮に向かっているあいだも、多くの観光客の方に「おめでとう」と声をかけてもらい、一般的な挙式ではできない体験をしました。
また、鶴岡八幡宮は挙式を舞殿で行うため、友人にも式を観覧してもらうことができます。

披露宴パーティ
鶴岡八幡宮からとても近く、80名規模の披露宴に対応可能です。
鶴岡八幡宮からの移動には、車椅子を貸してくださり足の悪い祖母も大変助かりました。
また、ロビー(待合室)が広く、クロークも朝から対応してくれるので、一度荷物を預けてから観光を楽しんでもらうこともできます。
コンセプトやこだわったこと
私たちのことを知ってもらうため、二人らしい演出を行いました。
付き合ったきっかけが二人の好きな音楽アーティストでした。そのアーティストが江ノ電の駅名をモチーフにしたアルバムを出しているため、プランナーさんから切符風のエスコートカードを提案いただきました。
テーブル名を江ノ電の駅名にして、切符風のエスコートカードを作成しました。エスコートカードの裏にはメッセージを添えました。
そのアーティストの曲を知らない方もいると思ったので、BGMは式の前半の中座までは一般的なものを選び、再入場から好きなアーティストの曲を多くかけてもらいました。
また、ゲストの負担が気になったので余興は依頼しませんでした。代わりに、新郎新婦からの催しとして「くじ引き大会」を行い、景品にそれぞれの地元の名産品を贈りました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
白無垢を選びました。
一番格式高いとスタッフの方から勧められたので小物もすべて白で統一しました。
プラン内のものでも十分満足のいく衣装だったので決定しました。
THIRD DRESSドレス 3着目

ウェディングドレスにお色直ししました。
旦那さんのイチ押しだったものを選びました。
ボレロがセットになっており、体型を程よく隠してくれるのも良かったです。
デザインはシンプルですがスカートにボリュームがあるのでとても華やかで素敵だと思いました。
SHOESシューズ
とくにこだわりがなくレンタルしました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

衣装に合わせてスタイルを変えてもらいました。
挙式はせっかくなので地毛で文金高島田を結ってもらいました。
披露宴入場は打掛で洋髪に、再入場はドレスでハーフアップにしてもらいました。
ACCESSORIESアクセサリー

ドレスの時にイヤリングをつけました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

白無垢はプラン内のべっ甲の飾りと綿帽子
色打掛は造花のピンポンマム(オレンジ・黄緑・黄色など)
ドレスはシルバーの小さい花柄のヘッドドレスを借りました。
NAILSネイル
しませんでした。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

ブーケについては気に入った画像をみせて、アネモネとフランネルフラワーを入れてもらいました。
時期ではなかったので造花とドライフラワーでお願いしたのですが、とても素敵な仕上がりでした。
FOODお料理のこだわり
料理
アルバムを見る



KOTOWA鎌倉鶴ケ岡会館は、全てのメニューを自分たちで考えることができます。
試食会のメニューがとても美味しかったので、ベースはそのままにして新郎の好物の海老を追加してもらいました。
また一品目は鳥居の形のシュー生地がかわいらしく、段葛をイメージした鎌倉らしい一品でとても気に入っています。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

和婚ということで鏡開きを行いました。
サプライズで新郎の姉と新婦の弟にも参加してもらい、4人で行いました。
WEDDING FAVORS引出物
結婚式参列が続くと毎回同じようなカタログギフトに飽きてしまうと思ったため、自分たちでカタログギフトを選び持ち込みました。
親族・上司にはカタログギフト/出汁セット/バームクーヘン
新郎ゲストにはカタログギフト/ラーメンセット/バームクーヘン
新婦ゲストにはカタログギフト/リゾットセット/バームクーヘン
PETITE GIFTSプチギフト
飴(ヒトツブカンロの縁起缶)和風のデザインが気に入り、東京駅まで買いに行きました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
ケイ・ウノの婚約ネックレスを貰いました。
WEDDING RING結婚指輪

ケイ・ウノでオーダーしました。
三つ子のダイヤで一番大きいものを婚約ネックレス、他の二つを結婚指輪に入れてもらいました。また内側には入籍した月の誕生石をいれました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

身支度が終わって、私たち新郎新婦の部屋に母が入ってきた時の母の表情にとても感動しました。
準備が終わらなかったこともあり挙式前日まで本当に忙しく、挙式当日もあれよあれよと準備がすすむので気持ちが追い付かず、結婚式当日という実感があまりありませんでした。
私たちを見て涙ぐむ母を見て、ようやく「私は結婚するんだな、お嫁に行くんだな」と感じました。
二人らしさとは

結婚式の準備をしているときは、常に「自分がゲストだったらどう思うか」を二人で考えながら色々なことを決めたように思います。
これからも相手の立場にたって考えることを大切にしたいと思います。
嬉しかった参加者の反応

スタッフの方の対応が非常によく、ゲストからも「今まで参列した中で一番安定感があった」と言ってもらえました。お料理も、会社関係の年上の方からとても美味しかったという感想もいただき安心しました。
遠方から来てくれた祖父母が来てよかったと言ってくれたこと、寒い中挙式に参加してくれた親族から、貴重な経験が出来てとても素敵だったと言ってもらえたことも嬉しかったです。
友人たちは挙式後も感想や引出物にコメントをくれました。
私にとって結婚とは

助け合いだと思います。
お互いの足りない部分を認め合い、ときに妥協しながら二人のちょうどよい所を探していくことです。
後悔していること
手作りのプロフィールムービーやペーパーアイテム、ゲストへのメッセージを後回しにしてしまい、結婚式前の2週間は本当に忙しかったことです。
これから準備する人には気を付けてもらいたいです。
やりたかったけれど諦めたこと
試食会で出された2万円のコースにしたかったのですが予算的に厳しく諦めました。
節約のための工夫
DIY
アルバムを見る



プロフィールムービーを自作しました。
ソフトはVideoPadをダウンロードして3か月の有料ライセンスを購入しました。(無料だと出力機能がありませんでした。)
ツールに慣れるまでに2週間ぐらいかかりました。一か月は余裕をもって作成に取り掛かるのをおすすめします。
その他にも、ペーパーアイテム(エスコートカード・席札・プロフィール&メニュー表)を自作しました。
ワードを使い、ネットで参考画像を見ながら作成しました。エスコートカードは名刺用紙に印刷し、カットが楽になるよう工夫しました。プロフィール&メニュー表はロフトでPAPER PALETTEというシリーズの紙を購入しプリンタで印刷しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

旦那さんとよく話し合うことが一番大切だと思います。
私たちは二人で納得するまで話し合いました。
時に意見が食い違うこともあり、雰囲気が悪くなることもありましたが、そういう話し合いがあったからこそお互いに協力していい結婚式ができたと思います。
また、お金はかけられなくても時間があれば手間はかけられると思います。
後半時間がなくなって大変な思いもしましたが、こだわったことや頑張ったことは一生忘れない思い出になりました。ぜひ妥協せず準備に取り組んでほしいと思います。