
ayanky18
ナチュラルがテーマでしたが、ドレスがラプンツェルのようなデザインのドレスにしたので、
隠れディズニー感を出しました!

挙式
チャペルの雰囲気、スタンドグラス全てが気に入ってここに決めました! 前撮りの日はあいにくの雨でしたが 暗くなりすぎず、神秘的な写真が撮ることができました。

披露宴パーティ
高砂の後ろに暖炉があり、装飾を派手にしなくても充分華やかさが出せると思います!会場ごとに個別のガーデンがあり、ガーデンでファーストバイトやデザートビュッフェなどいろんなことができるのでずっと室内だけじゃなくゲストの方も楽しめると思います!
コンセプトやこだわったこと
ゲストがたくさん写真をとったり、食事やデザートを楽しめるように演出を盛り込みすぎないようにしました!
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

桂由美さんのドレス
背が低いためマーメイドラインやエンパイアラインは似合わないので、王道のプリンセスラインのドレスにしました! バージンロードを歩く際トレーンが長いドレスが着たかったのですが、披露宴会場を歩く際長いトレーンは歩きにくいと聞き、トレーンの取り外しができる2wayタイプにしました! 挙式の時は念願の後ろ姿を綺麗に写真に残すことができ、本当に良かったです!
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- ISAMU MORITA
1着目と同様プリンセスラインのものを選びました。元々紫色が好きで、カラードレスは紫がいいなと思っていました。 新作のドレスが入ったと聞き見せてもらうと探してた色合いのものに出会えたのでこちらにしました! カラードレスは派手すぎず地味すぎずで探していたので、トレーンはつけず披露宴を行いました!
SHOESシューズ
ドレスショップのレンタルにしました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

派手すぎずナチュラルな感じにしてもらいました。でも挙式と披露宴でイメージをガラッと変えたかったので、挙式の際は髪をまとめ、披露宴の際にはダウンスタイルに変更しました!
ACCESSORIESアクセサリー
ウェディングはハートモチーフのものを、カラードレスはマットなシルバーのアクセサリーを選びました!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式ではウェディングドレスのセットのものを使用しました。枝のようなモチーフのものを探していたので、ちょうどよかったです。 カラードレスはドライフラワーを使用し、ブーケと同じ花を使ってもらいました。
NAILSネイル
ウェディングドレス、カラードレスともに使える色味にしたくて、親指と薬指にはカラードレスの色味に合わせたお花をアートしてもらいました。あとはラメを単色にし、シンプルに仕上げました!
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

ドライフラワーと小花をメインで使用しました。
かすみ草だとみんなと被ってしまうので別の花を使用してもらいました!
FOODお料理のこだわり
お互いの会社の上司の方や親族の方など年齢層が幅広かったので、フレンチのコース料理をやめ、和洋折衷のお箸で食べられる料理にしました!
みなさんお酒飲まれているので、締めにお茶漬けを選択しました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

フルーツの断面ケーキにしました!
ケーキの断面にフルーツが貼ってあるので
デコレーションするより、全然華やかでインスタ映えしてよかったです♪
WEDDING FAVORS引出物
親族、上司の方にはギフトカタログ冊子タイプ、ダシのセット、チーズケーキを選びました。
友人ゲストには ギフトカタログのカードバージョン、ダシのセット、チーズケーキを選びました。
PETITE GIFTSプチギフト
3種類のフレーバー炭酸水にしました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
オーダーメイドです。
ダイヤと小さいピンクダイヤが入ってるものです。
WEDDING RING結婚指輪
オーダーメイドです。
婚約指輪と二連付けできるよう、
形にこだわってもらいました!
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

挙式が始まる前にお父さんと彼のお母さんと4人で話す時間があり、お父さんとお母さんと4人で泣いてしまいました……。笑
二人らしさとは

お互いの趣味を理解し、お互いの気持ちを考えることを大事にしてます!自分がされて嫌なことはしない!簡単なことだけど意外と難しいです!
嬉しかった参加者の反応

感動したいい式だったねと言われたことです。
私にとって結婚とは

1人でなんでも抱え込まず共有しあえるものです。
後悔していること
ゲストテーブルの装飾が思った以上に質素になってしまったことです。
なるべく予算を抑えたかったけど、もう少しいろんな提案してみればよかったと思います……。
やりたかったけれど諦めたこと
キャンドルセレモニーです。
部屋を暗くしたり明るくしたりしないといけないところと、テーブルごとに写真も撮りたかったので時間的に難しく諦めました。
節約のための工夫

ブーケを1つだけにしたり、 ウェディングケーキを1番下のランクの中で追加料金をかけずにアレンジしてもらいました。 あとはペーパーアイテムは式場に頼むとお金がかかるので自分たちで作成しました!
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

旦那様とたくさん話し合ったほうがいいと思います! あとはやりたいことやイメージがある際は近いイメージのものを写真などで用意をし、それを見せながら伝えたほうがうまくいきます!