

_Uqfmt_
テーマは『夫婦共通の趣味であるアイドルマスターのライブ』です。
アイドルマスターを知らない人も楽しめるように工夫しました。
式場は直感と、運命の出会いを信じて決めています。
結婚式を終えて、スタッフさんが皆優しく素敵な方ばかりで、式が結んだ後に全員でハイタッチをしてくださり、テンションが高すぎる私たちにも笑顔で応えてくれたことが心に残り「この式場でよかった」と感じました。

挙式
大きな階段が魅力的なチャペルでした。真っ赤な階段にウェディングドレスが映えて素敵な写真を残せました。また、テープシューターを利用できたので、ライブの開幕のような演出が可能でした。

披露宴パーティ
会場内に階段があります。ムービーを流すモニターの向かい側にあるので、サプライズなどにぴったりです!
コンセプトやこだわったこと
アイドルマスターがわかる人にはわかるネタを入れつつ、知らない人も楽しめるような演出にしました。
また、飾り付けには蝶々をたくさん用いています。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

一着目のドレスは、私の担当(推し)が着ているドレスに近い形を選びました。
複数のドレスを試着し、最終的に「担当ならどれを選ぶかな……」と頭を悩ませた一着です。
ボレロ・アクセサリーは友人のご好意で、担当が身につけているものと同じデザインのものを作成していただきました。
SHOESシューズ

普段ヒールを履かないので、できるだけコストを抑えようと夢展望さんの白いレースのものを購入しました。
安いもののほうが汚れてもダメージが少ないので、当日はガンガン歩き回れました(笑)
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ドレスのヘアメイクは、アクセサリーが映えるようにしていただいています。髪の量が多かったのでまとめるのは大変だったと思いますが、ヘアメイクさんが上手に仕上げてくださいました。
色打掛のヘアメイクは雰囲気を変えて編み下ろしにしていただきました。和装はアップかなと思っていたのですが、ドレスと雰囲気が重なるため、ヘアメイクさんからの提案で編み下ろしにし、とても満足のいくスタイルになりました♡
ACCESSORIESアクセサリー

前述しましたが、ドレスは新婦の担当が身につけているアクセサリーと同じデザインのものを友人にオーダーメイドで作成いただいています。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

色打掛のヘッドアクセサリーは、パールのピンと摘み細工の飾りを購入しました。
生花よりもなるべく形に残るものが良かったのでこのような形にしました。
NAILSネイル

蝶々のデザインのものです。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

アイドルマスターにとって、赤、青、黄、緑、水色、橙の6色は大事な色なので、その6色のお花を用いてカラフルに飾り付けていただきました。
テーブルは新郎新婦でデザインを分け、新郎側には新郎の担当を、新婦側には私の担当をイメージした飾り付けに仕上げています。
当日は「イメージ通りですごい〜!」と思いましたが、ゆっくり見る時間があまりなかったので、装飾の写真を撮ってくれる人を親族などにお願いしておくのが良いと感じました。
FOODお料理のこだわり

私たちはドリンクに力を入れました。
参列者にお酒好きの方が多かったので、ウェルカムドリンクにビールの注ぎ放題があるコースを選びました。
ゲストから「ビール樽を空にした!」と連絡をいただいた時は、このコースにしてよかったと感じました(笑)
もちろん料理も皆から美味しかったと言っていただけました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキは、アイドルマスターのある楽曲のイメージにぴったりなものを選びました。
ケーキ入刀のBGMもその楽曲にしています!
WEDDING FAVORS引出物

引き出物はカード型のカタログのものを選んでいます。
なるべく荷物が軽くなるように、かつ好きなものを選べるように絶対カタログタイプがいい!と思っておりました。
席札やプロフィールブックなどで荷物が増えるので、引き出物袋もつけました。
PETITE GIFTSプチギフト
お酒好きな人が多かったので、プチギフトはお水にしました。
サンクスカードも準備しておりましたので、新郎からはお水、新婦からはサンクスカードと、役割を決めて渡ししています。
WEDDING RING結婚指輪

広島のsnowという工房の「蝶の指輪」という結婚指輪です。
旦那が広島出身で、我々が好きなアイドルマスターとも縁が深い蝶のデザインの指輪を見つけた時に一目惚れしました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

ファーストミート・ファミリーミートはやはり感動します。
私たちは当日まで衣装を見ないようにしていたので、当日お互いの衣装を初めて見た時は恥ずかしいやらかっこいいやらでドキドキしました(笑)
二人らしさとは

みんなを巻き込んで楽しく盛り上がることが私たちらしさだと思います。
嬉しかった参加者の反応

アイドルマスターを知らない人たちもケミカルライトを振る、手拍子をするなどして、みんな笑顔で楽しんでくれていました。
たくさんの方から「楽しかった!」と声をいただき、とても幸せでした。
私にとって結婚とは

人生を一緒に楽しめる相手が増えることだと思います。
後悔していること
ウォーキングの練習をもっとすればよかったです!バージンロードを歩く時、新婦が新郎をエスコートしているみたいな手の配置になりました(笑)
やりたかったけれど諦めたこと
受付の装飾はもっと力を入れたかったですが、時間がなくて諦めました…。
節約のための工夫

プロフィールブックを作成したのですが、デザイン・印刷のほぼ全てを自分たちで行なっています。
1人あたり100円しなかったので、結果的に節約になりました。
席次表は、プラプラさんのweb席次表を利用しています。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

私たちは今年の頭に本来使用する予定だった結婚式場が倒産し、一度式を延期しております。
なので準備がかなりバタバタで、間に合わなかったこともたくさんありました。
意外と直前にやってないことがあることに気がつくので、早め早めの行動が良いと思います。
特に受付の装飾は、式場決まってすぐに考えておくのが安心です!
また、プランナーさんとのエピソードも忘れられません。
夫が自衛官なのですが、プランナーさんも元自衛官だったそうで、準備がとてもスムーズでした。
乾杯をお願いする方の所属部隊に関することなど、私はよくわかっていませんでしたが、的確に進めていただけました。
さらに夫の着替えについても心配していましたが、「自衛官は着替えるのが早いから大丈夫」と説得力のある言葉をいただき、とても安心しました。