


挙式
リーガロイヤルホテル大阪の神殿「鳳凰殿」は、格式と厳かさを兼ね備えた本格的な神前式が叶う会場です。
当日は坐摩神社の宮司さんと巫女さんが来てくださるので、ホテル内でありながら本格的な神社の雰囲気を味わえます。雅楽の生演奏が響く中で進行する式はとても厳かで、まるで神社にいるような感覚でした。
控室や導線も整っており、スタッフさんのサポートも丁寧。
和婚に憧れている方にはぜひおすすめしたい会場です。
白無垢や色打掛が美しく映える空間で、伝統と格式を大切にした結婚式が叶いました。

披露宴パーティ
披露宴を行った「光琳の間」は、天井が高く、シャンデリアが輝く重厚感と華やかさを兼ね備えた会場です。ゴールドを基調とした上品な空間は、白・緑・ゴールドの装花とも相性抜群で、格式の中にも温かみを感じられました。
また、窓がない会場だからこそ照明やキャンドルの演出が映えるのも魅力。映画館のような臨場感で映像を流せる「グランシネマ」を使ったムービー演出は、ゲストからも大好評でした。
広々とした空間で大人数でもゆったり過ごせ、まさに“王道ホテルウェディング”が叶う特別な会場です。
コンセプトやこだわったこと
結婚式のコンセプトは、「感謝と愛をいつまでも 穏やかな日々をあなたと」。
これまで支えてくれた家族や友人、そして新しい人生を共に歩む相手への“ありがとう”を伝える一日にしたいと思い、準備を進めました。
豪華さや派手さよりも、温かく心に残る時間を大切に。会場装花やBGM、料理など、すべての要素に「感謝」と「ぬくもり」を込めました。特に装花は白・緑・ゴールドを基調に、重厚感のある会場に優しい光が灯るようキャンドルを多く取り入れ、ナチュラルで上品な空間に。
一つひとつのこだわりが積み重なって、まさに私たちらしい“感謝で包まれた結婚式”が叶いました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

ドレスで一番こだわったのは、自分らしさと理想のシルエット。
体型に合うものがなかなか見つからなかったこともあり、最終的にカラードレスはオーダーメイドにしました。条件は「シルクの赤」「Aライン」「オフショル(大きめの袖)」の3つだけ。後ろが編み上げになっていて、振り向いたときのラインがとても綺麗でお気に入りです。
赤色にしたのは、主人が赤の似合う人だったこと、祖母から初めてもらった洋服も赤だったこと、そして自分のラッキーカラーでもあったから。
“縁の色”でもある赤で自分だけのドレスを作れたのが本当に嬉しかったです。
腰のリボンはヘッドアクセとお揃いで、当日つけるか迷いましたが、最終的にはつけて正解!🎀
世界に一着だけの、自分の想いを詰め込んだ特別なドレスになりました。
SECOND DRESS和装 2着目

- スタイル
- 白無垢
白無垢では、生地と柄へのこだわりを大切にしました。
最初はホテル提携の衣装店で選ぶ予定でしたが、試着できる数が限られており、思うように理想の一着に出会えず…。最終的に、自分の納得いく衣装を見つけたくて持ち込みにしました。
決め手になったのは、正絹の上品な光沢と鶴の刺繍柄。
生地によって照明の当たり方や写真での見え方が全く違うことを知り、正絹ならではの自然な艶めきに惹かれました。実際に当日の写真を見ると、光に反射して美しく輝いていて、こだわって本当によかったと思いました。
重厚感のある刺繍部分は思っていた以上に重たく、撮影時は少し大変でしたが、その分存在感も抜群。
憧れていた“本格的な和婚”にふさわしい一着になりました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ヘアメイクは、信頼できる方にお願いしたかったので持ち込みにしました。
当日まで何度もイメージを共有して、理想のスタイルを一緒に作り上げてもらいました。
こだわったのは、白無垢・ドレスともに“艶感”を重視したこと。肌や髪に自然なツヤが出るように仕上げてもらい、ライトの下でも上品に見えるよう工夫しました。
また、“多幸感”が伝わるようチークを少し濃いめにしてもらい、笑顔がより映える仕上がりに。
それ以外の細かい部分はすべてヘアメイクさんにおまかせしましたが、私の雰囲気や衣装のバランスを汲み取って、完璧に仕上げてくださいました。
結果的に、どの瞬間を写真で見返しても「この自分が一番好き」と思えるヘアメイクになりました。
ACCESSORIESアクセサリー

- 36000円
アクセサリーは、**Pavet Pearl Earring(シルバーイヤリング)**を選びました。
大ぶりで存在感がありながら、私の大好きなパールがあしらわれた上品なデザインに一目惚れ。
もともとゴールドよりもシルバーが自分に似合うと思っていたので、肌なじみもよく、ドレスにもぴったりでした。
実際につけてみると顔まわりが一気に華やかになり、写真映えも抜群。
シンプルな中にも女性らしさがあるデザインで、「これにしてよかった!」と心から思いました。
当日のスタイルをぐっと引き締めてくれた、大切なアイテムです。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ヘアアクセサリーは、自分で用意した幅広のリボンを使いました。
太めのリボンを1.5m購入し、当日ヘアメイクさんにお願いして即席で形を作ってもらいました。
実は、大きなリボンをつけるのがずっと憧れで、事前に「こんな感じにしたい」と話していました。
当日、ヘアメイクさんが私のイメージ通りに即席でリボンを結んでくれた瞬間、本当に嬉しくて思わず鏡の前で笑顔になりました。
シンプルだけど存在感があり、ドレスとのバランスもぴったり。
世界にひとつだけの、自分らしいヘアアクセになりました🎀
NAILSネイル

ネイルは、いつもお願いしているお気に入りのネイリストさんにお願いしました。
リボンがテーマの結婚式だったので、そのことを伝えて、リボンモチーフを取り入れた上品で可愛いデザインにしてもらいました。
カラーは**プルマグ(プルメリアのような優しいピンクベージュ)**で、清楚さと華やかさのバランスがちょうど良く、ドレスにもぴったり。
私の好みをいつもすぐに理解してくれる信頼できるネイリストさんに、この大切な日のネイルをお願いできたことが本当に嬉しかったです。
手元を見るたびに幸せな気持ちになれる、特別なネイルになりました💐
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

装花は、たくさん悩んだ末に三芳園さんにお願いしました。
決め手は、お花のボリューム感と、担当してくださったフローリストさんの温かい人柄。最初の打ち合わせから親身に寄り添ってくださり、1年かけて何度も話し合いを重ねました。
テーマカラーは白・緑・ゴールド。
「ゲストが癒されるような、ナチュラルでロマンチック、だけどロイヤル感のある空間」を目指しました。窓のない会場を活かして、たくさんのキャンドルを取り入れたコーディネートに。揺らめく灯りが装花を照らして、幻想的で温かみのある雰囲気になりました。
花器や小物も打ち合わせ時に実際に並べて一緒に考えたことで、より統一感のある仕上がりに。
当日完成した空間を見た瞬間、感動して思わず声が出てしまうほど素敵で、私たちのこだわりとフローリストさんの想いが詰まった最高の装花になりました。
FOODお料理のこだわり

リーガロイヤルホテル大阪のお料理は、さすが“食のロイヤル”と呼ばれるだけあり、どれも感動するほど美味しかったです。試食の時点から「これならゲストに自信を持って出せる」と確信しました。
メニューでは、お肉をフィレ肉にランクアップ。柔らかく上品な味わいで、ゲストからも「今までの披露宴で一番美味しかった!」との声をたくさんいただきました。前菜にはブーケサラダを取り入れ、見た目の華やかさと可愛さが好評。女性ゲストから「写真を撮りたくなる可愛さ」と喜ばれました。
デザートは、演出付きのジュビレを採用。目の前でフランベされる華やかなパフォーマンスに歓声が上がり、味も香りも抜群。
ドリンクは追加なしでも十分な種類があり、ワインや日本酒も好評。ビールも銘柄を選べるなど、さすが老舗ホテルの充実した内容でした。
見た目・味・演出、すべてにおいて大満足で、ゲストの笑顔がたくさん見られた一番の“おもてなし”になりました。
PETITE GIFTSプチギフト

プチギフトは、お水とお米の和菓子のセットにしました。
お酒好きのゲストが多かったので、「きっとみんな酔っ払ってるだろうな」と思い(笑)、お水には自作のラベルとリボンをつけて、可愛く実用的なギフトに。デザインや色味にもこだわって、手に取った時にちょっと嬉しくなるよう仕上げました。
もうひとつは、お米が大好きな私らしい“お米の和菓子”。
和装との相性も良く、上品でほっとする甘さが好評でした。こちらにも自作のステッカーを貼って、一つひとつ丁寧に準備。地道な作業でしたが、ゲストの手元に届くことを思いながらコツコツ仕上げる時間も楽しかったです。
見た目も可愛く、私たちらしいプチギフトになり、披露宴の最後にぴったりの“ありがとう”を伝えられました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

婚約指輪は、憧れていたブシュロンのファセットを選びました。
いくつかのブランドを見比べましたが、ファセット特有の光の反射の美しさに心を奪われました。角度によって輝き方が変わり、指先を見るたびにうっとりするような存在感があります。
最初は主人が「シンプルな指輪がいい」と言っていたので諦めかけていましたが、実際に店舗で一緒に見たときに「これ、いいね」と言ってくれて即決。あの瞬間の嬉しさは今でも忘れられません。
上品でありながら個性も感じられるデザインで、自分らしさを表現できる特別なリング。
大切な人と選んだこの指輪は、見るたびに幸せを感じる一生の宝物です。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪は、婚約指輪と同じブシュロンで揃えました。
いくつかのブランドを試着しましたが、やはりブシュロンの繊細なデザインと上品な輝きが一番しっくりきました。最終的に選んだのは、クルドパリのリング。細やかな彫刻のようなデザインが光を受けてキラキラと輝き、見るたびに幸せな気持ちになります。
主人は、ブラックの塗装が入ったホワイトゴールドのデザインをチョイス。落ち着いた色味の中に個性があり、とても似合っていました。
「塗装が取れたらまた一緒に買い直そう」と話しながら選んだことも、思い出のひとつです。
上品さと存在感を兼ね備えた、ふたりにとって特別な結婚指輪になりました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

結婚式で一番感動したのは、ゲスト全員が私たちのためにドレスアップして集まってくれた瞬間でした。
大切な人たちが笑顔で拍手してくれて、心の底から幸せを感じました。
中座のシーンでは、私を育ててくれた大好きな祖母と一緒に歩けたことが本当に嬉しくて、涙をこらえるのに必死でした。祖母に「ありがとう」を直接伝えられたあの時間は、一生忘れません。
また、両親にきちんと感謝を伝えられたことも大きな節目になりました。普段はなかなか言葉にできない“感謝と愛”を、自然に、そしてまっすぐに伝えられるのが結婚式の醍醐味だと思います。
この日を通して改めて、たくさんの人に支えられて今があることを実感しました。
そんな機会を持てたこと自体が、何よりの幸せでした。
二人らしさとは
私たちらしさを表現したのは、**“感謝”と“温かさ”**です。
派手な演出よりも、来てくれたゲスト一人ひとりに「ありがとう」を伝えられるような、心のこもった結婚式にしたいと思っていました。
中座では、私は育ててくれた大好きな祖母と、そして主人は祖父母と一緒に退場。普段なかなか伝えられない感謝を形にできた瞬間でした。会場中が温かい空気に包まれて、家族の絆を改めて感じました。
また、普段会えない友人たちと久しぶりに顔を合わせられたことも大きな喜びでした。笑い合って、思い出話をして、再会の場としても本当に幸せな時間に。
結婚式全体を通して、**“穏やかで優しく、心が温まる空間”**を作れたのが、私たちらしさだったと思います。ゲストから「2人らしい式だったね」と言ってもらえたことが、何より嬉しかったです。
私にとって結婚とは

私にとって結婚とは、感謝と愛を日々の中で育んでいくことだと思います。
華やかな出来事ではなく、これから先の長い時間の中で、お互いを思いやりながら穏やかに過ごしていくこと。嬉しいことも、悩むことも、一緒に乗り越えていける存在がいるという安心感は、何にも代えがたいものです。
結婚式を通して、家族や友人、そして主人への感謝の気持ちを改めて強く感じました。支えてくれる人がいることの幸せを知り、自分も誰かを支えられる人でありたいと思えるようになりました。
結婚とは、“ありがとう”を積み重ねていくこと。
どんな日も、感謝と愛を忘れずに、これからも2人で穏やかな日々を歩んでいきたいです。
後悔していること
特にありません!後悔しないようにたくさん考えてやり切りました!
やりたかったけれど諦めたこと
特になし!やりたいことは全部やり切りました!
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

リーガロイヤルホテル大阪は本当におすすめです。
「感謝を伝える本物のウェディング」というテーマの通り、スタッフの皆さんが新郎新婦の気持ちに寄り添い、どんな小さな想いも丁寧に形にしてくれます。
結婚式は一生に一度の大切な日。節約も大切ですが、**“やりたいことは必ずやってほしい”**と思います。やり方や形を工夫すれば、意外と実現できることがたくさんあります。プランナーさんや、装花・照明などのテナントさんともたくさん話して、思いを共有してください。
そして何より、もし旦那さんが少し非協力的でも大丈夫。
自分が一生懸命やっていたら、必ずついてきてくれます。というか、ついて来させましょう(笑)。
その頑張りが当日、ちゃんと形になって返ってきます。
リーガロイヤルホテルのスタッフさんたちは、人柄を汲み取って素敵な演出をしてくれる方ばかり。
結婚式は、「今までの感謝」と「これからもよろしく」を伝える大切な時間です。
その想いを本当に叶えてくれる場所が、リーガロイヤルホテル大阪です。


























