

asahi1996_wd
テーマは「団欒」「感謝」「#love my life」です。
家族と新婦の親友というほぼ家族のみの参加でしたので、ゲストも気を使わず終わった後に「人生最高!!!」と声を大にして言えるお式を目指しました!
また、普段は伝えられない感謝を存分に伝える一日にしたいと思いました。
白の教会の決め手は、自然の中で気取らない、非日常を味わえるといったところです。
沖縄という遠方で執り行ったので、旅行気分そのままに楽しんでもらえて、新郎新婦も自然や海が大好きなので、海を一望できる式場に決めました。

挙式
海と空の青さ、太陽の光を存分に感じられる空間でした。
式場はこじんまりとしているので、ゲストとの距離も近く、陽と人の温かみを感じられる時間を過ごせました。
扉が開いた瞬間に海と空を一望できるので、感動の中で思い出を共有することができて本当に満足しています。
ゲストも口を揃えて「素敵な挙式会場」「今までにない感動だった」と言っていました。

披露宴パーティ
挙式会場と同じく、こちらも太陽の光を存分に感じられる会場でした。
入り口までは「しあわせの象徴」と言われるフクギに覆われて、背面はガーデンが広がっています。
そのため、挙式とは打って変わり、緑と木の暖かさの中で非日常を感じながらリフレッシュできる空間を作ることができたと思います!
ケーキ入刀などはガーデンで行えるので、沖縄の暖かい空気を感じられました。
こちらも会場はこじんまりとしているので、常に全ゲストと目線を合わせながら過ごすことができます。
コンセプトやこだわったこと
ゲストも自分もワクワクするポップな空間作りです!
テーマにある「感謝」の部分では、一人一人にメッセージカードではなく、本格的な手紙を書き、披露宴前に手紙を読んでもらう時間を設けました。
また、当日母が誕生日だったため「アンマー」を三線で演奏してもらっています。
楽しむ!という意味では、三線での演奏を取り入れたり、服装はかりゆしやリゾートワンピにビーチサンダルもOKというラフさで参加してもらいました。
徹底的に気を使わせないために、前日の夜に家族で顔合わせの食事会を設定し、初対面ではなくある程度話をした状態で当日を迎えました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

ブランド:ARLUIS
ドレス名:WAW-076
人生で一度きりなので「THE DRESS!!!」な1着をと、サテンのAラインを選びました。
追加したオーバードレスにはスパンコールが散りばめられていて、太陽の光がキラキラと輝いて見えることもお気に入りポイントでした!
SECOND DRESSドレス 2着目

ブランド:ARLUIS
ドレス名:WAW-078
マーメイドドレスへの憧れがあり、試着した瞬間に「これだ!!!」と即決しました。
ソフトマーメイドの形が珍しく、体のラインも非常に綺麗に縁取られ、胸元のキラキラもリゾートの雰囲気とマッチしてお気に入りです。
SHOESシューズ

こちらはこだわりがなく、ARLUISのレンタルを利用しました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式は、清く荘厳な雰囲気にしたかったので、シンプルなシニヨンヘアにしました。
披露宴は、私自身もリラックスして楽しめる時間にしたかったので、ハーフツインの巻下ろしにしていただいています。
メイクは暖色系で、アイメイクにはゴールドをあしらっていただきました。
ナチュラルが好みなので「やりすぎないでください」と伝えておりました。笑
ACCESSORIESアクセサリー

披露宴ではラフな雰囲気を作りたかったので、ネックレスは敢えてつけず、普段使いもできそうなイヤリングを着用しました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式でこだわったアクセサリーはティアラです。
「人生で一度きりだ!!!」ということで、高さがありビーズがキラキラと輝くティアラを着用しました。SHEINで購入しています。
あとは、お花の刺繍があしらわれたセミロングのベールがお気に入りです。
やりすぎない華やかさとゴージャスさを演出できたと思います。
SHEINでゲットしたので、コスパも最高でした。
披露宴では、ゴールドの星型ピンを付けました。
こちらもナチュラルでありながら、ゴージャスさを演出できたと思います。
NAILSネイル

もともとシンプルなものが好きなので、シンプルなフレンチネイルの先端にゴールドのスタッズをつけていただきました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

テーマカラーはグリーンとホワイトです。
会場で組まれている装花は、カラフルで華やかなものが多かったのですが、我々は「シンプル」「ボタニカル」「ナチュラル」な雰囲気を求めていたので、オーダーメイドで仕上げていただきました。
緑の中にスポットで白の小花を入れていただいています。また、小花を挿す花瓶もナチュラルにしたく、飾り気のない透明なビンを指定しました。
そして、デフォルトのテーブルクロスは省いて、会場の机の木の温かみを活かしました。
FOODお料理のこだわり

ゲストの方へおもてなしをすべく、最高ランクのものにしました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

テーマカラーのグリーンとホワイトに倣い、ナチュラルグリーンのケーキを指定しました。
また、そのままだとシンプルすぎたので木の素材のケーキトッパーを購入し、持ち込んでいます。
テーブルには、チュール素材でカラフルなお花が刺繍されたポップで可愛いテーブルクロスを敷いてもらいました。
WEDDING FAVORS引出物
リゾート婚かつ遠方でのお式だったため、引き出物ではなく、前日のホテルを手配しました。
PETITE GIFTSプチギフト

SHEINで購入したリゾートらしいスイカ柄のボックスに旅先で速攻使えるグッズを詰めました!
足リラシート、めぐリズムのアイマスク、入浴剤、女性向けにVTcosmeticsのスティックパウチ、お酒を飲む人向けに酒豪伝説 沖縄の二日酔い防止サプリです。
あとは、新郎新婦オススメのお土産「コーヒーに合うちんすこう」も入れました。
キッズゲストはお菓子の詰め合わせです。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
「指輪は高価だし、普段つけないのでいらない」と伝えていたところ「ネックレスならずっとつけていられる」ということで、Cartierのネックレスをプレゼントしてくれました。
ゴールドに一粒ダイヤのシンプルなデザインで、TPOを選ばないので毎日着用しています。
WEDDING RING結婚指輪

GINZA DIAMOND SHIRAISHIです。
デザインはシンプルなものを選びました。
シリーズは違うものの波形のカットが入っているものをお互い選び、統一感を出しました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
両親への手紙です。
定番の回答で申し訳ないですが、日頃手紙をちゃんと書いて、読み上げるなんてことはする機会がないので、今までの思いを伝え切ることができました。
そして、両親がそれをしかと受け止めてくれたこと、本当に心が動きました。
ゲストの方とその空間を共にできたことも、生涯忘れられない思い出です。
二人らしさとは

ありのまま、全力で楽しむことです。
涙よりも笑いに溢れ、気取らない我々らしい1日にできたと思います。
また、広く浅くではなく、大切な方へ濃度の高い「ありがとう」を伝えることができたことも、我々らしさだと思います。
嬉しかった参加者の反応

「ずっと笑っていたな〜」「めっちゃ楽しかった」「もう一回初めからやりたい」「今まで行ったことのないお式だった」「二人らしさが全面に出てた」などの感想をいただき、自己満足にならない楽しい空間を共有できたんじゃないかなと嬉しく思いました。
私にとって結婚とは

結婚とは「人生の色彩を増やすこと」ですかね。難しい(笑)
自分一人では見られない景色が見られて、二人だからこそ感じることがあって、他人同士の価値観だからこそ生まれる困難もあって「初めまして」の感情がたくさんです。
それを最愛の人と共に過ごせる毎日は、一人で生きていた頃よりずっと彩り豊かになったなと感じています。
色々あるけど、日々しあわせです。
結婚式は「大切な人へ感謝を伝え、その人たちと最高の一日を過ごすこと」だと思っていたので、その通りの空間を作れて本当によかったです。
集まったときにワイワイと語って、何かあった時に心を晴れやかにできる思い出が一つ増えました。
後悔していること
後悔していることは、ゲスト向けのカメラを設置しなかったことです。
我々二人の写真や動画はたくさんありますが、ゲストの表情を見られるカメラを設置していなかったので、定点でも置いておけばよかったなと思います。
また、これだけ感謝を伝えると言っておきながら、肝心の主人には「ありがとう」を伝えられなかったので、どこかのタイミングで手紙を渡す、読むなどできればよかったと思いました。
あとは、式場の方と動画の打ち合わせをしておけばよかったです。
サプライズで動画を準備していたのですが、当日は音響が小さく聞こえずらかったので、そこの確認は徹底するべきだったと思います。
やりたかったけれど諦めたこと

特にありません!
節約のための工夫

ウェルカムボード、ペーパーアイテム、リボンワンズなど、DIYできるものは基本的にDIYしました!
また、アクセサリーは最終試着ののちに似たものをSHEINで入手して、価格を抑えました。
リボンワンズ:フラワーシャワーの持ち込みはできず、会場にお願いする場合、多額な費用がかかりました。
プランナーの方から「リボンワンズなら持ち込み料がいらなくて可愛い」と教えてもらい、SHEINや100円均一で材料を調達して、DIYしています。
写真映えして、ゲストも「見たことない」との反応をもらえました。
キッズゲストもおもちゃとして遊んでくれていたので作ってよかったです。
ゲストのサインボード:Canvaでゲストからのメッセージをもらうボードを作成し、披露宴会場の入り口に設置しました。
当日を振り返られ、思い出のボードができました。
席札:マクラメ糸で、モンステラを作成しています。ナチュラルで可愛らしいアイテムができました。
会場装飾:ウェデングケーキのテーブルクロス、席札、手紙を入れるBOXなどもSHEINで購入し、テーブルに置いてもらっています。
装花だけでは出せないポップさを小物で補填しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

白の教会は太陽と海のパワーを存分に感じられる式場で、非日常の中で温かくてパワフルな思い出を作ることができました。
プランナーの方は、終始寄り添って我々と同じテンションで、式を作り上げてくださり、当日もまさかの式場まで顔を出してくださいました。
結婚式をきっかけに「大切にしたい」と思えるご縁にも恵まれ、しあわせを感じました。
結婚式は人生一度きりなので、自分たちのわくわくを存分に詰め込んだ一日を作ってください!
Instagramなどで、二人でテーマを決めたあとは、InstagramやPinterestで飽くなき情報収集がおすすめです!!!(笑)