![yuu_wd1112さんのカバー画像](https://www.weddingnews.jp/site_media/users/322670/data/182567/cover_image.jpg)
![yuu_wd1112さんのアイコン画像](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fusers%2F322670%2Finstance.jpg&width=280&height=280)
yuu_wd1112
「私たちらしくゲストへ感謝を伝え、皆んなで楽しむ!」をテーマに、ゲストと一緒に楽しい時間を過ごす事を第一に考えて準備を進めていきました。
私たちが社会人になってからコロナ禍であった事もあり、大勢で集まるという事がなかなか出来ない期間が続きました。
コロナ禍も落ち着きつつあり「せっかくなら親しい友人や親族みんなで集まり、同窓会のようなアットホームで日頃の感謝を伝えられる式にしたい」と思い、このテーマにしています!
式場に関しては、自分たちのやりたい事が出来る、自由度の高い会場を探していました。
その中でもブランリール大阪は完全貸切2部制の為、自分たちがしたいように装飾、演出、コース料理の内容をオーダーメイド出来ること。披露宴の時間が長く取れること。
そして何より担当プランナーさんをはじめスタッフの方の対応が素晴らしく、こちらの式場に決定しました!
![挙式のカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_BA7858EA-D4EA-4963-AB78-07F214014D3C-774-000000F34A43689F.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
挙式
挙式会場を初めて見たときは、他にはない唯一無二のチャペルに圧倒されました!
天井に沢山あるゴールドのオブジェは「フィルム」を表していると教えてもらい、とても感動したことを覚えています。
また、天候に左右されない会場である事もとてもポイントが高かったです。
![披露宴パーティのカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_8F9E302F-A344-436E-8CD1-82AA6950DB9E-774-000000F35F9191E2.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
披露宴パーティ
会場に入った瞬間に見えるシャンデリアがとても綺麗で、写真映えします!
とてもオシャレな空間で、会場のすぐ横にあるオープンキッチンから出来立ての料理を提供していただけるのもすごく魅力的でした。
スクリーンは前後に4面あるため、どの席からもムービーが見やすく安心でした。
コンセプトやこだわったこと
「ゲスト全員と楽しみたい」という思いから、ウェディングキャンパスや再入場BGM当てクイズ、スイッチングレター、バースデーバイトなど、ゲスト参加型の演出をたくさん用意しました。
また、ペーパーアイテムや小物は自分たちらしさを出すためにほとんど手作りしています!
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_B847280B-0798-4B47-97CB-5C3265C18D25-774-000000F385C6F541.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_2944B121-D38C-47C9-833F-A6DE04D651FB-774-000000F3A7A12B85.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
会場提携店であるAtelier de LecielのFITZGERALDです。
サテン生地が自分の雰囲気にぴったりかなと思い、こちらのドレスを選びました。
韓国風が大好きで、トータルコーディネートにもばっちりマッチしていたため、大満足のマイドレスとなりました。
SECOND DRESSドレス 2着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_7E9353AD-CD74-42A9-AF60-19BD4E8189E2-3638-000000F503A8AF7E.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
同じくAtelier de LecielのCelestiaです。
ピンクやテラコッタなどは似合わないかなと思い、最初はブラックドレスを探していました。
試着時に一目気になりこちらのドレスを試着したところ、肩のラインが綺麗に見え、色もネイビーで暗め、そして中のイエロー生地が会場にもピッタリだと思い、こちらのドレスを選びました!
SHOESシューズ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_4790D2D7-4269-4314-83C1-253FE11139B8-3638-000000F51D37A86A.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
特にこだわりはなく普段からヒールに慣れていないので、ドレスショップで歩きやすい太めのヒールのものを用意してもらいました。
シンプルな白いシューズでドレスにもぴったりでした。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_D6CCC3EB-059A-4CF3-9021-84EAF0BAD8A4-3638-000000F5373FB011.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
大好きな韓国風テイストのヘアメイクをしてくださる方を指名しました。
挙式、披露宴、再入場の3パターンでスタイルを変えています。
挙式ではカチモリシニヨン、披露宴ではダウンスタイル。
再入場ではベロアリボンを使用し、ハーフアップスタイルにしていただきました。
メイクは透明感のある艶メイクにしてもらい、大満足の仕上がりになりました!
ACCESSORIESアクセサリー
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_9FBC1B94-1E77-41E0-81D6-504CCE43E638-3638-000000F8B618F7D4.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
挙式はシンプルなスタイルでまとめたかったためパールピアスを使用し、グローブもパールのついたシンプルなものにしました。
披露宴は、少し目立ったピアスにしたかったのでジルコニア風のキラッと光るものを選んでいます。
再入場ではドレスに合わせてゴールドアクセを選び、バタフライモチーフで大人っぽい雰囲気にまとめました。
どれもSHEINで購入し揃えました。節約ポイントです!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_2CF89BA7-13B4-420D-A97F-31584F7596D2-3638-000000F57D77CDCA.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
挙式はシンプルにパールピンを使用しています。
披露宴では、ダウンスタイルに合わせて絶対に使用したかったカチューシャを着用しています。
少しインパクトのあるパールカチューシャを選びました。
再入場は、秋にぴったりなベロアリボンを使用しています。
NAILSネイル
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_9601C12B-702A-452D-8A7D-85EAFF8164B2-3638-000000F5908450C7.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ドレスを主役にしたかった為、手が綺麗に見えるピンク色をベースにしたチークネイルにしました。
ラメが大好きなので爪先はマグネットネイルとミラーネイルでラインを入れてもらい、シンプルな中にアクセントのあるデザインにしてもらいました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_B9555825-3C1E-4000-ADD2-0AC5EA07AEC6-6014-000001BDFAD5A223.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
装花担当は式場提携のPEU-CONNUさんです。
秋婚らしいパンパスグラスや1輪で印象的なお花を入れてもらうようお願いしました。
テーマカラーを「くすみピンク、テラコッタ、ベージュ、ボルドー」に絞り、大人かわいいイメージにしています。
高砂はゴールドアーチに布をかけてもらい、オシャレで印象的な仕上がりになりました。
FOODお料理のこだわり
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_54B91408-435E-453B-A90B-008F00A36E43-3638-000000F5E8667F17.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
料理はベースのコースをもとに、新郎新婦の好みでオーダーメイドすることが出来ます。
そのため、新婦が大好きなサーモンを料理に使用してもらいました。
また、アレルギーや苦手な食材があるゲストには1人1人希望に応じて食材を変更してもらう事が出来ました。
料理での1番のこだわりは、ゲストへのおもてなし演出として「デザート&お茶漬けビュッフェ」をした事です!
甘い物が苦手なゲストもいた為「お茶漬けビュッフェもあった事が嬉しかった」という声もあり、大成功の演出となりました。
料理はどれも美味しく、ゲストからも「美味しかった」「アレルギー対応してもらい安心して食事ができた」という声が聞けました!
WEDDING CAKEウェディングケーキ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_1F34AE5E-5611-43A0-A3FD-A80B0894655C-3638-000000F5F703020B.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
今流行りのオシャレなペイントっぽいデザインにパールや金箔を飾り付けてもらった、大人かわいいケーキです!
定番のものとは違うオシャレなケーキにしたいと思い、このデザインを選びました。
会場装花と色を合わせて統一感を出しています。
WEDDING FAVORS引出物
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_A05A5EE0-C45B-4EDE-9966-E797D163BDDF-3638-000000F609F86C9B.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
遠方から来るゲストも多くいた為、荷物にならないようカードタイプのカタログにしました。
外注し、カタログの内容を2人で選べるオーダーメイドのカタログギフトです。
カタログギフト、バームクーヘン、スープセットの3種類を贈りました。
PETITE GIFTSプチギフト
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_DC94DFBC-3B68-4216-9F68-A29CC5A4B9B0-3638-000000F61A77FD20.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
新郎新婦が大好きなチョコレートを袋に詰めて贈りました。
2人のイラストが入った手作りのサンキューシールを貼ったところがポイントです。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_D7AE34E5-C6E0-41FB-BC59-114E22674959-3638-000000F5A83691E6.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ずっと憧れていたTiffany & Co.の指輪です。
新郎からサプライズでプレゼントしてもらいました。
WEDDING RING結婚指輪
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_376CED8C-7159-4099-8736-43D781AF6975-3638-000000F5B8E7D24D.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
結婚指輪についてはブランドなどにこだわりがなく、シンプルで飽きがこず長く愛用できる物がいいなと思っていました。
そんな時、手作りで結婚指輪が作れることを知り、思い入れのある物ができるかなと思い「手作り結婚指輪.com」で作成しました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_A7B99552-A568-44C9-9C6C-19D9EAD9C0B4-3638-000000F62D2F83A2.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ファーストミートです。
挙式会場の扉が開いた瞬間、2人で過ごした日々を思い出し、歩き出して3歩ほどで涙が溢れて止まりませんでした(笑)
なんとか涙を堪えながら新郎の肩をトントンとし対面した時には「綺麗!!」ととっても褒めてもらい、泣きそうになっている新郎を見てまた涙が出そうになりました。
「本当にこれからずっと一緒に2人で歩んでいくんだなぁ」と、やっと初めて実感した忘れられない時間となりました。
二人らしさとは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_3E964347-0826-41A0-89E0-90300EF6B659-3638-000000F677998E5B.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
どんな小さなことでも、笑い合い笑顔が絶えないこと。
嬉しかった参加者の反応
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_601E4191-28EE-454B-8062-CCA2585807F0-3638-000000F6EA8CEC0A.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
「楽しすぎて一瞬だった」「みんなを楽しませてくれるところが2人らしい」「感動した」など、嬉しいお言葉を沢山いただけました。
私にとって結婚とは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_C342564B-8EFB-442B-8534-7F59EB1C3152-3638-000000F687CE9B10.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ありきたりかもしれませんが、嬉しいことは2人で喜び合い2倍嬉しくなり、悲しいことは2人で半分にし支え合うこと。
後悔していること
思った以上に友人や親族との歓談時間や写真を撮る時間が少なかったことです。
余興もなしにしていたため時間がもっとあるのかなと思っていましたが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
歓談時間や写真撮影についてもう少し詳しくプランナーさんと打ち合わせしておけば良かったなと思います。
やりたかったけれど諦めたこと
式場で禁止だったコンフェッティーシャワーと、ガスの値上がりで費用的に厳しかったバルーンセレモニーです。
節約のための工夫
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_F52F1F71-A911-46F3-ABE0-91867A20D658-3638-000000F69861601D.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
プロフィールムービーや引き出物袋、ペーパーアイテムなどは式場で頼まず、自分達で作成しました。
小物などこだわりが特にないものは100均やSHEINなど安く購入できる所で集めるようにし、お金をかけるところと節約するところのメリハリをつけました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_F5D6CD71-9ED3-49E5-A192-07AB3AE722D0-3638-000000F9206996A9.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
全ての理想を叶えることは難しいかもしれませんが「これだけは妥協したくない!こんな風にしたい」と軸をしっかり持って準備を進めることで、ブレることなく自分の理想が詰まった結婚式に出来るのではないかなと思います。
今はInstagramや情報誌、情報サイトで膨大な情報、アイデアを見ることが出来ます。
沢山ある中から「あれもこれも」と選ぶとテーマからいつの間にかブレたものになったり、費用がかさんだりすることもあるので、軸をしっかり持ってテーマに沿った準備をしていくことを全力でオススメします!
ブランリール大阪を選んで良かったと思うポイントは沢山あるのですが、1番は「プランナーが一貫性」であったことです。
式場見学時と同じプランナーさんがそのまま担当してくださるので、安心して最初から最後まで準備を進める事が出来ました!
担当プランナーの武山さんはやりたい事が沢山あった私たちを快く引っ張って、沢山理想を叶えてくださいました。
質問に対してもいつも迅速に対応していただき、安心して準備を進める事が出来ました。
また、当日の式場スタッフの対応も素晴らしく、ゲストへ心のこもった細やかな対応をしていただきました。
人の素晴らしさというところから、ブランリール大阪で結婚式をして良かったなぁと思っています。