

挙式
明治神宮は由緒ある、格式の高い式場なので、それだけで神聖な気持ちになれます!この先もなくならない式場であり、そこからの景色も変わらないという点が、非常に魅力に思いました。
子供が生まれた後も、お宮参りや七五三、子供の結婚式、、、と訪れることができるのも、嬉しいポイントです。参進では明治神宮の参拝客が、自然と花道を作って、お祝いの言葉をかけてくれるので、恥ずかしくも嬉しい気持ちになります。

披露宴パーティ
私たちの選んだ若竹の間は、お庭に面しており景色が良いです。入場の仕方も、お庭から階段を使いお庭からテラスに沿って、あるいは館内からの入場とバリエーションがあるので、サプライズ演出も可能です。
私は最初の入場をお庭のテラスから、お色直し後はお庭の階段から入場しました。新郎はお色直し後、館内の扉からサプライズ入場でした。
コンセプトやこだわったこと
明治神宮挙式のテーマでもある<日本の美しい結婚式>というのを意識して、食事もお花も和のものを選びました。ただ、和装→洋装へのお色直しでは、ガラッと雰囲気を変えたかったので、ギャップがでるようなヘアメイクを意識しました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
明治記念館の白無垢「光琳鶴春慶桜紋」というものです。
光沢のある白で、刺繍が華やかで写真にもちゃんと写るものにしました。 また、白無垢を着ている時間が一番長かったので、重さも考慮しました。(とは言えとても重かったです...笑)
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- KIYOKO HATA
明治記念のウェディングドレスですが、キヨコハタのものでした。
決め手は「自分に似合うもの」です。骨格診断で、似合うドレスのタイプやデザインを学んでいたので、ドレスの形、デコルテのライン、刺繍やモチーフなど全て、自分にベストなものと思えるものに出会うまで、たくさん試着をしました。ふんわりなAラインと、小花のモチーフで、清楚ながらも華やかなデザインがとても気に入りました。
SHOESシューズ
ウェディングシューズは、見えないのでこだわりはなく、式場のものをレンタルしました。ドレスの丈に合わせて、12センチヒールの白のものでした。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

白無垢の時には洋髪で、ゆるすぎないまとめ髪に、王道の胡蝶蘭をつけました。私は綺麗系よりは、可愛い系の方が雰囲気に合うので、紫陽花とかすみ草も入れ、可愛らしい雰囲気が出るようにしました。
メイクは、神社に合わせてキリッと大人の雰囲気が出るよう、アイメイクはブラウン系、リップは朱赤にしました。ウェディングドレスの時は、白無垢のキリッとした雰囲気から柔らかさを出したかったので、ふわふわのハーフアップにして、メイクもパープル〜ピンク系のアイメイクにし、リップもピンクにしました。
ACCESSORIESアクセサリー

・白無垢の時は、結婚指輪のみです。
・ウェディングドレスの時には、祖母の形見であるパールのネックレスと、普段から使用している、小粒パールが組み合わさったデザインのピアス、大きすぎないシルバーのヘッドドレスを着けました。ドレスの雰囲気に、たまたま手持ちのアクセサリーがぴったり合っていたので、思わぬ節約が出来ました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

・和装の時は、胡蝶蘭+紫陽花+かすみ草をつけました。
・洋装の時は、シルバーのお花モチーフのヘッドドレスにしました。
NAILSネイル

春婚だったのでピンク系で、和装にも洋装にもあうように、派手すぎないお花モチーフのデザインにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

明治記念館のフローリストさんに相談しました。赤と白をメインに、和を意識したデザインにしてもらうことと(水引や和小物を散らす)、春のお花を入れてもらうことをお願いしました。
FOODお料理のこだわり
和婚なので和食にしました。お食事を楽しんでいただきたかったので、料理長に食事の解説をお願いしました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキはなく、鏡開きをしました。和婚ならではだと思います。
WEDDING FAVORS引出物
引き出物は、バスタオルにしました。親族と上司は、桐箱に入ったより上質なもので、友人はカジュアルかつ品質の良いバスタオルにしました。
PETITE GIFTSプチギフト
ソンデカブラスのミネラルウォーターに、サンクスタグをつけて渡しました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
モニッケンダムの、真ん中にダイヤ、その左右にも小さなダイヤのついた華奢なデザインのものです。
WEDDING RING結婚指輪

モニッケンダムの、Sカーブで半分ダイヤが入っているものにしました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

大好きな人たちが、自分のためだけに集まってくれるという事実がもう嬉しくて、感慨深くて、早朝に1人で式場に向かいながら、嬉し泣きをしていました。笑
二人らしさとは

背伸びせず、ありのままの自然体でいることと、それを受け入れることです。
嬉しかった参加者の反応

すごくアットホームでよかった、幸せそうだった、可愛かったと言ってもらえました。
私にとって結婚とは

1人でも楽しい人生を、さらに充実させてくれるものです。
後悔していること
ウェルカムスペースの小物の飾り方を、式場にお任せにした結果、まとまりのないちょっと寂しい感じになってしまいました。ウェルカムスペースって、記憶にはあまり残らないかもしれないけど、最初の印象を与える部分なので、もっとこだわるべきでした。
やりたかったけれど諦めたこと
色打掛を着たかったのですが、色打掛まで着ると慌ただしくなるので諦めました。実際、白無垢→ウェディングドレスのお色直しだけでも、あっという間に披露宴が終わってしまったので諦めてよかったのですが、式場の時間が許せば色打掛も着たかったです。
節約のための工夫
席次表や席札は、プロフィールブックにして外注しました。結果おしゃれで、普通の席次表や席札より高見えしてよかったと思います。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

インスタを見ていると、すごく素敵な花嫁様やプレ花嫁様ばかりで、良くも悪くもあれもこれもやらなきゃ!という気持ちになります。時間があったり、何か作り上げることが好きな方はいいですが、仕事もしててそんなことまでやってられない!という方も多いと思います。
そのような方は、こだわる部分は絞って力をいれ、それ以外は上手に外注したり手抜きをして、プレ花嫁期間がしんどいものにならないようにしてほしいです。