![no___wd.trunkさんのカバー画像](https://www.weddingnews.jp/site_media/users/413553/data/251424/cover_image_XeYJ8Lx.jpg)
![no___wd.trunkさんのアイコン画像](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fusers%2F413553%2Finstance.jpg&width=280&height=280)
no___wd.trunk
“今までお世話になった家族や友人の皆に喜んで欲しい”
それが私たちが結婚式をする目的であり、準備を進める上で大事な基準でした。
具体的には、ゲストにとって楽しい思い出として手元にも残るように、披露宴ではチェキを用いた演出などを行いました。
TRUNK HOTELは、スタイリッシュな空間自体をゲストに楽しんでもらえる結婚式場です。
それだけではなく、親族控室などの充実した設備や、段取りが良くホスピタリティに溢れたスタッフの皆さんを見て、TRUNK HOTELならゲストに気持ちよく過ごしてもらえそうだと思い、選びました。
![挙式のカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_76D3AEF3-DE47-462C-827D-29B9878E5549-28564-00000A44D3C0DAD6.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
挙式
TRUNK HOTELを見学したい、と思ったきっかけがこちらのチャペルでした。
ルーフトップにあるチャペルは「ここは本当に渋谷!?」と驚いてしまうほど緑がいっぱいです。
外観は木目調で、スタイリッシュな中に温かみがあります。内装も木目調で飾り気は少なく、壁がガラス張りになっているため内側からもチャペル外の緑が見えて、気持ち良く落ち着ける空間です。
TRUNK HOTELの挙式は教会式か人前式を選べるのですが、人前式時には祭壇の十字架が取り外せるようになっていたのも良いなと思いました。
ナチュラル、スタイリッシュな雰囲気がお好きで、どちらかというと軽やかな挙式を望む方に特におすすめのチャペルです。
![披露宴パーティのカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_910774CB-0DD6-4457-B35B-611AA6FEC645-897-000000321F5CA451.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
披露宴パーティ
私たちが選んだ「SORANIWA」は、TRUNK HOTELにある4つの披露宴会場の中で唯一天窓がついており、ホワイトとグレーを基調としたシンプルな内装です。
シンプルな内装だからこそ、装花などで自分たちの色を出しやすいと思います。情報収集をしている時に卒花嫁様の披露宴写真をいくつか拝見したのですが、装花によってかなり印象が違って驚きました!
披露宴会場の見学をした日は雨が降っていたのですが、SORANIWAは雨でも天窓から入る自然光のお陰か、とても明るく感じました。当日は写真を沢山撮るので、天気に左右されず明るい写真が残せるという点もおすすめポイントの1つです。
コンセプトやこだわったこと
「THE 結婚式!」といった形式的な演出よりも、本当に自分たちが必要とする、自分たちらしい演出を行うことを心がけました。
挙式ではスタイルを人前式に、誓いのキスはハグに変更し、披露宴では余興やスピーチをなくしています。演出としては、ゲストが思いのままに撮影したチェキにメッセージや絵を描いてもらい、それを1枚の大きなボードに貼り付けて披露するという、オリジナルかつ自分たちらしい催しを行いました。
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_098137B0-7F85-4B76-ADEF-48E11148C9B9-782-0000000413D97095.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_FBA28DD3-9516-4A1D-8FFB-EB75F588A019-897-0000003265627D1E.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ブランド:nae.ATELIER
ドレス名:isana(イサーナ)
決め手は身体へのフィット感です。「これだ!」とほぼ即決でした。
マーメイドドレスが着たいけれど、身体のラインが出過ぎるのは嫌…という私のわがままを叶えてくれました。フロントは鎖骨が隠れて淑やかなのに、背中ががっつりあいているというギャップが大好きです。
結婚式での着用は私が初めてとのことで、大変光栄に思っています!
SECOND DRESSドレス 2着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_D5A0F0F7-C9B8-440F-BC89-3B301454D37F-897-00000032CBC6AFF5.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ブランド:Malco.
ドレス名:white blue mermaid dress
顔色をぱっと明るく見せてくれるカラーと、デコルテや二の腕を綺麗に見せてくれる立体的なオフショルダーに惹かれて選びました。ラブリーになりがちな水色とモードなサテン生地マーメイドドレスという組み合わせも珍しく、ツボです!
SHOESシューズ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_45B21D56-991B-428C-8FE8-3A377EE998CF-897-00000032F00C8C9C.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ブランド: CHARLES & KEITHのブラックパンプス
ドレスショップにて、ドレスの丈に合わせて9cmヒールのパンプスをおすすめいただいたため、普段からよく着用しているブランドで選びました。ウェディングドレスにあえてブラックのパンプスを合わせるのに憧れていたので、色はブラック一択でした!
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_6C6379E5-5343-4237-A3F1-49D58B6B59F0-782-000000030CB44149.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
◎挙式〜披露宴
毛先をぴょんぴょんと遊ばせたカチモリヘアに、ツヤ感のあるメイクをしていただきました。ブーケの色に合わせたローズピンクのリップがお気に入りです。
◎お色直し
ヘアはダウンスタイルで、毛先を外ハネにしていただきました。メイクにはドレスの色に合わせてブルーのアイシャドウを使っていただいています。
また、オフショルダーのカラードレスであることを生かして、デコルテに様々な形のラインストーンを散りばめていただきました。人気のパールを使用するか悩みましたが、オリジナリティを出すためにラインストーンにしました!
ACCESSORIESアクセサリー
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_CFCF0D7E-7B78-4948-816B-D5DF426E72A5-782-000000039F16761E.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
挙式:HORNのシルバーピアス。結び目のようなデザインで、正面から見ても横から見ても映える形です。
披露宴:brightmartのクリアビジューピアス。自然光が注ぐ披露宴会場に合わせて、透明感があるものにしました。
お色直し:IRIS47の月モチーフのイヤリング。モダンオブジェのような形がお気に入りです。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_E3C1A7D5-56B4-4383-BCD5-DDF969374B47-25626-000008A055DF3421.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ヘッドアクセサリーは着用していません。
NAILSネイル
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_30A09A4B-B6D2-47D5-8166-906522E92765-897-000000330E6141CF.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
セルフネイルが趣味なので、ポリッシュを使ったホワイトベースのセルフネイルにしました。
◎こだわったポイント
・ゴールドではなくシルバーを効かせた点
・形をスクエアオフにした点
・左右でアシンメトリーなデザインにした点
左手は指輪を付けるので薬指にラインストーンのみでシンプルに、右手は薬指に丸ホロを敷き詰めました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_BF8A2376-ABD5-46D9-B1BC-5BA2A65E7321-897-00000033472C1742.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
高砂とゲストテーブルは共通してグリーンを基調にし、ラベンダーとイエローのお花が差し色で入った装花を式場プラン内で選んでいます。
ゲストテーブルにはミラーを配置するプランを選び、天窓から見える空がミラーに映るようにしていただいたのがお気に入りです!
高砂はチェアスタイルにし、ゲストと近いカジュアルな雰囲気にしました。担当の神谷さんから事前に近いイメージの写真を送っていただいていましたが、当日はイメージ以上に素敵な高砂装花にしていただいており、嬉しかったです。
FOODお料理のこだわり
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_D4461337-EACA-4B86-8079-189CB19B9214-897-0000003385D90554.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
TRUNK HOTELは、色をテーマにした朱、純白、若草、山吹、玄のコースから、ランク別でさらにメニューを選べる形となっています。玄のみメニューは1種でした。
私たちはメインのお肉料理が印象的な「山吹」を選びました。モダンな見た目ではありつつも、和の食材が中心でお箸で食べられる点がご年配のゲストにも食べやすかったようで良かったです!
WEDDING CAKEウェディングケーキ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_CA71F78B-F491-486C-92EE-65FA40FD32C6-897-00000033A6ADAEDF.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
TRUNK HOTELは完全オリジナルケーキなどの作成は難しいようで、いくつかの選択肢から選ぶスタイルでした。
私たちはグリーンと、ラベンダー色の小花が飾られたナチュラルテイストのケーキを選んでいます。グリーンメインの装花にぴったりでした!
WEDDING FAVORS引出物
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_7479FA79-5BEE-46FC-B74C-A93BEE9B8DAF-782-0000000098A5A39D.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
親族:真鍮製の鍋敷き/アプリコットパウンドケーキor豆菓子/だし茶漬け
友人:TRUNK HOTELのカードタイプのカタログギフト/アプリコットパウンドケーキ
遠方からお越しになるゲストのことを考えて、嵩張るものや重いものは避けて選びました。
真鍮製の鍋敷きは、月や太陽などを模したデザインで素敵でした!
カタログギフトの内容については「おしゃれなものが沢山で選ぶのが楽しかった!」と複数人から言っていただきました。
パウンドケーキは上にドライフルーツが乗っており、見た目がとても可愛らしいので友人ゲストが喜んでくれました!
PETITE GIFTSプチギフト
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_3210322B-1F4E-4A8A-84D3-BF6F98E91741-782-00000000B96C5040.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
NUMBER SUGARのキャラメルです。
挙式日にちなんだナンバーのキャラメルを梱包いただき、名刺サイズで作成したサンクスカードを挟んでゲストに渡しました。
NUMBER SUGARは都内3店舗でしか購入できないため、レア感もありとても喜んでいただけました!
ENGAGEMENT RING婚約指輪
婚約指輪は夫に不要と伝えたので、購入していません。代わりに、一粒ダイヤのネックレスをプレゼントしてくれました。
WEDDING RING結婚指輪
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_A2B60C76-077B-4AC0-9DD0-28FE5C7EF5CD-897-000000332631E6B0.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
普段からアクセサリーを愛用しているphenomena collectionでセミオーダーしました。シンプルで直線的なデザインが良い意味で結婚指輪っぽくなく、お気に入りです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
挙式前に親族控室へ挨拶に行った際、ずらりと親族が並んだ状態で迎えてもらったことです。
私たちの人生を支えてくれた大切な家族に晴れ姿を見せられた喜びと、これまでの感謝の気持ちが込み上げてきました。
また、結婚という形で両家に繋がりができたことを改めて感じられ、嬉しかったです。
二人らしさとは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_E918053D-3C79-4EE3-AB30-2C8577FA375B-782-00000001D9A40E95.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
対等であることです。
結婚式の演出においても、新郎がウェルカムスピーチ、新婦が乾杯の挨拶をするなど、どちらかに役割が偏りすぎないようにしました。
また夫はカメラ、私は美術館が好きなので、チェキを使った演出で夫らしい要素を加えたり、ウェルカムボードを展覧会ポスター風にして私らしさを出したりしました。
嬉しかった参加者の反応
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_8DF736B2-5071-40E0-BE17-FA4BB60B65FA-782-000000011413EF12.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
「TRUNK HOTELにまた食事をしに来たい!」と言ってもらえたことです。
私たちだけではなく、ゲストにとってもTRUNK HOTELがお気に入りの場所になってくれた気がして、嬉しかったです。
「おしゃれだった!」「センスが良い」という言葉も、自分たちのこだわりが伝わったと感じられて嬉しかったです。
私にとって結婚とは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_9A1E742C-5403-4587-A1B2-C34C29A65121-782-000000050CDBA6C3.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
"1人よりも、2人の方が素晴らしいと思える瞬間を沢山見つけます"という人前式での誓いの言葉が「私たちにとって、結婚とは」を表していると思います。
改めて結婚の誓いを言語化できたり、大切な家族や友人たちに感謝を伝えられたり、さらにその家族や友人たちの笑顔を沢山見られたのが、結婚式をして良かったことです。
後悔していること
ドレスの試着をもっとすればよかったです!
マイドレスに後悔はまったくないですが、当時カラードレス迷子になり、妥協して一度別のドレスを契約しました…。
その後、マイドレスに出会えて変更をしたのですが、変更手続きやキャンセル料が必要になってしまったので、妥協せず、じっくり沢山試着をすれば良かったなぁと思います。
やりたかったけれど諦めたこと
和装です。素敵なウェディングドレスとカラードレスに出会えたので、和装は着ませんでした。今後、後撮りなどで叶えられたらいいなと考えています!
節約のための工夫
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_1DEED2B8-52E5-49F4-BA55-424F9BB0DECC-782-00000005C5C0DD54.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
オープニングムービー、プロフィールムービー、ウェルカムボードなどは一からDIYしました。
プロフィールブックは自作するだけではなく、装丁も自分たちで行ったり、引出物バッグを式場のものではなく持ち込みの布製エコバッグにしたりしたことも、ちょっとした節約になりました!
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_9354C4B1-6B54-4FB0-B58F-A4612969F42A-782-00000005E6AE0D4E.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
Instagramや口コミサイトなどで様々な情報が得られる時代ですが、あれもこれも…とするよりも、ご夫婦が大切にされていることを軸にして、取捨選択をしていただきたいと思います。
私は色々取り入れたくなってしまう性格なのですが、夫に諭され(笑)本当に大事なことだけを取り入れた結果、自分たちらしく理想的な結婚式にすることができました。
結婚式後、参列いただいた親戚から「式場スタッフの対応がとても良かった」と言っていただきました。
当日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらえたんだなぁ…と安心したのと同時に、TRUNK HOTELの皆様に改めて感謝しました!