

_a_8n_o_
『ゲストの印象に残る1日にしたい』と思い、結婚式の進行を考えました。
そのために緊張感のある挙式から始まり、披露宴ではワイワイと楽しい雰囲気になるよう、ドンパや夫のピアノ演奏を入れ、最後に感謝の言葉を伝えて締める…という緩急をつけた流れで行いました。
ゲストからは「1日楽しくてあっという間だった」と言っていただけたので良かったです。
ホテル雅叙園東京を選んだ理由は、式場に入ってすぐのインスピレーションです。
初めて来た時に自分がどう思ったかは、後にゲストが思うことなので「ここで式を挙げるなんてすごい」と思ってもらえるかどうかを考えて決めました。

挙式
キラキラした教会式よりも厳かな神前式に魅力を感じていたので、館内の『天穂殿』で親戚や友人全員を招待して挙式を執り行いました。
待合室から神殿へ行くまでに花嫁行列で入場しましたが、友人たちは緊張した面持ちで歩いていたので、演出として大成功でした!
神前式では、斎主がお祓いをしたり、巫女さんの舞があったりと、格式高い挙式を行えました。親族からも「きちんとした式だった」と、とても評判が良かったです。

披露宴パーティ
神前式の和の雰囲気からガラッと雰囲気を変えて、みんなでワイワイできるリラックスした披露宴にしたかったので、大正ロマンのような少し洋のテイストを加えた『花苑』という会場を選びました。
夫の出身地である長崎県には『グラバー園』や『大浦天主堂』などがありレトロな街並みが多いので、新郎側の親族の皆さんからも好評でした。
コンセプトやこだわったこと
私たちは披露宴のBGMにこだわりました。追加料金なく約30曲全て選ぶことができたので大満足です!
例えば、入場BGMは二人が好きなバンドの入場曲と同じ曲にして入場のタイミングも指定したり、披露宴中のBGMにゲームやアニメの挿入歌を使ったりして、私たちらしい雰囲気を演出できたと思います。
入場曲のバンドを知っているゲストは、その曲が流れた瞬間「泣いた!」と言っていました。
自作のプロフィールムービーでも笑いが起きたり、エンディングムービーでは泣いている人もいたりしたので、音楽のセレクトや演出は大成功だったかなと思っています。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
式場の衣装サロンでレンタルした白無垢です。
青味がかったシルク素材で、背中に鶴の刺繍と裏地に赤色が施されたものを選びました。
白無垢の中でも黄色味や青味がかったもの、刺繍や素材感が違うものなど、たくさんの種類がありました。私は、赤いアンスリウムをかんざしとブーケに取り入れたいと思っていたので、髪も赤色のインナーカラーに染め、白無垢に赤が刺し色にくるように2色で統一したのがこだわりです。
着付けをしていただいたスタッフの方々も「素敵よ!綺麗よ!」と忙しい中声を掛けてくださったので、自信満々で式に挑めました。
SECOND DRESSドレス 2着目

濃いネイビーのプリンセスラインのドレスをレンタルしました。他にも赤や緑、黒、水色などを試着しましたが、形や裾のボリューム、肌の色の見え方など、衣装室の担当の方や夫と相談して決めました。
白無垢が先に赤テイストで決まっていたので、お色直しで変化をつけたかったことと、夫も赤い裏地のネイビーのフロッグコートを選んでいたことから、二人で赤と対照的なネイビーを着ることにしました。
SHOESシューズ
白色の7センチヒールをレンタルしました。
夫との身長差も加味しながら決めました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式では低めの位置で髪をまとめ、水引きでアレンジして綿帽子をかぶりました。
披露宴では、生花を刺したまま綿帽子をかぶると生花が悪くなってしまうそうなので綿帽子は外し、アレンジ料を追加して生花をかんざしのように刺してもらっています。
お色直しでは、Diorのコレクションを見てポニーテールリングをつけたいと思っていたので、ハンドメイド作家さんにオーダーメイドで作成してもらったものをアレンジしてつけたのがポイントです。
結婚式前日には、美容院で黒髪に赤のインナーカラーに染め、髪型はいろいろなブランドのファッションショーやコレクションの画像を参考するなど、こだわりました!
当日ヘアメイクを担当してくれたスタッフの方の好みが私と似ていて、こうしてほしいと伝えるとすぐ分かってくれました。リハーサルの時よりも満足のいくヘアメイクをしてくれて嬉しかったです。
ACCESSORIESアクセサリー

白無垢では両耳たぶにクリアの涼しげなピアス、右耳たぶにシルバーの小ぶりなピアスを二つ、右耳の軟骨にクリアのフラワーピアスをつけました。
ドレスでは両耳たぶにシルバーの長めのピアス、右耳たぶにシルバーの垂れたピアスを二つ、右耳の軟骨にクリアのフラワーピアスを合わせています。
更に胸元が寂しかったので、短めのシルバーの細いネックレスをつけました。
アクセサリー類は、300円で買えるアクセサリーショップやアンティークショップ、ハンドメイドショップを回って、クリアとシルバーに色を絞って探したものです。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

式場見学に行った際、花嫁さんが綿帽子をかぶって花嫁行列をしているのを見て「かっこいい!」と惹かれて、私もかぶりたいと思い綿帽子を選びました。
NAILSネイル

ネイビーベースにオレンジのマグネットで、根元にストーンをつけたネイルです。ブライダルネイルで検索すると白っぽいネイルがたくさん出てきたのですが、好みではなかったので自分好みのネイルで挑みました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

髪飾りやブーケは、アンスリウムをメインに赤系でネイティブフラワーっぽい雰囲気で作っていただきました。また、フェアで雲竜柳を見て私がとても気に入り、高砂とゲストテーブル、ブーケにも取り入れています!
装花を担当してくれたのは「はこねフローリスト」さんです。たくさんのサンプル画像を見せてもらい、高砂はボタニカル風でジャングルっぽい感じにしたいとお願いしました。木の枝を花と花の間にかけるような形にし、色はビビットで赤と緑をリクエストしました。高砂の後ろの木は、フェア参加特典で無料でつけてもらったものです。
ゲストテーブルは、日本庭園の枯山水風に作ってほしいとお伝えし、高砂と同じく赤と緑でお願いしました。花瓶を竹にしてもらい、パンパスグラスでボタニカル要素入れて、高砂と統一感が出るようにしていただきました。
全体的に背の低めな装花でお願いしたので、高砂から全部のテーブルのゲストが見えましたし、花が邪魔にならなくて良かったです。
はこねフローリストさんとの打ち合わせは、中間打ち合わせの1時間の中で、検索した画像を見せたり絵を描いたりして雰囲気を伝え、最終打ち合わせでは確認だけだったので、これだけで伝わったかなと不安でしたが、当日実際にブーケや装花を見た時は、イメージが再現されていて、とてもびっくりしました。大満足です!
FOODお料理のこだわり

年配の親族も多かったので、和食のコースにしました。式後にゲストから「全部美味しかったし、苦手な海老が美味しく食べられた」という感想をもらいました。
ドリンクはソフトドリンクとアルコールが万遍なく選べるプランにしたところ、日本酒の「獺祭」を初めて飲んだ方が「とても美味しかった!」と感動していました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

私たちは日本酒が苦手だったので、鏡開きをアレンジした「ドンパ」という演目を行いました。ゲストがみんなカメラを構えて前に来ていたので、とても驚いて大きな歓声があがりました。
料理のデザートがフルーツだったので、ケーキが食べたかった私はウェディングケーキも追加でお願いしました。ケーキ入刀やファーストバイトなどはやりたくなかったので、お皿に乗せたケーキをゲストに振舞いました。
WEDDING FAVORS引出物

都民共済で注文し、カタログギフト・鰹節セット・プチケーキの詰め合わせにしました。3点すべて郵送にしたので、ゲストの当日の荷物を減らすことができ、バッグを用意する費用も抑えることができました。挙式日の次の日に届いたそうです。
PETITE GIFTSプチギフト

夫の出身地、長崎銘菓「九十九島せんぺい」と、私の出身地、埼玉銘菓「五家宝」と、二人が住んでいる神奈川銘菓「横浜ハーバーモンブラン」を巾着に入れてお渡ししました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

CRAFYで夫が手作りしてくれました。
シルバーにダイヤが埋め込まれた日常使いしやすいリングです。
WEDDING RING結婚指輪

6年前に、付き合って1年記念日に沖縄で買ったペアリングです。高価なものではないですが、二人の思い出のリングなので、そのまま使っています。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

披露宴入場の際に、ゲストがみんな笑顔で迎えてくれたことです。自分の好きな人たちが、私たちを見て喜んでいる様子を見られて、とても嬉しかったです。
二人らしさとは

面白いこと、楽しいことが大好きで、流行やトレンドに左右されず「好き」を突き詰められるところです。夫婦というより、相棒、仲間、親友という関係性に近いです。
嬉しかった参加者の反応

「センスが光る式だった」「ずっと楽しくて時間があっという間だった」と言っていただきました。
私にとって結婚とは

夫は、私にとっては信頼できる相棒でもあり、人生を一緒に続けていく仲間です。両親にも結婚報告をしたらとても喜んでいたので、親孝行ができたのは良かったかなと思います。
後悔していること
婚約指輪をはめるタイミングが分からず、持って来ていたのにはめられなかったのは残念でした。挙式は結婚指輪の交換があるので嵌められないと言われたので、お色直しでつければ良かったのですが、バタバタしてすっかり忘れてしまいました。
他にも、ウェルカムスペースに、ゲストに自分の名前のサインを書いてもらうサインボードを置いていたのですが、プランナーさんとちゃんと意思疎通ができていなかったようで、メッセージボードになってしまい、私たちの想像していたボードにはなりませんでした…。でも私たちの友人らしく賑やかなボードになったので、それはそれで良いかなと思っています。
やりたかったけれど諦めたこと
ブライダルフェアでお会いしたカメラマンさんが、私の理想のかっこいい写真スタイルだったのですが、スケジュールが合わず頼むことができませんでした。
カメラマンさんによってテイストが全く異なるため、カメラマンさんはランダムになってしまい、当日は自分が撮ってほしい写真とは少し違うポージング指示が多かったです。「ラブラブな可愛らしい写真よりも、クールでかっこいい感じに」と初めに伝えつつ、やりたくないポージングは拒否しました。
節約のための工夫

ホテル雅叙園東京で挙式する方向けのブライダルフェアに参加すると、様々な特典が受けられたので、積極的に参加するのがおススメです。
ムービーの業者はカットして、オープニングは友人にお願いし、プロフィール、エンディングは自分でソフトを購入して作成しました。当日のムービーは、ゲストに「ムービー業者カットしたからたくさん撮って!」とお願いしたり、引出物は都民共済で注文したりしたため、通常の3分の1くらい金額を抑えることができました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

まず、ブライダルフェアでは、式場スタッフの方とお話すると思うので、信頼できるかどうかや、自分たちがしたい演出ができるかどうかも見るポイントです。
そして申し込み後は、最初は何をどうすれば良いのか分からないと思うので、プランナーさんに他の人はどうしているか聞いたり、分からないことは分かるまで聞くことが大事です。大きな金額なので、満足いくような式にしてください!いろいろなことを勧められるので、いらないものはいらないときっぱり断った方が良いです。
ホテル雅叙園東京で結婚式をしたことは、自分たちはもちろんですが、親も誇らしげで、親族からも評判が良かったです。それまで参列したことのある友人や家族の結婚式とは全く異なる、印象に残る結婚式を行えたのが良かったと思います。自分たちがしたかった結婚式が、ホテル雅叙園東京では叶えることができたので、大変満足しています。
担当のプランナーさんには、事あるごとに相談や質問などメールや電話で聞くことができたので、円滑にコミュニケーションをとることができました。当日も、忙しい中式を見に来てくれていて「素敵な式で感動しました」と言ってくださいました。