mi_wd_okuraさんのカバー画像
mi_wd_okuraさんのアイコン画像

mi_wd_okura

テーマは『エンターテイメント』です。

私たちの年代の友人たちはこれから色々な結婚式に行くことが予想されます。
また、お祝いの場とはいえ高いご祝儀をいただくので、ご祝儀以上に楽しかったと思える思い出やワクワクドキドキするような私たちにしかできない記憶や印象を残したいと思いました。
それはパートナーに対してもでした。

また、2人の身長差がベルと野獣の様だと感じたことと、ディズニーが好きなため『美女と野獣』を裏テーマにしました。

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度5
2025-03-15
The Okura Tokyo
100人以下

挙式は大切な家族や友人たちに見守られる場でもあるため、温かみのある場所を探しました。The Okura Tokyoには2つのチャペルがありますが、私たちは招待ゲストが多いため100席は確保したいと思い、必然的にGrand chapelになりました。

こちらのチャペルはイエローオニキスのオレンジ色の温かい光壁が私たちを照らしてくれ、唯一無二の写真を残すことができます。また天井高もあるため、人数が多くても圧迫感はありません。

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度5
2025-03-15
The Okura Tokyo
150人以下
オーチャード

なんといってもオーチャードの美しさ、前室の広さ、ワンフロアをほぼ貸し切れるプライベート空間が素晴らしいです。また、窓がないため天気に左右されることもありません。5mを超える天井高には美しいシャンデリアが並び、開放感もあります。
フロアはⅠ〜Ⅲまであり、2/3を使用する方が多いようですが、私たちはダンスをするスペースも確保したく全スパン使用しました。

300人まで呼べる、かつ装花などなくても会場だけで美しいところはなかなかないと思います。両端には果樹園を模したアートウォールがあるため、全スパン使用することができて良かったです。ダンスの際も背景が綺麗でした。

ウェルカムスペースやウェルカムドリンクの場所になる前室もここが披露宴会場かと思うくらいの広さで、大きく使うことができました。
他のホテルによっては数m先には他の新郎新婦の会場があり、お手洗いにいくついでに他の方のウェルカムスペースが見えてしまう…ということもあったため、オーチャードは他の披露宴のゲストとの交わりもなく特別感があります。

コンセプトやこだわったこと

The Okura Tokyoは日本を代表する5つ星ホテルです。料理やサービスは最高ランクだと思っています。加えて、私たちができることは付加価値をオンしていくことだと思いました。そのため、冒頭に記載している結婚式のテーマに合わせ、以下のエンターテイメント要素を取り入れています。

・ドラマ仕立てのオープニングムービー
・メッセージカードの置き方
最近はメッセージを書くことが多くなってきているため、ナプキンの上に置くのではなく下に置くことで、無いと思ったらあった!にしています。

・ドリンクメニュー作成
ソムリエやウイスキーエキスパートの資格を取ったため、こだわりました。

・新婦セレクトの赤ワインの紹介ムービー
・当日踊らない私たちが普段踊っているラテンダンスムービー
・友人が作ってくれたウェディングベアを中座中に私たちの席に置いて分身になってもらう
・新郎の中座でB'z のLOVE PHANTOMを熱唱しライブ感のあるパフォーマンス

・First Ballroom Dance
普段踊らない種類だったため友人にたくさん教えてもらいました。

・カラードレス入場の際の生演奏
知人にヴァイオリンとピアノで美女と野獣の「朝の風景」の生演奏をしていただきました。扉が開く前から音色の美しさに泣きそうでした。

・私たちの好きな俳優の方からのサプライズメッセージ
こちらは新婦&新婦父から新郎へのサプライズです。

・新郎の支度場所に手紙を置いたり好きなところを書いたハートの付箋を貼る

また裏テーマの『美女と野獣』は以下の要素を取り入れています。
・ウェルカムスペースには、ルミエールやコグスワースをイメージした装飾や薔薇を入れる
・First DanceではBeauty and Beastの曲を使用

・オリジナルのウェルカムボード
友人に作成を依頼しました。美女と野獣のステンドグラスのイラストをイメージし、オリジナルで作成してもらっています。

・マスタード色のカラードレス
ベルのドレスをイメージしてマスタード色にしました。完全にベルに寄せてしまうと、仮装になってしまうと思いニュアンスを取り入れ「分かる人には分かる」くらいの要素を盛り込みました。

さらに上記に記載している結婚式テーマに合わせたエンターテインメント要素に加えて、とにかくゲストの目線に立ち、以下のことを意識しました。

・招待状を送って終わりではなく、事前に個人個人にも案内
・より分かりやすいアクセス案内
・挙式後にもお礼の連絡
・装花によって視界が遮られないようにする
・クラシカルな雰囲気から逸脱しないようにする
・公式LINEを活用し当日までのワクワク感を伝える

ウェディングアイテムの作成にもこだわり、知人にもたくさんの協力を得て作成しました。
・一人一人へのメッセージカード
・美女と野獣のステンドグラスデザインをイメージしたオリジナルイラストのウェルカムボード
・当日の私たちの衣装を着たウェディングベア
・クラシカルな雰囲気、かつ2人のバースデーカラーを盛り込んだプロフィールブック
・ドリンクメニュー
・オープニングムービー、他ムービー3つ

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
ドレス 1着目

ショップ
GRANMANIE

The Okura Tokyoでの事前のイメージ合わせでは、ロールカラーのドレスを考えていました。しかし、GRANMANIEでビスチェスタイルのビジューが細かく施されキラキラと輝くドレスに一目惚れし、お値段は少ししましたが、一生に一度と思い選びました。
写真よりも生で見るとさらにキラキラと輝き、美しいドレスでお気に入りです。

SECOND DRESS
ドレス 2着目

社交ダンスで学生日本一にもなった先輩の素敵なドレスをお借りしました。
ドレス自体は白がメインですが、裾の内側がピンク色になっており、動くと裾が綺麗に舞うためこのドレスを選んで良かったと思いました。

THIRD DRESS
ドレス 3着目

ベルのイメージで黄色系のドレスを探しましたが、意外にも黄色系で好みの色や形が少なく悩みました。そのような中で、直近提携になったLes Fées Coutureにてバックデザインがボリューミーで好みの色合いのドレスに出会い、即決することができました!
バックの装飾はボリューム感を変えることができますが、私は相対的にスタイルが良く見えるよう1番盛っていただいています笑

SHOES
シューズ

ウェディングドレスは12cm、カラードレスは15cmの厚底ヒールシューズを着用しました。いずれもドレスショップでレンタルし、シンプルなものです。身長差を少しでも埋められるようにヒールの高いものにしました。

First Danceの際には専用のダンスシューズを購入し、更にはストーンでの装飾をしています。レンタルシューズがシンプルなものだったため、このシューズがあることで小物撮影の時に加えることができ、役に立ちました!

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

・ヘア
ウェディングドレスではアップスタイルにツルっとした質感とコンパクトにしていただくよう要望しました。ヘアメイクリハーサルの際に少しサイズ感が大きかったため、事前に美容院に行った際には毛量は減らしつつ、ダウンスタイルの時に毛先が少なくなりすぎないようにと要望してカットしていただきました。
カラードレスでは、ハーフツインにしています。ゲストからも「可愛い!」と好評でした。

・メイク
メイクについては全く詳しくないのですが、目元は大きく、まつ毛は束感を出し、年齢に相応しい若々しい印象が出るようなピンク系のチークも使用していただきました。
メイクさんは年齢も近く私の好みに合わせてくださる方でしたので、リハーサルの時から安心でした♪

ACCESSORIES
アクセサリー

挙式は母に買っていただいた真珠のピアス、披露宴入場では石とパールが付いた挙式のより大きめのものを合わせています。カラードレスは一目惚れをしたJENNIFER BEHRの星のピアスを購入しました!こちらのピアスは2次会でも着用しました✴︎今後もパーティーや着飾る機会に愛用しようと思っています!

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

ティアラは、横から見られた時にも装飾が見えるよう、GRANMANIEで選べる中で1番ボリュームのあるものにしました。クラシカルな雰囲気にも合っており、ゴテゴテしすぎておらず品の良いデザインで良かったです。
また、First Danceの時にも着用しました。ダンスの際のヘッドアクセサリーは何も考えていなかったため、お気に入りのティアラを着けてそのまま踊ることができ、まるでプリンセスの気分でした。

カラードレスのヘアパーツはSHEINで購入し、レースのお花とストーンシールをつけています。

NAILS
ネイル

白を基調とした、少しジェルでぷっくりさせたニュアンスネイルにしました。また、前撮りの際も似たようなデザインにしましたが、結婚式の際はカラードレスの黄色も少しだけ入れてもらっています。
ネイルはネイリストの知人にお願いしました。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

Jane Packerさんにお願いしました。春らしい色味とお花を使用していただくことと、白を基調として淡い色味にすること、会場自体が美しいのでお花で派手にゴテゴテしないように要望しています。また、クラシカルな雰囲気にして欲しいと言うことは一貫してお伝えしました。

披露宴入場前の撮影で装花を見た時は、会場とマッチしていてとても美しいと感じました。
テーブル装花は4種類で、裏テーマや会場の果樹園の雰囲気にあった動物があしらわれている鳥かごのデザインが特にお気に入りです。
会場全体で見れば高さのあるものも豪華で良いと思いますが、ゲストの視界に遮られたり同じテーブルの人と会話ができなくなるため避けました。

FOOD
お料理のこだわり

事前に試食会に2回参加し、家族と話し合い決定しました。ローストビーフよりも牛フィレの方が見た目も一律で美しいよね、スイーツは裏テーマの美女と野獣の薔薇のイメージに近い別のコースのものを取り入れよう、などと考えながら決定しました。The Okura Tokyoのお料理は素晴らしいものばかりですので、どのコースでも大満足できます!!

またお酒がお好きなゲストも多いため、ドリンクについてもこだわりました。乾杯はもちろんシャンパン、赤ワインは私が初めて赤で美味しいと思ったマルベックという品種とワイン、ウイスキーはお気に入りのもの、山崎も追加しました。ビールは泡まで美味しいプレミアムモルツ、ソフトドリンクももちろんありますが、オールフリーも入れることでお酒を飲みたいけど飲めない方まで楽しめるようにしています。

さらに、ドリンクメニューも1枚1枚金箔を貼って作成しました。
普段ウイスキーやワインを飲まない方が「おすすめだったから飲んだらとても美味しかった!」と言ってくださり、良い機会を提供出来たのではないかなと思いました。
あれもこれも追加料金なしでオンメニューにできた!ということもあったため、事前に提案されているもの以外に追加できる種類があるかは確認した方が良いと思います。

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

クラシカルな雰囲気のデザインを選んでいます。
また背の高いものも豪華で素敵だと思う一方、見る場所によって私たちがケーキに被ってしまうことはゲスト目線ではないと考えました。

特にゲストが多かったため、3段のものを使用し春らしい白い花を入れていただきました。お花の種類では白いチューリップは依頼しています。
ドレスやタキシードも映えるデザインだったと思います。

WEDDING FAVORS
引出物

新婦が1本1本ラベルを貼ったウイスキーボトル、The Okura Tokyoのお菓子にしました。夫婦や家族で参加の場合は、2人目以降はThe Okura Tokyoのお菓子の種類を変えました。
ウイスキーが高価なもののため、縁起物と呼ばれるものは無くしております。

PETITE GIFTS
プチギフト

年代性別問わず美味しいと思えるもの、皆が知っているものがいいよねということでGODIVAの春限定のクッキーサンドにしました。

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

GRAFFにしました。ブランドものは全く詳しく無いですが、10ブランドほど回っています。流行りに囚われず、デザインで選びました。サイドにある小さめのダイヤモンドが真ん中のダイヤモンドをより引き立てており、お出かけの際にも着用できる品のあるデザインだと思います。

ダイヤモンドの大きさに囚われがちですが、純度や色味のランクがあるようで、輝くようなレベルのものにしました。しかし、大きさだけを考えるのであれば、ランクは下げても良いと思いました。正直自分たち以外はそのランクは分からないです。

WEDDING RING
結婚指輪

身につける頻度が高いアイテムのため、被りたくない思いが強くオーダーメイドにしました。ithというブランドです。
形、質感、加工具合と細かく決めることができ、世界に1つずつしかない指輪が出来上がりました。
また担当の方々もとても丁寧で品があり、信頼ができました。

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

チャペルに入場したときです。それまではゲストの皆さんがちゃんと来ているかな、どんな表情をしているかな…と少し不安もあったのですが、扉が開いた瞬間、ゲストの皆さんが温かく見守ってくださっていることがわかり感動しました。ついにこの日を迎えられた!と幸せを噛み締めた瞬間でした。

二人らしさとは

お金をかければいくらでも豪華にすることができます。しかし、豪華なのは私たちではなく会場やドレスです。
2人だからこその演出は何かを考えた結果、エンターテインメント制が必要だと考えました。それがライブ感、歌やダンス、サプライズだったと思っています。

嬉しかった参加者の反応

以下のお言葉をいただき嬉しかったです。
・サプライズが多くてホスピタリティに溢れていた
・エンターテインメント要素が多くて飽きずに楽しかった
・60回行った結婚式の中で1番良かった

私にとって結婚とは

よく言われるように、私たちのために親しい方々が集まってくれる、生まれた時、結婚した時、死ぬ時のうち1回の貴重な機会です。そして感謝を伝える場でもあります。
これまでお世話になった方々も大切ですが、これからも大切にしていきたい方々に感謝の気持ちを伝え、笑顔になっていただける素晴らしい機会だったと思います。

後悔していること

以下が意外に落とし穴だったことです。
・絶対に内容も読んでいただきたい方の電報の念押しができなかった
両家合わせてどの優先順位かを伝えたほうがいいです。

・ペーパーアイテムを発注しようとしたら欠品!注文停止!
結果的には滑り込みで予定通り進められたのですが、春、秋婚の方は皆が同じ動きをして注文が集中しやすいため、早めに確保することがおすすめです。

やりたかったけれど諦めたこと

ありません!プランナーさんが親身になって相談に乗ってくださり、全て叶えることができました。

節約のための工夫

会場を決める時点で相見積もりをして、他の会場はここまでやってくれたがどこまでできるかを真剣に伝えることです。会場によってはかなりの値下げをして下さりました。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

【本番を控えている方へ】
2人のやりたいことや意思はもちろん、なぜ結婚式を挙げたいのかを常に念頭に置き、ゲストのことを考えれば必然的に素敵な日になることは間違い無いと思います!!
私たちはこれからさらに関係を築いていきたいゲストの方への感謝とこれからもよろしくねという気持ちを持っていました。
参加する方がいて、ようやく完成する素敵な時間だと思いますので、全員参加で素敵な日になることを祈っております!

【これから式場を決める方へ】
昨今式場関連の不安なニュースもありますが、以下をお伝えしたいです。
・数十年後もまた帰って来れるような場所であること
式場選びに関しては流行りなどももちろん大事ですが、思い出の地にまた行けることが、結婚式を思い返すきっかけになると思います。

・ネットの口コミを見るなら悪いものから見る
その内容が改善できるサービス面なのか、変えられない立地面などなのか、私たちが工夫することで良くできることなのかなどを確認。

・信用できる人や会場である
大金を払う以上、情で我慢することが無いようにしてくださいね。

私たちは上記を意識して選ぶことで、素晴らしい会場と人に出会うことができました。
でも、最後はお2人の意思を大切にしてくださいね!!

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
式場迷子さん必見♡式場探しのお役立ちレポ特集
一流のおもてなし ホテルウェディング集
おしゃれ和モダンなウェディング特集
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です