


挙式
渋谷を感じさせない、グリーンと合わさったナチュラルで品のあるチャペルがお気に入りでした。登場の時はブーケを持たず、準備の一環としておばあちゃんにブーケセレモニーを頼みました!やりたいことは言ってみるべきです!

披露宴パーティ
メイン扉ではなく後ろのカーテンから登場できるのは良いポイントです!サプライズ感もありますし、ゆっくりカーテンが開くことでドキドキワクワク感が増してみんなのワクワクが伝わってくるところも良かったです。
コンセプトやこだわったこと
全てにこだわりました。妥協したところは一切ありません!

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- atelier nae
【Amira】
★生地の質感
atelier naeさんオリジナルの生地で他にはないツヤ感と重みがドストライクでした。
★形
一見、シンプルなAラインなのですが、ウエストラインを細く見せてくれる形と背中の大きく開いたVライン、広がりすぎないボリューム感が私の好みにぴったりでした。
胸の辺りもスッキリ見せてくれる形でどのラインもスッキリ綺麗に見せてくれてお気に入りです。
★ドレスの名前
Amiraというドレスの名前の意味は「強い女性」「女王」という意味があるそうで、まさに自分にピッタリだなと思い即決しました。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- MIRROR MIRROR
【Danielle Frankel】
ウェディングドレスの雰囲気から180度変えたいというのを軸にたくさんのカラードレスから選んだのがブラックです。
ブラック×タイトで少しセクシーな雰囲気を出しました。胸元ラインから背中までがっつりと開いたデザインにベロア生地の紐が加えることで過度な露出感を抑え、セクシーすぎないようなデザインもすごく好みでした。
シルクの生地の上にはチュールが重ねられていて、艶々と輝きすぎない生地感も好きでした。
すっごい細身のラインなのですが、身体のラインをすごく綺麗に見せてくれるところと、背中の空き具合がちょうど良くて、このブラックも試着して即決しています。
まさか披露宴入場がブラックのドレスだなんて思ってもいないゲストへのサプライズでもありますし、普段は黒の服を一切着ないのでこの点もサプライズになると思い選びました。
THIRD DRESSドレス 3着目

【Malco./イエローチュールドレス】
大大大本命の3着目。
1番最初に決めたドレスで、唯一結婚が決まる前からいつか絶対に着たい!と思っていた1着でした。
2着目と真逆のTHE ボリュームドレスです。
クリーム色の小さなチュールがたくさん重ねられて作られる唯一無二のイエローがドストライクでした。
どこを探してもこの色でこのボリュームのドレスはないので迷うことなく即決でした。
埋もれるくらいのボリュームのあるドレスに、あえて座りの状態で埋まりにいくショットがお気に入りです。
自分のパーソナルカラーにピッタリだったのか肌のトーンも明るく見えるイエローで、後にも先にもこれ以上のボリュームドレスはないだろうと思える1着です。
SHOESシューズ
ウェディングドレスとカラードレス2着目は足元が見えないので歩きやすく、高さが出るものを自分で用意しました。
カラードレス1着目はがっつり足元を見せたかったのでサンダルスタイルにしました。もふもふしたファーがついているサンダルでひと癖あるところがお気に入りです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ヘアメイクはmikaさんを指名させていただきました。
mikaさんが作る、ナチュラルの中に可愛さと柔らかさ、それに加えられるツヤ感が大好きです。
元々持っている私自身の素材を何倍も良く見せてくれる理想の花嫁メイクでした。
mikaさんにどうしてもお願いしたかったので念願が叶って嬉しかったです。
ヘアも当日変更があったのですが、事前に伝えていた言葉にできないニュアンス感を理想のままに再現してくださいました!
また、当日の気分とその時の体調と肌感をみて、その時の自分を最大限に活かしてくれました。
ヘアメイクリハーサルはしましたが、ほぼ変わったと言っていいほどリハーサルの時とは違うヘアメイクでしたが、コレであるべき!という概念に縛られず“その時の気分だね〜”というmikaさんのその考え方が私の性格にぴったりで、なんだかんだ、このヘアメイクの時間が1番楽しくて今でも恋しくて思い出すと泣きそうになります(笑)
その時の気分で仕上げてくださいましたが、その中でもmikaさんのこだわりをたっぷり詰めていただき、そんなヘアメイクで当日を迎えられて幸せでした。
ACCESSORIESアクセサリー

ウェディングドレス:ピアス
動きの出ないパールで探していてドレスショップのatelier naeさんで購入したripsalisのパールのピアスを着用しました。
華奢すぎず大きすぎず絶妙な3連のパールがお気に入りです。
カラードレス1着目:チョーカー
首元〜胸元のあき具合を細いチョーカーを入れることで引き締めました。
ヘアメイクの関係でピアスはなしにしています。
カラードレス2着目:ピアス
Carolina Herreraのリボンピアスです。
カラードレス2着目のピアスは唯一最後まで悩みました。
ドレスのボリュームに対してあえてボリュームのあるピアスにすることで、身体に対しての顔周りのバランスをいい具合に取ることができました。
こんな時にしかつけられないくらいの大きなリボンで、チュールで可愛すぎているところをゴールドの硬い素材のリボンにすることで可愛いとのメリハリをつけています。
今回つけたピアスの中で1番お気に入りのピアスです!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

カラードレス1着目のみヘッドアクセサリーをあわせています。
装花とカラードレス1着目のブーケで使用した赤のガーベラを1輪使うことで、かっこよさと会場との一体感を出しました。ただガーベラをまっすぐ挿すのではなく、柔らかさを出せるようにmikaさんがその時のニュアンスでガーベラを挿してくださいました。
NAILSネイル

結婚式にも参加していた小学校からの友達にやってもらいました。ナチュラルすぎず派手過ぎずないデザインです。どの衣装にも合わせなくてはいけなかったので、ネイルを考えるのが1番難しかったかもしれません。ホワイト系にゴールドの小さなパーツをつけることでどの衣装にも合うようにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

装花で使用した花は赤のガーベラ1種類のみです。
TRUNK HOTELを選んだきっかけでもありました。全てはこの赤のガーベラを軸に準備を進めてきたと言っても過言ではないくらい私の中では重要でした(笑)
TRUNK HOTELさんが手がけるメニューの一つで、このためだけに花器やプレート、クロスまでいちから作り直したそうです。私の好みに全てがハマってしまい、装花は1番最初に決めてからずっとお気に入りで、今でもこれ以上に好みの装花に出会っていません。それくらい大好きな装花でした!
フローリストはTRUNK HOTELの八巻さんにお願いしています。
八巻さんには3着のドレスに合わせた3つのブーケを作ってもらいました。
・ホワイトパール×ホワイトのヒヤシンス
ただのブーケじゃつまらないと思い、韓国のブーケを参考に考えていただきました。
パールの大きさも2種類使用し、色味にもこだわっています。
垂れているスタイルで動きも出せて、アクセサリーのように見えるブーケがお気に入りです。
・ゴールド針金×赤のガーベラ
ヘッドアクセサリーに赤のガーベラを持ってきていたので、ブーケも会場に揃えた赤のガーベラ1種類のみにしました。それだけだとただの花束になるのでニュアンスも加えたく、針金で動きとニュアンスをつけています。
針金も太過ぎず細過ぎずのサイズ感で、そのサイズも打ち合わせを重ねて決めました。
・1つ目に使ったブーケをリメイク
黒リボンと黄色の花を追加しました。
ハンドバックのような形なので、あえて手首にかけて両手を空けられるスタイルにしています。
そのおかげでボリュームのあるドレスでも綺麗な形を保ったまま歩けました。
FOODお料理のこだわり

黄色のドレスの伏線的な感じの意味も込めて「山吹」という黄色がテーマカラーの料理にしました。
あとは「味が濃いと好評です」と教えてもらっていたので迷わず即決しています。
また、オプションでお寿司をつけました。
あまり結婚式でお米を食べる機会がないので、お寿司を入れて満足してもらえるようにしています。
ゲストからは「結構お腹いっぱいになった!」と好評でした。
また、お酒好きな方が多かったのでドリンクメニューは1番上のJapan premiumにしています。
旦那から「美味しかった」と好評でした(笑)
WEDDING CAKEウェディングケーキ

特にケーキにこだわりはなかったのでシンプルなものにしました。
演出に関しては、主賓の挨拶をカットしていたので、職場の人の出番を作りたく、お互いの上司へのサンクスバイトにしました。
WEDDING FAVORS引出物

引出物はTEKLAのタオルで統一し、サイズや個数で贈り分けしました。
親族にはバスタオルサイズ2つ、友人にはハンドタオル1つなど、金額の調整もしやすかったです。
引菓子や縁起物は統一でお茶漬けとお米にしました。
PETITE GIFTSプチギフト
夏で暑かったのでTRUNK(STORE)で売っている水にしました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
購入していません。
WEDDING RING結婚指輪

atelier ST,CATさんのオーダーメイドリングです。
特に欲しいブランドもなければ、コレがいいと言うこだわりもなかったので、オーダーメイドにしました。
ゴールドで考えていたのですが、ゴールドの中にもたくさん種類があり、アッシュゴールドを選んでいます。
磨き直しをいつでもやってくださるので、結婚式当日はツヤっとした感じを出したく、半分だけマット、半分はツヤで磨いてもらいました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

旦那とのファーストミートです。
結婚式は「私任せでやらせて!」と頼んでいたこともあったので、まさか花を用意して手紙まであるとは思っていませんでした(笑)
その時が涙のピークです。
二人らしさとは

私のこだわりを旦那が受け入れてくれることです。何か決めたい私と決めて欲しい旦那といういいバランスで、今回の結婚式も旦那は肯定しかしなかったので99%私が決めたのですが、ある意味2人らしい結婚式だったと思います。
嬉しかった参加者の反応

新婦側のゲストが旦那の名前を呼んで盛り上げてくれたことが嬉しかったです。新郎新婦側のゲストで空気感が違くなってしまうことを恐れていましたが、そのおかげで会場に一体感が生まれた気がします。
ゲストからの反応が良かったのは、3着目のドレスです!「今まで見たドレスで1番可愛い!」と言ってもらえました!
私にとって結婚とは

いざ結婚してみるとそこまで実感は湧かないですが、結婚式をして家族に感謝を伝えられて、みんなにたくさんお祝いされると結婚したんだなぁと実感できました。普段なかなか伝えることのできない家族や夫に改めて感謝の気持ちを伝えられることが結婚式のいいところだと思います。
後悔していること
人数が多いとその分ゲストとの時間が短くなるので、アットホームでゲストとの触れ合いを多くしたいのであれば70人以下がいいなと思いました。私は100人ちょっと呼びましたが、やっぱり一人一人との時間は短く感じました。しかし、私の結婚式はそこが目的ではなかったので、特に後悔はしていないです。
やりたかったけれど諦めたこと

やりたかったことは全部やりました!後悔なしです!
節約のための工夫

ペーパーアイテムやムービーは自作したところです。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

装花は当日まで実物を見ることができないので、自分が納得いくまで担当の方とお話しすることをオススメします!TRUNK HOTELでは相談したらその都度、追加で打ち合わせの時間などを設けてくださるので、装花に限らず少しでもモヤっとしている部分があればまずは相談してみて、納得のいく悔いのない結婚式にして欲しいです!