


挙式
チャペルは重厚な日本家屋をモダンにアレンジされた木の温もりのある空間のため、教会式でも神前式でもマッチする空間となっています。
日本庭園の見える大きな窓から自然光が差し込んでおり、またゲストとの距離が近いので、かけがえのないこの瞬間を、しっかり見守ってもらえていると実感することが出来ました。

披露宴パーティ
披露宴会場も大きな窓から日本庭園の四季を眺めることができます。
私は11月末挙式でちょうど紅葉のピークだったため、とても美しい景色を楽しめました。たとえ会場の装花がシンプルであっても十分華やかな雰囲気になります。
和装で再入場する際は庭園から入場しましたが、会場がかなり盛り上がりました。
コンセプトやこだわったこと
ゲスト同士の歓談の時間や、私たち自身もゲストとたくさんお話をしたかったので、披露宴では演出を詰め込みすぎないようにしました。
数少ない演出として、旦那さんにはサプライズで学生時代に切磋琢磨した友人2人と私の母とフルートの四重奏を披露しました。
こんな機会でもないとこのメンバーでの四重奏は叶わなかったので、とてもいい思い出になりました。
装飾については、あまり人と被らない私たち独自の雰囲気作りを心掛けました。
ウェルカムスペースはお気に入りの前撮りの写真を手作りのパネルとともに個展のように展示し、一枚一枚じっくり見てもらえるように工夫しました。
アイテムもほとんど自作しましたが「和モダン」というテーマをもって統一感が出るようにしています。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ショップ
- NOVARESE
ショップ:NOVARESE広島
ブランド:SAREH NOURI × NOVARESE
ドレス名:RenN
張りのある生地感と美しいシルエット、そして長く広がるバックのリボンに惹かれました。
SHOESシューズ

新調はせず、もともと持っていたシルバーグリッターのシューズを着用しています。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

洋装のヘアスタイルは、シンプルでタイトなシニヨンです。
ヘアメイクも温もりのあるチャペルに合わせて、柔らかい雰囲気にしています。
和装のヘアスタイルはバックはふわっとまとめ、前髪もくるくる巻いてセンター分けにしました。
ヘアメイクも赤リップをポイントとしたぱきっとした雰囲気にしています。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式:つぶつぶビーズとシェルパールの絶妙な組み合わせが上品なイヤリング
披露宴:パールの連なったイヤリング
パールでシンプルながら個性的な雰囲気もある点がお気に入りです。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

洋装はシンプルで洗練された雰囲気にしたかったため、ヘッドアクセサリーはつけていません。
和装は可愛すぎない凛とした雰囲気にしたかったため、花ではなく松のような葉をつけてもらいました。
NAILSネイル

パールをイメージしたシンプルなネイルです。
表面は平らではなく、光沢感が目立つように凹凸をつけています。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

チャペルの装花とブーケは「カラー」をメインで使いました。
シルエットが美しいドレスを邪魔せず、洗練された雰囲気が出て、縦のラインが際立つようにと選びました。
また、披露宴会場の装花はメインで使ったお花はありませんが、チャペルとはまた雰囲気を変えて、和モダンで全体的に動きのあるものを選びました。
テーブル装花は苔を使い、全テーブル違うデザインにしてもらいました。
FOODお料理のこだわり

私自身食べることが好きなため、式場を選ぶ上で料理はかなり重要視したポイントです。
三瀧荘は老舗料亭なので、五感で楽しめる料理を味わえます。
ゲストからもいままで参列した結婚式の中で1番料理がおいしかったという声もあり、とてもうれしかったです。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

少し変わった演出をしたいということと、ファーストバイトがどうも照れ臭く、ウェディングケーキは準備していません。
その代わりに2組の友人夫婦と一緒に鏡開きをし、そのお酒をゲスト一人ひとりに振る舞いました。
鏡開きの際は会場が盛り上がり、振る舞い酒もゲスト全員とお話しや写真を撮ることができたので、やってよかった演出です。
ちなみに席札は名前が刻印された枡にし、振る舞い酒の際に使用しました。
WEDDING FAVORS引出物

<親族>
引出物:九谷焼の盃セット、九谷焼の豆皿セット、有田焼のボウルなど
引菓子:カステラ、おかき
縁起物:紅茶
<男性ゲスト>
引出物:ペアのグラス
引菓子:バームクーヘン
縁起物:お箸
<女性ゲスト>
引出物:ペアのお皿
引菓子:チーズケーキ
縁起物:お箸
PETITE GIFTSプチギフト
赤坂柿山のおかきのボックスを贈りました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

Cartier/Solitaire 1895
WEDDING RING結婚指輪

SHIHARA/Oval Ring
着用感がなめらかで、着け心地の良いリングです。マットな質感がお気に入りです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

常に感動しっぱなしだったので選ぶことが難しいですが、友人スピーチには本当に感動させられました。
スピーチだけでも十分ありがたいのですが、サプライズでビデオメッセージのムービーを作成してくれていて、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学の友人やお世話になった先生、所属チームなどたくさんの方々からの祝福の言葉をもらいました。
私は友達に恵まれているなとつくづく実感しました。
二人らしさとは

私たちらしさとは「自然体」であることだと思います。
中学校の同級生で、着飾らない時代から知っているからこそ自然体でいられる気がします。
嬉しかった参加者の反応

「センスが溢れた素敵な式だった」「クオリティが高かった」「人柄がにじみ出る心温まる式だった」など、たくさんの嬉しい言葉をいただきました。
私にとって結婚とは

結婚とは「新たなスタート」だと思います。
後悔していること

誰に言われたわけでもないですが、勝手に披露宴が押していると思い込み、花嫁からの手紙が早口になってしまったことです。笑
少し淡々と聞こえてしまったかもしれません。。
もう一つはカメラマンさんに必ず撮ってほしいポージングやシチュエーション、アイテムなどを事前に伝えておいたらよかったです。
やりたかったけれど諦めたこと
カメラマンの持ち込みをしたかったのですが、いろいろな制限があることや持ち込み料が高いことから諦めました。
節約のための工夫

ウェルカムボード、エスコードカード、席札、お車代の封筒、プロフィールブックなどのペーパーアイテムはすべて自作しました。
特にプロフィールブックはとても時間がかかりましたが、自分好みのデザインに仕上がったので、自作できてよかったと思ってます。
また、オープニングムービー、馴れ初めムービー、生い立ちムービーの3本もすべて旦那さんが1から作ってくれましたが、かなり見ごたえのあるものに仕上がりました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

自分たちの大切な方々が集まって下さり、泣いて、笑って、喜んでくださる結婚式の一瞬一瞬は本当に宝物です。
こだわればこだわるほど準備は大変だと思いますが、必ず結婚式をやってよかったと思えるので、二人で協力しながらがんばってくださいね!
笑顔あふれる素敵な結婚式になることを祈っています。