

mari_0811y
式に来られなかった祖父母の思い入れがある、翡翠とルージュを結婚式のテーマにしました。
挙式は翡翠をイメージし、ガーデンで緑と白を基調にナチュラルで洋画のような温かみのあるものにしています。
また式全体を通してはルージュをイメージし、赤色の装花やDIYを盛り込みました。
料理や装花など、来てくれたら人が口にするものや写真に残してくれるものにお金をかけ、ペーパーアイテムやウェルカムスペースなど自己満足の範疇のものはDIYをしています。
そうすることで感謝と自分の伝えたいことを両方伝えられると感じました。
式場探しは、来てくれる人が楽しめるかを重要視しました。

挙式
洋画のような雰囲気に仕上がるところが気に入っています。
日中の緑と光の自然な雰囲気、夜のトワイライトは二面性があり素敵です。

披露宴パーティ
高砂のすぐ後ろがガーデンなので開放感があり、ガーデンを使った演出ができることがポイントです。
外で映画を見たり、スイーツビュッフェをしたり、マタニティ婚ということでベビーシャワーもできました。
コンセプトやこだわったこと
色味の統一、ガーデンを使った演出、ゲストが楽しめるサプライズ感にこだわっています。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

THE TREAT DRESSINGは、ザ ナンザンハウス(THE NANZAN HOUSE)といえばのショップで憧れがありました。
ガーデンに合う爽やかでシンプルなドレスです。
SHOESシューズ

自分で用意しています。
リボンを取り入れたかったので、シルバーラメのシューズにしました。
他をシンプルにしたので、歩く時にチラッと見えるアクセントが可愛かったです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式はシンプルにカチモリ、披露宴は下ろして巻き髪にしました。
ACCESSORIESアクセサリー

1着目ではガーデンのテーマカラーであるパールと翡翠をイメージして、白と緑で統一しました。
披露宴ではドレスはそのままにアクセサリーをレトロでシックなモノトーンのプルメリアのチョーカーに変更しています。
お色直し後はドレスに合わせて華やかなネックレスとピアスにしました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

披露宴ではリボンを取り入れたかったので、ベールはリボンのショートベールにロングベールを重ねました。
NAILSネイル

ルージュをポイントカラーにしたかったので、チークネイルをアクセントにしています。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

挙式で花びらのバージンロードを歩くこと、ガゼボを使い海外のイメージにすること、披露宴で苔を使ってレトロで人と被らないものを作ることを意識しました。
FOODお料理のこだわり

自分たちがフェアで体験して楽しめたお茶漬けとケーキのビュッフェを取り入れました。
ゲストと話すきっかけにもなるのでやってよかったです。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

挙式はルージュのポイントカラーとレトロなイメージを大切にしたため、チェリーを使った昔ながらのおしゃれでシンプルなケーキにしました。
WEDDING FAVORS引出物
ネットで好きなものを選んでもらうシステムにしています。
PETITE GIFTSプチギフト
ガーデンでエンディングムービーを見る時にワンモアチアーズをしたのですが、その時に飲む飲み物をプチギフトとしました。
荷物にならず写真にも残るため好評でした。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

オーダーメイドの指輪です。
彼が世界で一つだけのデザインを用意してくれました。
WEDDING RING結婚指輪

Graffの指輪です。
仕事柄毎日つけられないので、あえてのフルエタニティを用意してくれました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

挙式は洋画のような雰囲気にしたのですが、いざバージンロードを歩いた時みんなの温かい眼差しがスローモーションに見えて、本当に洋画のような気分になり感動しました。
二人らしさとは

教会でプリンスやプリンセスのように振る舞うのは柄ではなく、ガーデンでみんなで和気藹々と楽しめる結婚式にしました。
新郎新婦とあまり話せなかったという話をよく聞きますが、たくさんゲストと話せるタイミングを作りみんなが主役ということを大切にしています。
嬉しかった参加者の反応

「楽しい結婚式だった」と言ってもらえました。
大好きな人たちにたくさん感謝を直接伝えられる、距離感の近い結婚式ができたと思います。
私にとって結婚とは

結婚はして終わりというものではなく、これからも続いていくものだと思うので、パートナーや周りの人に日々感謝することだと思います。
また結婚式はそれを伝えられる貴重な場だとも思います。
後悔していること
夜のガーデンで過ごす時間が長かったため、もう少し灯りを足してもよかったなと思います。
やりたかったけれど諦めたこと

やりたかったことを全て実現してくれる式場だったため、諦めたことはありません。
節約のための工夫

ペーパーアイテムや動画はすべて手作りで用意することで節約しました。
また、ウェルカムスペースも持ち込みできるアイテムを活用し、デザイン画を描いて当日の配置まで自分好みにさせていただきました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

ザ ナンザンハウス(THE NANZAN HOUSE)は自由度が本当に高いので、自分たちがやりたいイメージを確実に実現できると感じます。
また、タイムラインも決まったものがないので、私たちはベビーシャワー、ビュッフェ、エンディングムービーの視聴などガーデンの時間を多く取りました。