


挙式
緑に囲まれ、自然を感じられる明治神宮で参進の儀ができることです!!
前日は大雨だったのですが、当日参道を歩いている時に快晴になったことは今でも鮮明に覚えています😊
また、参拝に来ていた方からお祝いの言葉を掛けていただき、照れくさくも嬉しかったです✨
挙式を行った奉賽殿で厳かな雰囲気の中、祝詞奏上や誓杯の儀を行い、改めてこれから夫婦生活が始まるぞと気が引き締まりました!!

披露宴パーティ
おすすめは会場選びの1番の決め手になった、明治神宮内の綺麗な緑の景色が見える大きな窓があることです!!
披露宴の乾杯の合図とともに、木のカーテンが開いて外の景色が見えた時に、ゲストの方も感動してくださっていて嬉しかったです✨
ゲストテーブルは12卓用意してもらったのですが、それでもスペースに余裕がある広々とした空間と、会場に漂う木のぬくもりが私たちが大切にしたかったアットホームな空間を叶えてくれました🥰
コンセプトやこだわったこと
普段から私たちがお世話になっている方たちとの会話の時間や感謝を伝える時間をなるべくつくるようにしました!!
披露宴では、各卓での写真撮影の時間を少し長めにとってもらい、新郎がゲストの方に1人ずつお酌をする時間をつくったことで会話もより盛り上がりました✨
また、新郎新婦の幼少期の写真当てクイズを出したのですが、その景品を5個と少し多めに用意し、それぞれ違う景品にしたので会場全体で盛り上がり、アットホームな空間がつくれて良かったです☺️

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
◎波に千羽鶴
Lessayerで選んでいます!!
白無垢でも柄やホワイト系、アイボリー系など少しの色の違いで雰囲気が変わるのでかなり悩んだのですが、肌の色的にアイボリー系の方がしっくりきたためまずはカラーを絞りました。
その後、柄で何点か候補を挙げたのですが、一緒に衣装選びに来てくれていた母が気に入ったものを羽織ってみると、立体的に見える波の模様と袖や背中の鶴がポイントになるデザインが気に入り、最初は候補になかった白無垢に決定しました🤭
SECOND DRESS和装 2着目

- スタイル
- 色打掛
◎鶴に菊尽くし
こちらもLessayerで選びました!!
色打掛はとにかく種類が多かったです✨
写真を見て気になるものは実際に着せていただいたのですが、写真で見るのと実物を羽織ってみるのとでは全然印象が変わるものもありました!!
その中で、白無垢姿と全く雰囲気の変わる落ち着いた深い赤色の色打掛に惹かれました。白無垢の柄と同じで鶴がいるところと鮮やかな花の刺繍が決め手になっています。
THIRD DRESSドレス 3着目

- ブランド
- Lessayer
カラードレスも魅力的だったのですが、白いドレスが結婚式ならではかなと思いウェディングドレスを選びました!!
和装よりも種類が少なかったのとオフショルダーのものが絶対良いと思っていたので割と決まるのは早かったです✨
2回ドレス選びに行きましたが、一目惚れのデザインだったので、1回目に決めたものから気持ちは変わりませんでした!!また、トレーンの長さを好みで変えられるデザインだったのも良かったです。
SHOESシューズ
◎白の12㎝ヒール
Lessayerでレンタルしました!!
ドレスの丈が長く、12㎝か15㎝ヒールを提案していただいたのですが、普段ヒールを履かないこともあり、15㎝は披露宴会場で歩く時に不安だったため12㎝ヒールに決めました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ヘアメイクリハーサルは有料だったためやらなかったので、ヘアメイクの打ち合わせの時にこだわりたいポイントは細かく伝えるようにしました!!
◎メイク
和装:目元は落ち着いたカラーのアイシャドウ、口元はメリハリがつくように赤色の口紅をつけてもらいました。また、普段使っているrom&ndのリップティントも重ねてもらっています。
洋装:和装の時と少し変化を出したかったので、アイシャドウはラメ感を足して、口紅はブラウンレッド系の色味を重ねてもらいました。
◎ヘア
和装:シニヨンヘアをお願いしたいというのは最初から決めていました。Instagramで画像検索をしていると和装だとタイトめなスタイルをしている方が多かったのですが、個人的に少し動きがある方が好きだったのでトップの髪の毛を引き出してもらったり、後れ毛をS字に巻いてもらいました。
綿帽子を取った時に、後ろから見ても可愛いスタイルに仕上げてもらったのがお気に入りポイントです。
洋装:メイクと同じでヘアも変化を出したかったので、洋装はダウンヘアスタイルを選びました!!巻き髪のハーフツインにしてもらい、髪の長さはそこまで長くなかったのでカールの太さは太くなり過ぎないようにしてもらいました。
「和装と洋装で雰囲気が全く違って素敵だった」と言ってもらえてとっても嬉しかったです❤️🔥
ACCESSORIESアクセサリー

和装:つけていません。
洋装:Instagramで見つけたハンドメイド作家さんのピアスを着けています。元々持っていたもので、ウェディングドレスにぴったりのパールデザインで、左右違うパーツで出来ているので写真を撮ってもらった時などに雰囲気も変わるかなと思い持参しました!!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

和装:白無垢の時は綿帽子、色打掛の時は大サイズの胡蝶蘭とヒペリカムの生花をつけてもらいました。
また、SHEINで買った金粉を持参しています!!
洋装:手芸屋さんで買ったベロアのリボンを持参して、当日結んでいたただきヘアピンで髪につけました。また和装で使用した金粉を、位置を変えて使用しています✨
NAILSネイル

ずっと通っているネイリストさんにお願いしました。ホワイト×ベージュ×ゴールド系でまとめてもらい、落ち着いたカラーでも地味にならないようにパールやストーンのパーツを付けてもらいました!!
披露宴会場のイメージで葉っぱ🌿を描いてもらったのもポイントです。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

明治記念館のフラワーデザインの方にお願いしています。お花は詳しくないのですが、デザイナーの方がこちらのイメージを汲み取って使用する花材の提案をしてくださりました!!
披露宴会場のイメージに合わせて、お花はホワイト、グリーン、淡いイエロー系でお願いし、そこに枝のような動きの出るようなものを入れてほしいことを伝えています。そして、雲龍柳を提案してくださったのですが、それがポイントになり当日見た時も感動しました✨
FOODお料理のこだわり

和婚ならではの日本料理を選びました!!
披露宴開宴前にウェルカムドリンク&ピンチョスもあったのでプラン内の「翔雲」にしました。
ゲストの方から「結婚式で和食は食べたことなかったから新鮮でとっても美味しかった」と言ってもらえたり、祖母からは「和食だとお箸で食べやすくて沢山食べちゃった」と言ってもらえて嬉しかったです😊
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ケーキは会場の名前と同じ「KEYAKI」を選びました。会場にぴったりのデザインで旦那と即決でした🌿
WEDDING FAVORS引出物
親族、職場、友人でカタログギフトや縁起物の内容を変えて贈りました。
PETITE GIFTSプチギフト

手作りのタオルケーキとPIARYで注文した和のデザイン箱に入っているお煎餅を贈りました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

GINZA DIAMOND SHIRAISHIのものです。
銀座で色んな店舗を見たのですが、アームの絞りのデザインとダイヤモンドの輝きに惹かれプレゼントしてもらいました。
WEDDING RING結婚指輪

Tiffany&Co.のものです。
婚約指輪と重ね着けした時のことを考えて、シンプルなものにしました!!ダイヤモンドが3つ並んでいて、重ね着けをしなくても可愛いデザインがお気に入りです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

披露宴会場で自作のオープニングムービーを流した後に入場した時です!!
私たちが普段お世話になっている方たちが、笑顔で見守ってくださっている姿を見てうるっとしそうになったのを我慢しました🫣
また、両親への手紙を用意して読んだ際に、泣く予定はなかったのに両親が珍しく涙目になっている姿を見て、気がついたら私も泣いていました!!笑
二人らしさとは

アットホームな空間作りといつもお世話になっている方たちへの感謝を伝える式にすることを大切にしました!!
嬉しかった参加者の反応

「初めて神前式に参列した」と言う声を多くいただき「貴重な経験をさせてくれてありがとう」と声を掛けてもらえて和婚を選んで良かったなと思いました!!
また、和食を選んだのもとっても好評でした✨
私にとって結婚とは

喜びや悲しみを分かち合える味方が近くに居てくれることは心強いことだなと日々感じます❤️🔥
結婚式を挙げたことで、お互いの大切な方たちに直接会えてお話が出来たことが本当に良かったです!!
後悔していること
強いて言うならですが、カメラマンさんに指示書を作成してお渡しすれば良かったです。お任せでお願いしていたのですが、想像よりも式場の写真が多く、もう少し私たちやゲストの方の写真をその分増やしてもらいたかったなと思いました。
やりたかったけれど諦めたこと
BGMはサウンドリストに載っていない曲だと追加料金がかかるため、最新曲などは諦めてリスト内で選びました。
節約のための工夫

ペーパーアイテムは全部PIARYで頼みました!!また、招待状は親族以外の方にはWEB招待状を送ったのですがスマートフォンで返答が出来るため、すぐに返答してくださる方が多く助かりました。
また、オープニングムービーはスマートフォンで自作をし、プロフィールムービーはココナラアプリで見つけた方に作成をお願いしています。
この2点でもかなり節約出来ました✨
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

決めることも多く悩むこともあると思いますが、情報収集を沢山して準備の時間も2人で楽しみながら過ごしてください❤️🔥
フォレストテラス明治神宮のスタッフはこちらの気持ちに寄り添ってくださる方が多く、打ち合わせから式が終わるまで沢山サポートしてくださると思います!!!
素敵な式になることを願っています😊
今回のレポートが少しでも参考になったら嬉しいです✨