

挙式
池にかかる橋から始まる参進!
これがやりたくてらこの会場に決めたと言っても過言ではないかもしれません。
晴れの日限定になりますが、
ゲストを率いて神殿へ向かう間はとても神聖な気持ちになりました。

披露宴パーティ
高砂の後ろが金屏風と竹になっているので、
装飾なしでも豪華です!
高砂向かいは庭の景色が綺麗で光も入るので、
シックな雰囲気になりすぎず、
季節も感じられて素敵な空間です。
コンセプトやこだわったこと
家族への感謝を伝える事にこだわりました。
夫婦ともに普段は照れ臭くてきちんと言えない、
感謝の言葉を自作のプロフィールムービーに盛り込み、記念品として子育て感謝状を渡しました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
提携店ラカリファの白無垢です。
決め手は満場一致で似合っていた事!
初めはどれも同じように見えてしまう白無垢ですが、何着か合わせていくうちに自分の肌に合う色合いのものが分かってきます。
金糸が写真でも映えてこれを選んで良かった!
と思います。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- LA CALIFFA
会場の雰囲気に合うものを、
カラードレス選びの条件にしていました。
パステル系の淡い色合いが似合わない事は分かっていたので、赤一色のシンプルなドレスを見て即決しました!
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

和装洋装ともに、
CUCURUさんのヘッドアクセを持ち込んでいたので、それに合うシンプルなヘアスタイルを意識しました。 和装時はつるっとしたシンプルなシニヨンにゴールドの玉簪。
洋装時はラフなお団子に大ぶりの変形リボンのヘッドアクセでナチュラル感を出しました。
ACCESSORIESアクセサリー

ヘアアクセが大ぶりだったので、イヤリングのみで、
ネックレスはなくしラフさを出しました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

CUCURUさんの玉簪とバードゲージベール、
変形リボンヘッドドレスです。
NAILSネイル

和洋どちらにも合う様に、
白ベースに金箔とラインストーンを散らしたシンプルなデザインにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

紅白のダリアやピンポンマムで和風モダンにしました。
FOODお料理のこだわり
年配のゲストも多かったので、
お箸で食べられる和食を選びました。
いつも少食な祖父母も完食するほど、
食べやすく美味しかったようで良かったです!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキではなく鏡開きにし、
日本酒で乾杯しました!
WEDDING FAVORS引出物
メインのみ贈り分けしました。
上司、親族にはお皿のセット、
同僚や友人には八代目儀兵衛さんのお米にしました。 縁起物は鯛の形のモナカに入った汁物のセット、
お菓子は塩瀬総本店の和菓子セットを選びました。
PETITE GIFTSプチギフト
東郷記念館オリジナルの金平糖にしました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
ディズニー好きな私のために、
ミッキーシェイプのダイヤが付いた婚約指輪を選んでくれました。
WEDDING RING結婚指輪

スタージュエリーのV字カーブの形のもの。
婚約指輪と重ね付けするとカーブが隙間なくピッタリになります!
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

当日は終始楽しかった記憶しかないのですが、
後日カメラマンさんの写真を見ると涙を流しているゲストの姿が多く、
私たちの気持ちが伝わったことが分かり感動しました。
二人らしさとは

いつも笑顔!
予定では涙の場面なはずだった子育て感謝状を読むシーンでも、
旦那さんのドジな一面が出てしまい結局爆笑してしまうシーンに…(笑)
そんな所も私たちらしくて、
終始和やかで笑顔溢れる式になりました!
嬉しかった参加者の反応

初めて和婚に参加するゲストが多かったので、
色々な場面で楽しんでもらえたようです。
手作りしたプロフィールブックや、
ムービーも褒めて貰えましたし、
親族からはお料理が好評でした。
私にとって結婚とは

これまで親や家族に頼っていたけれど、
これからは自分たちで家族を作って乗り越えていくんだ、という実感が湧きました。
節約のための工夫
プロフィールムービーと、
席次表を含めたプロフィールブックを自作して、
節約しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

準備に追われて心の余裕がなくなってしまうこともあると思いますが、
悩みや不安は夫婦で共有していくことで、
より素晴らしい当日を迎えられると思います。
初めての共同プロジェクトだと思って楽しんでください。