

wdg_ito215
結婚式のテーマは、私たちの出会いの場である
『TOHOシネマズ(映画館)』です。
映画作品をテーマにすると、伝わりづらいこともあるため、誰にでもイメージしやすい“映画館”という大きなテーマにしました。
受付では席番号が書かれたTOHOシネマズ風のチケットをお渡しして、半券をちぎってドレスの色あて投票に参加してもらう演出を取り入れています。
オープニングムービーには映画泥棒、ペーパーアイテムにも映画館らしさをたっぷり詰め込みました!
式場を選んだ決め手は、ナチュラルで飾りすぎない雰囲気や、持ち込み料がかからない自由度の高さ、予算などです。
会場全体の清潔感、そして有楽町というアクセスの良さも大きなポイントでした。

挙式
私たちは挙式に重きを置かず、ゲストとの距離を大切にしたかったため、パーティー会場で人前式を行いました。

披露宴パーティ
ゲストは37名で、全員を円卓でご案内できたのは、ゲスト同士が話しやすくなるという意味でも良かったです。会場内には2つの部屋があり、私たちは広いお部屋を選びましたが、40名弱のゲストにちょうど良い距離感でした。
コンセプトやこだわったこと
ありきたりで自己満足な式ではなく、ゲストと楽しい時間を過ごせる、温かなパーティーになるようこだわりました。
結婚式で大金を使うのも性に合っていなかったので、ご祝儀制ではなく2万円の会費制にし、予算内で良いものが作れるようにDIYなどで工夫をしています。
席次表やメニュー、アクセスは公式LINEで共有し、Googlephotoで写真共有できる仕様にしました。
夫の胸元にはinsta360を付けて録画し、youtubeでいつでも見返せるようにしました!

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

世田谷のDress Productionに試着に行き、サイズオーダーのソフトマーメイドドレスを購入しました。
直接生地感を確認でき、シンプルでありながら上品に見えて、価格も抑えられて大満足です。
ただ、採寸時から7kgほど体重が落ちてしまい、生地が余っている部分があったので、早めにダイエットは完了していた方が良かったなと思いました。
SECOND DRESSドレス 2着目

ブランドものでありながら良心的な価格で借りられる津田沼のBRIDAL COLLECTION OZにてツイン・テラ デラフォーレをレンタルしました。
1着目と変化をつけたくて、キラキラ&ボリューミーなドレスをチョイスしましたが、ゲストの反応もすごく良かったです!
SHOESシューズ

シューズは衣装から全く見えなかったので、ドレスショップでレンタルした7cmヒールを履きました。
ドレスがどっしりしていたのですが、ヒールが太くて安定感があり、助かりました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式は人前式だったので、思い切って脱シニヨンをし、韓国風のダウンスタイルにしました。マーメイドドレスは上半身がシンプルなので、髪でボリュームを出してちょうど良かったです。
カラードレスはダウンスタイルから変化をつけたくて、大きなリボンが正面からも見えるツインポニーにし、全体に金箔をつけました。
ヘアメイクは提携先を案内されて、リハもお願いしたのですが、センスの良い方で安心して任せられました。美容院では「髪が綺麗に見えるカラーで」とお願いして、オリーブを少し混ぜた艶カラーにしてもらいました。
ACCESSORIESアクセサリー

liquiのかすみ草カローラピアスをお譲りいただき、使用しました。マーメイドドレスはエレガントにしたかったので、ピアスのみにしています。
カラードレスでは、ハンドメイドフェスで購入したゴールドのピアスです。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

カラードレスでは、うねりが可愛らしいオーガンジーのリボンを使用しました。上品さと可愛さのバランスが取れていて良かったです。
NAILSネイル

ネイリストの親友にお願いしました。
ベージュトーンで落ち着いたカラーでありつつも、マグネットとミラーパウダー、ラメ、お花、パールなど色々詰め込んでもらっています。指輪をはめる左手薬指に、お花を咲かせて目立たせました!
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

2月だったため、旬のスイートピーをメインに使用しています。高砂を大きく使いたかったので、天井から枝を吊るし、布をかけてパンパスグラスを配置することで高さを出しました。
フローリストは、2025年2月から担当されたHanahiroさんです。
当日は、高砂指示書の平面のイメージが、実際に目の前に広がっている光景を見て感動しました。
会場のアイテムと夜な夜な作ったDIYアイテムが、一緒に会場を作り上げていて「これから私の式が始まるのだ!」とワクワクが止まりませんでした。
FOODお料理のこだわり

料理は前菜とメインのお肉をランクアップしました。1品目で海老が出てきたら嬉しいかなと思ったので、前菜から最高ランクの海老にしてもらっています!お肉も3つほどランクを上げて牛肉にしました。2品目の季節のスープは、無料でリクエスト可能とのことで、試食会で食べて感動したかぼちゃに決めました。スープはカリフラワーやグリーンピース、ビーツにも対応可能とのことです!
試食会もスタッフの方からたくさんアドバイスをいただけて助かりました。料理はスープの種類やデザートの味など、リクエストに無料で答えていただける項目が多く、感動しました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

動きがあった方がゲストが楽しいと思い、ドーナツタワーに粉砂糖を2人でふりかけ、1つのドーナツに一緒にかぶりつきました。ドーナツタワーに高さが欲しかったので、グレーズドドーナツで高さを出してもらいました。
WEDDING FAVORS引出物
引出物は人によって欲しいものが違うので、思い切ってなしにし、その代わり会費制にしました。
PETITE GIFTSプチギフト
パーティーバッグでも持ち帰れるよう、カフェタッセのミニタブレットアソート2枚と、スティックコーヒーをセットにし、厚みが出ないようにしました。夫と1つずつシーリングスタンプを作成し、ボンドでくっつけてオリジナル感を出しています。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

日常使いしたかったので、Cartierの1粒ダイヤのネックレスにしてもらいました。
WEDDING RING結婚指輪

アフターサービスやカスタマイズの自由度が高いアフラックスにしました。直接見比べたかったので、大阪の本店まで足を運んで、気に入った「ハーベスト(幸せの種)」のペアリングにしました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

1年以上ゲストの顔を思い浮かべて準備していたので、いざ扉が開いて皆がこっちを向いて拍手している光景を見た時は、すごく感情がこみ上げました。2人の大切な人たちに囲まれてお祝いされるだなんて、なんて幸せなんだろうと思いました。
二人らしさとは

飾りすぎず、温かな空気と感謝の気持ちを大切にすることです。いつも等身大でいられることが、私たちらしさだと思います。
嬉しかった参加者の反応

式終了後、友人に「こんなにゲストのことを思ってくれた結婚式は初めて」と言われ、涙を流してくれたことがとても印象的でした。私の想いが伝わって良かったと心から思いました。
私にとって結婚とは

大好きな人の姓をもらい、一番になれた証が結婚だと思います。想像した老後に、彼がいるのが嬉しいです。
後悔していること
ベースメイクは自分でやったのですが、乾燥などで完璧とはいえず、もっと練習すれば良かったな~と思いました。
また、2ショットなどゲストと距離感の近いショットがもっと欲しかったので、リクエストすれば良かったです!
やりたかったけれど諦めたこと
挙式会場を使わなかったため、ファーストミートができず、同じ部屋で着替えたのが新鮮味に欠けてしまいました。
節約のための工夫

オープニング、プロフィールはCapCatとCanvaを使って自作しました。
装花が高いので、予算内に収めるために高砂には天井からかける布、ラグを持ち込み、ゲストテーブルにはテーブルランナー、りんごのフェイクフルーツ、キャンドルを持ち込みました。
ここは持ち込み料がかからないものが多かったので良かったです。おかげでゲストテーブルはプラン内で済みました。司会にも指示書を作成し、打ち合わせはなしでお願いしました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

ラシック アンジュールは、持ち込み料がかからないものが多く、NGも少なく、オリジナリティを出すのにうってつけの会場だと思います!その分自分たちで準備するものはたくさんありますが…私はこだわり強めでやりたいことも多かったため、思う存分できて大満足です。
打ち合わせが2回と少なめなので、初回時にやりたいことや大まかな流れを決めておくとスムーズです!また、写真は外部委託で追加オプションになりますが、素敵な写真ばかりでお願いして本当に良かったと思っています。当日の司会者さん、カメラマンさんのお人柄も良く、のびのびと楽しめました。
準備期間は、契約時にご対応いただいたスタッフの方と、担当プランナーさんが二人三脚で親身にサポートしてくださいました。毎回にこやかに接してくださり、こちらも委縮することなく希望を伝えることができ、とても心強かったです。
式終了後、控室で食べれなかった分のお料理を出していただいたのですが、塩抜きで枯渇した体に沁みました。カチッとした式場じゃないからこそ、やりたいことが思う存分でき、満足いく世界観を作り出せたと思います!