
ann_ukp
人と人との繋がりである“輪”と楽しい笑顔を大切に、参列した方へ感謝を伝えられるような式にしたいとプランナーさんへ伝えたところ、『和心スマイル(輪・笑)』といったぴったりなテーマを考えて頂けました!
そんなプランナーさんとは相性がよく打ち合わせが楽しすぎて、毎回話が脱線してしまいがちでした。数時間の打ち合わせがあっという間に過ぎてしまい「もう終わり〜!?早い!」と毎回びっくりしていた気がします!
また、音響担当の方とは新郎と趣味が合って話が盛り上がり、爆笑の中打ち合わせが進行することが多かったので、絶対周りにうるさいって思われていました(笑)
担当以外のスタッフさんも私たちの事を覚えてくださり、見かける度に挨拶してくださって本当に本当に楽しかったし嬉しかったです。

挙式
神前式は、新郎新婦の地元湘南でもある由緒正しい鶴岡八幡宮にて執り行いました。
神前式は親族しか参列出来ないのが一般的ですが、舞殿挙式では開けた場所で神前式が行えるので、披露宴に呼ばなかった知人も鎌倉観光がてら見に来てくれた人がいて嬉しかったです。日時だけ伝えて「時間があったら鎌倉観光がてら覗きに来てね!」と言ってあったので、お互いに気を使わずいれたのもよかったです。
また外国の方含め観光の方からもたくさん「おめでとう」とお声を掛けて貰えました。目立つのが嫌いじゃない人へは是非おすすめしたいです!
式後は唯一敷地内に入ることのできる車夫さんに、鶴岡八幡宮から披露宴会場まで引いてもらいました。

披露宴パーティ
和モダンな会場でお洒落な和婚が出来ることや、最寄りのJR鎌倉駅からも近く、鶴ケ岡八幡宮へのアクセスも抜群なので、年配の方がいても安心なところがおすすめポイントです!
披露宴会場は、三面スクリーンが完備された会場でプロジェクションマッピングを使った演出ができるのですが、こちらは参列者からも大好評でした!
そして何よりプランナーさんはじめ、スタッフが素晴らしく、最高なメンバーに恵まれました。
当日以外でも打ち合わせに行くたびに楽しい時間を過ごさせて頂きました。式当日の1日が終わって帰る時は正直「この式場でよかった!」の気持ちよりも「寂しい」の方が大きかったです(笑)
当日を迎えると、皆さんとてもあたたかく自分たちの為に尽力して下さっている事がとても伝わり本当に心強かったです。
コンセプトやこだわったこと
【とにかく和婚を強調!】
グローバル化が進む昨今だからこそ、「古都鎌倉で日本らしい結婚式をしたい!」「鶴岡八幡宮で神前式をやりたい!」「日本らしさを前面に出したい!」と考えました。ドレス着用なしに始まり、鏡開きや席札枡、BGMも和に関連したもの等、細部まで和にこだわりました!
・席札枡を用意、鏡開きで乾杯→お酒好きな参列者も多く定番化しているウェディングケーキ入刀とは一味違った演出が好評でした。
・衣装→紋付袴、白無垢、色打掛。前撮りも和装で!前撮りは実家で飼ってる柴犬と撮りました。新郎友人も袴で参列してくれた方が多数いて嬉しかったです。
・和風BGM→大好きな和風ゲームのBGM、和風総本家BGMは絶対使いたかったのでそちらと、その他日本を感じるような選曲でまとめました。
・テーマの輪に合わせ、招待状や席次表など「七宝柄」で統一、披露宴会場エントランスも七宝柄モチーフが沢山あったので!(今年の年賀状も七宝柄です(笑))

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
式場提携のドレスサロンにてレンタルしました。入荷したばかりの新しいお着物で、肌触りが良く柔らかい着心地だったことも惹かれたポイントです。
母が華道をしていて姉妹達全員の名前に“草冠”があることにちなみ、草木がモチーフになったものを選びました。鶴のモチーフが多い中、珍しいデザインでした。
SECOND DRESS和装 2着目

- スタイル
- 色打掛
こちらも式場提携のドレスサロンにてレンタルしました。
「鶴岡八幡宮という事でやはり鶴!(笑)」ということで、オレンジベースに鶴のモチーフの色打掛を選びました。秋を感じる綺麗なオレンジ色と、普通のお着物にはあまり見ない絵画調の素敵なデザインも気に入りました。
SHOESシューズ

式場提携のドレスサロンにて、新郎と身長差があるので底が厚めの白い草履をレンタルしました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

白無垢の際は、舞殿と差し色の赤に合わせてアイシャドウをほんのり紅色に。口紅はやっぱり赤が王道!という事で朱色がかった赤いリップにしてもらいました。
そして何より地毛結いの文金高島田!長さは充分だったのですべて地毛で結い、大満足です。
色打掛へお色直しした際は、打掛の色に合わせてリップとチークをオレンジ系で合わせ、ヘアはクラシカルなスタイルからモダンな洋髪へチェンジしました。
挙式のお支度中、ヘアメイクさんがおっしゃっていた「日本の花嫁は世界一美しい」という言葉にとても感動しました。
ACCESSORIESアクセサリー

筥迫や懐剣などの和小物は白無垢の時は差し色になるように房が赤いものを、打掛の際はシンプルに白いものをチョイスしました。
白に赤の差し色を入れるのはずっとやりたかったので出来て満足でした。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

角隠しは高島田でないと付けられないこともあり、神前式では地毛結い文金高島田に合わせ角隠しを、簪は鼈甲のものでTHE和婚にしました。
前撮りでは洋髪綿帽子もできたので大満足です!
白無垢・文金高島田のまま披露宴前半で簪を桔梗簪へチェンジ、高級感のあるバラ簪で印象がまた変わって大変良かったです。
中座後色打掛では洋髪へチェンジ、挙式で使っていた簪を贅沢にたくさんさして…!プラス自分で持っていた玉簪とバチ簪も使ってもらいました。洋髪のアップスタイルでも和モダンを感じられ大満足でした。
NAILSネイル
ネイルはシンプルにダイヤモンドパウダーを使った白銀(ホワイト)のワンカラーラメグラデーションにしました。
お着物や簪が華やかな分ネイルはシンプルかつ上品に仕上げてもらいました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

大きなこだわりがなかったのでお花の種類は特に指定しませんでしたが、和モダンの定番のピンポンマムだけリクエストし、白・緑に赤を差し色に、和婚らしいアレンジを予算内で仕上げていただきました。
参考写真を何枚か用意して、雰囲気をお伝えし、とにかく和風に!とお願いしました。
FOODお料理のこだわり
お料理
アルバムを見る



試食会に参加したのですがとにかくどれも美味しかったので、参列者にも「楽しみにしててね!」と言いふらしていました(笑)
試食会で気に入ったメニューも予算や希望に合わせて少しアレンジしてくださったのでステーキのお肉は一番良いグレードに!デザートも和婚に合わせ抹茶のケーキとお団子、羊羹のアンサンブルにして頂きました。
料理長と直接打ち合わせができるので希望や予算に合わせて細かく相談出来て良かったです。お酒が好きな方が多かったので、締めも兼ねてご飯ものはお茶漬けにしてもらいました。
結果、料理は年代問わずどの参列者からも大好評でした!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキは無しにして、かわりに鏡開きで乾杯をしました。また、それに合わせて席札を席札枡にしました。
枡の檜の香りと樽酒の香りも抜群で、普段ではなかなか味わえないお酒の味を楽しんで頂けました。
WEDDING FAVORS引出物
全員カタログギフトにしました。
友人はオンラインで選べるカードタイプのものを、親族や年配の方等スマホに慣れていない方は同じカタログのパンフレットタイプのものにしました。
引き菓子は京都のグランマーブルさんのデニッシュを選びました。「ここは絶対!」と引き菓子には特にこだわりました。
PETITE GIFTSプチギフト

鎌倉での挙式という事で、鎌倉紅谷さんの“クルミッ子”がギフトBOXに入った物を選びました。
直営店にしかない限定品で、本当に可愛いので「絶対これにしたい!」と思っていました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

貴金属の老舗でアフターサービスも充実している『GINZA TANAKA』で、プラチナに王道の立て爪留めでダイヤが一石、両脇にメレダイヤが数石ついたものを選びました。
WEDDING RING結婚指輪

『GINZA TANAKA』のプラチナペアです。
シンプルなストレートタイプでアクセントで、少しひねりが入っています。新婦の物には、メレダイヤが数石付いています。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

長い期間準備してきたので、実際に当日を迎えても「え、本当に今日結婚式本番なのー!?」という気持ちでしたが、大好きな人達が自分たちの為にみんな集まってくれた事を目の前にしてとても感動しました。
二人らしさとは

いつも楽しく明るく笑顔でいる事です。
嬉しかった参加者の反応

「演出がすごかった。」
「料理が美味しかった。」
「あんなに和な結婚式は初めてで楽しかった。」
「新婦がずっとニコニコしてて幸せそうで嬉しかった。」etc..
また、参列者の中に和装してきてくれた方が多数いた事が嬉しかったです。特に新郎友人の袴率がすごかったです。
私にとって結婚とは

家族と家族の繋がりが広がる事!
後悔していること
特にないのですが、強いて言うなら大好きな人達がみんな集まってくれているのに話す時間が全然足りなかった事。演出は盛り盛りにしなかったけどそれでもバタバタと忙しかった!
また、インスタアカウントは別で作っておくと良い思い出になって良かったなと思いました…!
やりたかったけれど諦めたこと
お酒好きで尚且つ野球観戦が好きなので、ビールサーバーを担いで球場の売り子のようにビールを注ぎ回りたかった。
新婦は売り子の格好をして!(笑)というのも考えましたが、テーマに沿わない事や着物を着ていた事もあり断念しました。
節約のための工夫

招待状や席札枡を外注で対応し、宛名書きも自分でしました。
特にDIYをすごく頑張ったりはしませんでしたが、姉に大好きな和風漫画のテイストで似顔絵ウェルカムボード作ってもらったのがいい思い出になっています!
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

予算との兼ね合いもあるかと思いますが、迷ったらやりたい事は全部やった方が良いです!
模擬披露宴や試食会も行けるだけ行くと当日がイメージしやすいです。私たちは模擬披露宴に2回も行きました(笑)
当日まで新婦は何かとやる事多くて大変だと思いますがその分新郎にはpayして貰いましょう!「めんどくさーい!」ってなる瞬間もあると思いますが、大変だった分絶対やって良かったって思えますよ!