

ponco_wd
私たちの結婚式のテーマは『遊園地のように楽しくハッピーな日🎡🎠』です。とにかくゲストに楽しんで欲しい!盛り上がって欲しい!=自分たちも楽しい!の思いだけで準備を進めていきました。
遊園地のテーマは披露宴までは秘密にしており、キリスト式の挙式から一気に空気を変えてみました!
用意していたデザートビュッフェではゲストに楽しんでもらうひと工夫を…✨
鶴見ノ森 迎賓館は大阪市内とは思えないくらい緑に囲まれた空間です。非日常感を味わってもらうにはぴったりの空間だなと思いました🌼

挙式
チャペルは木目調で開いた瞬間に檜の香りに包まれます。
自然光が差し込む大きな窓と、正面にある大きなシンボルツリーに一目惚れしました。緑に囲まれた空間で、本当に「森の教会」という名前がぴったりです🌳
また、ゲストの座る椅子が斜めの配置なところも素敵だなと思ったポイントでした。
ゲストも人と被らずに新郎新婦を見ることができ、新郎新婦もゲスト一人ひとりの顔を見ることができます◎
バージンロードのお花や緑の量は好みに合わせてカスタムすることができました。

披露宴パーティ
披露宴会場も木目調で、全体を通して統一感があるところが魅力でした。
入った瞬間の開放感と明るく温かい雰囲気がお気に入りです♡また正方形の会場なので、どの位置からも新郎新婦が遠すぎないところも素敵だなと思いました。
高砂の後ろには大きな窓があり、自然光と緑の景色が広がっています🌿どの写真も自然に囲まれた温かい1枚で何度も見返しています。
ハイチェアやソファー、テーブルなど自分たちのスタイルに合わせて決めることができました◎
コンセプトやこだわったこと
挙式と披露宴で雰囲気をガラっと変えることです!
そのためのDIYやBGMなど会場作りにはかなり力を入れました。
披露宴で1番こだわった演出であるデザートビュッフェは、遊園地のコンセプトを取り入れたメニューを作っていただきました。
ビュッフェの会場はウェルカムスペースとして使用していた、こもれびガーデンにしたので、挙式前に飾っていたものを全てチェンジして2度楽しんでもらえるようにしています!!
また公式LINEを運用して、挙式前から挙式後まで楽しんでもらえるようにしたこともこだわりのひとつです。
披露宴は友人はもちろん、親族も心置きなく楽しんで帰って欲しかったので歓談も多く取りたいし、イベントは盛り上げたいと思い、どれも譲れなかったのでかなり詰め込みました。笑

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- ANTONIO RIVA
- ショップ
- Micie.
『PRISCILLA』
ANTONIO RIVAとMicie.とのコラボレーションドレスです。憧れのドレスブランドとのコラボレーションでこちらでしか出会えないところに運命を感じました。
シルクオーガンジーとミカドシルクの真っ白なプリンセスラインのドレス。ハートカットやウエストマークも女性らしさを演出してくれました。
バックスタイルはANTONIO RIVAらしい大きなリボンのデザインがときめきポイントでした♡
SECOND DRESSドレス 2着目

ブランド:TREAT MAISON
カラードレスはウェディングドレスと雰囲気を変えたかったことと、みんなの予想を裏切りたいという思いがあったので、水色のドレスにしました👗
決め手になったのは裏地が黄色になっていてチラッと見えるところです!🩵💛
基本的にあまり人が選ばなそうなものが好きなので、色の組み合わせやデザインが唯一無二の可愛さでした!
SHOESシューズ

ウェディングドレスのシューズはヒールの高さの指定があったのでMicie.さんでレンタルしました。
カラードレスのシューズは結婚式後も使えるようなシューズがいいなと思ったのと、カジュアルで抜け感のあるスタイリングにしたかったので、RANDAのシアーブーツにしました。アイボリーと迷いましたが、結婚式なので特別感を出したくてシルバーを選んでいます。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式:シニヨン
基本的にふわっとしたスタイルよりも艶感のあるスタイルが好きなので、おくれ毛なども出さずにまとめていただきました。縦長のシニヨンでリボンのような形になっており、ベールで隠れてしまうのがもったいないくらい可愛かったです。
前髪は束感を出して自然に流す形でお願いしました。
披露宴入場:ダウンヘアスタイル
ゆるっとふわふわに巻いていただいています。
お色直し:Y2Kヘア
三つ編み、ねじねじ編みなどを毛先を出しながらまとめてもらいました!
メイクは自分のパーソナルカラーを意識したピンクメイクにしています!ベースメイクは艶感を意識して、多幸感のある肌を作っていただきました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式ではMicie.で借りたパールのイヤリング、披露宴入場ではハンドメイドマーケットで偶然見つけたお花のイヤリングを着けました。
お色直しではブーケとお揃いのイヤーカフとイヤリングを作っていただいています。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式:お花柄のベール
Micie.でお借りしました。ドレスにお花の影が映るところがとっても可愛くてお気に入りです🌸
披露宴入場:カチューシャ
絶対にカチューシャを使用したかったので、太くて立体感のあるパールのカチューシャをインターネットで探して購入しました。
お色直し:リボン
手芸店で太さの違うリボンを購入し、Uピンに括って頭にたくさん着けてもらいました🎀テーマカラーのピンクと水色のリボンを選んでいます🎀
NAILSネイル

ドレスの色当てクイズがあったのであまり左右されない色味でお願いしました。
ピンクに近い白で春らしい雰囲気にしています。パール、リボン、マグネットなどやりたいことを全て詰め込みながらもハデすぎないネイルに仕上げていただきました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

テーマカラーがピンクと水色だったので、2色をベースに黄色や白なども入れながら、春らしいパッと明るい雰囲気になるようにお願いしました🌸🌼
緑はあえて入れずともバックに広がっているなぁと思っていたので色重視にしています。
形はシャープなものよりも丸っぽいお花が好きなのでトルコキキョウなど、ふわふわとしていて柔らかい印象を与えてくれるお花をお願いしました。
また、カラーは2人の誕生花でもあったので入れて欲しいとお願いしました。
さらにバランスを取るため、小さいお花のマトリカリアとスズランを取り入れていただきました。このマトリカリアがとーーーってもかわいくてお気に入りです💕
お花はもともと好きで、自分の中で好みがはっきりしていたので、入れて欲しいお花や入れてほしくないお花をしっかりと伝えさせていただきました。
FOODお料理のこだわり

ゲストにとって1番印象に残るのは料理だ!と夫がかなり意気込んでいたので、試食会で自分たちが美味しい!と思ったものを選ぶようにしました。
お箸で食べられるフレンチだったので、誰でも食べやすいところが鶴見ノ森 迎賓館のお料理の魅力だと思います。
また、私たちはトスイベントでお肉料理のランクアップを行いました!増量だとそのあとのデザートビュッフェに響くと思ったので、ランクアップにして正解でした◎
WEDDING CAKEウェディングケーキ

POPで明るい雰囲気のケーキにしたかったのでカラークリームでチューリップを描いてもらいました🌷
時期的に装花にチューリップを入れることが難しかったので、ここで使えてよかったです。
ファーストバイトでは大きなスプーンを使用して夫の顔に思いっきりケーキを付けました!笑
ゲストがとっても盛り上がってくれたので思い切ってよかったです!
WEDDING FAVORS引出物

私たちは遠方のゲストが多かったので荷物になるものは避けたいというのが第一条件にありました。
そのため、親族も友人も一律でカードタイプのカタログギフト一択でした!
引き菓子は鶴見ノ森 迎賓館オリジナルのパウンドケーキを贈っています。打ち合わせのたびに試食させていただき、お互い好きな味を一つずつ選びました。
縁起物は鯛の形をしたお味噌汁を選びました。
引き出物袋は自分たちで用意してペタペタシールを貼っています。出来るだけぴったりのサイズの袋を探して、とにかく荷物を最小限にすることに全力を注ぎました。
PETITE GIFTSプチギフト

プチギフトは自分たちがゲストで行ったときの経験から『誰でも気軽に使えるもの』をテーマに考えました!
ゲストも同じ職業の方が多く、みんなが使う文房具から付箋をチョイスしています。
mico designさんに描いてもらったイラストを使ってオリジナル付箋を制作。それとPOPな雰囲気をプラスするためにチュッパチャプスを用意し、キラキラのジップロックに包んで渡しました!
プチギフトを配る際には披露宴で流した曲をSet Listとしてお配りしています♪裏面はセルフフォトを使ってCDショップ風のデザインにしました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

『I-PRIMO』
サプライズで用意してくれました。
プロポーズリングといって、もらったあとに2人であらためて店舗に行って指輪のデザインを選び直すことができました。
たくさんのブランドを見に行って、納得する質のダイヤを扱っていることからI-PRIMOさんを選んでくれたみたいです。輝き方がとっても素敵で今でも眺めてしまいます。
WEDDING RING結婚指輪

『atelier tamari』
婚約指輪とブランドを合わせるか迷いましたが、偶然見つけたatelier tamariさんの指輪の柔らかい雰囲気に一目惚れして行ってみることにしました。
デザイナーさんと相談しながら素材、太さ、デザインを決めて作っていく過程が素敵で、2人で相談し、その場で結婚指輪を決めました。
Vラインの指輪で同じところに星の刻印、私の指輪には刻印のところにダイヤを入れてそこから繋がるように2つダイヤを入れています。
私たちらしい指輪ができて満足しています。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

ファーストミートです。
普段から割となんでも共有している私ですが、ウェディングドレスだけは徹底的に秘密にしていました。
肩をトントンと叩いて振り返った途端、彼が泣き出して、つられて私も泣いてしまいました。
彼はこの日のために99本のバラとずーっと欲しいと言っていたお手紙を用意してくれていて、嬉しかったことを覚えています。
やっと花嫁姿を見せることができた喜びと、ここまでの準備が形になったことが本当に嬉しくて、この先味わうことのない特別な気持ちだったなぁと思います。
二人らしさとは

「笑」です。
本当に1日通して笑い声と笑顔の溢れる式だったなと思います。
厳かな雰囲気で進むはずだったキリスト式の挙式で、彼が誓いのキスのタイミングを間違えたんです。笑
私はもちろん、ゲストも、神父さんも爆笑🤣
でもみんなが“二人らしいな”と思ってくれていることも、心から祝福してくれているのも、ひしひしと伝わって、とっても心温まる場面になったな思っています。
そこからあとは楽しむだけ!!という感じで、誓いのキスで緊張が解けた私たちもゲストも大盛り上がり。どこを切り取っても笑顔の溢れる1日で大満足でした♡
嬉しかった参加者の反応

「2人らしい式だった」「あっという間だった」「こだわりを感じた」「とにかく楽しかった」と言っていただけたことです。
また「来てくれてありがとう」と伝えたい立場ですが「呼んでくれてありがとう」とたくさんのゲストに言ってもらえたことが嬉しかったです。
私にとって結婚とは

帰る場所です。
嬉しいことがあったときも、辛いことがあったときも、帰る場所がある。「おかえり」「ただいま」を言い合えることが本当に幸せだなと思います。
後悔していること

特にありません!!
プランナーさんには大きな信頼を寄せていて、絶対的な安心感がありました。
当日、私たちを引っ張ってくれたキャプテンをはじめスタッフの皆さん、私を思いっきり可愛くしてくれたメイクさん、たくさんシャッターをきってくれたカメラマンさん…
そしてなにより、私のしたいことを全て肯定してくれて迷ったときに背中を押してくれた夫のおかげです♡
やりたかったけれど諦めたこと
二次会は最後まで悩みしたが、遠方ゲストが多いことと日程的な面で行いませんでした。
節約のための工夫

ほぼ全てものものをDIYしました!!
・プロフィールブック
・フォトパネル
・フラワーカーテン
・コッパースタンド
・タペストリー
・エスコートカード
・席札
・ドリンクメニュー
・招待状
・引き出物袋
・お車代封筒
・テーブルナンバー
・ドレス当て
ウェルカムスペースに飾るものもできるだけお家にあるものを持って行きました!
また、Instagramを通じて仲良くなったプレ花嫁仲間のお友達からお下がりをもらいました♡
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

準備の期間はとっても長いのに本番はあっという間に終わってしまいます!体感30分とよく言いますが、本当にそうです!
当日を安心して迎えるために細かいところまで徹底的に確認しました。また、わからないことや不安なことがあるときは、その都度プランナーさんに連絡を取って対応していただきました。
口頭のみのやり取りはあとで見返せないので必ずどこかに残しておくことをお勧めします◎
私たちは挙式と披露宴のコンセプト、装花、デザートビュッフェ、撮影、ヘアメイク全て依頼書を作成して紙でお伝えしました。
漏れを防ぐことができたので作成して良かったなと思います。
ここまでやっていても何が起こるかわからないのが結婚式。
それでも鶴見ノ森 迎賓館さんはずーっとプランナーさんが寄り添い、私たちのためにたくさん動いてくださいます。
スタッフの方やカメラマンさん、映像や音響さんとの連携も素晴らしく、まさにチーム力が魅力の式場だと思います✨
私たちはウェルカムスペースの飾り付けをチェンジするという前代未聞のお願いをしたのにも関わらず、それを快く了承してくださり、私たちのためにたくさんの方々が動いてくださいました。
鶴見ノ森 迎賓館じゃなかったら絶対にできなかった演出だったと思います。
そして、せっかくのプレ花嫁期間🌸
Instagramで花嫁アカウントを作って新しい出会いもあったり、美容に力を入れたり…と本当に楽しい時間を過ごすことができました。
これからプレ花嫁になるみなさんにとって楽しい時間になることを心からお祈りしています💕