

pooh_wds2
ゲスト全員への感謝とおもてなしに重きを置き、みんなで作る結婚式を意識しました!!
結婚証明書はフラワーボックスセレモニーにしてゲストに花材を飾っていただいています。また、ペーパーアイテムなど出来る限りDIYをして、自分たちらしさを感じてもらえるような工夫をしました。
その中で貸切ができること、公共交通機関を利用してもアクセスが良いことを第1優先に考えて、ベル・ザ・クラス(BELLE THE CLASS)を選んでいます!!

挙式
もうひとつのバージンロードとして、チャペルの外にプールに挟まれたエターナルロードがあり、母と一緒に歩きました。母のお腹の中にいたことを感じながら1歩1歩人生を歩み進めていく意味を込めて歩くバージンロードはとても感動的でした。
また、聖台の向こう側はガラス張りになっていて太陽の光が差し込み、天井脇から降るバブルシャワーもとても良かったです!!人前式はもちろん、チャペル式や神前式も行うことができ、それぞれの良さを引き立ててくれる素敵なチャペルです。

披露宴パーティ
高砂用の段差のある一面を除いて、会場を囲むようにガラス張りになっているのでガーデンに抜けることもでき、プールも見えるので全自動カーテンを開けるととても開放感のある会場でした。また、3つのスクリーンが備わっているので、どの席からもしっかりムービーが見れるようになっていて良かったです!!
コンセプトやこだわったこと
ありきたりな結婚式にはしたくなく、自分たちらしさを大切にした結婚式にすることをこだわりました!特にファミリーミートでは披露宴会場を借りてサンクスムービーを流し、上映後に花束を持って私たちが登場しお披露目しました!
式前から大泣きの両親に、泣きすぎて化粧が崩れてしまったことを「今じゃない!」と泣き笑いながら言われました笑
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ショップ
- KURAUDIA
『MythMockMoon0123OFF WHITE』
マーメイドタイプが着たくて式場で用意していただいた、このドレスが自分の体型にバッチリ合っていたので、運命の1着となりました。レースの刺繍もしつこくなく、シンプル過ぎないところが決め手になっています。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- KURAUDIA
『K.RANNE0004Orange』
テラコッタのサテンドレスを着たい夢が叶いました!!赤みの強いオレンジなので、ブルベ冬がパーソナルカラーの私でも肌色がくすむことなく、綺麗に着ることが出来ました。
SHOESシューズ

『DIANA/U19207』
普段ヒールを履き慣れていないのですが、DIANAさんのシューズは足にフィットして歩きやすく、価格帯も良心的で運命の1足に出会えました!9cmヒールでも難なく履くことが出来ました!
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式、披露宴入場、お色直しでそれぞれヘアスタイルを変えました!挙式はふんわりめのお団子ヘアスタイル、披露宴入場はカチモリヘア、お色直しではハーフツインにしました。
メイクはツヤ感を際立たせ、ウェディングドレスの時には透明感を重視し、カラードレス時にチークやアイシャドウ、リップでオレンジを足して華やかにしてもらいました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式ではシルバーのイヤリング、ベール、短めのグローブを身につけました。披露宴入場では髪の毛や目尻、背中にパールを散りばめています。アクセサリーのパールのイヤリングは手作りしました。
お色直しではゴールドの花びらモチーフのイヤリングを合わせています。
基本的に首元にはアクセサリーを着けず、あえてメリハリをつけないことで、首を長く見せるようにしました。母の手作りのフラワーブレスレットは、新郎のブートニアと統一したもので、とても可愛かったです!!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式ではティアラ、披露宴入場ではパールを散りばめています。お色直しではハーフツインに金箔を付けてもらいました。様々なスタイルにしていただけて大満足です!!
NAILSネイル

友人の知り合いの方に自宅でジェルネイルをしていただきました。埋め込みネイルを薬指にしてもらい、他は白を基調に、ゴールドのミラーネイルをポイントで付けてもらっています。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

チャペルの装花は2パターンあり、どちらか選ぶことが出来ます。私たちは秋婚ということもあり、パンパスグラスを置いていただきました。
披露宴会場もソファの高砂にパンパスをメインに様々なグリーンを置いています。アクセントにオレンジのカラーなどと共にキャンドル等の小物も置き、ナチュラルに仕上げていただきました。
FOODお料理のこだわり

料理は妥協したくなかったので、見栄えや量も考慮して前菜等選びました。男性ゲストも「量が多かった」と言うほど、内容も良かったです!特に常陸牛のローストと鯛茶漬けはゲストからとても好評でした!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

デザートをビュッフェスタイルにしたので、あえてケウェディングーキにしませんでした。
その代わりに、私たちはハンバーガーバイトにして大きめのハンバーガーの周りに小さいハンバーガーを何個か作ってもらっています!ちびバーガーは両親のお手本バイトとプランナーさんへのサンクスバイト、残りは子どもゲストと自分たちの兄弟姉妹に食べてもらいました。
大きいハンバーガーはもちろん私たち夫婦で同時にファーストバイトしました!とても美味しかったです!!
WEDDING FAVORS引出物
親戚、上司にはヒキタクにしてカタログギフトと、こちらで選んだ引き菓子、縁起物をセットにして、後日各家庭に配送してもらいました。
友人ゲストには引出物カードをお渡しし、それぞれで選んでもらっています。引き物カードからは3品選ぶことが出来ますが、1品に絞ってグレードアップした品物を選ぶことも出来たのでゲストからも好評でした!!
PETITE GIFTSプチギフト

秋婚だったので、もみじ饅頭をお渡ししました!楽天市場で購入した、やまだ屋のもみじ饅頭で味が5種類あり、個包装になっているので、DAISOで購入したテープ付きの袋に入れ、サンキュータグシールを貼りました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

『I-PRIMO/アステローペ』
メインのダイヤの両脇に小さなダイヤがウェーブ調に付いているところがとても素敵でした。ウェーブのようなデザインですが、形はストレートなので単体でつけても、結婚指輪と重ねてつけても素敵なのでこちらにして良かったです!!
WEDDING RING結婚指輪

『I-PRIMO/プシュケー』
パーソナルハンド診断をしてもらってストレートタイプが似合うとのことだったので、指が綺麗に見えるウェーブとストレートのいいとこ取りのこちらに決めました。
婚約指輪との相性もよく、重ね着けをしても良し!ハーフエタニティリングで単体でつけても存在感がありつつ、リング自体が太すぎないので、指がとても綺麗に見えるお気に入りの指輪です!!
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

私の家族が結婚式の半年以上前から計画し、作成してくれた動画と共に、父と弟が生歌でEXILEの道を歌ってくれたことです!「離れても愛しています」の歌詞に「苗字が変わっても家族の一員だよ」というメッセージを動画にのせてくれたところは涙が止まりませんでした。
二人らしさとは

誰ひとり置いてきぼりにしない温かみのある結婚式になったと思います!私たちもゲストも笑顔が絶えず、時に感動の涙ありの素敵な時間を過ごすことが出来ました!!
嬉しかった参加者の反応

みんなが笑って泣いて喜んでくれました!また「今まで参加した結婚式の中で1番良かった!」と沢山の方に言っていただきました。
私にとって結婚とは

大好きな両親のような家庭を築きたい私の人生の目標が結婚でした。いざという時に1番頼りやすい存在がいてくれる安心感があります!!
後悔していること
ただ1つ!準備が思いの外時間がかかったので、もう少し余裕を持てるとよかったです!!
やりたかったけれど諦めたこと
キャンドルイリュージョンです。小さな子どもゲストがいたので怖がってしまうと思い避けました。また、プロジェクションマッピングは、費用面も考えた時に他の演出や内容にかけたいと思ったのでやめました。
節約のための工夫

ペーパーアイテムは全てDIYして持ち込みました。それぞれを自分で全て作るのは時間的に難しかったので、プロフィールブックの中にメニューを差し込んだり、席次表はA2サイズに印刷したものを1枚披露宴会場に掲示し、エスコートカードで誘導したりして上手くまとめています。
また、アクセサリー類もSHEINなどで安く手に入れて使用しました。お金をかけてでもおもてなしをしたい、ドレスは気に入ったものを着たいということは妥協せずに、節約できる部分を精査して準備しました!
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

ベル・ザ・クラス(BELLE THE CLASS)で提案力、決断力に優れたとても素敵なプランナーさんに出会えて本当に良かったです!プランナーさんにサンクスバイトのサプライズをするにあたり、周りのスタッフさんにも協力いただき、スタッフの方々と私たちとゲストが一体になって作り上げる結婚式になりました!
披露宴終了後には私たち両家にスタッフのみなさんからお祝いの言葉を一斉に掛けていただき、とても印象に残る感動的な場面でした。
これから結婚式を控えるプレ花嫁のみなさんに伝えたいことは、担当プランナーさんには自分たちがどんな気持ちで結婚式に臨みたいか、しっかり意向を伝えることはとても大切だと思います!!プランナーさんという仕事は沢山の新郎新婦を抱えて忙しいことはもちろんですが、一生に一度の晴れ舞台の結婚式をお手伝いしていただくプランナーさんでもあるので、後悔のないように自分たちの気持ちを大切にして臨んで欲しいと思います!!