
cpp0608
テーマは秋の夕暮れのパーティー!
アットホームでゲストが楽しめるような結婚式になるように、会場装飾や演出をこだわりました。

挙式
木目調で自然光がたくさん入ってくるので、
写真写りが良かったです。
ゲストとバージンロードの距離が近いので、
アットホームで一体感のある挙式になりました。

披露宴パーティ
ウッドデッキがあるので、
サプライズ入場ができます。
シンプルでいろんなテイストのテーマに
合わせれる会場でした。
コンセプトやこだわったこと
挙式では自分らしさを出したく、
元気なイメージで行いました。
披露宴はゲストがワイワイ楽しめるような演出や、
料理にしました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
SHOESシューズ
スエヒロで借りました。
妊娠中だったので、
ヒール高めの安定感のあるものにしました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

1着目は、前から見て少し抜け感のあるアップにしました。後ろの下の方にボリュームをつけました。
2着目は、違う雰囲気にしたくて、
ハーフアップにしました。
ACCESSORIESアクセサリー

スエヒロレンタルしました。
ドレスと合わせて、シルバーベースの
ホワイトパールのネックレスとピアスにしました。
カラードレスの時は、
カラードレスがピンクベースなので、
それに合わせてピンクゴールドのネックレスと
ピアスにしました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

1着目のウェディングドレスは、
造花のかすみ草を付けました。
2着目のカラードレスは、
ブーケと同じイメージで、
生花の多肉植物などを交えたものを付けました。
NAILSネイル
シンプルなピンクベージュにしました。
ポイントに、ホワイトゴールドをいれました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

メインは黄色のダリアです。
周りをかすみ草などの小花で野原のような、
雰囲気にしました。
秋の夕暮れのパーティーがテーマだったので、
ダリアを水に浮かべて、
月のようにしてもらいました。
FOODお料理のこだわり

品数を多く、地元の食材を沢山入れてもらいました。 また、メニュー名に、作った人の名前をいれてもらいました。(作ってる人達は同じ職場の人たちだったので) 何よりこだわったのが、デザートです。
私たち夫婦はパティシエ同士だったので、
デザートを事前に仕込んでおいて、
私たちが作ったものを当日ゲストに提供しました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウエディングケーキは、自分たちで当日の朝に制作しました。
新しくできた家族の記念の1ページになるようにと、
思いを込めて本の形にしました。
ケーキを新郎が、人形を新婦が作りました。
また、私たちからゲストにという意味を込め、
メッセージをenjoy our wedding partyにしました。
WEDDING FAVORS引出物
新郎 新婦 会社関係→ 縁起物かつおぶし /引き出物カタログ /バウムクーヘン
新婦友人→スヌーピーのレンジパック3点セット /バウムクーヘン
新郎友人→スヌーピーのお皿セット/ バウムクーヘン 新婦親族→縁起物かつおぶし/引き出物カタログ/焼き菓子詰め合わせ
新郎親族→縁起物かつおぶし/引き出物カタログ/焼き菓子詰め合わせ
PETITE GIFTSプチギフト

マルティネリのりんごジュースに、
オリジナルサンキュータグをつけて渡しました。
WEDDING RING結婚指輪
シルバーで縦ラインが入っていて、
それをゴールドでふちどったデザインです。
シルバーがキラキラしてないのと、
ゴールドが入ってるので肌馴染みしやすいです!
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

旦那さんと、会社の皆さんがサプライズで、
フラッシュモブをしてくれたことです。
披露宴最後、退場の際に流れるはずのない曲が流れ、そのことにすら私は気づいてませんでした。
スタッフがバタバタして、
目の前で打ち合わせしはじめ、何かな?と思ったら、
ダンスが始まりました。
いつもお世話になってる職場の方と、
こっそり練習した旦那さんのぎこちないダンスに、
嬉しく涙が溢れました。
二人らしさとは

とにかく笑顔絶えないことです。
形式にとらわれすぎず、
周りのゲストみんなが笑顔でいてくれることをこだわりました。
嬉しかった参加者の反応

1番嬉しかったのは、
私たちらしかったと言われたことです。
楽しかった!オリジナリティがすごかった!
と言われたことも嬉しかったです。
私にとって結婚とは

1つの節目でした。
同棲してた旦那さんと、
結婚式をするにあたって沢山喧嘩したけど、
終わった後すごく仲良くなりました。
これからずっとこの人と一緒にいるんだなと
改めて気合も入りました!
後悔していること
もっと計画的に準備を進めて行くべきだったなと思います。
もう少し早めからコツコツとやっていれば、
ウェルカムスペースなども、
もっと充実させられたかな、と思います。
やりたかったけれど諦めたこと
会場では花火を上げれたけど、
予算と時間の都合で諦めました。
節約のための工夫

リングピロー、スターシャワー(生花より断然安かったです)、結婚証明書などを手作りしました。
節約でもあるし、オリジナリティも出たと思います。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

とにかく、早い段階である程度テーマを決めて、
作れる物や準備できるものは進めておいたほうがいいと思います!
式の3ヶ月前になってくると、
事務的なバスの手配や参列者の確認、
料理メニューの確認など、
様々なことが一気にやってきます。
余裕があるうちに、ウェルカムスペースのこだわりたいものを作っておくことや、
幼少期からの写真など、ある程度準備しておくなど、細かい物は出来るだけ進めておいた方がいいと思います!!
ステキな結婚式ができるように願っています。