

ue_00000
テーマ・コンセプト▶︎堅苦しくなりすぎずアットホームな結婚式
列席者のほとんどが親族で老若男女幅広いゲスト層でした。子供たちがはしゃげる空間がありつつも、おじいちゃんおばあちゃん世代にも退屈させない時間配分に気をつけています。
実は以前に結婚式場に勤めていました!
そのため、主に外観の掃除の行き届いていない部分、スタッフの接客技術等見てもらいたくない部分をブライダルフェアの時に見ていました。
式場に限らずレストランやホテルも実際に行ってみると、インターネットや雑誌で見たイメージと違う…ということはありませんか?
THE MARK GRAND HOTELさんはリニューアルしてからまだ日が浅いため、インターネット等で見たイメージのままでギャップがなく、決めない理由がなかったのが最大の決め手です!
また、県外から参列者がほとんどだったので公共交通機関や車でも来館しやすい。最寄りからはほぼ屋根付きなので天候が悪くても、日差しが強くても参列者の皆さんの負担を減らして来館していただけるというのが安心ポイントでした。

挙式
ホテル最上階の15階にあるチャペルです♡
ガラス張りで扉を開けた時のシチュエーションが圧巻でした。
式当日はあいにくの小雨でしたが気にならないくらいの明るさでした。
飾り過ぎず程よい色使いの装飾や列席椅子が、どんなウェディングドレスやブーケにも合うところがTHE MARK GRAND HOTELさんの挙式会場のおすすめポイントです。

披露宴パーティ
私たちが使用したTHE ORIENTAL ROOMは挙式会場と同じく窓があり、迎賓時には温かい日差し、お見送り時には夜景を楽しむことができます。
コンセプトやこだわったこと
やりたいことは全部クリアにする!です笑
予算的に、忙しいから…となりがちですが、自分たちのために詰め込みました。
衣装もお花もお料理もこだわりで溢れています♡
また、テーマやコンセプトを取り入れるために挙式中や披露宴のスピーチでも沈黙や“退屈だな〜”と少しでも感じられないよう、誓いの言葉やスピーチにちょっとクスッと笑っちゃうようなポイントを入れ込みました。
狙い通りひと笑いをもらった時は緊張もほぐれ、自分たちとしてもとてもよかったです。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- Jenny Packham
完全に一目惚れです!笑
レンタル品ではなく購入品で悩んでいたところ、担当していただいたドレスコーディネーターさんに「オーダードレスということもあって、次来る時にこちらのドレスが購入できるか保証できないです…」とお話があり、旦那にも「とっても似合ってる!これにしなよ!」と後押しをしてもらったとっておきの一着です。
2人のおかげで後悔の残らない特別なドレスを着ることができました。
式を挙げる頃にはこのドレスは製造中止になってしまったそうで本当に『奇跡の一着』です。
鈴木さん、旦那さんありがとうございました♡
SECOND DRESSドレス 2着目

カラードレスはウェディングドレスと違いとっても悩みました。
絶対にこの色がいい!というこだわりがなく、自分に似合うものがあればそれにしたいというモチベーションでした。
ヒアリングや会話をしている中で好みの色や、私で言うと甘々な印象という苦手なタイプなどを選別していただいて“秋っぽさ”“一着目とのギャップ”で決めました。
胸元のポイントと裾が何層にも異なっているのがお気に入りポイントです。
SHOESシューズ

高身長ということもあり普段高いヒールを履かないのでドレスに対してピッタリのヒールの高さのものをネットショップで購入しました。
ドレスごとにシューズは変えず、また普段使いできるシンプルなものを用意しています。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ウェディングドレス▶︎背中が大きく開いているものだったのでダウンヘアで露出を和らげました。
カラードレス▶︎一着目と差をつけたかったので、アップヘアで前髪は全力で巻きを強めにしています。
メイクはそこまでこだわりがなかったので、好きな色味などをお伝えしてお任せで素敵にしていただきました。
ACCESSORIESアクセサリー

イヤリングをドレスに合わせて変更しました。
お店の名前は忘れてしまいましたが、ともにプチプラのものです。
カラードレス用のイヤリングはシンプルではありますが、長さがありお気に入りです♡
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ウェディングドレス▶︎プチプラで購入しました。
お花モチーフが好きなのでこちらを選んでいます。生のお花を使うのも素敵ですが、プチプラで高級感のあるものでコストをさげました。
カラードレス▶︎海外のネットショップでブラックのキラキラリボンを購入し、ヘアアクセサリーとして取り入れました。
ドレスやヘアアレンジを邪魔しないけれどなにか物足りない…と感じている私にはぴったりでした!
NAILSネイル

職場がネイルNGなのでセルフで済ませました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

mini et maxiさんにお願いしました。
アンティーク、ナチュラル、秋っぽくがキーワードです。
メイン装花にはパンパスグラスの使用をマストにしました!元々好きでリビングにも飾っていたのとボリュームが出て費用を抑えられると思ったからです。
Instagramで卒花嫁さん方の投稿を参考にし、いくつか候補を用意して打ち合わせにのぞみました。
また、お子様のゲストが多かったので花器は全体的になるべくテーブルと面していて安定しているもの、ゲストテーブルはお子様目線でもセレモニーが見えるようにあまり花材が高くならないようリクエストしています。
会場装花もブーケも自分好みの温かみのあるものにできました。
メインソファには旦那の実家の猫ちゃんたちを結婚式に招待しました笑
FOODお料理のこだわり

お腹いっぱいお料理を楽しんでもらいたかったので上から2番目のコースにして、デザートはビュッフェにしました。
ボリュームももちろんですがブライダルフェアでいただいた料理が美味しく、ゲストにも食べてもらいたい!と思い、コースを決めました。
また、デザートビュッフェでは私たちがゲストと会話をしながら取り分けをしています。
披露宴中は会話をする時間が短いので、このタイミングでリクエストを聞きながら取り分けることによりゲストの絡みを入れました。
デザートビュッフェはとっても好評でした!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

いちごがメインのウェディングケーキにしました。
WEDDING FAVORS引出物

遠方の方が多かったので、引出物と引き菓子が一緒になったカードタイプのカタログギフトにしました。
PETITE GIFTSプチギフト
式が終わって帰る時に喉が乾きませんか?笑
そう思い大人には麦茶、お子様にはジュースを用意しました。
カメラさんに写真を残してもらえていなかったので、リクエストしておくことをおすすめします!
ENGAGEMENT RING婚約指輪

旦那さんよりいただいたTiffany&Co.のリングです。
THE 王道のシンプルなものですがダイヤがより引き立ったものです。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪は手作りしたいと思っていました!
元町彫刻工房でつくっています。スタッフさんが丁寧に教えてくださり、世界で一つのリングを作ることができました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

仕事で何回も携わっていた披露宴。新婦の手紙は泣くかな〜と前日まで思っていましたが、終始笑顔で過ごすことができました。
旦那さんも緊張はしていましたが感極まることなく過ごせたようです。
そんな中、両家の父が感動し涙を流してもらえたことが1番の感動ポイントで、少しは恩返しできたかな?と思っています。
二人らしさとは

コロナ禍でなかなか会うことのできなかった親族や友人に久しぶりに会うことができ、楽しくワイワイできたことです。
セレモニーも最小限、ゲストに負担のかかる余興もなしにしてアットホームなカジュアルな披露宴にすることができました!
楽しいことは共有する!のが私たちらしさです。
嬉しかった参加者の反応

「いい式だった」と式後に会う人会う人の記憶に残る式にすることができました!
私にとって結婚とは

一生に一度、自分たちが可愛く、かっこよく主役になれる日です。
今までのレポートをゲストファーストで語っていましたが、自分たちが楽しめないと、ゲストにも楽しんでもらえませんと思いませんか?
せっかくやるなら楽しんだ方がいいに決まっています!
後悔していること
お持ち帰りのお花を式場スタッフさんに配ってもらえばよかったです。自分が勤めていたところはスタッフが配っていたので完全に盲点でした。
THE MARK GRAND HOTELさんはお見送りの際にプチギフトとお花を新郎新婦がゲストにお渡しする流れでした。
来てくださった感謝を伝えながら、プチギフトを渡し、お花はいる人いらない人がいるので確認しながらということはかなり忙しく、結局お花を余らせてしまいました…
事前にお願いしておけば恐らく対応してもらえると思うので、お願いしておくことをおすすめします!
やりたかったけれど諦めたこと

事前に相談して納得した上で当日を迎えることができたのでありません!
節約のための工夫

ペーパーアイテムは基本的に自分たちで手作りしました。
席札は名前スタンプと自作のシーリングスタンプを使って安っぽくなりすぎないように、シーリングスタンプは少しずつ色を変え、とっても可愛く仕上がりました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

やりたいこと、悩んでいることはひとまず相談してみることをおすすめします!
できるかできないかはさておき、まず相談してみたらきっと力になってくれると思います。
『一生に一度の主役の日』になるように、思いっきりわがままで、贅沢で最高の選択をしてください。
読んでくださった皆さんの結婚式が成功しますように♡