

utatan_wed_amb
いつもお世話になっているゲストの皆さまに感謝の気持ちをこめて、たくさんおもてなしがしたいと思い、準備を進めました。
式場は、格式高いところが、私たちが理想としている結婚式にぴったりでした。最近は洋装のみの結婚式が多いように思いますが、和装も洋装も両方着たいなと考えていたので、どちらも合う式場であることが大きな決め手です。

挙式
ガーデンレストラン徳川園は、とても素敵な日本庭園があり、5月は新緑が綺麗なので、景色だけでも十分なおもてなしになります。
人前式は日本庭園やレストランで行うことができ、私たちは結婚式当日が雨だったため、残念ながら日本庭園ではできませんでしたが、レストラン挙式の回廊も珍しくて良かったと言っていただけました。
長い回廊を歩くことで、私がこだわって作成したブーケもたくさん見ていただけたので、レストラン挙式もおすすめです。

披露宴パーティ
披露宴会場からも素敵な日本庭園を楽しめることがおすすめです。ガラス張りになっているので、どの席からも日本庭園を見ることができます!
コンセプトやこだわったこと
衣装・装花・演出・料理・ウェルカムスペース・ペーパーアイテムなど、すべてにこだわっています!
デザインに工夫したウェルカム暖簾や、リボンを使ったエスコートカード、シーグラスを使ったゲスト参加型の結婚証明書、リングピローまで用意しました。さらに、カップラーメントスやコスメブーケトス、ラッピングのサンキューシールまでこだわったお菓子まきや、当たり付きお菓子の発表など遊び心も取り入れています。
白無垢に合わせた手作りのブーケや、オープナーにもなる鍵型キーチャーム付きの手作り席札、フラワー乾杯酒も好評でした。装花の前でのケーキカットや日本刀でのケーキカット、メッセージ付きのビックスプーン演出も行いました。
料理では、お茶漬けビュッフェやメッセージ付きデザートプレートを用意し、亡くなった大好きな祖父の席も設けました。
前撮りを6回行ったため、写真をふんだんに使った招待状やウェルカムボード、タペストリー、ペーパーアイテムを作成したのもポイントです。
さらに、細部までこだわったウェルカムスペースには、さまざまな種類のイラストや手作りのディフューザーまで揃え、ゲストをお迎えしました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
SHOESシューズ

MARIA FERIAでレンタルしました。スタイリストさんに「衣装が一番綺麗に見える」とおすすめされた、白い11cmヒールのものです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

担当していただいた美容師さんには前撮りからお世話になっており、とても信頼していました。そのためメイクは前撮りのときと同じく、ピンクベースでお願いしました。こだわりをお伝えしつつ、私に似合うメイクをたくさん引き出していただけて嬉しかったです。
和装・洋装ともにヘアメイクリハーサルではいろいろな髪型を試しました。和装はシニヨン、洋装はポニーテールがやはり可愛いと思い、このスタイルに決めました。
和装は前撮りのときはトップをつるっとまとめたシニヨンにしましたが、結婚式当日はトップの髪を少し引き出したシニヨンにして、雰囲気を変えました。洋装はふわふわしたポニーテールにしてもらい、とても気に入っています。
ACCESSORIESアクセサリー

ウェディングドレスにはBRIDE MEのイヤリングを合わせました。ボリュームのあるお花と揺れるイヤリングに一目惚れをして購入しました。歩くと揺れるので「可愛い」とヘアメイクさんにも褒めていただいたのも決め手です!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

白無垢と薄ピンクの掛下に合わせ、白×薄ピンク×薄グリーンのつまみ細工を選びました。譲っていただいたつまみ細工を茉莉簪にリメイクしていただき、私らしくボリュームアップしてもらったものです。薄ピンクの水引もとても可愛く、一目惚れしてつまみ細工に合わせました。
色打掛用には、茉莉簪にオーダーメイドでつまみ細工を作成していただきました。衣装の写真をお見せし、赤の色打掛に合うよう赤とゴールドをメインに仕上げてもらっています。お花の種類や葉っぱの濃さなど細かい部分まで衣装の色に合わせてくださり、こだわりが詰まった仕上がりになりました。
ウェディングドレスには、BRIDE MEのヘッドパーツを合わせました。アクセサリーをたくさん購入していたので、ヘアメイクリハーサルでは色々と試しましたが、一番お気に入りだった白い花のものを結婚式当日に着用しました。
NAILSネイル

ネイルの資格を持っている妹にお願いしました。「どの衣装にも合うようにピンクベースで可愛くして欲しい」と伝えています。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

ブーケ・メイン装花・ケーキには大好きな紫陽花を取り入れ、全体に統一感を出しました。特にウェディングドレスに合わせた紫陽花ブーケは、グラデーションが美しく、一種類だけでまとめた潔さをフローリストさんにも褒めていただきました。
ゲストテーブル装花は、アイテムフェアで一目惚れした「バレエコア」をイメージしています。アンスリウムやスパイダー咲きのガーベラを中心に、水色のリボンや透明の花瓶で涼しげに仕上げ、キャンドルも合わせて可愛らしい雰囲気にしました。
メイン装花はガーデンレストラン徳川園では初めてのチェアソファを使用し、ピンク・紫・水色を基調に紫陽花やバレエコアを取り入れて統一感を演出しています。日本庭園が背景に映えるようバランスも工夫し、ゴールド枠のLEDキャンドルやラグを加えて華やかに仕上げました。たくさん打ち合わせを重ねた結果、とても可愛い空間になり、テーブルラウンドの際は装花を眺めてしまうほどお気に入りでした。
担当フローリストはace floristの岩井真麻さんです。
FOODお料理のこだわり

まずこだわったのがフラワー乾杯酒です。食用花を浮かべてゲストの皆さまと乾杯し、式場初の試みにドキドキしましたが、とても可愛らしく仕上がりました。
ここはレストランが併設されているため、どのお料理も自信を持ってお出しできました。結婚式後には「料理が美味しかった」とゲストからたくさんお声をいただけて嬉しかったです。
さらに、サプライズで用意した「お茶漬けビュッフェ」も大好評でした。結婚式を挙げた5月17日は「お茶漬けの日」だったため、この日にちなんで用意したのですが、大盛り上がりでおかわりをするゲストもいるほどでした。やってよかったと思える演出のひとつです。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキはフラワーケーキにしました。お花の種類や色味、配置にこだわり、プランナーさんやフローリストさんとたくさん打ち合わせを重ねました。ケーキトッパーもお気に入りを購入し、お花畑にいる新郎新婦をイメージして飾りつけをしていただいています。さらにガラスのケーキ台に乗せたくて探して購入し、持ち込みました。透明感が出て理想通りの仕上がりです。
ただ、正面は華やかでしたが横や後ろから見ると装花がなく、角度によっては白いケーキに見えてしまったのが少し残念でした。ケーキカットは背景が華やかになるよう装花の前で配置していただき、徳川園らしく日本刀で行いました。
ファーストバイトでは、サプライズで私から夫へのメッセージをチョコペンでかいたビッグスプーンを用意していただき、とても盛り上がりました。
WEDDING FAVORS引出物

女性ゲストには「ブライダル限定色のRefaのハートブラシ」「今治タオルのハンカチ」「徳川の葵の紋様入りの鼓月の千寿せんべい」を、男性ゲストには「ラルフローレンの靴下セット」「今治タオルのハンカチ」「鼓月の千寿せんべい」を選びました。
みんなに使っていただけるよう、実用性を意識して選んでいます。特にRefaのハートブラシは、私が普段から愛用している製品であることや、ブライダル限定色が特別感を出してくれること、さらにRefaが地元名古屋の企業であることが決め手でした。
親族には一人ひとりを考えて品を選んだため、全員違う引出物を用意しています。
新郎側のゲストは遠方からの出席が多かったため、カードタイプの引出物カードにしました。一つひとつ自分たちでラッピングして、可愛く仕上げたのもこだわりです。
PETITE GIFTSプチギフト

プチギフトはリンゴジュースを選びました。
DIYでラベルを作り、私たちオリジナルのリンゴジュースとしてお渡しできたのが嬉しかったです。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

プロポーズのときに、プロポーズリングをプレゼントしてもらいました。銀座ダイヤモンドシライシのもので、とても思い出深いリングです。
WEDDING RING結婚指輪

Love BondのJupiterです。
ダイヤが指輪の側面にも施されていてデザインが好みだったこと、そしてこのデザインを作れる職人さんが限られていると知り、この指輪に決めました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

入場のときは、お世話になっている方や大好きな友人、親族がこの日のために集まってくださったことを実感し、とても感動しました。
さらに新郎上司が、私たちの名前入りのコンサート団扇を作ってきてくださいました。裏面にはゲストの皆さまやプランナーさんからのメッセージも添えられていて、いつの間に準備してくださったのか、本当にサプライズでした!良い方々に恵まれていると改めて感じました。
二人らしさとは

私たちは何よりもゲストの皆さんに楽しんでいただきたいという思いが強くありました。特に新郎側は、遠方から来てくださった方が多かったため、名古屋の伝統である「お菓子まき」を行いました。地元ゲストでも初めてという方が多く、大盛り上がりでした。
さらに披露宴ではお菓子に付けた当たりをサプライズで発表し、こちらも大変盛り上がりました。ゲストに楽しんでもらいたいという思いを形にでき、私たちらしい演出になったと思います。
嬉しかった参加者の反応

ラーメントスやコスメブーケトス、お菓子まき、当たり付きお菓子の発表など、ゲスト参加型の演出をたくさん準備しました。お茶漬けビュッフェも大好評で「今まで参列した結婚式で一番楽しかった」「良い構成の結婚式だった」と言っていただけたのが、とても嬉しかったです。
また、お子様ゲストには披露宴の席におもちゃを用意してプレゼントしました。「子どもにも配慮していただけてありがたかった」と喜んでいただき、実際にお子様も楽しそうに遊んでくれて良かったです。
私にとって結婚とは

まだ結婚した実感は湧きませんが、支え合って過ごしていきたいと思っています。
後悔していること
ウェディングケーキは入場前から会場に置かれていると思い込んでいたのですが、実際にはケーキ入刀直前に運ばれてきたため、ゲストに見てもらう時間が少なかったです。
さらにケーキ入刀後もすぐに下げられてしまい、横や後ろに装花がなかったのも残念でした。思い込みをせず、細かい部分まで打ち合わせで確認する必要があると痛感しました。
また、天気を気にしすぎて直前に肌荒れを起こしてしまいました。雨でも素敵な結婚式はできるので、そこまで心配する必要はなかったと後悔しています。
やりたかったけれど諦めたこと

特にないです。全てやりきりました。
節約のための工夫

新郎の引出物にはカタログギフトカードを交渉して持ち込みました。持ち込み料がかからないよう、受付でゲストに渡してもらったのです。
また、お菓子まきの袋に貼ったサンキューシールやサンキュータグ、席札、キッズメニュー表、エスコートカード、プチギフトなどはDIYで頑張りました。レンタル料がかかるものも、持ち込めるものはできる限り用意しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

たくさん情報収集をして、二人にしかできない結婚式を作ってください。準備期間も含めて一生の思い出になります!
私たちは、ウェルカム暖簾や、回廊を歩いて入場、刀を使ってケーキ入刀など、ここでしかできない演出をたくさんすることができました。ゲストの皆さまにもワクワクしてもらえたのではないかなと思っています。
たくさん無理を言ってしまいましたが、プランナーさんを含め、式場関係の皆さんが嫌な顔せず臨機応変に対応してくださり、本当にここで結婚式をして良かったなと思っています。他の式場の卒花さんの話を聞いていても、とても恵まれた環境で結婚式の準備をすることができたなと感じることが多く、感謝しています。