

挙式
会場全体はホワイトで、とても清潔感があり純白のイメージ。椅子などの家具がブラウンで引き締まります。シンプルなので自分たち主役に目が行きやすいと思います。
バージンロード付近の装花でナチュラル感を出したくなかったので、緑の葉っぱをなしにホワイトのお花だけでシンプルに。バージンロードは床が白だったのでウエディングドレスが映えるようネイビーの絨毯を敷きました。窓が多く光がよく入るのと、窓の外に水が流れていてとてもきれいです。

披露宴パーティ
ヴィクトリアハウスを選んだ理由は、ガーデンが広くプールがあること、ガーデンと披露宴会場の境目の窓が全面にあり開放感があることが一番の決め手でした。ガーデンからのサプライズ入場ができるので!
会場内の椅子などインテリアはブラウンが多く、リゾートホテルのようでエレガントになりすぎないのも良いです。家族挙式にしたためお色直しをせず使いませんでしたが、階段がついていたのでそこから入場することも可能です!(最初の入場とお色直し後の入場の場所を変えられる!)
また、家族だけ(私たち含め9名)の披露宴ということで、会場が広く感じ過ぎてしまうのではないかと心配していましたが、ダミーのテーブルをいくつか用意してくださったことでほどよい広さに感じることができました。ダミーのテーブル装飾は全く相談していませんでしたが、私の趣味にも他の装飾にも合う感じにしてくださっていてとても嬉しかったです。
コンセプトやこだわったこと
・装花、装飾、ブーケなどしっかりSNSで事前調査し決め、何度も打ち合わせをして好みの装飾にしてもらいました。
・メインテーブルに座ってしまうと身長が低いこともありドレス全体を見てもらえる機会が減ってしまうのが嫌だったので、メインをソファにしてもらう予定でした。しかし家族挙式に変更したため、メインテーブルで新婦の椅子にクッションを敷いて頂き高さを出したり、フォトスペースとしてロビーの小さなソファを会場内に入れていただきました。
・ペーパーアイテムは全て手作りにして統一感、オリジナル感を出しました。
・家族挙式で、すでに両家がとても仲良くなっていたので両家が向かい合ってお話しできるような席次にしました。
・受付の装飾を披露宴時には会場に移していただきました。
・ドレスは一切妥協せず一番着たいものを選びました。
・メイクも会場装飾や自分の顔に合うようアイシャドウやアイブロウ、リップを持ち込み使用していただきました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- Hatsuko endo
会場提携のエンプリエさんで、ハツコエンドウさんのKellyをレンタル。ケープとお袖を取った状態で着用しました。
式延期&規模縮小する前は、挙式と披露宴お色直し前の2Wayで着られるものに決めていましたが、家族挙式にして1着しか着ないのならともう一度よく考え直しKellyに決定しました。
とてもシンプルでありながら個性的。生地の質感、ドレスにとてもボリュームがあり豪華。身長147センチで痩せ型ですが、きれいにサイズ直しをしていただきぴったりと美しく着ることができて大満足です!!
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- FOURSIS & CO.
規模縮小しなければ着ていた予定のカラードレスは、会場提携のフォーシスアンドカンパニーさんのティナです。
くすんだピンクベースにビジューやラメなどが施されていてとってもキラキラ!!形はシンプルですが、光が当たった時、動いた時にゴールド系のキラキラが輝き、ほどよくゴージャスなのが素敵でした。着ることを断念しキャンセルしたのが本当に残念です。
SHOESシューズ
ウエディングドレスをレンタルしたエンプリエさんにプラン内でシューズが入っていたのでレンタルしました。
ホワイトで、身長が147センチのため12センチヒール。ストラップ付きだったので歩きやすかったです。足のサイズが21.5ぐらいですが用意があり嬉しかったです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ゆるふわは似合わないと思い、後毛をあまり出さないように。けれどタイトすぎるといつもと変わらなくなってしまうのでほどよく‥と考え、下調べした画像をヘアメイクさんに共有しました。
ドレスに合うよう下のほうでまとめ、シースルーバンクのようにして前髪は巻いていただきました。希望通りに仕上げていだだき大満足です!
リハーサルでは会場用意のメイク用品を使用しましたが、会場装飾や自分の顔に合うようアイシャドウやアイブロウ、リップを当日持ち込み使用していただきました。アイシャドウの付け方などもこだわりを聞いてくださり、思い通りに仕上げていただきました。挙式と披露宴でも多少メイクを変えたのもポイントです!
ACCESSORIESアクセサリー

イヤリングはドレスに合うようとてもシンプルに。rippmonsterさんのしずくパール。小さいサイズの方を。
ネックレスはするか迷いましたが、カラードレスに合わせようと思い主人に買ってもらっていたeteさんのとても細いゴールドのベネチアンチェーンネックレスをつけました。ドレスに邪魔をしないデザインで、近くで見るとわかる!というさりげなさが可愛くてつけてよかったです!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー
シンプルにしたかったのでつけませんでした。
NAILSネイル

THREEネイルポリッシュX33(GAME TIME)でセルフネイルしました。
元々数年前からジェルからセルフのポリッシュに変えていたこと、コロナの影響もあり店舗に行きにくいこと、式前は毎週のように帰省して打ち合わせ等があったのでジェルをしても伸びてしまうかもしれないこと、万が一剥がれてしまった時に処置ができないことなどを考えてセルフでのポリッシュネイルを選びました。
どのポリッシュネイルにするかとても迷いましたが以前から使っていてとてもお気に入りだったこのTHREEのネイルがドレスや装飾等にも合いそうだったので決めました。ワンカラーが一番好きなのでもちろんワンカラーで。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

メインテーブルはほとんど会場装花と同じです。花の種類は詳しくはわかりませんが、アンティークっぽいくすみピンクなどのバラやカーネーション、菊などいろんな種類のお花を使っていただきました。SNSでイメージ写真を用意してフローリストさんに共有しました。
FOODお料理のこだわり
大体の予算、自分達自身もときめくか、メイン料理の内容で決めました。好き嫌いは分かれるとは思いましたが、フォアグラ付きのお肉を選びました。初めて食べたゲストの方には特に喜んでもらえたみたいでよかったです!最後のデザートにケーキ以外に割と大きめなパフェまで出てきてびっくり!嬉しかったです。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

規模縮小前は、円柱三段でピンク系、段で色味やクリームの塗り方が違ったり金箔を施してもらったりしたトップには生花を飾ってもらう予定でオリジナルケーキをオーダーしていました。
ですが家族のみで開催すると決め、新郎新婦含めても9名だったので少人数用お任せ一段ケーキにしましたが、それはそれで私たちの姿がよく見えるし、ケーキカットをする見栄えとしても大きさは十分でした!
WEDDING FAVORS引出物
家族挙式にしたので引き出物はなし。
PETITE GIFTSプチギフト

家族挙式で引き出物代等もかからないため予算を上げ、1,000〜2,000円ぐらいのハンカチを家族それぞれに合うものを選びプチギフトにしました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
一粒ダイヤでリングの形が指に合うシンプルで華奢なもの。ブランドよりもダイヤの大きさや質にこだわり主人と一緒に選びました。
WEDDING RING結婚指輪

婚約指輪と重ね付けするイメージをしっかりと把握したかったので同じお店のものを選びました。
主人のものはデザインのないシンプルなもの。私のものは三粒の小さいダイヤのついたペアリングです。ダイヤを手のひら側にすれば、TPOに合わせてシンプルにもつけられます。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

一番は決められないので三つほど。
一つ目は、披露宴の演出で司会者さんがゲストの家族にインタビューをしてくれる機会を作ったのですが普段は聞けない弟からの言葉が聞けて嬉しかったです。プチギフトを渡した最後にも「本当は涙もろいんだよ」と涙を流してくれて驚きと感動でした。
二つ目は、主人が涙したことです。お付き合いをスタートしてから7年半ですが主人の涙は1度しか見たことがありませんでした。そんな主人がファーストミートから最後のサプライズまで何度か涙していて、それだけ結婚式に対して想いが何かあったのかなと思うと嬉しかったです。
三つ目は、主人も私も二人でサプライズを用意していたことです。披露宴も、式場での撮影も終わり、着替える前にサプライズを!とプランナーさんと計画していましたが、主人も同じ考えだったようでお互いにサプライズができたこと、受けれたことはとても嬉しい思い出です。
三つほど、と書きましたが、会場のスタッフの皆さんの優しく温かいサポートにもとても感動しました。特に私にずっと付いていてくれたヘアメイクさん。
私は心配性だったり、パニック障害などがあったりと結婚式を無事進行できるか不安もたくさんありましたが、その方の優しさやサポートのおかげで安心して結婚式当日を過ごすことができました。
二人らしさとは

難しい質問ですが、私が今パッと思いつく二人らしさは、簡単にいうと「波長が合い、仲が良いこと」「意見が違ってもききあい、ふたりの真ん中を見つけていけること」だと思いました。
結婚式では、恥ずかしがることも遠慮することもなく、ありのままのその二人らしい空気感を出せたらいいなと思っていました。
嬉しかった参加者の反応

・お料理が美味しかったこと
・スタッフの対応が皆さんよかったこと
・(元々両家仲が良かったこともあると思いますが)家族だけでも本当に楽しく、笑いあい、素敵な時間が過ごせたこと
・家族だけだったことで時間がゆっくりと持て、話したり写真を撮ったりと、できたことがたくさんあったこと
・装花装飾がわたしの好きな感じじゃん!と両親もわたしのこだわりをフローリストさんが表現してくださったことを喜んでいたこと
・手作りで作ったプロフィールブックや席札を褒めてくれたこと
・プロフィールブックがあったことで初対面だった両家の兄弟だけで過ごす時間も過ごしやすかったのではと思う
私にとって結婚とは

家族を作ることはずっと夢でした。今は結婚だけではなく、事実婚など一緒に生きる上での選択肢はいくつかあると思いますが、結婚などハッキリとお互いがこれからずっと一緒にいると決める機会があることで、二人の今後の未来をより現実的に考えられるようになったことはとてもよかったです。
両親や家族、友達などにも正式に伝えることで祝福してもらえて、より二人で一緒に生きていく覚悟にもつながっていると思います。
わたしにとって結婚とは、夢を叶えていく一つの過程なのかなと思います。
後悔していること

・仕方のなかったことですが、コロナになり規模縮小をするということでお色直し後のカラードレスとタキシードをキャンセルしました。そのキャンセル料が50%かかってしまったのは切なかった。コロナが流行っていることが少しでもわかっていた時期だったのでもっと冷静に判断してから契約するべきだったのかも。。(例えばカラードレスだけ契約しておくとか)
・フラワーシャワーが白い花びらで目立ちにくかったので(当日まで色がわからなかった)、好きな色のコンフェッティも混ぜてもらうべきだった!(家族挙式に決めたらそのことをすっかり忘れていた!)
やりたかったけれど諦めたこと
諦めたことのほとんどの理由はコロナです。
・コロナのせいで施設にいるおばあちゃんが参加できなかった(少しオンライン通話を繋ぐことはできました)。
・本来なら60人規模で開催の予定だったので親戚やお友達、大切な人を招待したかった。
・披露宴演出のほとんど。(ドロップアンドフライ、オープニングムービー、プロフィールムービー、カラードレス色当てクイズ、新郎新婦クイズ、お色直し後の階段登場、エンドロールムービーetc.)
・カラードレスを着ること、タキシードを二種類着ること
・大人数用オリジナルケーキ
etc.
節約のための工夫

・タイプなものが式場になかったこともありますが、ペーパーアイテムを全て手作りに
・持ち込み料金のかからないものは、自分手配をする(プチギフトなど)
・家族挙式にしたため、メインのソファ席代・プロジェクター使用料・装花プレゼント代・引き出物代などなどかからなかった
・絶対入れたいこと、いらないものを夫婦でハッキリさせて潔く決める
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

・担当プランナーさんはとても重要だとわたしは思います。契約時に担当してくださった方がいいのか、他の人に変更できるのかなど式場に事前に聞いておくと安心な気がします。
・見学1件目なのか、当日契約するのか、などで見積もり額からのお値引きがある式場もあります。気軽に見学に行くより前に、一番理想の式場はどこかまずは資料請求などを見て決めてから行っても良いと思います。
・コロナ禍の時代になり、どのような形で結婚式を開催するかとても悩むと思います。開催する場所、呼びたいゲストの住んでいる場所や職業などでも変わると思いますが、どの選択をしても夫婦二人で決めたことは必ずいい結果になるとわたしは思います。
わたしはもちろん大切な人たちもたくさん呼びたかったですが、家族挙式だったからこそよかったこともいっぱいありました。
結婚式準備期間も、結婚式当日も最高の1日にするために、式場に対して思うことがあれば素直に伝えたり、夫婦(カップル)二人でたくさん話し合い、いろんな決断を一緒にしていけば、最高に素晴らしい結婚式になると思います!!