

ray.atelier_wd
テーマは『森のビアガーデン』です。
2人の共通の趣味がお酒で、とにかくビールが大好きでした。ゲストもお酒好きが多く、当日は森のようなグリーンに囲まれた空間の中でお酒を楽しんでもらいたいという気持ちから、このコンセプトに決めました。
式場を決めたきっかけは、見学時に惹かれたチャペルや披露宴会場の雰囲気でした。
また、スタッフさんの対応面もとても良かったです。当日も、多くのスタッフさんが一緒に全力で楽しんでくださり「これもやりましょうか?!」と、打ち合わせになかったこともその場に合わせて柔軟に対応していただき、本当に良い式になりました。

挙式
渋谷という都会の中でも緑を感じられて、自然光がとても綺麗に入るチャペルがおすすめです。写真の事前情報でチャペルは見ていたので、式場見学も想像通りの素晴らしさでした。実際にチャペル内に入った際に、フワッと木の香りがしたことにも感動しました。森を感じられる空間そのものに惹かれ、即決でした!

披露宴パーティ
披露宴会場はカジュアルな雰囲気でやりたかったため、全てを兼ね備えたこちらの会場に決めました。とにかく自分たちがやりたいことを自由に、全力で楽しんで「やりましょう!」と背中を押してくださるスタッフさんが多かったです。演出に悩んだ時もたくさんヒントをくださったおかげで、準備期間もスムーズに進めることができました。
コンセプトやこだわったこと
こだわったのは、演出とDIYです。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- PRIMACARA
インポートドレスです。
繊細なレースが素敵で、後ろ姿は2層になっていてレースが分かれているところに一目惚れし、即決しました。背中がざっくり開いているのも素敵なポイントです。
お値段は他のドレスと比べて高価でしたが「絶対に着たい!」と直感で思ったものだったので、当日着ることができて幸せでした。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- PRIMACARA
ドレス名はgisellです。シャンパンゴールドで、全面に小粒のお花のようなスパンコールがあしらわれていて、動くたびにキラキラと光が揺れる存在感のあるドレスでした。少し変わったパフスリーブも付いていてお気に入りです。
すでに別の2着目を決めていましたが、SNSで新作のgisellを見つけてすぐに試着予約をし、即決しました。
SHOESシューズ

メルカリでお譲りいただいたノーブランドのシューズです。11cmヒールでしたが、太めのヒールだったので当日はとても歩きやすかったです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ヘアは前髪をふんわり巻いて、1着目ではゆるく編み上げていただきました。
2着目ではサプライズでヘアカットを行い、バッサリとショートにして、お気に入りのヘッドアクセサリーをつけています。
メイクはとにかくナチュラルに仕上げていただき、1着目ではピンク系、2着目ではオレンジ系で仕上げもらいました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式では、親友が作ってくれた鉱石のピアスを着用しました。親友が同じピアスを挙式につけて来てくれていたことを事前に知り、サプライズで急遽変更しています。
披露宴では、大ぶりの貝とパールのハンドメイドピアスを選びました。
お色直し後の2着目では、ゴールドの大ぶりで揺れるお花のピアスを合わせました。こちらもハンドメイドのもので、お気に入りの一点です。すべてハンドメイドにこだわりました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

披露宴では、式場でご用意いただいたブーケと同じお花を髪に挿し込んでもらいました。
お色直し後の2着目では、fluaというブランドのハンドメイドの白いお花がついたヘッドアクセサリーを着用しています。
NAILSネイル

いつも担当していただいているネイリストさんにお願いし、白×ゴールド×パールのデザインにしていただきました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

担当は、式場フローリストのマリコさんです。
グリーンの葉、ホワイトの大ぶりの花、薄オレンジのアンスリウムをメインに、3色でシンプルに仕上げていただきました。豪華なものよりも、シンプルでナチュラルテイストが好きなため、装花は最小限にしています。
また『森のビアガーデン』というコンセプトに合わせて、森の中にいるような雰囲気になるようグリーンを多めに取り入れてくださいました。
当日は、フローリストの方が事前に描いてくださったイラスト通りの装花が完成しており、まさにイメージそのもので嬉しかったです。
FOODお料理のこだわり

こちらの式場はフレンチでありながらも、日本ならではの味付けや食べ物を盛り込んでいて、万人受けするお料理になっています。料理は結婚式の楽しみの一つでもあるため、ゲストの皆様に楽しんでいただけるよう、一番人気のランクのコースにしました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

餃子タワーのセレモニーを行っています。ケーキ入刀の代わりに、餃子のタレを2人でかけ、その後ファーストバイトでは、新郎だけ特大餃子をバイトしてもらいました。
当日は、大きな餃子とさらに大きな餃子の2つから選ぶ形になり、かなり大きな方を選んだことでゲストも大盛り上がりでした。その後は、私たちの掛け声で生ビールが運ばれてきて、ジョッキで乾杯をして飲むという流れも行いました!
WEDDING FAVORS引出物

すべてのゲストに同じ内容で、UNITED ARROWSのカタログギフト・選べるラーメン3種・バウムクーヘンをお渡ししました。
PETITE GIFTSプチギフト
ブレンディスティックを3本ずつ、DIY包装しプレゼントしました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

婚約指輪はアイプリモで選びました。
さまざまなジュエリーショップを見ていた中で、夫が「接客が一番丁寧だった」と感じたことが決め手だったそうです。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪もアイプリモで選びました。
ふたりで一緒にいくつものジュエリーショップを巡って試着を重ねましたが、最終的に一番気に入ったリングがアイプリモにありました。
全体がシンプルかつアンティークなマット調のデザインで、私はツヤよりもマットな質感が好みだったため、とても気に入りました。夫はシルバー、私はゴールドと色違いでオシャレにつけられる点も魅力です。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

退場前の夫の式辞にて、サプライズで大きなかすみ草の花束と誕生日ケーキを用意してくれていたことです。誕生日が2日前だったこともあり、感動して胸がいっぱいになりました。
二人らしさとは

結婚したからといって「こうあるべき」と型にはまらず、縛られることなく、好きなことをお互いに許容し合いながら自由に続けていくことが、私たちらしさだと思っています。
嬉しかった参加者の反応

「今まで参列した式の中一番楽しかった」「帰りたくなかった」と言っていただけて、本当に嬉しかったです。
私にとって結婚とは

「人生におけるパートナー」まさにそれに尽きると思っています。仕事やお金の悩みなど、今まで自分ひとりで抱えていたことも、これからはふたりで一緒に悩み、解決していくんだろうなと思っています。
後悔していること

ないです。
悔いのないように、やり切りました!
やりたかったけれど諦めたこと

こちらもありません!
節約のための工夫

ペーパーアイテムは全てDIYしました。
エスコートカードやプロフィールブック、席札、テーブルナンバー、オープニングムービー、プロフィールムービー、プチギフト等です。
引出物用の袋はトートバッグでコンパクトにして、少しでも持ち帰れて節約できるよう工夫しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

とにかくSNSでたくさん情報収集をして、イメージやアイデアを膨らませることが大切だと思います。
また、悩んだ時にすぐプランナーさんに相談できるように、普段からしっかりとコミュニケーションを取っておくと安心です。
私たちも実際に、プランナーさんにはたくさん助けていただきました。打ち合わせではさまざまなアイデアを提案してくださり、準備もとてもスムーズに進めることができました。
餃子タワーと生ビールでの乾杯という演出も、プランナーさんのひと言から生まれた演出です。私が「普通ではないことがしたい」「ケーキ入刀をするか迷っている」と伝えたところ「テーマが“森のビアガーデン”なので、ご飯系にしますか?」と提案してくださり、餃子が大好きな私たちにぴったりの演出となりました。
式当日でのヘアメイク中には、キャプテンさんから「シェフが張り切っちゃって、新郎のファーストバイト用の大きい餃子を2つ用意したのですが、どちらが良いですか?」と聞かれました。手のひら程の大きい餃子と、さらに大きな特大餃子を両手に持ってきていただいたのが印象に残っています。シェフ含め、とにかくスタッフ皆様が楽しんで私たちの式を準備してくれていることが分かった瞬間でもあり、心から感動しました。