wd___trunk.hareさんのカバー画像
wd___trunk.hareさんのアイコン画像

wd___trunk.hare

結婚式で1番意識したのは「アットホーム」です。
お互い一致した意見はお家に呼んだような温かみのある雰囲気にしたいという思いでした。

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度5
2024-11-09
TRUNK( HOTEL)
100人以下

何といっても、あの木の温もり溢れるチャペルです!
雑誌やネットで探している時に惹かれたチャペルは東京から離れた会場が多く、悩んでいたところ唯一見てみたいと思ったのが、TRUNK(HOTEL)のチャペルでした。見学した日は温かい日差しが差し込んでいて、木漏れ日がとても綺麗で感動した事を今でも覚えています。

挙式当日も天気が良く、温かい日差しが差し込む森の中での結婚式が忘れられません。
ゲストとの距離も近かったので、一人一人の顔を見ることが出来ました。ゲストの方を見る時間を長くとりたかったので、私たちは人前式を選んでいます。

誓いの言葉はお互いの弟と妹にお願いしました。
お互いの弟と妹が小さい頃から知っている友人も多かったので、親族も友人も温かい目で見てくれて良かったです。

結婚指輪を運ぶ役は、スタッフの方からサプライズカードを1番後方中央側の参列者席に座った方に渡してもらう流れにしたので、自分たちも当日まで分からずドキドキして楽しかったです♪

式中の音楽は生演奏かBGMかを選べますが、私は好きな曲を流したかったのでBGMを選びました。沢山考えて選んだのでより納得がいって当日の満足感も上がりました!

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度5
2024-11-09
TRUNK HOTEL
100人未満
MORI

こちらもチャペル同様、落ち着いたナチュラルな雰囲気の木目調の会場で、照明もオレンジなので温かい雰囲気がとても良いです!ゲスト側の机や椅子も会場の雰囲気に合っていて好みでした◎
また、高砂をソファ席に変更出来るのですが、そのソファもオレンジでオシャレです。

ゲストの席は珍しい流しテーブルにしました。私たちは「ハリーポッター式」と呼んでいます。笑
席の並びもあまり悩まずに配置できて、友人からも「話しやすかったので良かった」と言ってもらえました!

テラスもあり、オプションでバーベキューかデザートビュッフェかを選べるのもポイントです♪
私たちはデザートビュッフェを選び、ゲストからも大変好評でつけて良かったなぁと思いました。

コンセプトやこだわったこと

シャンデリアや大理石の様なキラキラした雰囲気よりも、木の温もりがあってゲストとの距離が近く、オシャレなお家で飲み会を開いた様な気軽さを作ることを意識しました!その為、お互い上司などは呼ばず、大好きな友人を沢山呼んでいます。

「サプライズ」も結婚式と披露宴に取り入れました。考える事が楽しかったですし、参加者も楽しんでくれたのではないかと思います!

こだわったのは「空間作り」です。
設備や会場はホテル側が素晴らしいほど整えてくれているので、そこに自分たちらしさをプラスして堅苦しさのないアットホーム感をより出せる様にしました!

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
ドレス 1着目

ブランド
atelier nae

ドレス名:dian
着た瞬間に「これだ!」となりました。
普段悩みやすくて即決する経験が無かったので、後から少し不安になり他のドレスもnae ATELIERさんや他のショップで着てみましたが、dianを着た時の自分自信の感動はどのドレスも越える事はなかったです!特に着た時の身体の見え方が綺麗だったのと、背中のくるみボタンがお気に入りです。

そして、他の花嫁さんと違うポイントはマタニティドレスという事です。結婚式の準備途中で妊娠が分かり、お腹も出て来たのでマタニティドレスに変更になりました。naeさんにマタニティドレスが1つあり、その前側のデザインは私がたまたま選んでいたdianと同じものでした。

それをそのまま着るのではなく、デザイナーのさなえさんや担当の伊藤さんと何度も試着を繰り返して、バックのデザインを私の意見も取り入れつつお腹や体型を考慮しながら作り直してもらいました。
その結果、唯一無二のドレスを当日に着る事が出来ました!

SECOND DRESS
ドレス 2着目

ブランド
atelier nae

ドレス名:liese
私の肌を綺麗に見せてくれる色味と、シンプルだけど色が重なっていて大人の女性感を出してくれそうだと思いlieseにしました。

カラードレスはとても悩み、沢山のドレスショップで何着も試着しました。
最後、悩みに悩んで2択まで絞りました。
1つはlieseで、もう1つは違うショップのものです。
lieseは大人綺麗な印象を作り出してくれそうで、もう1つのドレスは可愛らしい印象のドレスでした。

当日、自分がどうなりたいかを考えたのと最終フィッティングの時など、2つのドレスショップに行くのは大変そうだと思ったので、最終的にこちらのドレスにしました!後に妊娠のことなどあり、1つのドレスショップでウェディングドレス、カラードレス共にお願いしていて良かったと思いました。

そしてウェディングドレス同様、私の身体に合わせてドレスを作り直してもらっています。こちらはマタニティドレスではなく、7号のドレスのバックを作り替えました。

SHOES
シューズ

atelier naeで12cmヒールをレンタルしました。
ドレスが綺麗に見えたら良いなと思い、見え方重視で決めました。

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

ヘアメイクは指名が出来たので、大橋さんにお願いしています。

ヘアメイクリハーサルの時は何となく挙式はシニヨンがいいというのと、お色直しの際は髪にお花をつけることを伝えました。他は考えがまとまらなかったので、細かい事は決めずシニヨンの形や披露宴の髪型はお任せで色々やってもらいながら決めました。

お任せでしたが、当日はナチュラルで大人っぽくそして大橋さん感のあるヘアメイクが完成したかなと思います!

ACCESSORIES
アクセサリー

挙式:ripsalisの三連パールのピアスです。
パールが良くて二連と三連を付けてみて、三連の可愛さに惹かれました!店舗にある最後の一つだった事もあり、運命だと思い購入しました!

お色直し:atelier naeさんでレンタルしたイヤリングで、白いビーズが揺れるぽてっとしたデザインです!ドレスに合わせていくつか試したところ担当の伊藤さんと旦那に好評だったイヤリングにしました。

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

当日のブーケと同じお花を大橋さんチョイスで髪に付けてもらいました。

意識はしていなかったのですが、ラベンダー色のドレスと相まって「ラプンツェルみたい!」とゲストや写真を見た友人から言ってもらいました。
ゲストのお子さまが「プリンセス…」と目をキラキラさせてくれていた様で嬉しかったです!

NAILS
ネイル

シンプルなベビーピンクに、ランダムでパールやゴールドのラインを入れました。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

フローリストは伊井さんです。指名はせず、打ち合わせの時に初めてお会いしました。

好きな雰囲気の画像と苦手なお花や雰囲気の画像を用意して打ち合わせに行きました。
私も旦那も装花はこだわりたいところの1つだったので、まとめるのに少し時間はかかりましたが、伊井さんが次々とアイディアを出してくれる事で考えがまとまっていきました。

メインはスタンダードプランのVintage#3です。
ソファー席はオレンジとホワイトのお花を追加しました!

ゲスト席も同じVintage#3で、友人はスタンダードプラン、親族はライトプランにしました。黒のローソクと机にテーブルクラスの白を追加することで、締まりが出て良かったです!

当日、装花を見てなんて素敵なんだろうと感動しました。Your styleじゃなくても始めからあるプランを上手く使って、自分たちらしさを出せたと思いました!

FOOD
お料理のこだわり

山吹のコースにしました。
試食会は私の体調と都合が合わず行けませんでしたが、見学の際に食べた山吹のメイン、みかんの乗ったお肉が印象的で美味しかったのでフィーリングでこちらにしました。ゲストからも「美味しかった」と好評で良かったです。

また、デザートビュッフェがゲストからも好評のイベントでした!
温かい日差しの中、テラスに並べられたデザートは一つ一つの見た目も可愛く、種類も多くて味も美味しかったです。目でも味でも楽しめたようで追加して良かったと思いました♪

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

いちじく、ブラックベリー、ブルーベリー、オリーブの葉が装飾された縦長の二段ケーキにしました。

WEDDING FAVORS
引出物

祖父母は別で選び、親戚はカタログギフトにしました。

男性友人は
エコブロックとパウンドケーキのチーズ味🧀です。

お酒好き、もしくは甘いものが苦手な女性友人には
theのフレグランスバスボム、バスパウダーセットとパウンドケーキの黒胡椒チーズ味🧀にしました。

残りの女性友人は同じバスボムセットとパウンドケーキのキャラメルアップル味🍎です。

PETITE GIFTS
プチギフト

TRUNK HOTELのお水です。
披露宴ではお酒も沢山飲み、二次会もあったので休憩できるようお水にしました。
TRUNK HOTELのロゴも入っていて冷たい状態で渡せるので良かったです!

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

Tiffany& Co.です。
旦那が一生懸命選んで、プレゼントしてくれました。

WEDDING RING
結婚指輪

GINZA DIAMOND SHIRAISHIです。
生活に馴染むデザインが良かったので、私は石などは付けず少しウェーブがかかっているものにしました。旦那は私のよりは太く、ウェーブは同じにして一部をマット素材にしました。

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

挙式前に親族の控え室へ行った際、初めて見た父の涙です。

全員に目を閉じてもらい、私と旦那の「せーの」の掛け声でお互いにお披露目という形にしました。
普段、感情はあまり表に出さない寡黙な父が目を開け私を見た瞬間、持っていたグローブで目頭を抑えて涙を流す姿を見て驚きと嬉しさでもらい泣きしてしまいました。

バージンロードで旦那に私を託した後も泣いていたようでエンドロールにおさめられていて、ゲストはそれを見てつられて泣いてしまったようです。私もエンドロールを見返す度に嬉しくて泣いてしまいます。

二人らしさとは

いつも通りの私たちだと思います!

結婚式では私たちが主役かもしれませんが、お互い中心にいるタイプではないので、ゲストといつも通り接する事を心掛けました。

余興などは行わず、それぞれが自分のペースで楽しめて、置いていかれる人がいない雰囲気作りを心掛けました。最初の挨拶でも「気張らず沢山おしゃべりして沢山飲んで、豪華な飲み会だと思って!」とゲストに伝えました。

あとは、せっかく結婚式を挙げたのできちんとデータで残る様にしようとなり、写真や映像にお金をかけました。ブーケもアフターブーケをお願いしています。記憶の思い出だけではなく、手元に残る思い出も大切にしました。

嬉しかった参加者の反応

「温かい雰囲気が良かった」「私らしさが詰まっていた」「ドレス姿が美しすぎた」と沢山褒めて貰えました!

特に、プロフィールムービーで妊娠の報告をした事で涙を流して喜んでくれる友人や驚きながらも祝福してくれる友人など、サプライズ報告にして良かったなと思いました。

席札は旦那が秋を意識して考え、発注までかけてくれました!
プロフィールブックは私が保育士という事もあり、絵本が好きなので絵本風で一から作っています。
とても大変でしたが、MORIの会場にも馴染んで友人には沢山褒めてもらう事が出来て頑張って良かったなと思いました!!

私にとって結婚とは

私にとって結婚とは、相手からめちゃくちゃ愛してもらえてその人が一生の味方になってくれる事だと思います。

私は結婚式を挙げなくていい派でした。
しかし、準備が進んでいくうちに家族のつながりを感じたり、当日父の涙を見れたり、自分の大好きな友人しかいない幸せな空間を体験できたりしました。結婚式を挙げていなかったら出会えなかった人もいるので、挙げて良かったと思う事が沢山あり、今では旦那の「結婚式を挙げたい!」に乗っかって良かったと思っています。

まだまだ夫婦としての歴史は浅いですが、結婚式を通してお互いをよく知れて人としても成長出来た期間だと思います。
これから子どもも生まれてぶつかることもあるかもしれませんが、この経験を忘れずこれからの人生を一緒に歩んでいけたらと思います。

後悔していること

お花の持ち帰りについてです。
私たちは1番早い挙式・披露宴だったので、帰り際は次の方の披露宴準備などで慌ただしく退散しました。

自分自身、疲れもあった中で持ち帰りのお花をどうするか会場の人に話しましたが、うろ覚えで家用と二次会会場用で分けたつもりで二次会会場のお花は帰りにゲストに配りました。しかし、思い違いだったようで家に帰るとお花が1つもなく家に飾るのを楽しみにしていたので結構辛かったです。
それだけは思い出すと悲しくなってしまいます。
帰りは着替えや持ち込んだ荷物の確認などでバタバタなので、打ち合わせの時点で決めておくとスムーズかもしれません。

やりたかったけれど諦めたこと

ブーケトスは会場の関係で出来ませんでした。

挙式の際の生演奏と友人のコーラスをする際には楽譜をこちらで準備しなくてはいけなかったので余裕がなくて諦めました。

旦那のゲストがほぼ全員バスケ関係者だったので、余興でシュート数を競うことをやりたかったようですが、会場の広さの関係で出来ませんでした。

節約のための工夫

自分たちで出来るところは自分たちでやる!という事でペーパーアイテムを手作りしています。ただ、無理はせずに頼るところは会場に頼りました。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

一生に一度の結婚式。
私たちはやるからには後悔のないよう準備に取り組んだので、楽しくて一生の思い出になる結婚式になったと思います。
打ち合わせ前に質問をリストアップして行くと、準備を前もって進められて良いと思います!

担当のLFさんはたまたま担当が決まる前に参加したTRUNK HOTELのワークショップLearn&Growで司会進行をしてくださった方だったので、私たちの大事にしている事などを把握して打ち合わせも始められて良かったです!
ワークショップに参加する事で夫婦の方向性も決まるので、時間が合えば参加する事をおすすめします。

ベースが素晴らしい式場なので、後はLFさんと話し合いながら自分の好きを詰め込んで納得のいく素敵な式を作り上げていけると思います。

TRUNK (HOTEL)は自分らしさを表現できる4種類の披露宴会場もあるので、より自分の好きに近い会場を選んで下さいね!

そして、情報収集のためだけでも良いので、SNSの花嫁アカウントを作る事をおすすめします!
私はとてもこれに助けられました。
プレ花嫁の友人にもおすすめしています!

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
式場迷子さん必見♡式場探しのお役立ちレポ特集
一流のおもてなし ホテルウェディング集
おしゃれ和モダンなウェディング特集
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です