

kimi_wd428
テーマは『和』です。
・ナイトウェディングならではの、少し落ち着きがあり和やかでリラックスできるムード
・自然と都会の調和を感じられる会場
・日本人ならではの和装も合う挙式会場
・和のおもてなしがこもったお料理
・ゲストが輪になって行うようなキャンドルの催しを取り入れることで、全体の一体感を演出できるような披露宴会場
これらを叶えられるのがクラシカ表参道でした。
具体的には、クラシカ表参道の建物自体が竹や石碑など、和の要素と重厚感あるクラシックな様式をどちらも感じられるものになっています。
また挙式スタイルが自由に選べるため、私たちは自分たちらしさを大切に、自分たちだから誓えるような人前式にしました。
披露宴の自由度も高く、希望を叶えるためにプランナーさんがかなり相談にのってくれたことが、クラシカ表参道の決め手になりました。

挙式
おすすめは窓が大きく、光がたっぷり入ること。
祭壇にある石碑と本物の植物たちのおかげで瑞々しく、ナチュラルでありながらも厳かなムードを感じられる唯一無二の会場です。
少し人とは違った挙式の雰囲気を演出したい人におすすめです!

披露宴パーティ
日本庭園のような景色がお庭にあり、夜はライトアップされて綺麗でした。
会場の配置は自分たちで変えられるので、縦長や横長、また高砂をテーブルかソファかなど工夫できます。
40名で執行う規模としてはゲストとの距離を近くできたので、とても良いサイズ感でした。
また楽器演奏も可能なため、余興などの幅も広がると思います!
コンセプトやこだわったこと
●ゲストの方々との距離の近さ
物理的に近いことも意識しながら、みんなが参加できて一体感を感じられるような演出をしました。
●オリジナリティ
多くの人が憧れるスタイルも素敵ですが、私たちは自分たちに合ったスタイルを作ることを準備から楽しみました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

白無垢屋さんのものです。
真っ白も綺麗ですが、どこか遊び心があり、少しモダンな和装でありながら可愛らしさがあるものを選びました。
白無垢屋さんの和装はとてもおしゃれでリーズナブルだったため即決でした!
SECOND DRESSドレス 2着目

TuNoah weddingさんのものです。
デザインもサイズも自分に合っているものかを重視して、全てサイズを計ってオーダーしました!
セパレートタイプだったので、腰の位置を高くすることでスタイルアップができ、さらに生成りのニュアンスが含まれるホワイトがイエローベースの私の肌には抜群のフィット感でした!
またレンタルではなく新品を着られるので、自分のためのドレスとして一生に一度の思い出となりました!
オーガンジーなどはレンタルだとクタッてしまっている場合もあったので、パリッとフワッと自分が1番初めに袖を通す喜びも感じられます。
後撮りも考えていたので、色んなところに持ち運べて撮影できるのも良いなと感じていました!
SHOESシューズ
7cmヒールのゴールドのグリッターのものを履きました!
前撮り用に購入していたものです。
身長差が20cm程度あり、ドレスも長く引きずるタイプではなかったので、なるべくナチュラルなスタイルに見えるものにしました。
真っ白ではなく、すこしアイボリーがかったドレスからゴールドがきらりと見える事で、色味的に馴染みながら、少し足元にも華やかさを添えられるように考えていました!
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

シニヨンもダウンスタイルも、前髪ありなしも、全部叶えました!
艶メイクをベースに、やわらかい雰囲気をつくってもらうメイクをお願いしました。
●和装
カラーと水引をアクセントに、緩めのシニヨン、うすめの前髪をつくり、抜け感のあるスタイルです。
金箔は髪だけではなく耳などにもつけてもらい、しっかりキラリと光るようにセットしてくれました。
綿帽子などの被り物はつけていません。
和装メイクでも、グリッターやハイライトをしっかり入れることで、今時っぽくみずみずしい仕上がりに。
口紅はこっくりとしつつも、濃すぎず柔らかさを大切にしてもらい、全体的にバランスを整えてもらいました!
●ウェディングドレス
ウェーブのダウンスタイルに、前髪はアップにしてイメージを一気にチェンジ。
披露宴だったので、挙式とは違うパーティー感を出してもらうようにオーダーしました。
ドレスにボリュームがあったので、リップなどはイエベに合うピンクを選んでいただき、可憐さを演出してもらえた気がします。
ACCESSORIESアクセサリー

●和装:パールのピアス
襟元のピンク、筥迫のうすい抹茶色など、華やかさがあったため華美なアクセサリーはつけませんでした。
●ウェディングドレス:大ぶりのスワロフスキーのピアス
揺れるたびにキラキラと輝き、顔周りをパッと明るくしてくれるように意識しました。
胸元はドレスのオーガンジーとビーズのデザインが可愛かったので、敢えてネックレスはせずにドレスとピアスでバランスを取りました!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

●和装:造花のカラー、金の水引、金箔
和装のピンクとグリーンともマッチした造花のカラーにすることで、統一感が出るように意識しました。
●ウェディングドレス:カチューシャのように小さめのビジューのヘッドアクセサリー
ダウンスタイルで前髪をアップにしていたことと、元々顔のパーツがあまり大きい方ではないので、目鼻立ちがアクセサリーたちに負けないように自分のパーツとのバランスを考えて選ぶようにしていました!
NAILSネイル

ゴールドのフレンチです。
友人にやってもらいました!
和装では金の水引や金箔をいれることもあるので、フレンチ部分をゴールドにしてもらいました。
また、そのゴールドが映えるようにベースはクリアに細かいラメが入っています。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

●会場装花
クラシカ表参道の定型スタイルを選びました。
お花は細かく指定すると金額が上がってしまい、トータル金額とのバランスをみて唯一妥協した点でした。
しかし定型といっても、会場の雰囲気に合わせて有名なフローリストさんが組んでくださったものなので、お花の選定やグリーンの用い方などはシンプルでありながら十分だったように感じます。
FOODお料理のこだわり

ちょうど良い量とメインは贅沢に、最後に苦しくなりすぎないボリューム感を大切にしました。
結婚式のお食事は少しずつだされるものの、気づけば最後は凄くお腹がいっぱいになる事が経験上多かったためです。
その分、土瓶蒸しから始まるコースやお祝いの御重など、和×フレンチならではの他にはない愉しめるメニューをチョイス。
最後には、少しゆとりのあるお腹にお茶バーを用意し、お酒を楽しんだあとにほっと落ち着けるサービスもお願いしました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ゲストの方の好き嫌いも鑑みてシンプルないちごのショートケーキです。
披露宴の前半は和装だったこともあり、プランナーさんや司会者さんに相談しながらウェディングケーキ以外の可能性もかなり探りました。
しかし、サンクスバイトをやりたかったことで最終的にウェディングケーキでの演出に決めました。
結果、和装でも違和感がなく、両親へのサンクスバイトもできとても良いワンシーンとなりました。
WEDDING FAVORS引出物
ヒキタクのカタログギフトを利用して、当日はなるべくゲストの方に重い荷物を持ち帰る必要のないようにしました。
カタログギフトでも他の方の結婚式と被らないように、オーガニック素材に特化した商品があるカタログにし、普段とは少し違う商品を選ぶたのしみを感じてもらえるように意識しました。
PETITE GIFTSプチギフト

お水です!
夏で暑かったこともあり、メッセージカードを添えてお渡ししました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
購入していません。
WEDDING RING結婚指輪

Cartier/1895(イエローゴールド、ダイヤモンド)
昔から憧れていたのがCartierの1895でした。ゴールドの方がファッショナブルに付けられるイメージがあり、他のブランドなどは見に行かず、こちらの一択で決めました!
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

挙式の扉が開いて、父と会場に歩き出したとき、会場内で待っていた母が涙して「ありがとう」と送り出してくれたことです。
滅多に涙を見せない母は、お支度の最後に口紅を塗ってもらう儀式を行った際もニコニコしており、泣く気配など全くなかったので驚きと同時に涙が溢れてきました。
また披露宴のサプライズで、彼が花束とお手紙を用意してくれていたことです。
結婚式の直前まで自分のカラダ作りに命をかけていた様子の彼は、全くそんなサプライズを用意してくれている素振りもありませんでした。
人前で手紙を読むなんて、こちらからお願いしても絶対嫌だというような性格なので、びっくりしましたが、とっても嬉しかったです。
二人らしさとは

リラックスして、会話をたのしむことです。
日常の何気ない会話を大切にしています。
周りからも2人の朗らかな雰囲気が良いと言ってもらえる事があり、結婚式のテーマである「和」は私たちそのものなのかもしれないなと思いました。
嬉しかった参加者の反応

「新郎新婦との距離が近かった」「ゲストの方々からのテーブルインタビューで、いろんな方が2人とのエピソードを語っているのがよかった」「会場全員で行ったキャンドルリレーのキャンドルに火がついていく景色が綺麗だった」「和装からウェディングドレスの衣装チェンジが新しかった、ギャップが良かった」と言ってくれました。
私にとって結婚とは

良い事も、悪い事も、日常の変化に丁寧に目を向けて、それをシェアしながら、人生をカラフルにするものです。
後悔していること
ウェディングドレスやカラードレスは、もっといろんなタイプを試着すれば良かったなと思います!
最終的にオーダーしたものに全く悔いはないのですが、ウェディングドレスやカラードレスを沢山着られるのは準備期間だけなので、それも含めてもっと楽しめれば良かったです。
やりたかったけれど諦めたこと
バンド演奏です。
友人のアーティストを呼んで余興をしてもらいたかったのですが、日程が合わず断念しました。
生演奏があるだけで、一気にコンテンツが華やかになるので演奏できる会場を選んだのですが、残念でした・・。
節約のための工夫

●ドレス・タキシードの持ち込み
見積の中でやはりかなりのウェートを占めていたのが衣装代でした。
ここを持ち込みにした事で、ドレスとタキシード合わせて50万近く節約できました。
●自作のペーパーアイテムやムービーなどの持ち込み
デザインを考えることもすきなので、合間を縫ってペーパーアイテムの作成や3本のムービー編集などやりました!
●ヘアメイクのリハはいつもの美容師さんに依頼
会場でヘアメイクのリハを頼むと結構お値段したので、いつもお世話になっている美容師さんにお願いしました。
その方が自分の髪の事もよくわかってくださっているので、自分に合ったヘアスタイルを調整してもらい、そこで決めたヘアを写真に残し、当日のヘアメイクさんにお渡ししました!
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

一生に一度のことなので、後悔しないように、やれること、やりたいことは、やり尽くした方が良いです!
また披露宴は司会者の印象もとても大事なので、司会者も自分たちで調べてピンポイントでこの方がいい!という方を持ち込みにしてもらいました。
プランナーさんをはじめ、司会者さん、ネイリストさん、ブーケやフローリストさん、痩身などのセラピストさん、まつげパーマなどのアイリストさんなど、事前に自分にとってベストなチーム体制を作って臨むと、こんなはずじゃなかった!というような事はないと思います。
自分たちに合った各担当者さんに出会えるように応援しています!
私たちは友人も巻き込みました!笑