

ag_3103
テーマは「今までの感謝を一番伝える日」です。
私たちが選んだアーヴェリール迎賓館大宮は、アテンドスタッフの方が皆さんとても優しく対応してくださり、ゲストや親族からも褒めてもらえました。
披露宴最後の退場シーンでは、扉が開いた瞬間にスタッフの皆さんが揃って迎えてくださり、声をかけてもらえたことが予想外で、とても感動したのを覚えています。
準備期間中も、担当プランナーさんが私たちのやりたいことやテーマを一番に理解し、私たちに合った演出を考えてくださったおかげで、理想通りの結婚式になり、嬉しかったです。
ファミリーミートの際も、両親がどのように待っているかを気にかけてくださり、待機中にかけてくださる言葉一つひとつがとても温かく、いつも笑顔でお話ししてくれたので、早く打ち解けることができました。

挙式
リニューアル後の内装がとても素敵でした。木目調のデザインや、扉を開いた瞬間に広がる落ち着いた香りと、雰囲気が特にお気に入りです。祭壇は自然光が差し込むデザインで、当日は天気も良く、とても良い雰囲気になりました。
このリニューアルされたチャペルを、ゼクシィで見たときから「ここでしたい!」と思ったほど気に入り、式場選びの決め手になりました。落ち着きのある雰囲気だけではなく、式場全体にはヤシの木があり、少しリゾート感を楽しめる点もすごく気に入っています。

披露宴パーティ
会場はとても広く、70名でもゲスト同士の間隔にゆとりがあり、安心できました。ドレスにボリュームがあっても、ゲストテーブルの間を気兼ねなく回れたのが良かったです。
また、会場には階段があるため、カラードレスでの再入場の際に階段を使うことで、より一層盛り上がる演出になりました!
コンセプトやこだわったこと
DIYできるものは、できる限り手作りしました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- MIRROR MIRROR
ウェディングドレスは、サテン生地のマーメイドドレスです。試着する前から「マーメイドラインで首元にデザインがあるもの」と希望を持っていたので、プランナーさんにも相談していました。
実際に試着を重ねる中で、白よりもクリーム色、チュール素材よりもサテン生地の方が、自分にしっくりと感じられました。形・生地・デザインのすべてが好みにぴったりだったため、このドレスに決めました。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- MIRROR MIRROR
正直、カラードレスはとても悩みました。どれも可愛かったですが、試着してみるとこれといったものが見つからず…最終フィッティングの時に、プランナーさんが水色のドレスを用意してくださり、そのデザインに一目惚れしました。
水色は好きな色だったのと、ウェディングドレスとのボリュームの差もあり、素材もチュール素材で、水色一色ではなく、グラデーションになっているところがとても好みでした。ラメやパールがついていないシンプルなデザインですが、ボリューム感やグラデーションで着るのが楽しかったです。見る方向によって色がそれぞれ違うのも良かったです。
SHOESシューズ

ドレスショップのレンタル品で、3センチヒールの白いシンプルなデザインのシューズです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

濃いメイクがあまり似合わないので、普段のメイクと大きく差をつけず、いつものメイクをより丁寧に、綺麗に仕上げてもらいました。コスメも普段から使っているものを本番でも使用し、春らしいコーラルピンクを取り入れて、艶感のあるメイクにしていただきました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式では、パールのピアスと髪にパールシールをつけ、シンプルにまとめました。
お色直しの際には、お花のデザインの揺れるピアスにつけ替えました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式ではパールシールをつけてシンプルに、カラードレスではシールを外して、ベロア素材の黒リボンを合わせました。
NAILSネイル
派手なデザインはあまり好みではなかったので、シンプルなクリーム色にミラーネイルを合わせたデザインを選びました。手が綺麗に見えることを意識し、カラーもナチュラルなものにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

アンスリウムとカラーをメインに取り入れています。花言葉やデザインを調べる中で、この2つをぜひ入れたいと思い選びました。
当日はイメージとして送っていた写真以上に、バランス良く素敵に仕上げていただけて、大満足でした。
FOODお料理のこだわり

コース料理といえば、やはりお肉のイメージがあったので、鴨肉から牛肉に変更してもらいました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

式場デザインの中からシンプルなものを選び、イチゴも多すぎないデザインにしました。
WEDDING FAVORS引出物

すべてのゲストに選べるギフトブックを用意し、さらに親族と職場の方にはドーナツ、友人にはマドレーヌをお渡ししました。
PETITE GIFTSプチギフト
プチギフトは「たべっ子どうぶつ」です。ラッピングには、DIYした2人のオリジナルシールを貼ってお渡ししました。
WEDDING RING結婚指輪

川越にある「ついぶ川越工房」で、1からデザインを考え、2人だけのオリジナルリングを作りました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

ファーストミートとファミリーミートです。1日の中で最も緊張した瞬間でした。フィッティングの際はドレスを内緒にしていたため、旦那さんに初めてドレス姿を見せる瞬間にドキドキしました。お互いへの手紙交換では、普段は伝えられない思いを伝えることができ、旦那さんが直接読んでくれたことで、さらに想いが伝わりました。
ファミリーミートでは、両親からのサプライズで手紙もあり、口下手な父からの手紙は特に感動しました。
二人らしさとは

飾らないありのままの空気感が私たちらしさです。
嬉しかった参加者の反応

「2人らしい結婚式で感動した」「忘れられない日になった」と言ってもらえたことが、とても嬉しかったです。
私にとって結婚とは

人生を共に歩むパートナーと、お互いを支え合い、尊重し、喜怒哀楽を分かち合うことだと思います。家族が増えることで、互いの人生をより豊かにしていくことでもあります。
後悔していること
可能であれば、アテンドスタッフの方に携帯を預けて、写真や動画を残してもらうと良いと思います。カメラマンさんが構えていない、入場前の場面や移動の瞬間も動画で残しておけば良かったと感じています。特に入場の瞬間は緊張していたため、司会の方の言葉があまり頭に入っておらず、その点も少し後悔しています。
やりたかったけれど諦めたこと
中庭にプールがあるため、それを使ったランタンなどの演出もやりたかったのですが、予算の都合で諦めました。
節約のための工夫

受付の空間やペーパーアイテム、映像は、できる限り自分たちで手作りしました。SNSで卒花の方の投稿を参考にしながら、節約できるものは自分たちで用意しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式準備では、段取りを決めてコツコツ作業を進めることがとても大切だと感じました。いろいろな方の投稿を見ると、やりたいことが絞れなくなってしまうので、譲れないポイントをあらかじめしっかり決めておくことも重要です。
当日は本当にあっという間に時間が過ぎ、ゲスト一人ひとりの表情を見ていても、なかなか話す時間が取れませんでした。そのため、心に余裕を持つことも大切だと思います。