
yunyuuuuu_nuovo
コンセプトは、結婚っていいなって思ってもらえるような式にする。でした。 和装の式だからといって和風になりすぎないように、ペーパーアイテムや、音楽、テーブルクロスにはこだわりました。

挙式
鶴岡八幡宮でしかできない幸あかり式がおススメです。友人は鶴岡八幡宮の決まりで舞殿には入れませんが、周りから幻想的な雰囲気が一望できるので満足度は高いと思いますよ!それから道行く人からおめでとうと言ってもらえることも醍醐味です。夜の式は、昼間の式より観光客も少ないので、素敵な写真がいっぱい撮れますよ!

披露宴パーティ
段葛を独り占めしながら披露宴会場まで移動できるのがまず特別感があります。式の最中は友人とゆっくり話す暇はないので、神前式が終わって披露宴会場に向かうまでの道中で友人と話せたのはとてもよかったです。それから、式の間動きを教えてくれる中添え人の方や、キャプテン?と呼ばれる方がベテランで、絶妙なタイミングで指示をしてくれるので、私も両親も安心して式を楽しむことに集中できました。
コンセプトやこだわったこと
大切なゲスト一人ひとりに楽しんでもらいたかったので、なるべくたくさんのゲストとの写真をフォトツリーに飾りました。それから、私が和装しかしなかったので、和風になりすぎないように、会場の雰囲気はベースをなるべく洋風にして、小物を少し和テイストに。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
白無垢(花日和) を
提携ドレスショップ(Fiore Bianca鎌倉)でレンタルしました。
背が低いので柄が比較的小ぶりなもを選びました。 華やかにしたくて、半襟は豪華なものを選びました。
SECOND DRESS和装 2着目

- スタイル
- 色打掛
色打掛(赤) も
提携ドレスショップ(Fiore Bianca鎌倉)でレンタルしました。
鶴岡八幡宮なので鶴の文様はマストで。 歳をとってから見返しても、いつ見ても自分で素敵と思えるように、古典的な赤を選びました。そのぶん半襟や小物、髪型で古いイメージにならないようにしました。
SHOESシューズ
和装なので白の草履です。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

白無垢は、ナチュラルなイメージで、造花ですが、胡蝶蘭を頭にたくさんつけました。
色打掛は少し大人っぽく見せられるように、髪飾りはあまりつけずに、髪型を少し個性的にして、自分らしさを出しました。
和装はリップがポイントだと思ったので、白無垢は、かわいらしい色を、色打掛は大人っぽいボルドーに近い色にしました。
ACCESSORIESアクセサリー

ヘアアクセサリー以外はつけていません。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

白無垢は、胡蝶蘭(造花)を。
色打掛は細工が細かいかんざしをお借りしました。
NAILSネイル

ポイントの指には鶴のデザインを。そのほかの指は和風になりすぎないように金箔とメタルのパーツを貼っていただき、白無垢でも浮かないようにホワイトベースのネイルにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

お願いしたフローリストさんは、式場の提携の方でした。
9月の式だったので、秋のお花で季節感をだしつつ、ダリアをポイントに赤いお花を大目にして、好きなお花のイメージを見せながら、赤×白×グリーンでお願いしました。 背が低いので、高砂のお花は、低めに横に広く飾っていただきました。
FOODお料理のこだわり

ゲストの嫌いな料理は出さないというシェフのこだわりに惹かれ、式場を選んだので、嫌いなものはとことん聞きました。それから試食会で食べた美味しかった料理は全て入れ、夜の式だったので、ボリュームを重視しました。 味はどれも美味しかったので、安心してシェフのおすすめでまとめました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキは、ケーキカットの演出があったので、正直、そこまでこだわらず、コストを抑えるためにシンプルにしました。
WEDDING FAVORS引出物
親族は遠方から来る&荷物が多かったので、カタログギフトを。
友人には比較的軽くて使いやすさを重視して、今治タオルのセットを送りました。
引き菓子は、鎌倉らしいものにしたく、みんな統一で豊島屋の洋菓子店「OKIISHI」のウィンナーワッフルを。
持ち込み料がかかりましたが、量の割にちょっとコスパが良いので、予定していた予算とトントンでした。
PETITE GIFTSプチギフト
ラ カンティーヌの鯖缶(パッケージがかわいく、和すぎないけど、なんとなく和っぽい感じがするところが式のイメージに合っていたので、これにしました。)
ENGAGEMENT RING婚約指輪
私の出身地横浜の老舗ブランドSTAR JEWELRYで、王道の一粒ダイヤを。でも、普通は好きではないので、s字カーブを選びました。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪は、Craft鎌倉でDIYしました。婚約指輪と重ね付けしたかったので、うまく重なるよう同じくらいのs字カーブで作りました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

支度が終わって鶴岡八幡宮に向かう時、沿道の方が大きな拍手でおめでとうと言ってくれたこと。(ついつい、大声でありがとうございます!といってしまいました。) それから、式場の方が完璧にエスコートしてくれたこと。 そしてなにより、みんながいい式だったといってくれたことです。 式も、披露宴もあっという間すぎて、一瞬で過ぎてしまいましたが、写真を見返すとどの瞬間も楽しくて感動できます。
二人らしさとは

アットホームな感じだと思います。 私のゲストはほとんど彼に会ったことがあったし、主人のゲストも話をよく聞いていたし、彼も話してくれていたので、初めての感じがしませんでした。結果としてアットホームな披露宴になりました。
嬉しかった参加者の反応

「いい式だった」「花嫁さんが終始ニコニコしてて、幸せそうだった」と言われたのが嬉しかったです。 写真を見返すと、笑い過ぎたなとちょっと反省しましたが(笑) ゲストからではないですが、結婚式に興味がなかった彼が、結婚式やって良かったと言ってくれたのが1番嬉しかったかもしれません。
私にとって結婚とは

福山雅治の「家族になろうよ」の歌詞がぴったり当てはまると感じた彼なので(特に、あなたの笑顔によく似た男の子と〜♪」のところ)今まで独身でいてくれて良かったと思います。家族以外で、自分にこんなに愛情を注いでくれる人は今後も現れないと思うので、幸せです。
後悔していること
スタッフの方と集合写真を撮らなかったこと。
やりたかったけれど諦めたこと
色打掛の下に着る着物をカラーにしたかったけれど、コスト的にも、お色直しの時間的にも難しかったので、その時は諦めましたが、後撮りができるかなと思って完全には諦めていません。
節約のための工夫

ペーパーアイテムは持ち込み料がかからないので、 (招待状、席次表、引き出物バック)は、自分で用意。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

式や披露宴は本当に一瞬です。準備期間もとことん楽しんで、準備も含め楽しくて一生の思い出になる結婚式を挙げてくださいね!