
sa__wd0425
堅苦しくなくアットホームな笑顔溢れる結婚式にすることが、おもてなしのテーマでした。
少人数婚で親族がほとんどでしたので、やるからには全員に楽しんで帰って欲しいと思いこのテーマにしました。

挙式
そこまで広くない挙式会場ですが、正面が大きな窓になっており、庭園の緑が一面に広がっています。この緑が1つの背景になり、どの季節、どの時間に挙式を行っても綺麗に映える空間がポイントです!また、床が大理石になっているので、日が落ちてくるとくっきりと衣装の色味が映るのも素敵なポイントです。

披露宴パーティ
人数に応じて部屋が変わるので、私たちはAKAGANEのバンケットでしたが、天井がとても高く、庭園側に窓がたくさんあるので光も綺麗に差し込みとても明るいです。また、部屋の色使いがクラシカルな雰囲気なので、和装だと和風になり、洋装だとクラシカルになります。
アカガネと言えば!という玄関の近くのバンケットなので、アカガネらしさが存分に味わえるのもポイントです!
そして庭園は常緑樹なので、どの季節でも庭園の景色を楽しむことができるようになっています。
コンセプトやこだわったこと
1番はお料理です。親族婚だと私達も食べられるので、誰もが美味しいと思う料理を提供しました。また、春らしい装いにしたく装花も拘りました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
ショップはアカガネの提携であるアンテリーベさんでお借りしました。
白無垢のお名前は鶴に赤梅。色刺繍がふんだんに使われており、赤ふきが鹿の子になっていて、華やかさもありつつ柔らかい雰囲気で着こなせるのがポイントです。
また半襟は菊柄を選びました。マーガレットみたいで可愛いのがポイント。掛下は鹿の子柄の若草色を選びました。THE緑!ではなく、色味が絶妙なので、とても白無垢と合わせやすく春らしい装いができました。
SHOESシューズ

和装だけでしたので、規定のものを履きました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

かっちりよりもくだけたテイストにしたかったので、編み込みとウェーブを織り交ぜ緩めのシニヨンにしました。
全体のヘアチェンジはせず、挙式は前髪をおろし、披露宴で前髪をあげてヘッドドレスを付け加えるという方法でスタイルチェンジしました。
ACCESSORIESアクセサリー

バロックパールピアスを使用しました。
くだけた感じ、ニュアンス和装のイメージを表現するためピアスは絶対使用したく、和装でも似合うものをチョイスしました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

アーティフィシャルフラワーを使用しました。選んだ花は、胡蝶蘭、百合、桜、南天です。挙式では耳下に、披露宴では右側におでこから後頭部にかけて着用しました。
NAILSネイル

白無垢の柄とリンクさせたニュアンス×和柄にしました。メインは鶴とダリアをイメージした花です。また、ニュアンスネイルを取り入れながら、梅柄をイメージしたデザイン、赤ふきをイメージして先端を赤やゴールドの縁取ったデザイン、金粉を使用したデザインなどを取り入れました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

メインは挙式で使用したアーティフィシャルフラワーブーケです。それを中心に森の中でお花を摘みながら歩いているようなイメージにしました。
FOODお料理のこだわり

お料理は自分たちが本当に美味しい!と思えるものを選びました。予算も限りがあるので、こだわりの引き算が難しかったです。
食材にもこだわり、新郎新婦共に京都で育ったので、京野菜をスープ(聖護院かぶ)、お肉の付け合せ(九条ネギ)に使用し、前菜には季節野菜の新玉ねぎをムースにして使用しました。
ゲストからも料理が美味しいと大好評だったので、本当にかなりこだわって良かったと思います。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

私達はケーキではなく、和婚らしさを演出するために枡タワーを選びました。枡タワーにはドライアイスを入れ、水を注ぐとたくさん煙がでるようにしました。
WEDDING FAVORS引出物
引き出物はHYACCAで引き出物宅配を活用しました。
親族の中でも御祝儀の金額にバラつきがあったので傾斜をつけ、高いものから12000、10000、8000、7000です。
基本的には、カタログ、ジャムorお米、バームクーヘンの組み合わせですが、祖父には好みに合うものでおかきとカステラを選びました。
PETITE GIFTSプチギフト

AUDREYのグレイシアにしました。
東京に住むのは私たちだけなので、東京で人気のあるお菓子にしたかったのと、カゴに盛るときに花束みたいにしたかったので、こちらを選びました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

NIWAKAの初桜 1粒ダイヤでカーブのあるデザインです。プラチナではなく、ピンクゴールドにしました。結婚指輪と重ね付けができる指輪です。
WEDDING RING結婚指輪

NIWAKAの睡蓮 女性のものは手の甲側一面にダイヤが埋められており、男性のものはシンプルなものでどちらもVカットになっています。
こちらも私はピンクゴールドで、夫はプラチナです。
婚約指輪と重ね付けがしたかったので、ラインが合って綺麗に輝くものを婚約指輪、結婚指輪ともに全て自分で選びました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
少人数婚でほとんど親族だったのですが、挙式だけお呼びし参加してくださった親しい先輩がサプライズムービーを作ってくれていたことです。式の終盤に流していただき、会社の同僚や上司、友人など様々な方に声をかけてくださったムービーで、とても感動しました。
二人らしさとは

楽しいことが大好きで笑顔が絶えず、いつでもお互いを思いやり尊重しているところが2人らしさだと思います。
嬉しかった参加者の反応

とても心の温まる結婚式で気を張ることなく楽しかったと言っていただけました。
また、色んなところにこだわりを詰めていたのも気づいていただけ、褒めていただけました。
私にとって結婚とは

お互いに助け合い足りないところを補い合いながら、ともにパートナーと歩んでいくことだと思います。
また、自分の理想の人生を歩む1つの手段でもあると思います。
後悔していること
ウェルカムスペースや結婚証明書にもっと拘りたかったです。予算との兼ね合いもありますが、もっとオシャレ花嫁さんたちのアイデアをもっと見て、ヒントを得れば良かったかなと思います。
やりたかったけれど諦めたこと
友人を呼んでの披露宴。当初は90人で行う予定でした。当初から二次会も予定しておらず、少人数婚に切り替えた際も1.5次会も行わないことになっていたため、本当に出来なくて悔しかったです。
理由としては、コロナ禍で両家ともに関西から東京へ来ることを拒んだためです。
また、それに伴って、お色直しやケーキカットもゲストの人数や予算の兼ね合いで諦めました。
節約のための工夫

皆さんと同じく、ペーパーアイテムは節約しました。またウェルカムボードやウェルカムスペースも100均やメルカリを活用しました。
また、コロナ禍でノンアル対応になったために金額も半額になり、思わぬ節約になりました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

夫婦で価値観が違うところもあると思いますが、理想の結婚式をするために最後まで諦めず突き進んでほしいです。
ペーパーアイテムやウェルカムスペースなど創作系はなかなか男性は拘りが無い方も多いので、自分の思い通りにするのが1番だと思います。私の夫も「私にやりたいことがあると思うから」とお任せだったので、始めから夫には手伝わせていません。
また、考えていることを共有し、夫にも意見を出させて1つずつ進める方が円満に進みます。
必ず自分だけで決めるのではなく夫にも逐一確認をし、プランナーさんの前でこれはどう思う?と意見を出させるなど、夫も深く関わらせることが大事かなと思いました。