sakurakkyoooooさんのカバー画像
sakurakkyoooooさんのアイコン画像

sakurakkyooooo

結婚式は「ザ・結婚式」といった型にはまったスタイルにしたくて、教会式を選びました。

特に叶えたかったのは、母が30年前の結婚式で着たウェディングドレスを自分も着ること。
その夢を実現するために、古風なデザインのドレスに合う式場を選びました。
一方、披露宴は自分たちらしく、アットホームで笑いの絶えない温かい雰囲気に。

青山セントグレース大聖堂の決め手は、ステンドグラスに一目惚れしたことです。

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度5
2024-05-12
青山セントグレース大聖堂
50人以下

壁一面に広がるの大きなステンドグラスや聖歌隊がいること、そしてフラワーシャワーの際に使用する階段の長さがオススメポイントです。

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度5
2024-05-12
ザストリングス表参道
50人以下

後ろのカーテンを開けると表参道が見えます。横に長いちょうど良い広さの空間のため、参列者と近い距離で楽しめました。

コンセプトやこだわったこと

<こだわったこと>
・ウェルカムスペース
・自作のウェルカムスブック、プロフィールブック、エスコートカード
・自分で編集したオープニングムービー、プロフィールムービー

こだわりが強いので自分が気に入るものを作り、結果として、費用も抑えられました。

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
ドレス 1着目

母が30年前の結婚式で着たウェディングドレスです。小さい頃から、このドレスを着ると決めていました。
今では見かけなさそうな長袖で、オフショルダーになっているデザインが気に入っています。

SECOND DRESS
ドレス 2着目

ショップ
ACQUA GRAZIE

ACQUA GRAZIE表参道でレンタルしました。
サテン生地とマーメイド型のシルエットが気に入っています。
赤を選ぶつもりはなかったのですが、一目惚れしました。
ハリウッドスターのような豪華なドレスです。

SHOES
シューズ

白色の高いヒールのシューズです。

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

どちらもシンプルな仕上がりにしたいと思い、ドレスに合う髪型を選んでいます。

<ウェディングドレス着用時>
シンプルに前髪を流し、後ろ髪はお団子にしました。
<カラードレス着用時>
髪を下ろし、巻き髪にしました。

ACCESSORIES
アクセサリー

<ウェディングドレス着用時>
派手なイヤリングを付けました。
ネックレスは、母が結婚式で付けたものと似ているデザインを意識しています。

<カラードレス着用時>
赤のドレスを目立たせるために、あえてネックレスは付けていません。
ピアスは赤が際立つように、ゴールドの大きめのピアスを選びました。

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

<ウェディングドレス着用時>
オードリー・ヘップバーンが好きなので、『ローマの休日』のラストシーンで彼女が身につけていたティアラを意識しました。

NAILS
ネイル

友達がネイリストなので、結婚式のネイルはお願いすると決めていました。
デザインはピンクのミラーネイルです。
シンプルで、光が当たると輝くところが気に入りました。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

ブーケはシンプルな白い花にしたかったので、カラーにしました。

ゲストテーブルの装花は、観葉植物が好きでシンプルな雰囲気が良かったため、花は使わず、グリーンの葉を配置しています。
ザストリングス表参道のお花担当の方にお願いし、期待通りの装花になりました。

FOOD
お料理のこだわり

見た目が可愛く、費用も予算内で収まるものを選んでいます。
ゲストから「とても美味しかった」と言ってもらえました。

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

真っ白な3段ケーキにパールが散りばめられた、シンプルなウェディングケーキです。
シンプルにしたかったことと、上品さを感じさせるパールに一目惚れしたため選びました。

WEDDING FAVORS
引出物

<友達>
名前入りのタンブラーを贈りました。
<友達夫婦、カップル>
名前入りのペアの箸です。
<親族>
遠方から来る方もいたので、カタログにしました。

PETITE GIFTS
プチギフト

GATEAU FESTA HARADAのラスクです。
黒のリボンを1個ずつ巻いてお渡しました。

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

婚約指輪は「いらない」と伝え、その分の予算を新婚旅行に充てました。

WEDDING RING
結婚指輪

BVLGARIのFediプラチナです。
装飾のないシンプルなデザインで飽きがこず、長く愛用できる丈夫なものが良いと思い選びました。

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

バージンロードを歩く前、結婚式場の扉が開いた時です。
自分の大好きな人たちが一堂に会し、皆が笑顔や涙を浮かべながらこちらを見ていて、とても嬉しく幸せな気持ちになりました。

二人らしさとは

彼が結婚式を反対するほど恥ずかしがり屋だったので、あまり目立ちすぎない結婚式にしました。
また、披露宴でカチコチになりすぎないように、ゲストとの距離を近くし、自由な時間にはテーブルを回り、たくさん話すことのできる時間を設けました。

嬉しかった参加者の反応

名前を呼んでくれたり、笑ってくれたり、泣いてくれたり、とても賑やかだったことが嬉しかったです。
親族には「今まで一番いい結婚式だった」と言ってもらえました。

私にとって結婚とは

2人の想いを形にし、これからもそばにいることを約束すること。

結婚して良かったことは、家に帰ればいつも相手がいて、嫌なことも楽しいことも共有でき、安心感があること。

結婚式をして良かったことは、大切な人たちにお祝いしてもらえたこと。結婚式に反対していた旦那が1番楽しんでいて、終わった後に「結婚式をしてよかった」と言ってくれたこと。両親にウェディングドレス姿を見せられたこと。そして、一生の思い出になったこと。

後悔していること

バージンロードで父から夫のところに向かう時、父にハグや「ありがとう」と言えばよかったととても後悔しています。
ひと息つく間もなくバタバタと結婚式が始まり、緊張とワクワクで頭がいっぱいで言葉をかけることができませんでした。

また、金額が高すぎて諦めたものの、挙式から披露宴までを撮影したオールデイシネマのDVDをお願いすればよかったです。
予算がすでにオーバーしていたので諦めましたが、結婚式後も見返せるものがあると良いなと思いました。

やりたかったけれど諦めたこと

オールデイシネマのDVD注文やフラワーシャワー時の音源選択、ブライダルエステなどを金額の都合で諦めました。
また「フラワーシャワーをするのであれば挙式会場前での全体写真は撮れない」と言われ、こちらも諦めました。

節約のための工夫

ウェルカムスペースの額縁や造花、花瓶はDAISOやSeriaで揃え、写真はセブンイレブンで印刷しました。
また、ウェルカムボードやプロフィールブックは式場には依頼せず、Canvaで作成し、プリントパックで印刷。
エスコートカードもCanvaでデザインし、Seriaのエンボス紙に自宅のコピー機で印刷しました。

オープニングムービーとプロフィールムービーは業者には依頼せず、友達に撮影をお願いし、自分で編集しています。
プチギフトは楽天でGATEAU FESTA HARADAのラスクをまとめて安く購入し、Seriaのリボンで1つずつラッピング。

両親への贈呈品は、DAISOで揃えた材料を使ってお花のリースを手作りし、DAISOの額縁とCanvaで作成したデータ、印刷した写真を組み合わせて子育て感謝状を作成しました。
ブーケトス用のブーケは式場で頼むと高いため、DAISOの造花とラッピング用紙を使ってコスメブーケを自作しています。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

理想を実現したいけれど費用が高いという悩みが出てくるかと思います。
その場合は「これは絶対にやりたい!」という優先したいことから取り入れ、優先順位が低いものは諦めたり、自分で作成するのがおすすめです。

結婚式は一生に一度しかないので、後悔のないように準備をして、思いきり楽しんでください!
そして、当日は自分が主役なので、やりたいようにやってください!

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
式場迷子さん必見♡式場探しのお役立ちレポ特集
一流のおもてなし ホテルウェディング集
おしゃれ和モダンなウェディング特集
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です