

01.uk__
結婚式のテーマは「UZU」です。
結婚式を挙げると決まってから、主役は私たちでもゲストへの感謝が大きかったので、一緒に創り上げて楽しみ、ゲストにとっても最高な瞬間にしたいという気持ちが強くありました。
そこで「渦(UZU)を巻くようにゲストを巻き込もう!」という想いで決めたのが、このテーマです。
まずウェルカムスピーチで説明をし、オープニングムービーにはゲストを登場させ、サンクスバイトはweb招待状の返信が一番早かったゲスト(新郎新婦一名ずつ)に行いました。
披露宴中はフォトコンテストを行い、常にゲストが写真を共有できる環境にし、最後にUZU賞という賞を設けたのもポイントです。UZU賞は、ゲストが楽しそうに笑っていて、その笑顔がUZUを巻くように広がっていきそうな写真を選びました!
式場の決め手は大きく3つあり、理想のチャペルと大迫力のプロジェクションマッピング、そしてヒアリングを大切にしてくださるプランナーさんとの出会いです。
オンラインブライダルフェアから、私たちの理想の結婚式というものを大切にしてくださり、さらに話していく中で、こんなにも“叶えたい”に寄り添ってくださるプランナーさんがいることに幸せを感じ「この方と一緒に結婚式を創り上げていきたい、お任せしたい!」と強く思いました。準備から当日まで二人三脚で、私たちらしい結婚式を実現することができたと思います!

挙式
式場を選んだ決め手の1つである、息をのむほど美しく、真っ白に統一されたチャペルです。祭壇の上からは自然光が差し込み、当日は快晴だったこともあって大きな天井窓から青い空と雲が見えました。祭壇の奥からは滝の流れる水音が聞こえ、本当に癒される空間です。全てが理想的でした!
天井高は7mのため開放感があり、挙式後に行なったアフターセレモニーの場所も、緑と自然光が特徴的でした。チャペル前の大階段では、憧れだったフラワーシャワーやコスメブーケトスを行うことが出来て良かったです。

披露宴パーティ
披露宴会場は2種類あり、私たちはガーデンが隣接しているのが特徴の「Vert(ヴェール)」という会場を選びました。カーテンが開くと同時に、緑いっぱいのガーデンがガラス窓一面に広がります。緑のナチュラルさから自然の温かみを感じられる雰囲気でした。
入場はガーデンからだけでなく、大階段からの2パターンあります。大迫力のプロジェクションマッピングと同時に入場できる大階段も本当に魅力的です!オリジナルムービーを作成していただき、披露宴会場一面に広がるマッピングは、会場の盛り上がるシーンが想像できました。周りとは違う演出が良いと思っていて、他の式場では見たことも聞いたこともなかったので、この式場を選んだ決め手の1つになりました。
コンセプトやこだわったこと
ゲストへの感謝を一番大切にしていたので、料理や全員参加型の演出などにはもちろんこだわりました。
そして、一生に一度の晴れ舞台ということで、自身の衣装やウェディングブーケに妥協は一切していません。
ウェディングブーケはお洒落で個性的なものをイメージしており、胡蝶蘭を使ったリース型のブーケにしました。こだわりがつまったブーケは、当日持って歩くだけでワクワク感があり、お花1つでこんなにも感情が揺さぶられるんだと人生で初めて感じた瞬間でした。
カラードレスは淡いベージュカラーだったので、濃いピンクやボルドーカラーを使ったウェディングブーケがとてもマッチしていたと思います!

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ショップ
- FOURSIS & CO.
衣装については提携ドレスショップが全国にあり、近くの店舗にてフィッティングさせていただきました。
ウェディングドレスはFOUR SIS & CO.のVarzi(ヴァルツィ)です。
シンプルなドレスに甘すぎない異素材のバックリボンが本当に魅力的です!リネンサテン生地で作られており、シンプルでも華やかな印象のドレスでした。Aラインで、ウエストラインを美しく見せてくれるのも嬉しいポイントです。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- FOURSIS & CO.
カラードレスは同じくFOUR SIS & CO.のSonia(ソニア)です。
ドレス全体に光沢感があり、お色味はベージュですが、照明の色や光の当たり具合によってゴールドやピンクにも見え、色々なカラーを演出してくれます!ボリュームたっぷりのパフスリーブがとにかくドストライクで、一目惚れしました。
胸元はV字にカッティングされているのもポイントです。また、見た目はとってもボリュームがあるドレスですが、とにかく軽くて歩きやすいです。
SHOESシューズ

提携ドレスショップにてレンタルしました。
10cmヒールだったので慣れないこともあり、スティックヒールで安定感あるものを選びました。ホワイトにベージュがかったようなカラーで、少し光沢感もありました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

《メイク》
肌のカバーはしっかりしつつ、艶肌を重視していただきました。アイメイクは、アイシャドウはピンクで薄め、ラメ感を大事にし、涙袋はしっかりとぷっくり感が出るようにお願いしています。アイシャドウを薄めにした分、まつ毛はちゃんと束感を出したかったので、結婚式3日前にパリジェンヌラッシュリフトをしました。
チークはリキッドチークを使用してもらい、より艶感を演出し、リップはアイシャドウと同じくピンクで統一し、グロスを重ねてちゅるちゅるにしました。
《ヘア》
*挙式
シニヨンヘアということだけお伝えして、あとはお任せし、前髪は2〜3本で横に流しました。
*披露宴(ウェディングドレス)
ハーフツインヘアで、髪の毛はゆる巻きにしました。大きさの違うパールシールを全体にちらばせています。
*お色直し(カラードレス)
披露宴のウェディングドレスの際のヘアは、可愛さを重視したヘアスタイルだったので、そこから印象をがらりと変えるために、トップにボリュームがないタイトヘアにしました。
ACCESSORIESアクセサリー

*挙式
ピアスはBRIDE MEです。角度や照明によって色々なカラーに輝きます。チャペルはとても自然光が差し込む会場だったので、より綺麗に輝いていました。
*披露宴(ウェディングドレス)
liquiのパールピアスです。ヘアにパールシールをちりばめたので、ピアスもパールで統一し、あえてパールだらけにしました。アシンメトリーに揺れるロングピアスで、異なる2種類のパールが耳元から肩下で揺れ、まるで顔周りにパールが浮いているようでした。
*お色直し(カラードレス)
ピアスはBRIDE MEです。真っ白の大ぶりのお花ピアスで、12cm程の大きさがあり、顔周りが一気に華やかになります。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

*挙式
BRIDE MEのティアラです。高さが控えめなもので、角度によってキラキラと輝きを演出してくれます。中心にある大きすぎないダイヤの存在感が上品さをプラスしてくれました。
*お色直し(カラードレス)
タイトヘアにはロングのベロアリボンを垂れ流し、金箔をちりばめていただきました。
NAILSネイル

ワンカラーのホワイトベースに、ほんのりピンクを混ぜてもらったオーロラジェルネイルです。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

テーマカラーであるgold、white、pinkをメインに、お花はトルコキキョウ、カラー、スイートピーなどを使ってもらいました。節約も兼ねて比較的安価な緑も少しずつ取り入れましたが、淡い色のお花には逆にアクセントになったと思います。はっきりとしたカラーではなく、ニュアンスカラーで統一したことで、会場が可愛らしさに包まれていました。ガラス花瓶に少しずつお花を飾って抜け感を演出したこともポイントです。
当日、どこを切り取っても素敵すぎる装花を見た時の光景は、今でも忘れられません。私たちのテーマカラーにしっかり沿った装花で、ヒアリングをとても大事にしてくださっていたことが目に見えて感じた瞬間でもありました。担当は、heureux heureの須藤さんです。
FOODお料理のこだわり

こだわりポイントは3つあり、1つ目はお料理の素材の連続性です。
お肉やお魚が続かないようにしました。前菜に魚介類が使用されているものもありましたが、プランナーさんがとても人気と仰っていた帆立の入った茶碗蒸しは絶対メニューに取り入れたかったので、前菜では魚は使用せず、生ハムが使用されたお料理にするなど工夫しました。
2つ目は、あなごめしの追加です。
オプションでご飯物を追加できるので広島県といえばの「あなご」をメニューに取り入れました。ミニ穴子飯で、3口くらいだったため量もちょうど良く、ゲストから「食べやすかった」と言っていただきました。
3つ目はデザートの選択です。
燻製や黒毛和牛、真鯛などの料理が続いていたので、デザートはすっきりしたレモンのアイスを選びました。ゲストの過半数が広島県以外からの参列だったので、食事の中で少しでも広島を感じてもらえればと思い、広島県産のレモンはピッタリだと思いました。
とにかくゲストから大好評のお料理でした。
皆さん口を揃えて「何よりも料理が美味しすぎた」と言ってくださり、結婚式が終わって5ヶ月が経ちますが、いまだに言ってもらえる程です。ザ・リバーサイドテラス広島ツリーズスクエアのお料理は、全国1位の受賞歴もあるそうです!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

抜け感を大切にした個性的なケーキです。
3段で丸型、ポイントで金箔やテーマカラーの1つでもあるピンクのチョコを使って、アートのようにデザインしていただきました。シンプルですが、周りとは被らないような個性溢れるケーキが完成し、とてもお気に入りです!
WEDDING FAVORS引出物

tweepinus(トゥイピナス)のカタログギフトです。親族・恩師には3点のもの、友人・同僚には2点のものにしました。
PETITE GIFTSプチギフト
会場で焼き菓子を注文しました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

Tiffany &Co.の指輪です。
婚約指輪は主人セレクトで、 特別な日以外でも普段から身につけられるようなデザインを探していたそうです。ダイヤモンドは大きすぎず、日常使いもしやすい小ぶりのダイヤモンドが上品で、とても気に入っています!ダイヤモンドの輝きの美しさから、実際よりダイヤモンドが大きく見える程です。
余談ですが…主人が婚約指輪を買いに行く際、私のジュエリーボックスから指輪を持ち出し、販売員さんに「このサイズでお願いします!」とオーダーしたそうです。しかし、その指輪は親指につけるリング(サムリング)だったので、プロポーズの時は大きすぎて笑いに包まれました。次の日、サイズ直しをしていただきました。
WEDDING RING結婚指輪

Cartierの指輪です。
昔から憧れだったので、結婚指輪はCartier一択でした。リングは細めなものを選び、着用時は指がスラッと見えるのがお気に入りポイントです。婚約指輪と重ねづけをしようと思っていたので、婚約指輪のダイヤモンドがより引き立つようにあえてシンプルなものを選びました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

ファーストミートで主人に花束のサプライズをしてもらいました。ドレス姿を初めてお披露目した後、なんだかそわそわしているな…と思ったところに、私の後ろからプランナーさんが登場して主人へ花束を渡し、それが私の元に届きました。
もらう瞬間に「いつもありがとう」と少し恥ずかしそうな表情と優しい笑顔を見て、涙が止まりませんでした。プランナーさんと「やりましたね!」とハイタッチしているシーンも、私がいないところで計画してくれていたんだと思い、余計に涙が込み上げてきました。
二人らしさとは

どんなことも笑って思い出にすることです。
結婚式準備の中で何度も失敗がありましたが、お互いを責めるのではなく、気づいたら笑い合っていました。逆に失敗を失敗と捉えず「これはこれで良いね」と形になっていく瞬間もありました。
結婚式を終え、友人から「2人の笑い合っている瞬間が素敵だった」と言ってもらうことが多く、この笑顔こそが私たちらしさなのかなと気付かせてもらいました。
嬉しかった参加者の反応

多くの嬉しい言葉をいただきましたが「ゲストへの想いが溢れる結婚式だった」という言葉が一番印象に残っています。結婚式準備をしていく中で、私たちの満足度はゲストの満足度に繋がると思っていて、とにかくゲストのことを考えた結婚式にしました。
結婚式演出の1つ1つがゲストのこの言葉に結びつき、準備が報われた瞬間だと感じました。
私にとって結婚とは

温かい居場所が増えることです。
毎日の出来事を笑い合って話す環境があるだけで、お互いにとってエネルギーチャージできているのかなと思います。どんな困難も、この居場所があることで乗り越えていける自信にも繋がっていると感じます。帰りたい場所があり、帰って会いたい人がいる幸せをこれからも大切にしていきます!
後悔していること
披露宴の大階段入場の際、足元ばかり見過ぎでしまったことです…。というのも、フラワーシャワーの際に大階段で転びかけてしまい、その焦りからゲストの方を一度も見ることなく、降りてしまいました。素敵な大階段でしたので、ゆっくり階段を降り、しっかりゲストに手を振るなどすれば良かったです…本当に唯一の大後悔です。
やりたかったけれど諦めたこと
卓上花火です。
この会場は様々な演出が可能で、卓上花火は絶対やりたいと思っていましたが、ドレスや料理を妥協なしで選んだため、かなり予算が上がってしまいました。少しでも予算を抑えるという意味でも卓上花火を諦めるしか選択肢はなく、断念することにしました。
しかし、再入場はプロジェクションマッピングでの入場なので、本当に迫力があり、卓上花火がなくても大盛り上がりでした。演出を1つ増やせれば、より素晴らしい入場になっていたと思います。
節約のための工夫

ペーパーアイテムは全て持ち込みました。
自分たちでDIYではなく、外注しましたが、式場で注文するよりも値段は抑えられました。また、プロフィールブックを準備したのですが、席次表やメニュー表も入れ込んだので、かなり節約できましたし、ゲスト側もペーパ類が1つにまとまっているので、見やすかったのではないかと思います。
そして、装花はプラン内でお願いしました。
プラン内でもボリューム感たっぷりで、とても豪華にしてくださったので感謝でいっぱいです。ゲストからは、装花もドレスとすごく合っていて綺麗だったと言ってもらえる程でした!
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

こだわりは、こだわった分だけ自分たちの満足感も大きく、ゲストへもしっかり伝わります!準備期間で大変だなと感じる瞬間も沢山あるかと思いますが、その大変さを当日評価してもらえた時の喜びは、一生ものです。私も当日のゲストの表情を妄想しながら準備していました(笑)
私たちは広島県在住ではないため、毎回の打ち合わせを対面で行うことが難しく、オンラインで行っていただきました。
打ち合わせ中は、画面共有をしてくれたので、何の話をしているかわからなくなることもなく、プランナーさんも都度状況確認をしてくださったので気軽に質問や確認ができました。
荷物の搬入に関しても郵送で行い、直接式場へ搬入しなくて良かったのも助かった点です。
結婚式終了後は、数ヶ月間お世話になったプランナーさんにサプライズでお花とお手紙のプレゼントをしました。プランナーさんとの打ち合わせの中で「花束をもらうのは本当に嬉しいですよね〜」と言っていたのがずっと頭の中にあり、絶対渡したいと思っていました。
しかし、プランナーさんがいない状況は中々なく、フローリストさんや司会者さんにこっそり協力してもらいました。フローリストさんには「プランナーさんの好きなカラーも聞いておきますね!」などと言っていただき、本当に素敵な方でした。
結婚式前日に準備で式場へ伺いましたが、プランナーさんが私たちの近くにいないか周りを確認しながら、式場スタッフさんが隣に来て「明日の花束の準備大丈夫です!」と満面な笑みで声をかけてくださいました。式場全面協力の元、プランナーさんに感謝をお伝えできたこと、大変嬉しく思いました。
皆さん本当に温かく、最後まで寄り添ってくださり、嬉しかったです。ザ・リバーサイドテラス広島ツリーズスクエアのスタッフさんには感謝してもしきれません。人生での晴れ舞台をお手伝いしてくださり、本当にありがとうございました。