

0319_wedding
大きなテントを広げて、海外のガーデンウェディングのような、外で結婚式ができる式場を探していました。
関東になかなかテントを広げられるほどの大きな敷地を持つ式場が見つからなかったためSport & Do Resort リソルの森さんに出会えてよかったです!
またゲスト一人一人と過ごす時間を一番に考えて、親族と友人を二部に分け、披露宴を一日に二回行いました。それができるのもこちらの式場の魅力だと思います!
プランナーはフリープランナーの@hanae___weddingさんにお願いしました。

挙式
挙式は青空の下で!ということは決めていました。
当日は見事に晴れてガーデンで挙式ができてよかったです!
ガーデンのため、扉などはなくカジュアルなスタイルで式が始まるので、あまり着飾らずカジュアルな感じでやりたいという花嫁さんにはガーデン挙式はおすすめです。

披露宴パーティ
親族披露宴は翠州亭という和食レストランで行いました。高齢のゲストが多いため落ち着いた和の雰囲気が良かったです。
友人披露宴は挙式と同じガーデンでテントを広げて行いました。
周りのグリーンと装飾の春を感じるピンクの花がマッチして最高な空間になりました!
ゲストがガーデンに来るまでの動線にライトを飾ることもでき、空間全体を装飾できるのが魅力です。
コンセプトやこだわったこと
ゲスト一人一人との時間を少しでも長く作るため、親族と友人で披露宴を分けたことです!
あまりゲストと直接話せないような結婚式は好きではなく、一番感謝を伝えたい親族が一番後ろの席次になることも私の中で違和感がありました。
親族とはお正月に集まるようなアットホーム、且ついつもの身内のノリで気を遣わず楽しんでもらいたいという思いで行っています。
そして、友人とはパーティのような感覚にしたくて、あえて高砂は作り込まず、私たちもゲストの席に混じって一緒に過ごせる空間を創っています。
披露宴を二部制にしたことで、それぞれの時間を過ごすことができ、大満足の演出になりました!

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

@soi_tokyoさんのものを着用しています。
肩紐がパールになったドレスにオプションのボレロを選びました。
お色直しはガーデンのため、あまり長い時間の衣装チェンジはすることができず(外で映像演出などができず場が持たないため)髪型だけ変えています。
ただ少しでも変化をつけたく、このドレスであればシーンごとにボレロをつけたり、ジャケットを羽織ったりしてお色直しをしなくても色々なドレスシーンが見せられると思い、決めました!
SHOESシューズ

ホワイトのパンプスを選びました。くしゅくしゅしたデザインがツボでこちらに決めています。
ガーデンの足元は芝生なのでピンヒールは控えた方がいいと言われ、なるべく低く太めのヒールを選びました!
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

@bridal_makeup_asamiさんにお願いしています。
日頃、写真に写った時にチークが薄く血色が悪く見えることがあるので、チークは濃いめに入れてもらいました。その他のメイクも写真写りを考えて基本濃いめです!
親族披露宴→挙式→友人披露宴の流れだったので、挙式まではシニヨン、友人披露宴からはアップのお団子スタイルでパーティー感を演出しました。
ACCESSORIESアクセサリー

シニヨンの時は、落ち着いた印象にしたくワンポイントパールのピアス、お団子の時はパーティー感を出すため大ぶりの白い花びらのピアスをつけました!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー
なしにしています。
NAILSネイル

結婚式らしいネイルはせず、装花の色合いに合う色味でデザインしていただきました!
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

@akivazさんにお願いしています。
特にどのお花を使いたいというこだわりはなく、色味とお花の置き方にこだわりました!
親族披露宴では、和のお部屋とベージュのクロスに合うように黄色いお花でブラックの花瓶を使用しました。すっきりとした印象も与えたくお花の間隔を開けて洗練されたイメージで装飾していただいています。
友人披露宴では、春を感じるピンク、オレンジ系を中心にコーディネートしていただきました。こちらは華やかさが出るように少しボリュームを出し、明るい印象が出るように花瓶は白系を使っています。
FOODお料理のこだわり

親族披露宴は、和食のコース料理です。
メニューを見る限りとてもボリュームがあるので一番下のランクのコースでも十分でした!
ゲストも途中でもうお腹いっぱいという人がちらほら…。笑
友人披露宴は、ビュッフェスタイルです。
少しカジュアルになりすぎないか心配はありましたが、容器も高級感があるような器に盛り付けていただき、そこまで気になることはありませんでした。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキは親族披露宴で用意したので、和のお部屋の雰囲気にもあうよう、シンプルな一段ケーキにして赤いお花をポイントでつけました。
WEDDING FAVORS引出物

ギフトマルシェとして、こちらで複数のギフトを用意し、当日自由に選んでいただくスタイルを採用しました。
ラインナップはハンドクリーム、シャンプー、トリートメント、ボディソープ、ボディミルク、洗顔料など男性でも使えるコスメ系とタオル、コーヒー、クラフトビールのカタログ(持ち帰るのが大変なためカタログにしています。)、タンブラーなどフード系や日用品系も揃えました。
引き菓子の代わりとして、女性には当日も使えるブランケット、男性には歯磨き粉を用意しました。
親族には、高齢のゲストも多いためマルシェをしても困惑させてしまいそうだと思い、あえてACTUSのカタログとカステラにしています!
PETITE GIFTSプチギフト
親族披露宴:YOHAKUのお出汁をご用意しました。
友人披露宴:演出上プチギフトを配るタイミングを作っていないためご用意していません。その分、引出物を通常より高めの値段設定でご用意しました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
購入していません。
指輪は二つもいらないので、代わりに時計をもらいました。
WEDDING RING結婚指輪

ゴールドでマット加工のシンプルなものです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

母からのハグです!
私たちは人前式で誓いのキスの前に互いに向けた手紙を読み合うため、その時、顔が見えるよう新郎ではなく母にベールアップをしてもらいました。
そのあとで母からハグをしてもらった瞬間はグッと来てしまいました!
二人らしさとは

ゲストのことを一番に考えるところです!
新郎は人を楽しませることが好きなので、どんな演出をすれば楽しんでもらえるかを常に考えていました。
私はゲスト一人一人が過ごしやすく楽しめる結婚式は何かを考えていました。
二部制にしたことも、ギフトマルシェにしたことも、気軽に来て欲しいという思いからゲストには挨拶を依頼せず、自分たちが挨拶をして盛り上げました!
嬉しかった参加者の反応

こんなに新郎新婦と過ごした結婚式はない!と言っていただきました!
私にとって結婚とは

結婚式で直接感謝を伝える場を作ることができて良かったと思います。
結婚式を挙げなくても感謝を伝えようと思えば伝えられますが、籍を入れて結婚報告をするだけよりも結婚式という場で感謝を伝えて、親に子供を送り出す役目も果たさせてあげることができたのは良かったです!
後悔していること

結婚式では後悔はありません!
ただ私たちは一度別の式場を契約しましたが、私たちのやりたいことができず、その後、こちらの式場を知って、フリープランナーさんに乗り換えたのでフリープランナーさんともっと自由な結婚式を作れる!ということをもっといろんな人にも知って欲しいなと思いました!
やりたかったけれど諦めたこと
ムービーです。
作りたかったけど、ガーデンで披露する場面がありませんでした。
節約のための工夫

装飾に一番お金をかけたかったので、美容代はトータル一万円程で、済ませました。笑
シェービングや猫背対策など自分でできることは自分でやっています!
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

お金はかかるかもしれませんが、自分がやりたいと思う結婚式をすることが一番だと思います!それを叶えてくれる式場とプランナーさんに出会えること願っております。