


挙式
真っ白なお部屋で、一面の窓ガラスからは緑が見え、暖かい陽の光が差し込む素敵なチャペルです。

披露宴パーティ
まあるい可愛い葉っぱが生い茂る可愛いガーデンでウェディングケーキ入刀やファーストバイト、サンクスバイトができました。
またソファー席にコーラルピンク、ホワイト、グリーンのお花を沢山飾っていただき、春の多幸感あふれるあたたかい披露宴会場になりました。
コンセプトやこだわったこと
お越しいただいたゲスト1人1人に思いを伝えたく、式の前にチャペルでスイッチングレターを行い、一斉に読んでもらいました。
またゲスト全員が楽しめるよう、サンクスバイトをくじ引きにし、新郎新婦のゲスト3名ずつにウェディングケーキを食べてもらったり、テーブルごとに似顔絵をパーツごとに描いてもらうゲームを行ったりしています。
そして、冒頭でお伝えした思いを大切にし、ウェルカムスペースには、プロポーズしてもらった鎌倉で前撮りをした写真に友人に文字を入れてもらったウェルカムボードを飾っています。またチャペルまでの階段には幼稚園の頃から今日までの写真数枚にタイトルをつけて飾りました。
私たちの自宅に招き入れるような雰囲気を心がけました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

ブランド:ENAURA
細かいビーズの刺繍がとっても可愛く、デコルテや二の腕のラインを綺麗に見せてくれるお気に入りのドレスです。
SECOND DRESS和装 2着目

- スタイル
- 白無垢
ショップ:THE TREAT DRESSING
品番:200-03726-0001
お色直しは和装を選んでいます。
椿の花と柔らかいピンクが差し色となり柔らかい印象で、ゲストからもとても好評でした。
THIRD DRESSドレス 3着目

前撮りで着用したドレス
ドレス名:Long sleeve slender dress
ブランド名:Nuance dress
二次会で着用したドレス
ドレス名:Light pink ruffle dress
ブランド名:Nuance dress
SHOESシューズ

ブランド:HAAVE
さりげなく見える足元、上品なレースの靴に心惹かれました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

メイクは透明感ある、多幸感メイクでお任せしました。
挙式はタイトな綺麗目のシニヨンです。パールをひとまとめにして上品な感じにしました。
披露宴入場ではカチモリヘアでカジュアルな雰囲気にし、挙式で使ったパールをひとパーツずつ散りばめています。
お色直しはきっちりとまあるいシニヨンで柔らかい印象にしました。真っ白の胡蝶蘭をつけて、凛とした感じにしていただいています。
二次会は、ダウンヘアでパールシールもたくさんつけて可愛らしい印象にしました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式と披露宴入場は、祖母から結婚のお祝いにもらったパールのピアスを着用しました。
ドレスがビーズの刺繍のデザインがあるものだったので、ベールはあえてシンプルでロング丈のものにしています。
二次会ではリボン型のキラキラデザインのピアスで可愛らしい印象になるものを着用しました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式、披露宴入場のパールのヘッドアクセサリーはTHE TREAT DRESSINGさんでレンタルしています。
挙式と披露宴入場で同じパールのアクセサリーを使用しましたが、使用の仕方で印象を変えることができました。
お色直しではTAIYOFLOWERさんにご用意いただいた白の胡蝶蘭をつけました。
二次会ではSHEINのパールシールをつけています。
NAILSネイル

和装の予定もあったので、シンプルなベージュピンクに爪先だけゴールドのラインが入ったデザインにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

お花は式が決まる前から大好きだったTAIYOFLOWERさんにお願いしています。
ホワイト、コーラルピンク、グリーンを基調とした多幸感あふれる雰囲気でまとめていただきました。
ブーケは柔らかい色味で、ニュアンスが出るように作っていただいています。
両親への贈呈の花束は、母が大好きな芍薬を入れていただきました。また、友人のスピーチのお礼にブーケと同じ花束をプレゼントしています。
会場のお花も、プレゼントのブーケもとっても素敵でした。
FOODお料理のこだわり

ザ ナンザンハウス(THE NANZAN HOUSE)の美味しい食事も式場を決めた一つのポイントです。最後にはサプライズでお茶漬けとデザートビュッフェをガーデンに用意しました!
「お料理がとってもおいしかった」との声をいただき、デザートビュッフェもとっても喜んでもらえました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

いちごが並んだショートケーキにしました。
小さな丸いつぶつぶが可愛らしいデザインを選んでいます。
それぞれ、妹と弟にサンクスバイトをお願いし、さらにくじ引きでお互いのゲスト3名ずつにもサンクスバイトを行い、ゲスト参加型にしました。
WEDDING FAVORS引出物

SMART SELECT PLUSというザ ナンザンハウス(THE NANZAN HOUSE)さんのカタログギフトカードを贈っています。
素敵なギフトが選べるだけでなく、カードをPlan・Do・See系列のレストランの食事の際に提示すると、割引されるサービスもついていて素敵な食事の時間を過ごしていただけたらなと思い選びました。
PETITE GIFTSプチギフト

結婚式のプチギフトはリンドールのチョコレート、二次会のプチギフトにはGATEAU FESTA HARADAのホワイトチョコレートがけのラスクをお渡ししました。
ラッピングは、前撮りの写真を友人がイラストに描き起こしてくれたものをシールにプリントして貼っています。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

STAR JEWELRYのものです。
ダイヤモンドの質にこだわって選んでくれたそうです。
WEDDING RING結婚指輪

Cartierの1895のリングにしました。
色々なブランドのリングを見に行きましたが、仕事でもつけられるシンプルな形、長く愛用できるリングをと思い、憧れの真っ赤な箱と少し内側に丸みがかったリングに惹かれ決めました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

両親とのファーストミートとチャペルの扉が開いた瞬間です。
ザ ナンザンハウス(THE NANZAN HOUSE)さんでは挙式の前に、家族から「JUST FOR YOU」というアルバムが新郎新婦に贈られ、家族からの想いを受け取ることができます。私たちも両親へ手紙を用意し、全員涙を流しながらのファーストミートとなりました。
挙式前にはスイッチングレターを取り入れ、チャペルでゲストの皆様に手紙を読んでいただいています。手紙の裏には思い出の写真を貼りました。扉の前で入場を待つ私たちにも、ゲストの涙をすする音や笑い声が聞こえ想いが届いたことで、よりチャペルの扉を開いた瞬間が感動的なものになりました。
二人らしさとは

幼稚園からの幼馴染で、生まれた産院が一緒だったり、育った場所も近かった私たち。
飾りすぎないアットホームな雰囲気で、ゲストと一緒に涙を流したり笑ったりと、私たちらしい温かい結婚式になったと思います。
嬉しかった参加者の反応

お互いの両親や祖父母、友人から「良い結婚式だったよ」「幸せな気持ちになったよ」と声をかけてもらったことがとても嬉しかったです。
また、式当日ゲストみんなが涙と笑顔をいっぱい見せてくださり、涙まで流してくれたことは一生忘れられない思い出になりました。
私にとって結婚とは

大好きな人と一緒に家庭を育むこと、お互いの家族、友人など大切な人を同じように大切に思い一緒に時間を過ごすことだと思います。結婚することで大切な人が増えました。
また結婚式を通して、旦那さんや家族、友人に伝えられていなかった感謝の気持ちを改めて伝えることができました。
後悔していること
当日ウェディングドレスでゲストとゆっくり写真を撮ったり話せなかったので、もう少し時間があるとよかったなと思いました。
やりたかったけれど諦めたこと

諦めたことは特にありません!
節約のための工夫

招待状はウェブ招待状にして無料で作成しました。
プロフィールムービー、プロフィールブック、メニュー表、座席表、スイッチングレター、ウェルカムスペースの飾りなどペーパーアイテムは全てCanvaを使いながら手作りしています!
自分好みにできたり、ゲストからも「こんなに気持ち込めて作ってくれて、ことならしいなって思った!」と嬉しい声をかけてもらえて嬉しかったです。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

新郎新婦にとって、結婚式は特別な1日です。式場の雰囲気や、身につけるドレス、お花、料理、曲、こだわれるところは沢山あり、私自身憧れの結婚式だからこそこんなふうにしたいという理想がたくさんありました。
結婚式の準備でムービーを作ったり、ゲストや両親、新郎に手紙を書いていくうちに、今日に至るまで、私たちを支えてくれていたゲストの皆様との思い出を振り返り、感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
またどうしたら来てくださった方にとって、私たちの結婚式の1日を同じように心が温まる時間にできるか、感謝の気持ちを伝えることができるのかを特に考えて式の準備をすすめることができました。
ザ ナンザンハウス(THE NANZAN HOUSE)さんはどうして結婚式を挙げたいのか、どんな結婚式にしたいのか、その想いの部分を大切にしてくださる結婚式場です。
そして当日、笑顔と涙あふれる温かい結婚式になりました。
これから結婚式を挙げられる新郎新婦さんにとって、そしてお2人を大切に思われるゲストの皆様にとっても素敵な1日になることを願っています。