

marie.e.k_77
テーマは「アットホームで和気あいあい」です。
ゲストの皆さんが堅苦しさを感じず、リラックスして楽しんでいただけるような挙式と披露宴を準備しています。
余興やスピーチは一切お願いせず、自由に席を立って歓談していただけるように、新郎新婦が各テーブルに好きなタイミングでお邪魔しました。
また、式場にはガーデンスペースがあり、デザートビュッフェを楽しんでいただきました。
あえて固定の席を設けず、ゲストの皆さんに自由に座っていただくスタイルを選んだことで、会話を楽しんでいただけました。
もし、アットホームな式を希望される方がいらっしゃれば、従来の座って過ごす形式だけでなく、ゲストが楽しく会話を楽しめるような環境を準備することも、1つの選択肢として考えていただければと思います。

挙式
チャペルは全面ガラス張りで、外の自然を感じながら式を行える場所です。
私たちの式当日は快晴でしたが、雨や曇りの日でも幻想的な雰囲気を楽しめると思い、天気に左右されずに素敵な空間を演出できるこの場所を選びました。

披露宴パーティ
会場は、テーマカラーの1つであるグリーンを基調としており、外の緑豊かな景色と調和していました。
バルコニーもあり、ゲストとの写真撮影やケーキカットにも使用しています。
自然と一体感のある演出ができて良かったです。
また、ガーデンもあるので、式の途中にぜひ利用していただきたいです。
さらに、式場から披露宴会場までの移動もスムーズで、スムーズに進行が進んだこともポイントです。
コンセプトやこだわったこと
海外(英語圏)からの友人を招いたため、式をバイリンガルにしました。
バイリンガルの司会者を依頼し、私自身も英語で挨拶をすることで、すべてのゲストに伝わるように工夫しています。
挙式は人前式を選びましたが、牧師役は弟にお願いし、両方の言語で進行してもらいました。
アットホームな式にしたかったため、多くのゲストにとって馴染みのある顔が前に立つことで、和気あいあいとした雰囲気を作ることができたと思います。
また、妹にはブライズメイドのような役割をお願いし、私自身とても思い出になりました。
披露宴のペーパーアイテムは、式の雰囲気やテーマカラーを取り入れたかったので、ほぼ全てを自分たちで手作りしています。
印刷やテーブルごとにまとめる作業は神経を使いましたが、作り上げる過程で自分のやりたいことができ、とても楽しかったです。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

ドレスは母の手作りです。
当初は式場提携のドレスを着る予定でしたが、母がウェディングドレスを作りたいという夢を持っていたことを知り、お願いすることにしました。
遠くに住んでいる母とは何度も連絡を取り合い、理想のドレスに仕上げることができました。
素敵なドレスだった為、式から披露宴までずっと着用しました。
ただし、披露宴の中座後には袖を外し、インド刺繍リボンで手作りしたベルトを巻いています。
夫は式場提携のタキシードを着用しましたが、中座後にはジャケットを脱ぎ、同じインド刺繍リボンで作った蝶ネクタイをつけました。
お揃いのアイテムを身に着ける演出は、こだわりポイントの1つです。
SHOESシューズ

ウェディングシューズは、MARNONのセミオーダーのヒールです。
ドレスに合わせてレースをベースにし、かかとはテーマカラーのグリーンにしました。
また、あまりヒールが高いと移動が大変だと思い、低めのものを選んでいます。
そのおかげで、1日中履いていても疲れることなく過ごすことができました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

メイクは普段とあまり変わらないようにしましたが、せっかくの機会なので、目元にラメを多めに入れたり、涙袋にキラキラを加えていただきました。
ヘアスタイルは、挙式と中座後の2パターンで仕上げています。
挙式では清楚な印象を出すためにまとめ髪にし、アクセサリーの真珠のピアスとネックレスに合わせて、ゲストに見える位置にパールを散りばめてもらいました。
中座後は雰囲気を変えるために、ダウンスタイルのウェーブにしました。
ウェーブスタイルは夫が日頃から好きだと言ってくれていたので、それも意識しています。
そのおかげで、とても素敵だと褒めてもらえました。
ACCESSORIESアクセサリー

アクセサリーもヘアスタイルと同じタイミングで変えています。
挙式は、成人式のときに母から譲り受けた真珠のアクセサリーを身につけました。
中座後は大ぶりのピアスにし、雰囲気を変えています。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式の際には、ドレスに合わせて母に作ってもらったベールを着用しました。
あまり長さのあるものだと重厚感が出ると思い、肩より少し長い丈にしています。
NAILSネイル

ネイルは白を基調に、テーマカラーに合わせてグリーンとオレンジを取り入れたデザインにしてもらいました。
人生で初めてジェルネイルをしたのですが、式の途中で剥がれる心配もなく、やって良かったです。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

お花の品種にはあまりこだわらず、オレンジのお花をメインに、グリーンをたくさん入れてもらいました。
また、秋婚だったので、秋らしい雰囲気になるようにお願いしています。
ブーケとブートニアは思い出として残したかったので、造花を使って手作りしました。
夫と2人で造花で有名な「east side tokyo」に行き、お花とそれに合わせたグリーンを選んでいます。
ブーケとブートニアをリンクさせるように作るのは大変でしたが、結婚式が終わった後、そのまま花瓶に入れてお家に飾ることができたので、作って良かったと思っています。
FOODお料理のこだわり

料理はアマンダンヒルズのメニューの中から選びました。
フランス料理のコースと和のコースを試食しましたが、和のコースに出てきたお茶漬けがあまりにも美味しかったので、そちらを選びました。
ゲストからも好評で、選んで良かったです。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキはプラン内のものからテーマや雰囲気に合うものを選びました。
想像以上に美味しかったです。
WEDDING FAVORS引出物
引き出物は遠方からのゲストが多かったため、結婚式当日に渡すのではなく、宅配サービスを利用しました。
贈り分けをして、1人ゲスト、夫婦ゲスト、親族それぞれに少し内容の異なるカタログギフトを選んでいます。
PETITE GIFTSプチギフト
プチギフトは、会場のリストの中からドライフルーツを選びました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

婚約指輪はプロポーズの後、2人で一緒に見に行きました。
日常的に身につけられるデザインにしたかったのと、高価なものやブランドにこだわりがなかったので、ダイヤモンドなどの宝石は使わずに、自分でデザインできるアクセサリーショップで作ってもらいました。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪は、婚約指輪と同じ系列の店舗でセミオーダーのものにしました。
自分たちで型を作れるプランを選び、お互いの型を作り合うことができたので、思い出にもなりました。
また、いただいたビデオや写真を結婚式で使用できたので良かったです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
結婚式で唯一涙したのが、親の挨拶です。
一般的には新郎の父親の挨拶で締めることが多いですが、私たちは両家からの挨拶として、新郎新婦の両方の親に挨拶をお願いしました。
両方の親の話を聞くことができ、自分の親が思っていることを聞く機会にもなったので、とても良かったと思います。
二人らしさとは

私たちらしさは、日本式と西洋式の両方のスタイル取り入れたところだと思います。
私はカナダ人の父親と日本人の母親を持ち、両方の文化を大切にしているので、挙式と披露宴でも両方の良い点を取り入れたくて、プランナーさんに色々とお願いをしました。
例えば、挙式では海外でよく見られる新郎新婦が互いに誓いの手紙を読んだり、披露宴でファーストダンスをしたりと、日本ではあまり見ない演出を取り入れました。
一方で、中座を設けたり、プロフィールビデオを流したりと、日本でよく見られる演出も取り入れています。
嬉しかった参加者の反応

結婚式に参加したゲストの方からは「こんなに楽しい式は初めて」と言っていただきました。
結婚式はどうしてもかしこまった雰囲気になりがちですが、アットホームな式をテーマにしたおかげで、変な緊張感もなく、皆さんが終始笑顔で過ごせたのではないかと思います。
また、実際にそのような言葉をいただけたので、アットホームな雰囲気にこだわって良かったです。
私にとって結婚とは

結婚とは、いついかなる時も共に支え合えるパートナーと一緒にいられる証だと思います。
結婚式は終始幸せな空間で、これから何があってもこの幸せのためなら頑張れると思えたので、本当にやって良かったです!
後悔していること
事前に撮りたい写真のリストを作成していましたが、忘れていたものもあったので、もっと早めにリストを作り、思いついたときにその都度書き足すようにすれば良かったと思いました。
やりたかったけれど諦めたこと
元々、披露宴の動画を依頼しようかどうか話していましたが、費用面で諦めました。
しかし、当日ゲストの方々にたくさん動画を撮っていただくようお願いしたおかげで、多くの動画を撮影してもらえました。
そのため、諦めたけれど、やらなくて良かったです。
節約のための工夫

節約のためにしたことは、無駄な装飾を省いたり、ペーパーアイテムを自分たちで作ったことです。
また、ドリンクメニューを工夫して、少しコストダウンをしました。
こだわりでブーケやブートニアを手作りしましたが、最終的にこれはそれほど節約につながらなかったと思います。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

とにかく自然に囲まれた結婚式をしたい方にはオススメです!
また、いろいろなわがままを言ったにもかかわらず、全てを叶えていただきました。
アマンダンヒルズは、少しこだわりを取り入れたい方にも、プランナーと話しやすく、楽しい結婚式を作り上げることができる式場だと思います。