sthwed0712さんのカバー画像
sthwed0712さんのアイコン画像

sthwed0712

『出雲大社ならではを楽しむ』を軸に、挙式は厳かに、披露宴はカジュアルに美味しいご飯を楽しむことをテーマとしました。

夫が出雲市出身のため、せっかくご縁があるならと出雲大社での挙式にしました。
夫婦共に食べることが好きで披露宴会場は食事が美味しいことが絶対条件だったため、レストランでの披露宴を選んでいます。

挙式では親は留袖やモーニング等の正装でしたが、披露宴前にはワンピース等のカジュアルな服装に着替えてもらい、ジャケットやネクタイも不要としました。

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度5
2025-07-12
出雲大社
30人以下

和装での神前式に憧れていたため、縁結びの聖地である出雲大社で式を挙げられたことは一生の思い出になりました。
一般の参拝者の方々からたくさんのお祝いのお言葉を頂けるのもとても嬉しかったです。海外の方が少なめなことも影響してか、無断でカメラを向けられることがなかったのも個人的には安心しました。

当日初めて神楽殿の中に入り、空間の贅沢さに皆、圧倒されていました。
私たちにとってももちろん、参列者の皆さまからも「貴重な体験ができて嬉しかった」とのお声を頂いています。

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度5
2025-07-12
Mare dorato
30人以下

沈む夕陽を眺めながら食事を楽しめる絶好のロケーションです。
ヨーロッパのアンティーク家具に囲まれた空間で地元の食材を使った美味しいイタリアンを頂けました。
高砂席の壁はティファニーブルーで、移り変わる空の色を映してくれる磨りガラスの丸窓があり、頭上にはアンティークのTiffany&Co.のシャンデリアがあります。

コンセプトやこだわったこと

今までとこれからの縁を大切にしたい方々に思い出に残る経験をしていただくことです。

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
和装 1着目

スタイル
白無垢

マリエ・やしろ出雲店で選んだ、大きな鶴の文様の入った正絹の白無垢です。
品の良さ、正絹の色味と触り心地の柔らかさに惹かれこちらを選びました。

SECOND DRESS
和装 2着目

スタイル
色打掛

こちらもマリエ・やしろ出雲店にて選びました。
ゴールドをベースに、カラフルな相良刺繍が全体に施された色打掛です。
赤の色打掛とも迷いましたが、自分の母からの鶴の一声でこちらにしました。後日新郎のお母様からも「試着の際に1番似合っていると思った着物だった」と言っていただけました。

ゴールドの地と相良刺繍の豪華さがありつつも刺繍の色味が柔らかで強い印象になりすぎない上品さがあり、出雲大社でのスナップ撮影の際にも境内の緑と調和していて本当に良かったです。

THIRD DRESS
ドレス 3着目

ショップ
GRANMANIE

●MODERN TROUSSEAU【OLYMPIA / オリンピア】
GRANMANIE銀座店で購入しました。
隠岐でのロケーション前撮りのためにドレスを購入しましたが、披露宴会場の雰囲気にも合っていて気に入っていたため披露宴でも同じドレスを着用しました。

マーメイド寄りのスレンダーラインでテーブルラウンドもしやすく、可愛いより綺麗という自分のなりたいイメージを叶えてくれたお気に入りです。

SHOES
シューズ

GRANMANIEさんでエナメルの12cmヒールをレンタルしました。ドレスのラインが綺麗に見え、新郎との身長差も縮まって良かったです。

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

気温が高い予報があったことと、顔周りをすっきりさせて首を長く見せたかったため和装はツヤ感のあるシニヨン、ドレスはカチモリヘアにしました。
メイクはツヤ感と綺麗さを重視し、ハイライトとシェーディングの陰影で写真映えするメイクにしていただいています。

ACCESSORIES
アクセサリー

和装には祖父が亡き祖母にプレゼントした形見のマベパールのイヤリングを合わせました。
祖父が喜んでいたのはもちろん、遠目で見ても存在感のあるパールが衣装にも合っていたので良かったです。

ドレスにはElizabeth Bowerのイヤリングを合わせました。
会場はゲストとの距離が近く、またテーブル周りをよく動くプログラムとしたため、動きに合わせて揺れる小さめのデザインを選んでいます。

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

和装には生花の胡蝶蘭、ドレスにはカチモリヘアにアイビーを垂らすような形にしました。どちらもブーケに使っているお花とリンクさせています。
生のお花を使える機会はそうないのでこちらを選びました。

NAILS
ネイル

ゴールドのガラスマグネットをベースに、ピンクとグリーンの偏光パウダーと細いゴールドラインのフレンチにしました。
和装にもドレスにも合うよう、ごちゃつき過ぎないようにシンプルなデザインとしました。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

白とグリーンをベースに、可愛いよりも綺麗、品のあるスタイルが好きというのをプランナーさんが汲んでくださり、フラワーショップさんとデザインを考えてくださいました。
元々装花がなくても素敵な会場なのですが、自分の想像を超えた仕上がりに思わず声が出るほど感動しました。

FOOD
お料理のこだわり

その時々に最高の食材を仕入れて料理してくださるお店のため、こちらでメニューを選ぶことはなくすべてシェフにお任せしています。披露宴前に数回お伺いし食事をしていたこともあって、シェフの腕とセンスに信頼しきっており、何が出るか私たちも当日まで楽しみにしていました!

ゲストの方からも「本当に美味しかった、最高だった」と言っていただきました。

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

夏の結婚式らしい季節のフルーツを使ったものにしたく、フルーツとハーブを飾りつけた爽やかな2段ケーキにしていただきました。
ファーストバイトでは足りず、思わずおかわりバイトをお願いしたくらい美味しかったです。
母からは「自分もケーキをおかわりしたかったくらい美味しかった」と言われました。

WEDDING FAVORS
引出物

参列者全員に対して好きな品物をひとつずつ選べる引き出物、引き菓子マルシェをしました。
また、後日親族には追加で新宿高野の果物を贈りました。

【引き出物】
①E-STANDARD トラベルセット(スタンダード、ローズ、スカルプ)
②Jurlique ハンドソープ(シトラス系、ローズ)
③KANEBO フェイスウォッシュ
④茅乃舎 出汁・だしつゆセット
⑤プリミリア オリーブオイル
⑥サンクトガーレン クラフトビールカタログ

【引き菓子】
①フィーカ クッキー
②亀屋良長 ぽち袋入りお干菓子
③赤坂柿山 化粧缶入りおかき 紅缶・銀缶
④芋屋金次郎 芋菓子詰め合わせ
⑤奥出雲前錦屋 バウムクーヘン
⑥アル・ケッチャーノ 燻製塩

PETITE GIFTS
プチギフト

用意しませんでした。

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

購入していません。

WEDDING RING
結婚指輪

BOUCHERONのファセットミディアムです。
夫はダイヤなし、妻はダイヤありです。
その他ブランドも色々と見に行きましたが、夫婦共に迷うことなくこちらのデザインが気に入りました。
エッジのシャープさとダイヤがなくても光を強く反射して輝く華やかさがお気に入りです。

結婚指輪にしては一癖あるデザインですが「私たちらしく似合っている」「素敵なデザイン」と言っていただくことも多く、こちらにして良かったです。

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

両家のゲストが何人もテーブルを移動しながら楽しそうに歓談してくれているのを見て、新郎が「結婚式をやって良かった」とぼそっと呟いたことです。
新郎は元々「親族だけの食事会でいい」と言っていたこともあり、頑張って良かったなと思いました。

二人らしさとは

見栄を張らず等身大でいることです。

嬉しかった参加者の反応

「本当に良い結婚式だった、呼んでくれてありがとう」と言っていただけました。
また、新婦の弟が「余興やります!」と立候補してくれ、そこも含めて皆様にお褒めいただきました。

私にとって結婚とは

●結婚してよかったと感じること
気を抜き切っている相手の顔を見られることです。

●結婚式をしてよかったこと
両家の人々の繋がりができる場面を目の当たりにできたことです。

後悔していること

後悔というほどではありませんが、カラードレスを試着を含めて一度も着なかったことです。
当初から和装とウェディングドレスでいく!と決めていたのですが、この機会に着てみてもよかったかなと強いて言えば思いました。

やりたかったけれど諦めたこと

ゲストをたくさんお呼びすることです。
出雲大社神楽殿の参列者は新郎側新婦側それぞれ17名ずつという制約があり、挙式に参加できない方を披露宴のみにお呼びするのも申し訳ないため頭を悩ませました。

節約のための工夫

結果としてそうなったことはあるかもしれませんが、節約を目的に工夫したことはありません。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

Mare doratoでは天候に恵まれ、理想通りに披露宴中に参加者の皆さんと沈んでいく夕陽を眺める時間ができました。

また、出雲大社のプランナーさんのセンスが素晴らしく、かつ自分たちの好みをよく分かってくれていました。衣装選びにも同行くださり、着物のことが全く分からない私たちに忌憚のない意見をくださり、前撮りと当日までずっと伴走して支えてくださいました。
この方々なくては私たちの結婚式は成功しませんでした。

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

【最新】春婚の式場探し&準備に役立つレポートまとめ
WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
大切な家族だから♡一緒にお祝いしたい!ペット婚をした先輩花嫁
一流のおもてなし ホテルウェディング集
式場迷子さん必見♡式場探しのお役立ちレポ特集
おしゃれ和モダンなウェディング特集
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
和装も着たい♡和婚花嫁さんの実例特集
【式場探し中の花嫁必見】大阪卒花の式場選びの決め手
【式場探し中の花嫁必見】東京卒花の式場選びの決め手
【式場探し中の花嫁必見】神奈川卒花の式場選びの決め手
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です