
ay_wedding26
親族婚に変更し、これまで大切に育ててくれた家族に、感謝の気持ちを伝えるアットホームな式にしました。

挙式
「天空のチャペル」という名の通り、空と海の見える開放感溢れる会場に一目惚れしました。大理石のバージンロードに反射する新郎新婦の姿は幻想的です。

披露宴パーティ
少人数の親族婚に変更したため、HPにも載っていない会食用会場を使用させていただきました。小さいスペースですが、外に出られるガーデンもあり家族写真もしっかり残せました!
コンセプトやこだわったこと
私達2人は海が大好きなため、会場の雰囲気に合わせて南国感が出るよう小物や装花、ペーパーアイテムを揃えました。
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ショップ
- ACQUA GRAZIE
オリジナルAラインドレス
AQ0012
挙式では後ろ姿をよく見られるため、長いベールで後ろのシルエットが綺麗に見えるドレスを探しました。
王道のAラインドレス、後ろの大きいリボンもポイントとなっています。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- ANTEPRIMA
アンテプリマ
ANT0210
カラードレスで1番最初に着て一目惚れしたドレスです。
チュール素材で可愛さもありつつ、飾りは刺繍のみとシンプルで大人っぽいデザインが気に入りました。なんといっても、このネイビーが私の肌色にしっくりきたのが決め手です。
SHOESシューズ
アクアグラツィエでレンタルした12cmのエナメルです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

*ウェディングドレス
ヘアは下めシニヨンにしていただきました。サイドはねじりも入れて、ティアラに合わせて可愛らしさを出してもらいました。
メイクもピンク系にしています。
*カラードレス
ヘアはガラッと雰囲気を変えて、ハーフアップのダウンスタイルにしました。きっちりまとめるのではなく、全体的にフワフワになるよう巻いていただき、髪の長さを活かしたスタイルにしていただきました。
メイクは目元にラメをしっかり入れていただき、大人っぽい雰囲気に仕上げていただきました。
ACCESSORIESアクセサリー

ネックレスとイヤリングは、アクアグラツィエでレンタルしたものです。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

*ウェディングドレス
bride meさんで購入した低めのティアラを着けました。
*カラードレス
Aimerさんで購入したフラワーアクセサリーを着けました。ネイビーのドレスに映えるよう、ホワイトのお花にしました。
また、ヘアメイクさんの提案で、後ろ髪にはスクリューピンのラメアクセを着けました。
NAILSネイル
ホワイトをベースにラメを散らしたデザインにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト
ボタニカルテイストにしました。
FOODお料理のこだわり
フレンチ料理を選びました。
実際に試食した料理ではありませんでしたが、ゲストも含め全ての料理に大満足です。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

親族プランに変更したため、1段ケーキのみの案内でした。しかし、苺の配置を少し変えたり、ディズニー文字に変更してもらったりと可愛いケーキに仕上げてくださいました。
WEDDING FAVORS引出物
ギフトカタログ
バウムクーヘン
味付き削り節
PETITE GIFTSプチギフト
ドリップコーヒー
ENGAGEMENT RING婚約指輪
スタージュエリー
WEDDING RING結婚指輪

スタージュエリー
シンプルなストレートデザインにしました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
延期をし、当初100人規模で行う予定だった結婚式を10以下の親族挙式にしました。
今まで大勢の結婚式に参加してきた私にとって、どうして私のときだけ…と泣いた数は数え切れません。実際、当日もガラッと空いた席を見て涙を流しました。
ですが、披露宴の最後でサプライズがあったんです。
新郎協力のもと、私の友人、職場の上司、同期からお祝いのメッセージムービーが流され、見ながら涙が止まりませんでした。
実際に見てもらうことは出来ませんでしたが、こんなにも皆が楽しみにしててくれ、祝福してくれているんだと一緒に参加できた気持ちになり、とても嬉しく感動しました。
二人らしさとは

いつも笑顔、感謝の気持ちを忘れない。
嬉しかった参加者の反応

私が1番ドレス姿を見てもらいたかったのは祖母です。身体が不自由であり、このご時世であったため悩みましたが、終始涙を流し喜んでいる姿を見たときは、招待できて良かったと心から思いました。
私にとって結婚とは

2人で歩んでいく新たな人生のスタート
嬉しいことも悲しいことも共有し、この先どんなことがあっても一緒に乗り越えていくんだと、今回の結婚式を経て実感しました。
後悔していること
親族だけにしたことで写真数が減ってしまったことです。プロのカメラマンさんは挙式のみだけで、あとは親族が撮ってくれる写真のみだったため、あの写真はないのか〜と残念に思うことがありました。事前にこのシーンの写真を撮って欲しいと頼んでおくべきでした。
やりたかったけれど諦めたこと
諦めたことはたくさんあります!笑
直前まで100人規模の結婚式を想定した準備を進めていたため、大幅にやりたいことを削っています。
披露宴での新婦によるエレクトーン演奏、ガーデンでのブーケトス、ゲストとの写真、上げだしたらキリがありませんが、親族のみの結婚式にしたことは後悔していません。
節約のための工夫
プロフィールムービーは自作しました。
ウェルカムスペースも100均で購入したものでDIYしたりしました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式に参加することはあっても、実際に自分が招待する側になると右も左も分からなくなります。
当日まで寄り添ってくれるプランナーさんの力を借りて、少しずつ自分達がやりたいことを形にしていってください。
私自身、このご時世でもう結婚式なんてやらなくてもいいと途中どん底まで落ちましたが、夫や親、友人、式場のスタッフに支えられ、乗り越えることができました。
たとえどんな形になっても、当日は素晴らしい1日が待っていますので準備頑張ってください!