

mkk_wd
テーマは「Our Journey - 軌跡を辿る」です。
結婚式を通して2人がこれまでお世話になってきた方に向けて感謝を伝え、これから続くご縁の新たな始まりの日にしたいという思いがありました。
これまでの軌跡を辿るという意味を込めた演出として、プロフィールブックに2人で行った場所をマップにしたページを作ったり、挙式会場から披露宴会場への道には子供時代から今までの写真を並べたりしました!
ゲスト一人一人には、これまでの思い出を懐かしんでもらえるようにメッセージカードの裏に2ショット写真を貼っています。準備をしているうちにゲストへの感謝の気持ちもより大きくなったので、やってよかったと思います!
ゲストも参列回数が増えてきている年齢なので、少しでも「こんな結婚式初めて!」と思ってもらえる要素があるといいなと思い、式場探しをしていましたが、Mia Viaの唯一無二のチャペルに一目惚れしたのが一番の決め手です!
また、披露宴会場の巨大3面スクリーンに映し出されるエンドロールも決め手となったポイントの一つです。
結婚式のダイジェストだけではなく、事前に提出すれば幼い頃の家族との写真や映像を入れてもらえるため、かなり感動的な演出になります。「ゲストにも未だにあれを超えるものには出会っていない」と言ってもらえており、とても嬉しいです!

挙式
チャペルに入ると正面に石壁が見えるのですが、そこに光が差すような作りになっていて、初めて見たときは荘厳さに圧倒されました!
式の日は快晴でしたが、もしお天気が悪くてもちゃんと光が当たるような作りになっているそうです。
反対にゲストの席は少し暗めになっているので、祭壇側からゲスト側を向いた時もいい意味で見られている感がなく、緊張が和らいだ気がします(笑)

披露宴パーティ
白と茶色を基調とした大人っぽい空間で、装花やカラードレスの色が映えると思います!
半屋外の前庭があるので、デザートビュッフェの時は外に出られたりと演出の幅が広がるのもおすすめポイントです。
コンセプトやこだわったこと
結婚式ではゲストとの時間をできるだけ多く持つことにこだわりました。
余興の代わりにゲストに参加してもらうクイズを企画したり、お色直し後はほとんど歓談に時間を割くことで、ゲストとたくさん話すことができました。
特にデザートビュッフェの時は前庭に出て、新郎新婦がそれぞれゲストと話したり、写真を撮ったりできてよかったです。
また、ムービーやペーパーアイテムもこだわって作りました。
テーマの「Our Journey - 軌跡を辿る」に沿ってオープニングムービーでは結婚式までの準備の様子を流したり、御披楽喜の時にBGMに込めた思いや結婚式のテーマなど、式の中では伝えきれない部分を詰め込んだメイキングブックを渡したりして、裏側を公開するコンセプトで作っていきました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- KIYOKO HATA
- ショップ
- SPOSA BLANCA
ドレス名:KH-9006
半年がかりでドレスの試着を続けて完全に迷子だったのですが、このグリッタードレスに出会った瞬間、ほぼ即決でした。
スパンコールとビーズが動くたびにキラキラするのですが、主張が強すぎるわけではなく上品で少し暗めのチャペルに間違いなく映えると思ったのと、袖のフリルが着脱できて挙式と披露宴で雰囲気をガラッと変えられるのが決め手でした。
上半身は華奢に見せつつAラインで自然に広がる形がとても綺麗で、脱ぐのが名残惜しいと思えるくらい素敵なドレスでした!
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- SPOSA BLANCA
ブランド:Lulu felice
ドレス名:LU-0076
色々な色のチュールが重なっているためテラコッタとは言いつつ明るめで、5月婚にはぴったりの爽やかな色味かなと思って決めました!
袖ありのドレスは肩周りが強調される気がして、なんとなく避けていましたが、肩からのチュールの落ち方を調整するなどして自分好みの着方ができたのがとても良かったです!
SHOESシューズ

RANDAのグリッターパンプスです。
ドレスショップでは12cmくらいがベストと言われていましたが、どうしてもレンタルの白いパンプスではないものが履きたくて担当の方に相談したところ、9cmなら問題なさそうとのことでこちらのシューズに決めました。
4色展開でしたが、ウェディングドレスにもカラードレスにも合う色ということでブロンズにしています。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式、披露宴、お色直しの3パターンにしました!
挙式はタイトシニヨンです。
披露宴ではウェディングドレスにフリルの袖をつけたため、それに雰囲気を合わせるイメージでアップスタイルのふわふわのお団子にしています。
挙式では前髪もピタッとまとめていましたが、ここではシースルーバングにして挙式から披露宴でがらっと雰囲気を変えたのがこだわりです。
お色直しではランダムな編みおろしにしてもらっています。
それまでの2つと雰囲気を変えるため、ダウンスタイルがしたかったのと、ドレスが背中の開いているデザインだったので、それを生かせるようにということでヘアスタイルを決めていきました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式のイヤリングはドレスショップでお借りしたものです。
ドレスの装飾を邪魔したくなかったので、控えめな一粒パールのイヤリングにしました。
披露宴では袖やヘアスタイルのふわふわ感に合わせてVIRGO BRIDALで購入したお花のようなイヤリングにして、ガラッと雰囲気を変えています。
髪型がアップスタイルである分、耳元にボリュームを持ってくることでバランスが良くなったかなと思います!
お色直しでは金箔を散らしたヘアスタイルに合わせてゴールドのイヤリングにしました。
主張が強すぎることはなく、動きに合わせて自然に揺れるデザインがお気に入りでした!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ウェディングドレスに合わせた2つのスタイルではドレスの装飾を邪魔しないようにしたかったので、ティアラ含めヘッドアクセサリーは何もつけずにシンプル路線にしました。シンプルかつナチュラルな感じになって良かったと思います!
お色直しでは金箔を散らしてもらい、オレンジのドレスに合わせてインド刺繍のオーガンジーリボンでワンポイント入れています。
オーガンジーなので透け感もありつつ光に反射するのがお気に入りでした🤍
NAILSネイル

マグネットをベースにミラーフレンチで締めるようなデザインにしてもらっています。
ドレスやウェディングシューズとの統一感があり、かつ指先が長く綺麗に見えるデザインということで、もともと好きだったデザインにしました。
マグネットネイル特有のギラギラ感を抑えるために、上からシンプルなグレージュカラーを被せたことで奥から光が反射するような立体感があって、凄くお気に入りでした!
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

ウェディングドレスに合わせたブーケでは水色のデルフィニウムとマトリカリアをメインに小花をふんだんに使ったナチュラルなイメージにしました。
こちらは式場提携のLARGOVERTの加藤さんにお願いしましたが、理想通りのブーケで最高にかわいかったです!
カラードレスに合わせたブーケは思い切りビタミンカラーで、黄色のオンシジウムとオレンジのポピーをメインで使っています。
こちらはWisty Bouquetさんでアーティフィシャルフラワーを束ねていただきました。
テーブル・高砂の装花は一つ目のブーケにベースの色を揃えつつ、お色直し後も映えるように暖色のくすみカラーを入れて、かつ抜け感が出るように高低差をつけた感じでデザインしていただきました!
FOODお料理のこだわり

Mia Viaでは季節ごとに変わるメニューの中から、前菜2品・パスタ・魚料理・肉料理をそれぞれ選ぶことができるのが特徴です。
自分で選べるからこそ、メインの食材や食感、味の雰囲気が上手く組み合わせられるように気をつけました。
魚料理はとても迷いましたが、最終的には自分たちが式場見学の時に食べておいしさに衝撃を受けたものにしています。
お肉は少し冷めてしまっても固くならないようロース肉にしましたが、重さはまったくなく、90歳を過ぎた祖母も「おいしかった」と言ってくれました。
また、スイーツビュッフェでは通常メニューに加えて春限定の苺のモンブランを用意しましたが「食べたいものが多すぎて困った」と言ってもらえるほど好評でした(笑)
結婚式を挙げた記念日には併設のレストランで同じメニューのコースが食べられるのもポイントかなと思います!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

シンプルなデザインが好みだったので、つるんとした表面に金箔をあしらってもらい、装花と同じお花を飾って会場との統一感を持たせました!
高さを出してもらっていたので、シンプルすぎて寂しい印象になることはなかったかなと思います!
WEDDING FAVORS引出物

遠方からのゲストが多かったため、なるべく大きな荷物にならないようにということで、メインの引出物は全員カードタイプのカタログギフトにしました。
引菓子は美味しそうなものばかりだったので、プランナーさん一押しのお塩をかけて食べるガトーショコラを選んでいます。
縁起物は親族のみにして、かつお節とふりかけのセットにしています。
PETITE GIFTSプチギフト

2人のオリジナリティーを出したいと思っていたため、それぞれの出身地のものを一つずつ組み合わせてプチギフトとしてお配りしました。
一つはゆずはちみつドリンク、もう一つはメープルフィナンシェです。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

婚約指輪は一緒に選ばせてもらって、NIWAKAの花雪というデザインのものにしました。
お祝いの席などで長く使うことを考えてシンプルめに、でも少しだけひねりのあるデザインがいいなと考えていた時に見つけたものです。
リングの部分に少しねじりが入っていて、光が入るため、ダイヤがより綺麗に見える気がしています。
結婚指輪はピンクゴールドなので、重ね着けするとコンビネーションリングっぽくなるのもお気に入りです。
WEDDING RING結婚指輪

ENUOVEというブランドで少しだけデザインが違うものをそれぞれ選びました。
主人はracineという大きく緩やかなねじりの入ったデザインでプラチナのリング、私はariaという小さくねじりが入ったピンクゴールドのリングです。
他のどのブランドよりもピンクゴールドが肌に馴染む色味だったのが決め手で、主人はねじりの部分がマット加工に、私はダイヤモンドの埋め込みになっているのもこだわったポイントです💡
肌身離さずつける唯一のジュエリーということで2人ともがしっくりくるものにしたいと思ってデザイン違いにしましたが、ブランドが同じなので統一感はちゃんと残っていてとても気に入っています!
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

終始感動しっぱなしの結婚式でしたが、やはりチャペルの扉が開いて、ゲストの顔が見えた瞬間の感動は印象に残っています。
2人にとって大切なたくさんの人たちが一つの場所に集まってくれる場は後にも先にも今日だけなんだなと思うと、とても感動しました。
その後、母にベールダウンをしてもらいましたが、私にだけ聞こえる声で言葉をかけてくれたことで必死で涙をこらえながらバージンロードを歩いたのを覚えています。
両親や親族、友人と大切な人たちへの感謝の思いを改めて実感した1日だったと思います。
二人らしさとは

人との関わりを大切にすることだと思います。
どんな結婚式をするかを考え始めたとき、2人とも一番譲れなかったのが「感謝を伝える場にしたい」ということで、どうすれば一人一人にそれが伝わるかをたくさん考えました。
特に家族に対しては、普段は恥ずかしくて口に出せない感謝の気持ちを式を通じてたくさん伝えることができたかなと思います。
友人にも披露宴でのさまざまな場面で登場してもらい、アットホームな空間の中で一緒に楽しむという雰囲気作りができてよかったです。
嬉しかった参加者の反応

友人からは「2人とも家族を大切にしているのが伝わってきた」家族からは「素敵な友人に恵まれていることが分かって嬉しかった」と言ってもらいました。
大切な人をそれぞれ紹介するような形になっていて、改めて結婚式を挙げてよかったなと思いました。
私にとって結婚とは

お互いのことを絶対の味方として尊重して支え合うことだと思います。
いつもその日あった出来事を何気なく話していますが、良いことも良くないこともありのまま話せる存在がいることはありがたく、結婚して良かったと感じています。
後悔していること
結婚式の日取りが決まったタイミングでおおまかなスケジュールを立てていれば、もっと計画的に準備ができたような気がしています。
入籍するまでは関西と九州の遠距離だったため、会える日が決まってから急いで前撮りの日を決めて…といった感じでした。
前もって時期を決めておくと、調べる時間もたくさん取れて後悔なくできたかなと思います。
あとはダイエットも式当日に照準を当てていましたが、Mia Viaでは約1ヶ月前に式場での前撮りもできるため、その日までにしっかり仕上げるべきだったと少し後悔しています(笑)
やりたかったけれど諦めたこと
やりたいことはほとんどできましたが、強いて言えばお料理にオリジナリティーを持たせることです。
過去に参列した結婚式でお互いの出身地の食材を使ったお料理が出てきて素敵だなと思っていましたが、Mia Viaでは季節のメニューから選択する形式のため実現はできませんでした。
ただ、併設のレストランで何年経っても結婚式当日のメニューを再現してもらえるというのは特別メニューだときっとできないことなので、全く後悔はありません!
節約のための工夫

ドレスショップ選びとペーパーアイテムとムービーを自作したことでかなり節約になりました。
ドレスショップのキャンペーンでかなり割引があったため、通常の1着分くらいの値段で2着レンタルすることができました!
ペーパーアイテムとムービーの自作は大変ではありましたが、コンセプトに合わせて作ることができて、その上節約にもなったので作ってよかったです💡
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式のスタイルは夫婦の数だけあると思うので、たくさん調べて選択肢を持っておくことは大切だと思います。
ただ、一度決めた後は揺らがないようにあえて新しい情報から自分を遠ざけることも大切です(笑)
Mia Viaのプランナーさんは、ダメ元で相談したことも親身になって一緒に考えてくれました。いい式を作りたい!という思いがひしひしと感じられて、本当にこの式場を選んで良かったと思いました。
明るい方が多いので、打ち合わせ自体が凄く楽しくてあっという間に感じるということもMia Viaで良かったポイントの一つかなと思います☺️